一覧
失業 無職になって3回目の春が来た
「無職になって2度目の春が来た」では多くの方と意見交換ができましたが新年度を機会に板を新調しました。
失業当時就職先の業種として熟考したビル管理の仕事は雇用条件が大きく変化しました。
資格取得に費やした時間や費用、ポリテクでの経験などビル管理業に拘っていましたが
今は「月締め、時間貸し駐車場業」のアルバイトを生活の糧としています。
ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。
投稿者 : 浪人オヤヂ 日時 : 11/04/08 22:33

Infomation 8596 件中 1300 から 1399 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


毎日エアー出勤して疲れました。
no.1300 記入なし (12/07/06 13:31)

バイト先から暑気払いの案内が来た。
内容を要約するとは「他の事業所の従業員との親睦を深め・・・鋭気を養い・・・」
とあり「原則、勤務者以外の方の出席をお願いします。尚、昨今の景気動向にかんがみ一人千円の負担をご理解下さい。」
飲み会費が千円か。
腹いっぱい食べて適当に飲めばそれでも良いが、最初から従業員の財布を当てにしていることに嫌悪感がある。正規であればボーナスが支給されて余裕のある時期かもしれないが。バイトには厳しい。
たかが千円、されど千円。
no.1301 浪人オヤヂ (12/07/06 17:51)

オヤジさんの言っていることはよくわかる。
>たかが千円、されど千円。
あなたの言っていることは俺は好きだw。非常に正しい。
 でも、これはちょっと考えてみましょう。
この時代に千円で飲める。。。そして仲間と親睦を深めることが出来る。
もしかしたら社員と仲良くなっていい情報が得られる。
 または良い職場を紹介してくれる人に出会うことが出来るかもしれない。
と、なったらどうでしょう?

「千円以上の価値がありませんか?」

私はオヤジさんの考え方が好きだ。でもチャンスは見逃さないように!!
1000円と言ってももしかして永久就職→数千万以上の価値があるかもしれません。
ちょっと考えてみるのも一考ですよ^^





>最初から従業員の財布を当てにしていることに嫌悪感がある
no.1302 東横乗車人 (12/07/06 19:44)

>最初から従業員の財布を当てにしていることに嫌悪感がある
消し忘れです。機にしないでください。酔っ払い御免。。
no.1303 東横乗車人 (12/07/06 19:47)

↑第三者の意見は参考になる。
人の金を当てにする宴会などやめてしまえと思うが、東横乗車人さんの言うとおりだ。
低収入だと大切な事項ですら見えなくなる。
no.1304 浪人オヤヂ (12/07/06 20:48)

海老鯛です。
no.1305 記入なし (12/07/06 20:51)

私の給与は、世間一般のバイトの給与と大差ありませんが、飲み会の会費はいつも3500円〜4500円です。
会費が1000円という事は、会社から補助金がでていますよね。私だったら喜んで行くと思います。
昔程は飲み会主席の強制力はなくなりましたが、親睦を含める目的の飲み会で会費1000円であれば、ストライキ中の会社でない限り、一般的には出席する方が多いのではないでしょうか。
no.1306 005 (12/07/06 21:38)

そうか・・・
民間は無料の飲み会があるのか!
公務員の飲み会は自腹が当然だから、
ちょっと違和感がありますね(^^;
     
no.1307 下っ端公務員 (12/07/06 21:40)

最近では民間でも補助金のでる慰安的な飲み会は少ないと思いますよ。とくに大企業は。
社員旅行でも同じですね。慰安旅行のような事はやらない。やるとすれば全額自腹で、旅行中は無給(休日に実施する)。
no.1308 005 (12/07/06 22:59)

似たようなレベルの人が集まるので、貴重な出会いは奇跡だと思います、
期待は出来ない。
でも出会いは大切です。
no.1309 記入なし (12/07/06 23:19)

>飲み会費が千円
相場に比べて安いと思います。(人に払わせようとする会社の魂胆は別にして)

普段話せないような情報交換、意見交換などが出来れば貴重な時間になるだろうし、
そういった事のない形だけの飲み会なら、ちょっと贅沢?な
食事代と思って飲み食いに徹するのも一つの方法だし、
プラス思考に考えて有意義な時間が過ごせると良いですね。

近年の飲み会は昔と違い、名ばかり親睦会、金と時間の無駄になりがちな飲み会が、
多く見受けられがちな昨今ですが、前向きに頑張りましょう!
no.1310 γ (12/07/07 10:44)

会社主催のミーテイングのような位置づけの飲み会であれば、会社が全額負担するべきでしょうね。
また、そうでなくても慰安を表に出した、会社がいかにも「お前たちにご馳走してあげているんだ。借りは返してもらう」みたいな空気の飲み会だったら、私だったら行きたくありませんね。
もっともこのような事を行うのは、オーナー社長が率いる中小企業だと思いますが。
今の時代、民間企業であっても飲み会というのは従業員主体で割り勘で行うのが普通だと思います。
私は前の勤務先で一時期福利厚生を担当し、会社より「時代に沿った福利厚生の縮小・廃止」を求められていました。各社、保養所、社宅、寮等をどんどん閉鎖していた時代の事です。私は、社員旅行の補助金制度(1人4000円)を廃止にしましたよ。1人4000円を社員旅行名目で飲み会に使っている部署が多かった。飲み屋の領収書が主管部門にあがってくるので、解ってしまう。もっとも社員旅行でも飲み会でも目的は同じなのだけれど。
no.1311 005 (12/07/07 11:16)

>社員旅行の補助金制度

今では考えられないような話しですね。(会社が人を大事にした時代)

以前私の居た職場では、職場単位で親睦会と称し毎月親睦会費を徴収されてました。
職場単位の行事は、毎月徴収された親睦会費から当てられましたが、
任意(実は半強制)で徴収された組織のお金は、湯水の如く?
使われる事が多かったですね。

当時私は、国の税金も同じような感覚で使われてるのかなぁ〜?
と、内心『勿体ない使い方』だと感じてしまいました。

それから景気の低迷と同時に親睦会も解散し、親睦会費の徴収もなくなり、
職場単位の行事も、その都度個人から徴収する事になったら
垂直落下式に参加者が激減しましたよ…(笑)
no.1312 γ (12/07/07 12:58)

社員旅行の幹事をしたことがあるけど、この行事の是非は今だ解らない。
20年位前、100人程度の部局だったけど、個々の積立金やら会社の補助やら上司の志しなどで、個人ではとても宿泊できないような宿屋にお世話になりました。
今思えば良い経験だけど、当時は幹事業務に必死でした。
トイレが付いているバスをこのとき初めて乗りました。
部屋ごとに仲居さんが付きました。
部屋にプライベート温泉がありました。
ロイヤルサルートを初めて飲みました。
その他色々と初体験がありました。
おかげさまで前日プラス一泊2日で一睡もできませんでした。
組織力のあり方を勉強した経験です。
no.1313 浪人オヤヂ (12/07/08 21:50)

社員旅行の幹事は小世帯の部署では比較的若い人がやり、100人以上の部署であれば、トップのすぐ下のミドルクラスがやる場合が多いのではないでしょうか。
私も日帰り旅行の幹事をやった事があります。特急列車(指定席)の席次表までつくったり、写真をとって閲覧し、焼き増し注文を受け付けたりと、かなり丁寧にやりました。
職場での旅行は会社の慰安旅行なのか、社員主体の旅行なのか、研修旅行なのか・・・その辺はっきりしない場合が多いかと思いますが、ある程度「何を目的とした旅行なのか」「仕事なのか遊びなのか」をはっきりさせないと、事故等があった場合にトラブルとなります。避暑地で会議や研修を行う為のものであれば、当然仕事として旅行中の給与や旅費は支給されなければならないし、旅行中に怪我をした場合、労災適用となる。
主管部門の担当者をしていた時、その辺があやふやなので、廃止にしたほうが良いと感じました。たとえ遊び目的の社員旅行であっても、上司から参加を強要された場合、事故があって訴訟を起こせば「仕事」と認められるでしょう。
no.1314 005 (12/07/09 23:00)

社員旅行は古き良き時代の話ですね、もうそんな時代は戻ってきません。
no.1315 記入なし (12/07/11 17:11)

最近、バスハイクも行ってないな〜。


社員旅行って昭和の時代だよ。


ホテルで麻雀部屋を取ったり、宴会でコンパニオンをよんだり、旅行先のディスコに行ったり、スナックでぼったくられたり。

楽しい思い出やね。

会社からこずかいが出たなー。
no.1316 記入なし (12/07/11 20:41)

今の時代、募集要項に「社員旅行有り」なんて記されている会社は、皆ブラックと思ったほうがいい。まともな会社は社員旅行なんてやらないよ。
no.1317 記入なし (12/07/14 11:19)

「社員旅行有り」? ありえね〜
no.1318 記入なし (12/07/14 19:40)

入社して初めての納涼会があり参加した。
全て会社持ちで1人1万円はかかっている内容だった。
いまどきの会社としては珍しいだろう。
no.1319 記入なし (12/07/15 18:06)

飲み会報告。
@・同年代の人は工夫をしながら前進している。ある人は、住宅ローンや子供の教育費等の高額な支払いに耐えながら保険セットのあるバイトをメインに夜間や早朝のGSの仕事や墓清掃の仕事など時間に余裕のあるバイトを掛け持ちで収入を得ている。
一つの職場で収入が完結できれば最善だが、今の環境に慣れたと言う。高齢になったときの生活の目星が今後の課題だそうだ。
A・@と同様に保険セットのあるバイトをメインしているが、専門性が身に付かないのが不安だと言う。身を立てる情報を集めているが、手に職を就けるための身の振り方に思案している。
B仕事や収入の希望はない。色々とやり尽くして今の自分があるので後は楽しく生活できれば良い。←家賃を考えて農村部のアパートに住んでいる。大家が農家なので畑をかりたり野菜をもらったりしている。職場まで10数キロを徒歩で通勤している剛な人物。
C呆れた爺。みんなジョッキで飲んでいるのに、爺数人がビンビールを飲んでいて誰も酒を注ぎに来ないと絡んだあげく酔っ払って寝入った爺もいた。

ダブルワークやトリプルワークで肝心なのは肉体的な負担が過大にならないこと。自宅の周辺に職場があり通勤時間のロスが少ないことが上げられる
GSのモニター監視なんかは肉体的には楽勝だけど、GSの閉鎖が続いている昨今では継続して仕事をするには意外と難しいかもしれない。
墓参り代行や墓掃除は、一定の時期に需要が集中するのと公共交通機関の利便の良いところにこれらの施設はないので移動に車やバイクが必要になる点を考慮する必要がある。
GSのバイトは以前に考えたことがあったので、シフトや待遇のことはある程度は解る。墓関係は関心を持ったけどトリプルワークは躊躇する。他には清掃業務の掛け持ちが数人いた。
勤務時間や場所が不安定な警備員は一人もいなかっいた。
複数のバイトを掛け持つには、自宅と職場の位置関係が重要な事項になる。トータルの通勤時間がトリプルワークで1時間以内の人もいた。因みに一番ハードな仕事は駐車場だそうだ。理由は屋根の下だが原則屋外の仕事なので暑い寒いがあるとにこと(笑)。
どちらさんも現状打開に意思を持っていて楽しい時間が過ごせました。
一つ感心したのは、飲み会のあとにも仕事がある人もいてウーロン茶で場を楽しんでいた人がいたことと、時間管理の考え方がしっかりしている人が多かったことです。安定した生活に向けた、休みの過ごし方(休日に限らず、一日のなかでの空いた時間など)は参考になりました。
no.1320 浪人オヤヂ (12/07/19 09:42)

浪人オヤヂさん
たいへん有意義な情報
ありがとうございました。 
no.1321 記入なし (12/07/19 13:07)

>1320
参考となる情報、ありがとうございました。他の人の「こういう方法でやりくりしている」という事例は大変役に立ちますね。
ダブルワークで問題となるのが、1ヶ所目の仕事の終わる時間ですね。5時なら5時に必ず帰れるのならいいですが、その日にこなさなければならない仕事が終わらないとか、シフト上バトンタッチする人が急用で出勤できないとか、やむを得ない理由で残業になってしまう場合もありますよね。そうすると2箇所目の仕事が遅刻になってしまいます。
知り合いで家族を養っている人で、昼間は正社員で働き、夜の21:00〜24:00にコンビニのバイトをやっているという人がいます。これでは睡眠時間も少ないだろうし、体力的に大変だろうと思うのですが、昼間の仕事が急に残業になる場合も多く、21:00位〜始まる仕事でないと難しいそうです。しかし、17:00〜21:00が時間の無駄だし、17:00に昼間の仕事を終えて18;00より2ヶ所目の仕事が始められるというのが理想ですよね。
今は安給与の上サービス残業が多く、時給換算したら最低賃金よりも安かったなんていうブラックの仕事も多いので、それを考えたら、定時に必ず終わるバイトに就いて、18:00より次の職場に行くという働き方も考えたくなりますね。
no.1322 005 (12/07/20 01:21)

 浪人オヤヂさんや、005さんの書き込みを読んでいると、「老後の為に今を生きる」で「飲み会」の人達とは一線を画したい。俺は未来の為に全力で今を生き抜きたい。
no.1323 記入なし (12/07/20 13:42)

>1323
主に中高年の就労支援の仕事をしているので、「中高年のフリーアルバイターとしての生き方」にはとても興味があります。また、私もいつアルバイターになるか解りません。
一昔前は、アルバイトというのはどちらかといえば若者のイメージでしたが、今は中高年のアルバイターが多い事にはびっくりさせられます。物流センターの派遣アルバイトの約半数は40歳以上です。
no.1324 005 (12/07/20 22:03)

息抜き
先日、最寄の公園へ中古で入手したビートルズのCDとビールを持って日光浴に出かけました。ここはサマーベットを広げたり昼寝をしたりする人が日常的に過ごしているので(ホームレスではない)音楽とビール位では違和感はない。一日だけの贅沢だけど気持ちの良い時間が過ごせた。時には現実逃避をするのも良い。
1322・・生活が維持できるならバイト人生でもと思ってしまうが、旧友に会ったりすると「今何をしているの」が挨拶代わりになる場合が多い。
さすがに「バイトの掛け持ち」と答えるのは辛いな。この気持ちが自分の最後の砦になっている。
no.1325 浪人オヤヂ (12/07/24 09:00)

>1325
私も若い時から日光浴は好きです。元々色白だったからかもしれません。
最近はプールか自宅のベランダで焼いています。公園で焼いた事もあるけれど、この暑さでは水を浴びれる所でないとちょっと辛いですね。自宅は2階にシャワー室を設置したので、汗をかいたらすぐに水を浴びれます。梅雨前の最高気温25度くらいの時が紫外線も強いし、ちょうどいいですね。だいたい日光浴の時間はいつも10時半〜12時半です。
高齢になって日焼けをするとシミができると言われますが、私はシミのできそうな所に絆創膏を貼って焼きます。薄いシミができた事もあるけれど、市販のクリームにアスコルビン酸粉末を練り込んで塗っていたら消えてきました。プールは自宅から5kmの所に500円で入れるプールがあります。7月14日にオープンしたので早速行って来ました。最近、スーパー銭湯の露天風呂で焼く人も多いようだけど、人のいる所で全裸で焼く気はしませんね。また、関東でも県民性というのが有り、埼玉よりも神奈川のほうが公園等での日光浴に違和感をもっている人は少ないようですね。

旧友と合ったりした時、必ず現在の仕事の話をしますね。私も前職を辞めたなんて言えないし、合いにくくなってしまいました。とりあえず仕事以外で自分の誇れるものを探して話すしか無いと考えています。
現在の仕事や離婚が原因で旧友と合いにくくなっている人は沢山いると思います。しかも最近では個人情報保護の関係で同窓会名簿等も作れず、同窓会等もやりにくくなった。知りたい事が発生してもネットで調べれば友達に聞かずに済む。益々友達づきあいの続かない無縁社会になりつつあると思います。
人づきあいを大切にする浪人オヤヂさんだから、その辺はうまくやっている事と思います。
no.1326 005 (12/07/24 22:40)

ビルメンと005の交換日記状態ですな。近頃書き込みも少ないし、刺激ないです。
no.1327 記入なし (12/07/25 03:24)

無職の人向けの
年収300万のバイト日記です。
参考になるんですがねぇ。
no.1328 記入なし (12/07/25 09:46)

無職じゃないんだぁ〜。
バイトで年収300万は美味しいですね。
no.1329 記入なし (12/07/25 09:55)

本日の朝日新聞の社会面の記事。

近藤祐子さんという就活中の大学院生が、何度採用試験を受けても落とされ、「私を採用してみませんか」という自分のホームページを実名でつくりネットに載せたところ、14社の企業からオファーのエントリーがあったそうだ。
近藤祐子さんのホームページ http://mechayaba.kondoyuko.com/

女子学生だから、恥も外分もなく実名でこのようなホームページを出せる訳だが、我々のような中高年男性がこの種の自分のホームページを出したらどうだろうか。
まあ、中高年男性相応のものにアレンジし、謙虚さを表に出したものなら、出してもいいかとも思うが、実名を出す事と、反社会的組織や宗教団体等どこからオファーが来るか解らないというリスクだけは覚悟すべきだろう。(エントリーページの必須入力項目を吟味し、しっかり調査し気をつければ問題ないと思うが)
誰でも自分の誇れるものはもっている筈だ。これらの自己PRをこちらから媒体に載せ、エントリーしてきた企業を選考するという、今迄とは逆の就活も有りのように感じた。
no.1330 005 (12/07/25 20:56)

地方住みなら旧友どころか以前のお客さんにはちょっと駅前歩けば見た顔だらけですよ。コソコソ就活してるのは私だけではないはず。その周辺を避けながらね。
no.1331 記入なし (12/07/25 21:56)

団塊の世代に近い人達は見栄っ張りが多いの?
中高年は道から外れても、元の道に戻れると思っているのでしょうか
そこから考えを変えていかないといけないと思う。
no.1332 記入なし (12/07/25 23:01)

農作業アルバイトやりませんか?泥まみれで働くのは意外に楽しいですよ。すこしはきつい作業もありますが、ぶっ倒れるほどではありません。ダイエットのついでに小遣い稼ぎ、という気持ちでちょいとやってみませんか。

今日は、売り物にならないスイカをみんなでわけてたらふくたべました。塩かけるとそこそこいけます。
no.1333 記入なし (12/07/26 00:09)

>1333
いいですね。今は暑くて、ちょっときついですが。
無職が長く。ひここもりの方には、農業体験を勧めています。
農業を手伝わせてもらえる所をさがしています。
あと、農業の職業訓練(またはセミナー)を開催したいので、講師をやっていただける農業のベテランの方を探しています。使用するテキストは市販のものでもOKです。
no.1334 005 (12/07/26 00:51)

no1332の意見は、スレ主にズバリ当てはまる。
自分からストレス社会を捨てたのにまた社会的ステータスを取り戻そうとしいる。
道から外れた落第者に変わりはない。今ある状況を最大限に利用して生きるべきだ。
もう元の道にもどれないし、当然のことだが正社員にもなれない。理屈ぽくて、洞察力があるのは認めるが、もっと世の中を大局的に見るべきだろう年齢的にみても。
no.1335 記入なし (12/07/26 04:35)

落第者は言い過ぎ
no.1336 記入なし (12/07/26 04:44)

>1335
言い得て妙ですね。
no.1337 記入なし (12/07/26 05:13)

結局、スレ主さんも、005さんも同レベル
客観的に自分の事が見えてない
いつも見ているのは将来への不安と現実を死守する事。
見方を変えれば景色は変わる。
no.1338 記入なし (12/07/26 09:35)

激しく同意!
no.1339 記入なし (12/07/26 18:07)

>見方を変えれば


 どう変えるのか・・・

それを言わなきゃ、中身のない戯れ言にすぎない
no.1340 記入なし (12/07/26 19:09)

>見方を変えれば

「オレの給料、時給に換算したら意外に安いんじゃないか?自爆営業もあるし、おれ実は薄給なんじゃぁ・・・・・」
という感じでしょうか。
no.1341 記入なし (12/07/26 21:38)

no.1332・・なぜ?
no.1335・・大局的に見ると何がわかるのか、物事の考え方は十人十色だと思うが。
no.1342 浪人オヤヂ (12/07/26 22:04)

005の書き込みって何?他の書き込みとかともシンクロしてないようだ。独り言書いてるのかな。
no.1343 記入なし (12/07/27 03:07)

>no1342
以前勤めめられていた会社に、まだ同僚が残っているなら、その人と自分を対比して考えれば何らかのヒントになる。過程は、どうあれスレ主さんの越えられなかった山を超えて現在のポジションを得てるわけで所得的悩みは、現在のあなたよりは、少ないと思います。よくスポーツ選手がインタビューでで「何度も辞めようと思いました。」などと答えているのを見たりします。あなたは、その辛い時に辞めてしまったのです。要領のよさや実力/運のなさでそれを切り抜けられなかっただけのことで理由は、あまり重要ではない。競争から淘汰されただけのことなのです。そこを起点に物事を見ていないから今回のような意見が出て来るのだと感じました。
no.1344 記入なし (12/07/27 03:34)

浪人オヤヂさんは
「ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。」
と、云っているのだから、堅苦しい論破は私は望まない。

ただ、中年オヤヂのためのとても参考になるスレだと、前スレの時から思っています。
浪人オヤヂさん、惑わされることなくこのスレを続けて下さい。
no.1345 ひろし (12/07/27 09:04)

no.1338
>いつも見ているのは将来への不安と現実を死守する事。

これで正解じゃないの?老後の不安は誰にでもあり、老後への危機感も持たずに、年老いて食えなくなったら生保を申請しようなんていう腹づもりの者こそおかしい。
スレ主は常に自分の状況を客観的かつ正確に把握している。その上で若手中心の組織から退く決断をした。これは企業内で主観的にみれば落第者かもしれないが、客観的にみれば卒業者である。
005は薄給ながらも今の仕事に情熱をもって取り組んでいる。社会問題に取組み、「自分さえ得すればそれでいい」という自分達の営利しか考えない者が多い中で、「良い仕事をしている」と思わざるを得ない。今の仕事を大きな事に活かすだろう。

2人共、財産有り、住宅ローン無し、家賃なし、住居有り、必要な物すべて有りという無借金生活の礎を築いた上での今の仕事な訳だから、客観的・総合的にみれば成功者と言える。当人達はここへは、へりくだって書いているにすぎない。それが解らない者は、読解力に問題があると思う。
no.1346 記入なし (12/07/27 16:26)

>物事の考え方は十人十色。
それぞれ皆正解である。
no.1347 記入なし (12/07/27 16:31)

no.1346 
分かりやすい解釈ありがとう。
そう彼らは成功者なのである。
ただのワープアではないのだ。
no.1348 記入なし (12/07/27 18:11)

>1342
1335の言っているセリフは、経営者が辞めた社員に言う暴言であって、このような掲示板で無関係の他人様に言うセリフじゃないよね。洗脳されて会社人間になってしまっているのだと思うが、ここは会社ではない。とんだ勘違いをしているように思う。
no.1349 記入なし (12/07/27 19:52)

ここは会社を辞めて無職になった人が想いを共有する掲示板であって、辞めた人の事をここで「道から外れた落第者」などと言うべきじゃないね。部外者が冷やかしに来たような印象を受ける。

まあ、50歳で定年になって辞めたと思えばいいでしょう。家も財産も早期退職金もある事だし。今後は何よりも健康第一で、第二の人生を開始してほしい。
そしてここでは第二の人生の過ごし方について語りましょう。
no.1350 記入なし (12/07/31 18:41)

生きていく中での考え方は、千差万別、意見として聞き自分の考え方などの意見交換をすべきと思うが、真っ向から反対したり中傷的な書き込みは、感心しない
no.1351 記入なし (12/07/31 21:20)

そもそも「無職になって〜〜」の題名がおかしい
実際は年収300万のバイト暮らしみたいので、ここは適切でない
どうしても「無職」という色眼鏡で判断してしまうから
色々と摩擦が起きるのだと思う。
スレ主さんにとって、正社員以外はバイトも派遣もパートも皆無職という価値観なのだと思う。正社員=安定した価値有る成功の証し者、何だろうと思うが
50過ぎたら、雇われ人は皆同じだよ、だっていづれ定年が来て会社というお守りは泣くなくなる、50過ぎたら自分の価値で輝きたい(あくまでも私の場合ですよ。)
no.1352 記入なし (12/07/31 22:32)

大卒、大企業、ホワイトカラー、正社員、終身雇用、退職金、企業年金、厚生年金、
持ち家、自家用車、海外旅行、、平均以上の給料・・・
、、それが当たり前でやってきた人からしたら、アルバイトは無職に等しい。
私も無職と言っていた。都会の持ち家ローンなしは無敵に近い。
no.1353 記入なし (12/07/31 23:18)

無職の定義は人それぞれという事か
強気発言ですね
俺も言ってみたい。
no.1354 記入なし (12/07/31 23:47)

なんか、解るような感じ、大手外資系企業定年して、物流業にバイトしてるけど色々な書類の職業欄にバイトと書けなく無職と書いてしまうのは、変なプライドが邪魔してるのかな自分が気が付かないだけで、イャ情けない定年過ぎたら只のオヤジ、世間でたら前歴なんか関係ないし余程優秀な人材なら世間も評価するだろうが、嫌だねこんな自分が
no.1355 記入なし (12/08/01 00:02)

スレ主殿は「無職となって〜」と書きながらも、ご自分の事を「浪人」と定義している。

浪人とは・・・・・江戸時代においては未士官の武士の事を指した。現代においては大学を目指しながら未入学の者を指す。

いずれは正規雇用に復帰するという意味で、浪人という言葉を使っているのでしょう。
しかし本人は半分、第二の人生に入っているつもりでいる。その辺がスレ主の葛藤でしょう。
バイトのダブルワークは恥ずかしいものではありません。非常勤医師もバイトのダブルワークです。自身をもっていきましょう。
no.1356 記入なし (12/08/01 00:20)

浪人さんは夏バテかなー?

ダブルワークは体力的に疲れるのでご自愛を、、、。
no.1357 記入なし (12/08/01 18:36)

今後少子高齢化が急速に進み、若年層の労働力人口が減る一方で50歳前後の労働力人口が増えていきます。終身雇用の補償が不透明な中で、就業構造は大きく変化し、「年齢」「雇用形態」にとらわれない多様な働き方がここ10年で増えていく事が予測されます。
私は就労支援という仕事をしていく中で、関わっている人にいつも「正社員にこだわらないほうがいいよ」と言っています。正社員、契約社員、アルバイトの区分も企業内においてあやふやであるし、今後ますます事実上の正規雇用が減り、区分もあやふやになっていくでしょう。

10年後を予測するという事は大切な事です。具体例を言わせてもらえば、少子高齢化が驚くくらいの勢いで進みます。おむつ交換・入浴介助といった施設における介護職に就く就かないにかかわらず、ヘルパー2級資格は取得しておいて損はない。何故なら今後、高齢者支援における様々なビジネスが生まれてくるからです。高齢者と接するにあたり、ヘルパー2級資格は要介護有無に関わらず有用です。筆記試験無しで取れるし、求職者支援制度を利用すれば生活給付金を受給しながら無償で講座の受講ができます。
しかし、10年後の就業構造は正確には誰にも解りません。具体的な準備をしても、無駄になる事も多々あります。浪人オヤヂさんが目指されているビルメンの就業構造も、どうなっているかは解りません。
no.1358 005 (12/08/01 20:56)

景気回復の兆し無しで、バイトでも日雇でも選ばず
なんでもやらないと生きて行けないという事はわかってるし
自分だって何年も何年もフリーターとか契約社員とかやってきたんだ。
何とかその日1日を終えるので精一杯で、楽しむ余裕なんて無しだ。
だけど、「正規雇用以外は無職と同様」という考えはアリだよ。
no.1359 記入なし (12/08/01 22:35)

最初にお断りを。
バイトの身分で月末月初は報告書作成や次月の点検予定、業者の手配、バイトのシフト作成に忙殺され掲示板もなかなか覗けません。8月は夏季休業があるため契約車両の車検対応や点検の業者手配などこの時期にしかできないことが多々あるので神経を使います。ビルの方は拠点責任者ではないのでビル管法に対応すべき業者手配など勉強をしています。

さて長時間メンテナンス中になっていましたが何を書き込まれていたのか興味があるところです。幾つか深い趣旨の書き込みと、事実と異なる表現があるのでかいつまんで記します。
no.1327 バイトですら成果を出していかないと切られてしまうこのご時世なので、時々留守にしてしまいます。ようやく「あいつに任せておけば安心だ」の雰囲気ができてきたのでもう少し努力をする次第です。
no.1332 見栄を張るには相応の自信と実力が必要です。私は今後も楽しく生活をしていきたく、また希望はあきらめてはいないので、健康に注意をして見栄位は張りたいと思います。
no.1343 「堅苦しいことなく日々の出来事を」の趣旨に合っていると思うが。
no.1346 無借金生活を継続する難しさを知っている上で、この生活の本質を語られている。しかし文章力があるな。漢字とひらがなの使い分けが絶妙だ。
no.1352 前スレットから継続しているので無職の表現をしています。私の感覚ではバイトは職業人ではないので無職です。それとバイトで年収300万は稼げません。私はバイトの身分なので、繁忙であっても1日12時間以上は働きません。適当な時給で割り算をしてみて下さい。
no.1355 そんな感じ。
no.1356 第二の人生はまだ考えていない。単なる現実として受け止めています。
no.1358 わかるのは明日の天気位です。ここから10年後を考えたときに私の身を置きたい業界がどのような状態にあるかは見当がつきません。一言言えるのは今から3〜4年前は中高年の花形業種でそこそこの収入を得られていたという過去の実績であり、今は敷居が高くなり、未経験者には高嶺の花になってしまった業種であることでしょう。
今後10年を考えたときに自分が要介護者になっているかもしれない。それを含めた健康管理であったり見栄であったりする。気持ちを強く持っていくのは大切なことだろう。希望や見栄を無くして強い気持ちは維持できない。
友人ではないが、友人に近い他人(微妙な表現だが。)がパーキンソン病になった。現在の医療では未来が断ち切られている。こんな人に、「頑張れよ」と励ます言葉もない。難病の人の前で「バイトでも良いや」と軽々しくは生き様は語れない。だから見栄と希望は大事だ。意味が解らない人は、この内容を黙止して下さい。
no.1360 浪人オヤヂ (12/08/01 22:59)

かすかな夢でも持てる状況でいることが大事なんです。
それに向かって努力する人を否定する人の気持ちは理解できるから
そうはなりたくない。
no.1361 記入なし (12/08/01 23:13)

>ようやく「あいつに任せておけば安心だ」の雰囲気ができてきたのでもう少し努力をする次第です
こういうのって評価されるのかなぁ、所詮バイトはバイトだと思うのだが。
no.1362 記入なし (12/08/01 23:48)

浪人オヤヂさん、厳しい世の中ですが頑張りましょう。
どのような雇用形態であれ、「ここは自分の大切な居場所」と思って働く事が大切です。
居場所とは、「居座る場所」という意味だけではありません。社会の中で存在が認められる場所というか・・・・・。
職場の上司も「バイトにここまでやらせて申し訳ない」と思いながらも、「本人の為の居場所づくり」という意味で、様々な業務を任せているのではないでしょうか。
no.1363 005 (12/08/02 00:13)

高齢化は、見えないところで確実に進んでいる、自分の子供のころは、夕方のテレビ番組は、子供向けのアニメの再放送が4〜5時には、確実にやっていたものだ。逆に今は、深夜帯にアニメを垂れ流している。これは、子供向けというより一部のアニオタの為のものだろう。もちろんゴールデンタイムもつまらなくなった。コマーシャルもこれからは、老人ホームやお墓販売、在宅宅配等が主流を占めるだろうしテレビそのものも需要がなくなるかもしれない。
20世紀型の人間には、住みづらい世の中がまっています。雇用携帯など19世紀後期迄はなかったものだ、ただし身分制度は存在したが。人間の比較の対象は、親世代で止まってしまってその前も後も想像できないのだろう。
no.1364 記入なし (12/08/02 05:58)

私の10年後の就業構造の予測をお話します。新規の正規雇用(雇用期間定めなし)がほとんどなくなり、企業の幹部社員を含めた多くが契約社員またはアルバイトになっていくと思います。また、派遣雇用がますます増え、製造現場、物流倉庫のみならずメーカーや卸の営業職、管理部門の労務職(社会保険取扱等)等から派遣化していくと思います。そこで成長するのが人材ビジネス業界(派遣会社、エージェント等)です。
派遣会社は、各分野に特化した専門の派遣会社が増え、よりプロフェッショナルな人材を獲得していくと思います。(医師専門の派遣会社であるとか営業職専門の派遣会社とか)。そして労務部門の社会保険担当者にしても営業職にしても、自社で採用して育てるよりも専門の派遣会社を通じて社会保険のプロフェッショナル、営業のプロフェッショナルの人材を調達したほうが良いという結論に達します。
とくに企業の管理部門や営業部門は、契約社員または派遣社員が殆どを占めるようになり、管理部門の専門職(経理、財務、管財、法務、採用、人事、経営企画)は契約社員として2〜3年おきの転職があたり前の職種となるでしょう。専門性を高めながら多くの企業を渡り歩くようになります。
転職はタブーとされてきた時代から、自分の専門性を武器とした数年おきの転職があたり前の時代になっていきます。終身雇用どころか、5年雇用も危なくなります。専門性を更に求められる就業構造となるでしょう。
no.1365 005 (12/08/03 00:12)

という事は「アルバイト」の地位も向上して「アルバイト」=「無職」という概念はなくなるのでしょうか
資格にぶら下がっている輩は生き残れないという事もありますね。
no.1366 記入なし (12/08/03 09:49)

今、正社員で採用している企業も、終身雇用をする気は全く無いよ。
no.1367 記入なし (12/08/03 12:12)

私の勝手な考えですが聞いて下さい。
人間の表だった平等な権利は、20世紀で終わったと考えます。
自然の法則では、ピークを過ぎれば元の状態にもどります。
なにが言いたいかというと、人間生まれながらにして平等だという義務教育でも習う偏った刷り込みに嘘があるのです。
時代により力を持つ意味も変化します。太古には、腕力であり、少しまえでは、知力(学歴)、現在では経済力(金)でしょうか。
元の状態に戻るということは、王様と奴隷の主従関係が一つの例です。
無職の方々は、潜在的にそれを望んでいるのではないでしょうか、王様から公共事業と称したピラミッド造りと云う仕事をいただけるのです。働けば飢えて死ぬことも減るでしょう。ストレス社会で悩む現代人よりある意味では楽だっのではないでしょうか。
仲間は、大勢いるし連帯感もうまれるでしょう。なにしろ人間同士が平等なんていう概念すらないのですから。
no.1368 記入なし (12/08/03 20:23)

1366
そういう事です。
我が国の正規雇用(終身雇用)は、領主に家人が「生涯命をかけてお仕えします」と忠誠を誓った時代の名残です。
日本一の優良企業と言われたパナソニック(旧松下電器産業)でさえ、2012年度は7700億円もの赤字、建設して間もないプラズマパネルや液晶パネルの巨大工場を数箇所閉鎖、そこでリストラ(無理な転勤)となった従業員の人数は計り知れません。本丸の社員7000人までを半減するという大リストラとなる時代、会社に忠誠を誓う事ができましょうか。
これは低価格の輸入品によりテレビの相場が下がる事を予測できなかった経営陣に責任がある。有能な社員が止めても強行されたでしょう。忠誠を誓った社員を裏切り、6年前に数十万円という高値で電気大食いの大画面テレビを買わされた消費者までを裏切っている。
no.1369 005 (12/08/03 23:08)

no.1369です。

記載に誤りがありました。お詫びの上訂正させていただきます。

誤:2012年度7700億円の赤字
正:2012年3月期7700円の赤字
no.1370 005 (12/08/03 23:21)

パナソニックが日本一の優良企業?
またまた冗談を(笑)
no.1371 塩漬け名人 (12/08/03 23:22)

たびたびすみません。no.1369の再訂正です。

誤:2012年度7700億円の赤字
正:2012年3月期7700億円の赤字
no.1372 005 (12/08/03 23:25)

ならばスレ主さんが3〜4年かかってもビル管理職を目指しているというのも時流に合わないのでは?。
no.1373 記入なし (12/08/03 23:30)

パナソニックに大卒で入れる人はいないだろう。
パナソニックを例に出しても、大卒でパナソニックレベルの会社に
いたことがなければ、理解し難いだろう。
no.1374 記入なし (12/08/04 00:03)

>1374
パナソニックはいくつかの事業部があり、いくつもの子会社、孫会社があります。グループ内のどの会社でも良ければ、大卒で入れます。また、パナソニックの介護用品等を扱う販売会社(代理店)等でもパナソニックの看板を背負う事ができる。
しかし親会社でリストラとなった社員を受け入れているので最近は厳しいかも。
no.1375 005 (12/08/04 00:25)

>005

関連会社のことを書いたのではない。あくまでも本体のことを書いた。
言わずもがな・・
no.1376 記入なし (12/08/04 11:17)

これだけの大リストラをしているのに、常に募集は行なっている。
日本一の電気メーカという自負があり、誰にも負けないという日本一の専門性を身につけていなければ採用しないでしょうけど。

Panasonic採用情報  http://panasonic.co.jp/jobs/career/

リストラされた元社員がこの採用情報を見たらどう思うかな。
no.1377 005 (12/08/04 12:09)

盛夏ですね、今日は休み。
自分の管理下でない駐車場で事故が起きた。
何のことは無い。ターンテーブルから少し出ているトランクが「お客様」の体に当たった。原因は人と車の位置関係を確認しないでターンテーブルを動かしたことによるもの。初歩的なミスだが、車はへこみ「お客様」は怒り心頭。
まぁ客は怒るな。
このときに操作したのは最近入った同じバイト君。私より少し年上だけど、オロオロする彼を尻目にそこの班長は見事にまとめた。たいしたものだ。
no.1378 浪人オヤヂ (12/08/04 20:14)

>1378
お仕事おつかれ様です。
人身事故に至らなかった分、良かったと思います。
物理で「作用反作用の法則」というのがありますが、車が凹むくらいの力でぶつかった訳ですから、お客様の身体へもそれと同等の力が加わった筈です。にもかかわらず怪我がなくて幸いだったと思います。
ターンテーブル操作は免許なしで行えるのでしょうが、フォークリフト運転同様、最初に事故防止を目的とした技能講習を行なったほうが良いのではないでしょうか。(1時間の講習でかなりの効果があると思います)

浪人オヤヂさんの他にも中高年アルバイターは沢山いる筈ですが、誰一人、アルバイト就業の報告を提供してくれる人はいません。この報告は多くの中高年失業者の支えになると思います。アルバイト日記を公開して下さる浪人オヤヂさんの勇気ある行動に感謝します。
no.1379 005 (12/08/05 19:50)

1379の書き込みで思い出したのですが、どこの企業も仕事の教え方が下手になりましたね。単純な作業でもけっこうコツが要るのです。きちんと教えないと効率が落ちるのに。・・・・・・複雑な作業のこつを教えようとしない企業もありましてね。当然トラブル続出でした。ぼくは当初、陰謀だと思いました。その作業を担当している正社員、他店から急に移ってきたんですよ。おそらく左遷でしょう。会社は、このひとに退職願を書かせたいんだな?だから、なれない作業をろくな教育もなしで押し付けていじめるんだな?と想像していたのですが・・・・・・・もしかしたら、そういう悪意はなかったのかもしれません。その会社猛烈に愚かでしたから。単純に
「教育なんて現場に丸投げで大丈夫さ〜」
と考えていたのかも。
no.1380 記入なし (12/08/05 21:20)

>1380
私も前勤務先を退職後、様々な職場に目を向けてきましたが、仰る通りですね。
従業員の出入りが激しく、新人の入職が時々あるのであれば、1時間程度の技能講習のカリキュラムを予め準備しておくべきだと思います。
中小企業であれば、研修(訓練)の主管部門は無いと思うので、管理者が教え上手な従業員の中から新人の訓練担当を任命し、技能講習のカリキュラム(テキスト)をつくり渡しておく等の施策が必要です。しかもマスコミに流れるような人身事故があると、企業の信用問題にも関わります。重機操作はそれなりのリスクマネジメントが必要です。
no.1381 005 (12/08/05 22:34)

↑バイト先に限っての感想だと、年齢層が高齢者と中高年に別れています。現役である中高年は安全衛生に一定の理解をしていて取説の作業手順を守りますが、高齢者はこれまでの間違っている経験で物事を進める傾向があります。
一例として駐車場の車庫内に入るときはブレーカーを遮断して進入するのが基本ですが爺は操作盤のS/Wを切りにした状態で中に入ります。会社は取説を作業基準にするよう指示していますが原則、現場に丸投げが実情です。
機械の操作に一定の免許や技能講習があれば行動指針のようなものができるでしょうが、例えば建物の一般的なエレベータを動かすのに免許も講習もありません。そもそもそんな物は不要な工作物なのでしょう。
no.1379・・何か褒められているようで嬉しいです。オヤヂのバイト選びで大事なのは賃金や労働力の濃薄、通勤時間も重要だが従業員の年齢構成や生活環境も重視します。
年金暮らしで小遣い確保のために爺がうろうろしている職場や、若年層が遊びのための資金稼ぎのためにバイトしているところだと家族を背負っている身だと厳しい。やはり年齢を問わず、同じ境遇にいる仲間が働いている職場だと心落ち着く。賃金や通勤時間が許容できる範囲であれば自分と同じ環境の仲間が多い職場を選びます。

消費税増税
納税は義務かもしれないが納税のために働いているのではない。消費税のように納税者を一網打尽にする課税はタバコの値上げとは訳が違う。
収入の増加がないとして、税率10パーセントで今と同じ生活をするには単純に考えると、10日に一日、支出を0円に押さえないとならない。
諸外国と税率の違いをだして日本はまだ低税率だと言う輩がいるが、そもそも人口分布や国内資源の有無、税金の使い道が比較にならない。日本を覇権国家であるイギリスやフランスと比べる基準が間違っている。

管財マンのときに社有地を開発するかどうかで長時間をかけて報告書をまとめたことがある。そこは市街化農地で登記名義人は会社になっている(塩付になっていた)。ここを地目変更をして田畑から雑種地にする話が持ち上がった。今でこそ雑種地の登記は明確な理由がないと難しい場合があるが(雑種地の地目は資材置き場や駐車場など一時的な中間種目登記の意味合いがある)バブル期の当時は市街化区域であれば開発理由に登記申請ができた。
地目変更は地目が田畑だと、税制の優遇があるが法的な土地への縛りが強大なため土地単価が低廉にある。そもそもは、この農地を基盤に生産をするのだから当然と言えば当然である。しかし時はバブル、地目の書き換えで資産価値は高騰する。
バイトにいかなければならないので「続く」とする。
no.1382 浪人オヤヂ (12/08/11 10:39)

永年失業されている中高年の方の貯金に底が尽き、崖っぷちに立たされ何らかの仕事に就かなければならなくなった時、「若い兄ちゃんにひどい扱いをされるのではないか」とか、「中高年アルバイトは馬鹿にされるのではないか」といった不安により、バイトに就く事に踏み切れない方が多数おられると思います。とくに、うつ状態になりかけている方はそうです。そして最後のセーフティーネットである生活保護を申請しなければならなくなります。
中高年がバイトに就く為のマニュアルや、バイトの探し方、バイト体験談等は今迄見たことがありません。それだけに浪人オヤジさんのバイト日記は貴重です。最近レスが少なくなりましたが、閲覧している方は沢山おり、バイトに就こうとしている多くの中高年の方に勇気を与え、支えになっていると思います。
中高年がバイトを選ぶ際に重視する事は、仰る通り「同年代が沢山いる事」「生活環境が同じ人が沢山いる事」だと思います。また、これが浪人オヤジさんがビルメンへの志望理由の1つでもあると思います。
以前、私はこのスレッドで「社員の平均年齢が20代、社長も20代というベンチャー企業に誤って入社してしまったらどうしますか?」という質問をしました。浪人オヤヂさんや他の方からは予想通りの答えが返ってきました。
生活保護費を削減するには、生保受給者を職に就かせる事だけではありません。生保受給を申請しなければならなくなった時は、もう遅いのです。貯金に底が尽く前の段階での支援や助け合い、情報交換等が必要だと考えています。
no.1383 005 (12/08/11 19:54)

爺さん達は盆暮れ正月に休みたがるので、この時期の若年層の稼働率が高い。
ターンテーブルのバイト君は前回の2級ボイラー技士試験に合格した。
結局、バイト生活になってしまったことで気持ちの整理がつかず都合3回も受験したそうだ。それはそれとして「合格おめでとう」と電話をした。しかし設備員の職種は中高年に人気がある。
今月3回目の休みなので、ゆるりと酒でも飲んで過ごす予定です。
no.1384 浪人オヤヂ (12/08/16 15:11)

>1384
今月に入って3日目の休みとは・・・・。もう少し休みを取って好きな事でもやられた方が良いのではないでしょうか。しかし、日差しも秋の雰囲気が漂ってきましたね。休日を楽しむにも金がかかります。我々のような働きざかりの年代は、働いている時が一番幸せなのかも。
私も経験有りますが、失業中で朝起きて、どこも行く所が無いというのが一番辛い。バイトでも、出勤時間が規則的なほうが、我々の年代に合っていると思います。日々のルーチンワークができていない充実感の無い生活は辛い。金を稼げている時が一番充実感があるのではと思います。
no.1385 005 (12/08/18 11:31)

今の日本、中高年は無職になったら何度でも春が来る。
no.1386 記入なし (12/08/18 21:05)

本日も無事にバイトが終了しました。
前回の休日は、日のあるうちから酒を飲み始めて、休日が終わってしまった大変堕落した一日を過ごしました。学生時代に読んでいた「片岡義男」を読み返しながら音楽を聴いていた至福の一時でした。
さて、no.1382 の続きは何を熱く語りたかったのか忘れてしまったのでとりあえず中止にします。
無限軌道なバイトの割り振りで「ありとキリギリス」の「あり」の如くバイトに時間を割くのは、収入が労働時間×時間給なので最低限の生活費を稼ぐ必要があるからです。
「子育てが終わって」と以前のに書込みがありましたが、我家はローンの類は一切ないが、高校生と中学生の子供がいるので今後10年程度は、気合を入れて行かないとならない次第です。
生活環境が微妙なバランスを維持している内に、是が非でも次のステップに進みたい。家族だけの生活なら、今のバイトでも何とかなるが親に何かあったら窮地に立つ。高齢者の病気や介護の問題など他人事ではない年齢に自分が達して来ている。
この板を覗いてくれる「オッサン」「オバサン」(女性はいるのか不明だが)も若年とは言えない年齢であるならば私と同様の問題があると思います。それと時々、「職を降りてバイトの身分になったくせに何の不満があるのか」との内容の書込みがあるけど、「仕事」と「家族」の狭間で「家族」を選択しただけなので、仮に「24時間戦えますか」の世界に戻ったとしても、当時とは生活環境が全然違うから何も問題はないけど戻る気はありません。
話は違うけど、職場で頂いてきたスィートピーの種を手順にそって鉢植えにしたら芽が出てきた。何だか嬉しい。
no.1387 浪人オヤヂ (12/08/18 21:36)

1380書き込んだものです。ある会社でバイトしていたとき、仕事の教え方がめちゃくちゃで困り果てたことがあります。A先輩とB先輩とC先輩がそれぞれ違う(対立する)指示を出す・・・・・上司に
「マニュアルはないのですか」
とたずねると
「ない!全部口伝だ」
と自慢げに答えましたよ。どうも、マニュアルを作るのは恥だという意識があるようでね。

おそらく、あの上司は、部下を怒らせるのが怖かったのでしょう。
「Aくんの言うことが正しい。BとCの言うことは間違いだ」
と宣言しちゃえば、BとCはへそを曲げたでしょう。サボタージュするかもしれない。ましてやマニュアルなんか作れば・・・・・それを心配して、現場を大混乱のままに放置していたのでしょうね。
no.1388 記入なし (12/08/18 22:02)

>1387
ご家族の事を含め、正直にお話いただきありがとうございます。2人のお子さんの将来の為にも、あと10年は気合を入れて頑張ってください。お子さんからも後々感謝されるでしょう。
うちは子供の代わりに要介護(介護度3)の義父がいます。家族の誰かが障害者となり要介護となってしまうと大変です。なにしろ本人と、介護をしなければならない家族の2人分の労働力が失われてしまいます。小学生の子供のように学童保育に預けてフルタイムで働くという訳にはいきません。

>1388
先輩というのは自分が「良し」とする自分のやり方を後輩に伝授し、「この後輩は自分が育てた」というような優越感を味わうんですよね。これはどこの世界にもあります。
職場のマニュアルというのは本来、実際にその作業に携わっている人がつくっていかなければならないものです。マニュアルが無ければ、仕事をしながら自分で少しずつ作っていき、万一自分がいなくなっても、大丈夫なようにしておく。これが働く者の責任というものです。上司に「自分がマニュアルをつくりましょうか」とお伺いを立ててみたらどうでしょうか。そうすれば一般的には、自分の評価が上がるものです。それが大混乱につながるのでしたら、上司の統率力に期待し、行動にでてもらうしかません。
具体的には先輩ABC,上司、1388さんの5人で業務改善を含めマニュアル作成ミーティングを実施しなければならないと思います。混乱を防止するには会議やミーティング等で「話し合う」しかありません。そのような場が無い事が原因だと思います。
no.1389 005 (12/08/18 23:02)

005さんのいう通りなんでしょうけど、ぼくは時給750でした。で、雇用期間は半年ちょい。そんな人間が
「ミーティングで話し合いましょう」
と言っても相手にしてもらえませんよ。それに、働くものの責任といっても、時給750なんですよ?そこまでしてやる義理はありませんよ。ひどくいじめられましたしね。

雇用期間満了と同時にスキップ踏みながら退職しました。しつこく引き止められましたがね。
no.1390 1388 (12/08/18 23:19)

>1390
少なくとも倍の時給1500円は支給されなければ、上司にミーティングの招集をかけてもらい、マニュアル化の会議の音頭なんてとる気になりませんよね。早く高待遇の職に就いて、活躍してくださいね。
no.1391 005 (12/08/18 23:53)

no.1390
バイトの難しいところだけど、業務上の提案をして、職場を作業効率の良い環境にするのは、従業員の意識改革を含めて難しいですね。一番のネックは賃金の問題であって余計なことは馬鹿馬鹿しくてできません。提案事項を考えるだけでも収支はマイナスでしょう。
バイトは指示されたことをすれば良いことであって、その結果に対する責任はありません。仮にその指示が間違っていても粛々と指示を守れば事足りるでしょう。
私は提案を管理者から求められたので実施をしました。それだけのことです。
結果は僅かな報酬のアップと、勤務シフトを自分の都合で作成できるようになりました。労務単価を考えると、やっぱり収支はマイナスですね。
さてバイトに出かけます。
no.1392 浪人オヤヂ (12/08/21 12:52)

浪人オヤヂさんの言う通り。バイトは指示に従うだけです・・・・・が、時々
「おまえは言われたことしかせんのか!!」
などと吠えるあほ正社員がいるのです。時代の病ですな。非正規に正社員の仕事を押し付けることが多いので、感覚が狂っている。

アルバイトなんてロボットさ・・・・・へたに賢いところを見せると、かえってまずいでしょうし。
no.1393 1388 (12/08/22 20:08)

「バイトはどこまでやればいいか」という事に関しては、「業種」「職種」「職場の規模」抜きには語れないと思います。
たとえばコンビニ等の、バイトだけで回しているような小さな店舗。このような所ではバイトがその時間帯の責任者ですから、「言われた事だけやればいい」という訳にはいきませんね。床が汚れていたら拭かなければならないし、販売期限切れの商品が売場にあるのに気付いたら撤去しなければならない。お客からクレームを言われたら、対応しなければならない。時給は最低時給であっても、その時給の中に「気付いたら実施する」といった報酬が含まれており、それができなければ失格となってしまいます。

マニュアルは作るべきかどうかという事に関しても同様です。
たとえば人それぞれによってやり方が違う営業職(外勤セールス)です。相手先との交渉話法のマニュアルまでを作られたら営業はやりにくくなってしまいます。「営業にマニュアルは無い」と言われるのはその事だと思います。
もっと極端な例では、役者(俳優)です。NHK大河ドラマ「清盛」で頼朝役を演じる岡田将生に、「草燃える」で頼朝を演じた石坂浩二そっくりに演じろとマニュアルを作られても無理な話です。俳優は営業職同様、自分の個性で仕事をするものだからです。
このような意味で、1388さんの職場はあえてマニュアルは作らず、個性を尊重していたのかもしれません。
余談ですが、私個人的には、個性を尊重されない仕事はやりたくありませんね。

大変理屈っぽい話になってしまいましたが、
職場のミクロの部分に関しては、「業種」「職種」「規模」などを抜きには語れません。
しかも、民間企業はそれぞれ大きな個性があります。それ故、このような掲示板で職場の内部の話を語る事の難しさを痛感しています。
以前、「営業はゼッタイ嫌だ!!という人語りましょう」というスレッドがありましたが、ここでも営業職の経験者、未経験者、それに個人宅の飛込みセールス経験者、頭を使う法人営業経験者、ルート営業経験者等によって認識の違いが明確にでていました。
no.1394 005 (12/08/22 22:18)

バイト仲間が、交通違反をして切符を切られたので勤務を増やして欲しいと言ってきた。「しょーがねーなー」とこの土日の勤務を交代した。バイトの良いところは人区が整えば極端な話、誰でも良いので勤務の自由度が高い。
しかし「言われたことしかしないのか」とは呆れるな。バイトに対して正確な指示が出せないからこんな言葉が出るのだろう。現バイトでも「提案を出して」と指示があったので幾つかの案を会議の席で出したら、「予算がどうしたとかこうしたとか」言い始めたので、さすがに「予算の話しは聞いていないし、当社の予算は収益の何パーセントなんだ」と問いただしたら、その従業員からは、何の回答も無かった。
そもそもバイトに業務を丸投げするやつなんて、その程度の錬度でしょう。こいつの指示は、以後受けたくないのでハッキリと私の意思表示をしておいた。
「市場調査や参考文献からの現状問題の抽出、分析にかかった時間などを自分の時給に換算すると、これくらいになるがこの金額はどこに請求すればよいのか教えてください」
彼は震えた口調で、「それは・・・」と黙ってしまった。
私は、「バイトに時間外業務を指示して対価の発生を考えていないのですか、あまりにも安易ですね。成果報酬は○○さんと話をするので、今後、提案や調査に関する日常業務以外の指示は○○さんの承認の下にお願いします。」と締めた。
大人の対応としては攻撃的過ぎた感があるが、相手は社員、こっちはバイトと立場が違うので、金銭に関わることは毅然とした意思表示をしないと今後も同じことが起こる可能性がある。舌足らずの内容があるが、思い出すだけで腹の立つ態度の(オッサン、ジジイバイトを見下す態度が過大な)社員だったのでご勘弁を。

夏も終わりだし、勤務の交代を依頼されたときにGPZ900Rで遠乗りでも楽しもうと昨日はウキウキオヤヂだったけど、早起きして身支度をしているときに、強烈な嫌悪感があって遠乗りは中止にしました。その嫌悪感は、脊椎損傷になった自分の姿がイメージできた。こんな六感は大事だから今日は大人しく散歩でもしよう。
no.1395 浪人オヤヂ (12/08/25 10:12)

職場をみていないのでいい加減なコメントはできませんが、皆さんのお話を聞く限り、仕事にバイトを巻き込むという事よりも、むしろバイトを見下すという事に原因があるようですね。人を動かす器でない若い社員が、見下すという態度が顕著にでるという事でしょう。そのような社員は一旦バイトに降格させたほうが良い。

私は原付や二輪は乗った事がありませんが、安全運転で運転がうまくても事故に巻き込まれるという一定のリスクを考えると、乗らないほうが無難でしょうね。

昨日、ハローワークの求人開拓担当者と話をしました。求人数は少しづつ増えてきているが、増えているのは専門性が要求される求人であり、一般的な求人は少しも増えていないとの事。
首都圏では建設関係(職人、現場監督)の求人が増えている。何故なら多くの人材は東北復興に行っており、首都圏では職人が不足しているとの事。
不足しているからといって採用し、東北復興が一巡したら、人材があふれるでしょう。地デジ化が一巡し、アンテナ職人が要らなくなり、地デジテレビが売れなくなり閉鎖した工場の従業員が要らなくなったのと同じ事。
no.1396 005 (12/08/25 12:02)

バイトは馬鹿にされる。それが嫌だから正社員にこだわる。
心優しい社員もいるが、心の中ではバイトを蔑んでいるし憐れに思っている。
no.1397 記入なし (12/08/25 12:17)

一般的な求人は少しも増えていないとの事には不安ですね。

これ以上 人あまりどうなるかな。
no.1398 記入なし (12/08/25 16:00)

世の中、正規、非正規、雇用形態は多様化し、
立場が強いだけを理由に、上からビームを発する輩も多いです

現実、正社員なのにダメな奴、非正規雇用なのに頑張っている人
様々な人がいます

個人的に意見したい事は非正規社員(中高年も含む)にも、
頑張っている人には、もっと門を広げても良いと思うのですよ

若い人は『正社員の登用有り』で頑張れば引っかかる可能性はありますが、
中高年では残念ながら、100%に近い確率で年齢を足切りに無理です

会社、職種によって様々だけど、もうちょっと?
頑張っている人には見返りのある処遇である雇用体制であっても
良いのではないかと個人的には思います

明日も仕事を頑張ろう!・・・そう自発的に思える環境がベストではないかと・・・
no.1399 γ (12/08/27 20:16)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8596 件中 1300 から 1399 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [テレビ番組が面白くないとおもいませんか?]

次 [ハローワークへの不満、疑問を語ってください]


  一覧  PC表示
「無職になって3回目の春が来た」と似ているトピック
「無職になって3回目の春が来た」を見た人は他にこんなトピックも見ています