一覧
失業 無職になって3回目の春が来た
「無職になって2度目の春が来た」では多くの方と意見交換ができましたが新年度を機会に板を新調しました。
失業当時就職先の業種として熟考したビル管理の仕事は雇用条件が大きく変化しました。
資格取得に費やした時間や費用、ポリテクでの経験などビル管理業に拘っていましたが
今は「月締め、時間貸し駐車場業」のアルバイトを生活の糧としています。
ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。
投稿者 : 浪人オヤヂ 日時 : 11/04/08 22:33

Infomation 8615 件中 4700 から 4799 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


自分は資格取得に否定はしませんがそれは実務を行う手段であって目的ではない考えです。
資格さえあれば人を見下せて俺は頭が良くて偉いんだのような人間が嫌いなだけです。
no.4700 クリムゾン (14/09/13 16:01)

資格はあるのに、経験がなくて見下せられるともっとつらいぞ
no.4701 記入なし (14/09/13 16:05)

資格もあって尊敬できる人て当たり前なのにいないよな
そもそも我々の住む下界に存在しないんだろう。
no.4702 記入なし (14/09/13 16:40)

賢い人はあえて履歴書に保有資格書かない場合もある。
本当に知恵がある人間には愚民は簡単にだまされるからね善人でないのは確かなことが残念です。
no.4703 記入なし (14/09/13 16:47)

その世代だからこそ居心地のいい環境てあるよね。
10代ならファーストフードで世間勉強しながら彼女見付けるとか、中高年には同じ年齢の子供がいて家族ぐるみでお付き合いして会社の愚痴を言いながら酒飲むとかね。
そんな環境から弾きだされた人が無職で苦しんだり、引き込もって役にも立たない資格勉強して悶々と暮らしているのだろう。
実に暗い世の中だ
no.4704 クリムゾン (14/09/13 17:04)

>4699
それは業界(業種)や職種によって違うようですね。
医療・介護の業界は、「資格社会」と言われ、有資格者が無資格者を見下す傾向が強いという。それなりに、業務内容や制度がもたらす理由があるのかもしれないが。

「資格」というのは大きく別けて「@検定資格」「A免許」「B学位」に分けられると思います。私は就労支援をしていく中では、「A免許」にしか眼中には置いていません。たとえば、運送業で配送ドライバーを行う場合、「運転免許」が必要。その職業を行うにあたって、法律上必要であれば、取得をしなければならない。法律上必要でもないのに、勉強をして取得をしても「時間の無駄」というのが私の昔からの基本的な考えです。
たとえば「@学位」。博士号があれば、大学に教員として就職するにあたっては有用だと思います。今でも文系ならば博士号所有教員50%以上、理系なら80%以上、医学部なら95%以上というのが、今でも大学の評価基準になっていると思います。研究費が支給される大学教員や公的研究所の研究員になりたい方には、免許の次に私はお勧めしたい。
免許でも学位でも無い、ただの「資格」は全く論外であり、自分でも一度も取ろうと思った事は無いし、勧めた事もありません。
70年位前までは、「学士様なら娘を嫁にやろか」とか言われた、学士号が価値のあった時代だったようですが、学士号は、大学卒業者に全員に授与される。大学進学率が上がっている1960年代以降に「自分は学士様だ」と人を見下したら、馬鹿かと思われるようになった。ただし、「自分は学士なんだ」と外部には出さず、自分への自信として心の中に留めている分には良いと思う。それによって自信が得られるのなら、学士号は有用だと思う。免許でも無い資格も同様。絶対に有資格者という事で人を見下してはならない。免許でもない資格を取得するメリットは、「自分の内に秘めた自信」。その位しか無いと思う。

私も就労支援をしていく中で、口には出さないが、呆れた求職者が多い。その一つは、どんな困難に遭遇しても「勉強さえすれば何とかなる」と思っている人達。中学、高校と受験勉強一筋で、大学卒業後大手企業に就職してからも、目標管理という人事評価制度の中で20年以上も「勉強が足りない」「来期中にこの資格を取得せよ」と言われ続けて来た人達。これらの方は、リストラされて会社から放り出されてからも「勉強さえすれば何とかなる」と本気で思い込んでいる。私には信じられない。これらの方は、「時代が生み出した化け物だ。

3年位前まで、求職者向けに「委託訓練」という制度があった。これには莫大な税金が投入され、受講料が無料なばかりか、受講者に対し、生活支援金として月々10万円程が支給される。しかし、内容を見ると呆れたものばかりだった。
一番呆れたのは、「簿記3級講座」。経理担当者養成という事なのだろうが、今の時代、商業高校の生徒じゃあるまいし、仕訳の基礎を勉強して何になるのか。大手企業では、経理担当者を20人以上も抱えている。ここで必要なのは、金を生み出さない経理人員の削減。企業の経理部門のなすべき事は情報システム活用による、経理業務の効率化である。ここで必要なのは、仕訳のできる人材よりも、経理システムの改善ができる人材だ。
no.4705 005 (14/09/13 18:40)

>4699
>資格の有無は採用に決定的なものはあるのでしょうか
     ↑
的を得た回答になっていなかったようで、すみません。
その職業に法的に必要な資格(免許)以外は、採用に決定的なものはありません。
事業を遂行する上で法的に必要な資格、例えばですが、従業員○○名以上雇用する事業所は、○○名につき1人の衛生管理者や産業医を置かなければならないとか、有資格者が欠員となっている(なる見込)を背景とした求人には、応募資格欄に「要○○資格」と書いてありますが、それ以外は、資格は資格よりも経験です。
no.4706 005 (14/09/13 19:54)

詳しい説明有難うございます。
資格と経験を比べた場合それぞれ取得するのにブロセスが異なります。
資格は座学で能力によりますがコツコツやっていれば外的なストレスなしに邁進できて答えは限定的な物ばかりです。
しかし経験は外的なストレスばかりに遭遇して先輩や顧客に怒られながら痛い思いしながら体で覚えさせられます答えは場合により異なり臨機応変な対応が要求されます。
no.4707 クリムゾン (14/09/13 20:31)

業種や職種にもよりますが、資格は必要に迫られて取るものですね。実務を伴わずに座学だけで資格を得ても何にもなりません。座学をするなら、学生に戻って職業とは関係の無い好きな勉強をしたほうがいい。
「いつかは役立つ時が来る」という考えで資格を取っても、役立つ時が来ない場合が多い。
no.4708 005 (14/09/13 21:57)

005さん、ありがとうございます。
資格は世の中不安だからでしょうね。ただ日本は実力主義社会だと最近痛感します。
資格は職歴あってこそ、でしょうね。

資格は生まれた当初は実務に即したものだったんでしょうが、今は何十年も同じ分野で問題を作らざるを得ず、実務と関係ないところばかりが出るようになっている気がします。

難易度が上がればそれだけ価値があると思い込むのは偏差値教育の弊害で、本質を見る目を磨かず、他人の判断に委ねる悪癖がつくだけですね。
no.4709 記入なし (14/09/13 22:46)

就職のバイブル本は巨人の星ではないか。
新巨人の星の花形満がかつての阪神のスターであるにも関わらず、星のカムバックで自分もヤクルトにテスト生入団するあたりは、今の時代だからこそ、教訓になる気がする。

熱さだけは何歳になっても忘れたくないし、働くならば、今は派遣やバイトでも、正社員を目指して、滅私奉公でいたい。賢しいだけの小物は見抜かれる。ラクしたい、安定を貪りたい、と思う人をまともな企業や組織が相手にするか。
no.4710 記入なし (14/09/13 23:08)


オヤヂさんとは水と油ですね決して溶け合う事はない。
no.4711 クリムゾン (14/09/14 00:47)

今の50代も「職業人生の総仕上げとして、自分の能力を出しきれる仕事をしたい」という熱い想いのある人が、もっと多くても良いと思います。(実際には大多数なのだけれど、それに見合う仕事が無いので諦めている人が多いのが現状なのかもしれませんが)
「自分の能力(体力)に見合った仕事がしたい」を「ラクをしたい」と誤解されるケースが多々あります。仕事に就く上で、自分の能力(体力)に合った仕事に就く事は重要です。仕事についていけなければ、落ちこぼれて再び無職となります。今の中高年は3Kの仕事がほとんどなので、自分の体力を考慮し、体力の必要の無い仕事を選ぶ傾向が強いという事かもしれませんが。
仕事(職場)というのは、高校や大学と同様、偏差値があるように思えてなりません。自分の偏差値以上の仕事に就けば落ちこぼれ、最悪の場合過労死に至る。自分と同じの偏差値の職場に行けば、成績も全社員の中間に位置じ、自分の能力に見合い、順調に最後の職業人生を飾る事ができる。

この際、自分の事を正直に言ってしまうと、私の前の職場は自分よりも偏差値が高かった。これが自分が落ちこぼれて失業に至った原因。今の職場は、自分と偏差値が同等。だから、自分の能力を適度に発揮でき、落ちこぼれる事もなく無理なくやれている。

オヤヂさんもじつは、そうなのではないでしょうか。前職に在職時、自律神経が原因と思われるバイタルストップが起きたと聞きました。それ以降、自分の身体を考慮し、ビル管理を選んだのではないかと私は推測しています。
no.4712 005 (14/09/14 01:39)

オヤヂさんがビル菅を選んだ背景は、no.4548のレスを読めば、何となく理解できます。
no.4713 005 (14/09/14 01:48)

no.4705の訂正

誤:委託訓練
正:基金訓練

「委託訓練」とは、主に失業保険受給者に対して行う訓練です。職安から委託を受けて開催するという意味で、「委託訓練」と呼んでいるのだと思います。
no.4714 005 (14/09/14 02:24)

汚い、キツイ、危険の3K職場。以前は建築現場などの体力を必要とする肉体労働を指す言葉であったが、現在介護業界にむけて使われることが多い。そんな中、介護労働安定センターの介護労働実態調査で2013年度の職員の離職率が16.6%であることが分かった。12年度より0.4%減少。しかし、同年度の全産業平均の14.8%年よりは以前高い数字となっている。

 介護業界には国が進める介護の社会化を実現するために、人材の獲得と定着の2つの問題が大きくのしかかっている。団塊の世代が全て65歳以上の高齢者となる15年問題。厚生労働省の試算では、25年には介護職員が100万人以上不足すると見られている。またインドネシア、フィリピン、ベトナムの3か国から介護職員の受け入れを進めているが、なかなか上手くいっていないのが現状だ。このまま行けば、今も入居者待ちが数十万人単位でいる特別養護老人ホームの入居はほとんど不可能になり、在宅介護を望んでも介護士がいないのでケアをしてもらえない介護難民が溢れることになる。在宅介護を重点的に進める国の施策にも綻びが生じるだろう。
 
 現在、訪問介護員の79%が非正規社員で90%以上が女性となっている。もともと業界の78%が女性であり女性の多い業界であるが、給与の少なさで将来が見えないなど、男性が勤めにくいという理由もある。
no.4715 記入なし (14/09/14 08:39)

資格の是非は個々の立場で大きく変わる。
仕事が見つからず右往左往している精神状態では、資格取得に走る精神状態を理解できる。

職業訓練ではこの資格を取得すれば就職に有利になると暗に指導する。もちろんカリキュラムに資格取得が組み込まれているのでそれは当然の指導方法だろう。
そうすると、受講者が友人知人にこの話をする。すると話を聞いた友人知人がまた・・・とネズミ算式にこの考え方が蔓延して行く。
職に就けた者も、資格があったか仕事を得ることができたと盲目的な資格崇拝者になって行く。
今の50代はバブル時期を過ごしている。その時代に有資格者がいなければ社内で資格取得を推奨する。それでも合格者が誕生しなければ中途で採用する。こんな日常を見ていると、まず資格ありきと発想するのは無理もない。現実的にもはやなじまない方法でも気持のよりどころを資格修得に依存できる。
消防設備士に未だ合格に至らない、新人おやじ(いつ入社したか記憶が薄いが、今年入社したバイトおやじのこと)を見ていると実にそう思う。
ただし、趣味的に資格取得をする人もいるので、そこは別枠で収めれば良いでしょう。

バイト先のビル責任者に「この仕事に正社員でつきたければ、給排水や電力など多くの設備があるが一つで良いので、絶対的な自信を持つ作業を身につけておけ」と指導された。例えば多くのビルにある、自動火災報知機のシステムや点検方法、漏水時の初期対応方法(元栓を閉めるでは不可)など日常的に発生しうるトラブルに対応できるように日々訓練をしておけということ。この中で資格が有用になる作業があり、その資格があれば面接時に話の幅が広がる。
資格は闇雲に集めるのでは無く、使い方が重要だと思う。

資格話ついでに、ビル管まで後3週間になった。自分の中でこの時期は、重要事項の暗記をする時期に入った。「大理石・酸・アルカリダメダメ」と東京エレキみたいにね。

no.4696アドバイスありがとう。
no.4716 浪人オヤヂ (14/09/14 11:06)

>仕事が見つからず右往左往している精神状態では、資格取得に走る精神状態を理解できる。

これは中高年になって会社から放り出されて面接にもたどり着けなくなった者なら必ず通る道ですよね。
それで大枚はたいて資格取って面接したら今度は経験不足で弾かれる。このような過程が国家ぐるみの金の踏んだくりに思えるのです。
恥ずかしながら自分も経験ありますから気持ちは良く分かります。
ですから中高年の方々は在職中に次に困らないように準備計画を立てておきましょう。切羽詰ってからではいいアイデアなんてなかなか出てこない。新卒の就職もだけど1年の違いで状況はガラリと違ってくるからね。
no.4717 クリムゾン (14/09/14 16:20)

どこを応募しても相手にしてもらえない孤独な状態の時に、職業訓練に申込めば、ハロワの職業訓練担当者も、訓練校の職員や受講仲間も普通に相手をしてくれ、ほっとする。そして一時的ではあるが、給付金・交通費が支給され、仲間の大勢いる自分の居場所がやっと得られた事にほっとする。この安堵感を得て、初めて次のステップを踏めるという。
数年前ですが外郭の有識者から、今の公的職業訓練の目的は、じつはそこにあると聞いた事があります。
厚生労働省の上層部は、公的職業訓練が就職に結びつかない事は、充分承知している。とりあえずは、孤立した失業者の居場所の確保、横の繋がりによる情報交換、ひきこもりの防止が、公表できない当面の目的だという。
no.4718 005 (14/09/14 18:20)


まず、仕事の繋ぎに求職者支援訓練を受け給付金10万を貰い考えることです。
定員割れしてる講座だと即、合格だそうです。
業者も生徒が来ないと補助金貰えないので、当方は1年、食い繋ぎました。
no.4719 記入なし (14/09/14 18:33)

その通りですね。
給付金目的の受講は、世間からは白い目でみられるかもしれないけれど、労働局のお偉いさんは、その現状を充分承知の上、黙認しているようです。
期間の長い(6ヶ月などの)訓練は定員を超える応募者がいて選考となるけれど、就職応募と違い選考に年齢差別は無いようなので、ぜひチャレンジしてほしいです。
訓練校は受講者が定員割だと金にならないので、応募者大歓迎のはずです。
no.4720 005 (14/09/14 18:46)

大事な事を言い忘れました。
失業中職業訓練に通うと、その分ブランク(失業期間)が長くなります。
就職応募の時、ブランクを説明するために、職業訓練を受講した事を隠す訳にはいきません。
そうなると、職業訓練で何を得たのかを質問されます。その質問に答える為の準備が必要な事を頭に入れておく必要があります。
no.4721 005 (14/09/14 19:04)

職業訓練中と言えばブランク構わないよ
面接で
特に指摘ないぜ
no.4722 記入なし (14/09/14 19:13)

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

参考まで求職者支援訓練給付
no.4723 記入なし (14/09/14 19:16)

>4723
ありがとうございます。
求職者支援訓練は、給付金の支給要件が厳しいですね。とくに「金融資産300万円以下」に引っかかってしまう人が多いと思います。
失業保険受給者対象の委託訓練なら、これ程厳しくないと思いますが。
no.4724 005 (14/09/14 19:23)

スレ主や005氏、クリムゾン氏の書き込みで賑うと嬉しい。
no.4725 記入なし (14/09/14 20:09)

金融資産300万 無いよそんなに貧乏人だから
no.4726 記入なし (14/09/14 20:15)

いい天気だね。
バイト後にプラプラ歩いてきた。
面倒なことや難しいこと等、どうでも良く思えるほどの好天気だった。
昨日も週末贅沢ができなかった。
今週こそはと意気込んだが、今日の散歩でなんだか気が済んだ。
no.4727 浪人オヤヂ (14/09/14 20:30)


粋だなオヤヂ
資格がんばれよ
no.4728 記入なし (14/09/14 20:31)

その調子で青空将棋はどうだ?
no.4729 記入なし (14/09/15 09:00)

 確かに面倒なこと、難しいことがあっても、河川敷を散歩したりしてるとどうでもいい気分になりますよね。週末の贅沢も義務感になるときついと思いますので、ストレスがたまった時には1000円程度で発散できるぞ、という安心感があればそれでいいわけですし。
no.4730 記入なし (14/09/15 09:23)

千円でも泡銭と思えば贅沢出来る。
壱千円あれば大半の物が食べられますから。うなぎはもう無理かな。
no.4731 記入なし (14/09/15 10:08)

オヤヂ
週末贅沢でビデオボックスは如何
最高の週末になるぜ
no.4732 記入なし (14/09/15 12:58)

私は、食べ物で贅沢をしようと思った事はあまり無い。
しかし、今度10年ぶりにハーゲンダッツアイスを食べてみたい。今年の夏も、ほとんど100円アイスで我慢をした。
私は時々100円ショップへ行く。100円ショップへ行って、必需品を含め、買いたいだけの雑貨品を買う事が、自分の日常の贅沢といった所でしょうか。
4730さんが言われる通り、1000円贅沢がノルマ(義務)になってしまうと、マイナスですね。よく妻にも注意をするのだけれど、会社の経費予算とは違い、1000円の予算は必ず使わなければならないものではない。(残しておくに越した事はない)
no.4733 005 (14/09/15 16:32)

>今年の夏も、ほとんど100円アイスで我慢をした。
一回我慢すればハーゲンダッツ変えますぜ、だんな。
no.4734 記入なし (14/09/15 17:10)

>4734
その考えで行きましょう。
アイスを頻繁に食べても、中性脂肪、コレステロール、血糖値が上がるだけで、何も良い事はない。この3つの数値は、正常範囲中央値よりも下で抑えたい。アイスは我慢するに越した事はないです。月1回、ハーゲンダッツを食べ、後は我慢する。
no.4735 005 (14/09/15 17:28)

 血糖値について。最近おやつに甘いものを食べると非常にだるくなっていたが、どうやら血糖値と関係していることが分かった。甘いものを食べないと言う人の気持ちがわかった。
no.4736 記入なし (14/09/15 18:08)


週末贅沢で食いじ張ると早死だな
やはりビデオボックスが一番かな
no.4737 記入なし (14/09/15 18:12)

ビデオボックスだと120分で1000円か。モーニングサービスありとな。
no.4738 記入なし (14/09/15 18:29)

食料難や貧困に喘ぐ国(時代)は、確かに食べる事に価値がありますが、今の日本は喰い意地を張っても、ろくな事がありませんね。
食べる事よりも、食べなくても(カロリー摂収をしなくても)栄養不足にならないような、栄養補給や身体のコントロールが贅沢と言えるのではないでしょうか。
太る体質の方は、いかに食べずに必要な栄養を取るかに努力すべきです。
no.4739 005 (14/09/15 18:30)

 そうですね。私も昼はカロリーバランスにしたり、夜はプリテインに牛乳を溶かしたものだけにしたりしてます。朝は野菜サラダと納豆ご飯に味噌汁と焼き魚は食べています。

 食べるのを頑張って評価されるのなら頑張りますけど、たいていは、太め=印象悪いですからね。何のために食べるのを頑張っているんだろう・・・と最近思ってこういう食生活にしています。昔は一日2000円くらいは食べ物につかってましたね。

 
no.4740 記入なし (14/09/15 18:36)

ローカロリーで少量で栄養バランスの良い食事をしようとすると、食費は高くつくと思います。これこそが、今の日本人の食事の贅沢だと思います。
食費を抑えて「栄養バランス」「ローカロリー」を両立させようとすると、どうしてもビタミン剤やサプリを併用する事となってしまいます。サプリは低価格で比較的良質な、DHCをお勧めします。
no.4741 005 (14/09/15 18:56)

今年の電試3種の問題ちょい見したが自分の合格した時よりかなりひねった問題になってたな今の自分では4科目合格は難いな。
資格試験問題も日々進化してるから過去問題暗記作戦では合格出出来なくなってきた。
あんまり簡単に電気主任技術者にしてしまい波及事故なども増えて来たからそれらの締め付けかもしれない。
ぶったゃけ試験取れたての人間に選任なんて無謀だよな、停電もまずいが最悪死亡事故につながるし。
no.4742 クリムゾン (14/09/15 19:39)

その点ビル管選任は楽だよ水質管理だけしっかりやってれば、室内環境は悪くなっても死人は出ないから
no.4743 クリムゾン (14/09/15 20:13)

千円贅沢をノルマにするのは良くない。
その週末の発想が無ければやめれば良いだけだけどね。
この企画は何気に楽しいんだよ。
食事制限は、晩飯の摂取カロリーをどれだけ抑えられるかで決まってくる。
極端な話晩飯は一汁一菜でも良いと思う。その分、朝を大事にするのが正しい。
朝食を大事にするには、起床時に空腹である必要がある。
就寝中に内臓を働かせないで体全体で睡眠をとる。こうすると体質も変わってくる。
本気で食事を考えると、食の楽しみを取るか健康を取るか難しい。
no.4744 浪人オヤヂ (14/09/15 20:58)

食事は時間で管理してるからあまりお腹が減って無くても食べてしまい空腹を感じなくなるよね、仕事で動いた日は良いけども
書類関係の時はなるべく帰ってから近所にランキングするように心がけているがあまり出来ていない。
ランキングした後の食事とビールは美味しいだけど、怠け者だからなしょうがない。
no.4745 クリムゾン (14/09/15 21:30)

オヤヂ

ビデオボックスも消費カロリーできるぜ
行ってみ
no.4746 記入なし (14/09/15 22:52)

>4744
減量について、よく研究しておられますね。
人間は、老衰状態の高齢者や、過酷な肉体労働をやっている人でない限り、水分と塩分さえ摂っていれば、1週間は生きていられる。しかも、消化官障害でも無い限り、食べればすぐに回復する。

>4745
ランニングは続かないですね。カロリーコントロールは食事制限と運動なのだけれど、運動を継続するのは難しいので、その分、食事制限に偏ってしまう。しかし食べなければ、血中の脂肪類が減ることと痩せる事は間違えない。

私は以前、味覚が無くなる(味覚障害)という貴重な体験をした。どんな大好物でも味覚が無くなると、空腹でも食べられない。極端な話、味覚が無くなると、大好物の焼肉でも土壌の土でも同じ味(味がしない)わけだから食べられなくて当然だ。
更に慢性的な吐き気状態にも襲われた。この時も、どんなに腹が減ってもプリン、デザート、果物以外の有機物は食べられなかった。
食べられない期間は数ヶ月続いたが、病院でカロリー、電解質等の点滴を受け、更に野菜ジュース、果物、牛乳等、口から摂取できるものは何でも摂取し、生き延びる事ができた。
この体験をして感じたのは、動物の食欲というのは、とてもデリケートな神経で構成されているものであり、「食欲」という機能を失ったら、食べる事ができなくなり、生きていけなくなるという事。
確かに、減量をする上では「食欲を無くす」という事は大きなポイントではあるが、「食欲」というのは大切な機能であり、完全に食欲を失ってしまったら、動物は生きていけなくなるという恐ろしさを痛感した。
no.4747 005 (14/09/15 23:16)

やはり運動(狩り)をして、空腹だから狩をしてなのだが自然の生業なのだろう。原始人はみんなそんな暮らしをしてただろうし、自然界の生き物は今でもそんな生き方をしている。
食べたくない時でも時間だから食事を取るのは現代人とペットや動物園の生き物達だけで自然な事ではないのだろうな。
no.4748 クリムゾン (14/09/15 23:31)

>4746
カロリー消費はできるかもしれませんが、血圧が上がり発作が起きたら、何にもなりません。高齢者は注意しましょう(笑)。
no.4749 005 (14/09/15 23:52)

>4748
うちのネコの食事は、ブタの飼料のように乾燥キャットフードをいつも器に入れっぱなしにしてあります。畜産農家のブタ、牛、鶏と同じ。
しかしネコの飼料にしろブタの飼料にしろ、人間ではまずくて食えたものではありませんね。人間と他の動物との味覚の違いが不思議に感じます。
更に、トラが生きた動物の生肉を食い、美味しいのかどうか。たぶん肉食動物は人間とは違った味覚神経や食欲機能を持っているのでしょうね。
人間も肉を食いますが、食った後は必ず歯を磨いてほしい。(しつこいようですが、口の臭い人が多すぎです)
no.4750 005 (14/09/16 00:03)

男は下半身が元気な内は肉体的にも精神的にもまだまだいけるよ。
no.4751 記入なし (14/09/16 00:06)

俺、56歳だけど、いつも性欲旺盛で困ってます。自家発電バリバリです。
no.4752 記入なし (14/09/16 16:34)

>4752
男なら当たり前だよ。
人生の9割は女性への関心事のような気さえする。
勉強やスポーツにしろ音楽で楽器上手くなるにも動機は女の子の気を引く為にあるようなもの。
性欲が枯れない限り男は死ぬまで現役だよ困ることなんてなにもない。
ただし犯罪に走るのだけは相手を傷つけるからビデオでも見て楽しもうぜ。
自分も毎日ビデオでエンジョイしてますぜ
no.4753 クリムゾン (14/09/16 18:35)

ありがとうございます!自慰行為が安心ですね!!
no.4754 記入なし (14/09/16 18:56)

皆さん元気だな。私も元気だよ。

松○でガリチキ定食を食べてみた。
ライスを大盛、特盛で変更できるので、ここは小市民的に大盛にした。
白飯に紅ショウガを乗せて少し食べて、残りはガリチキで完食。
大盛り飯は、大した量ではないけれど美味かった。
街中の定食屋で美味しいものを見つけられれば最高だけど、昼の時間帯はどこも混むし優先事項で食べる時間が大事になる。
生野菜が付いてくるのでここは、フレンチがよく似合う。
no.4755 浪人オヤヂ (14/09/16 21:21)

ガリチキ 牛丼屋の前通る時少し気になっとた、メニュー終了前に一度食べておくとしようかな。
前、特盛に変更したどおかずの方が早くなくなっちゃうんだよな。そんな場合はしょうがライスで食べるしかないよね。大盛が適量なんでしょうけど無料なんだから遠慮なく頂きます。
no.4756 クリムゾン (14/09/16 22:37)

>4753
>人生の9割は女性への関心事のような気さえする。
>勉強やスポーツにしろ音楽で楽器上手くなるにも動機は女の子の気を引く為にあるようなもの。
   ↑
異性のために生まれてきたようなものですね。
しかし、生物の最終目標は「生殖」だから、本来そうあるべきかもしれない。
しかし、自分はその目標さえ達成できない。
no.4757 005 (14/09/17 00:04)

>4757
そうな自虐的になることなんてないよ。
奥さんだっているんだから目標よりプロセスを楽しめばいいのでは?
自分なら子供なんて要らないから綺麗な奥さんと暮らしたい。
それが出来ないからビデオなんですけども、人生色々ですわ。
no.4758 クリムゾン (14/09/17 00:28)

浪人オヤヂさん

当然、女性は好きですねタイプは
浪人さんは意外とMかもね
no.4759 記入なし (14/09/17 15:57)

浪人さんは意外とホモかもね
no.4760 記入なし (14/09/17 18:29)

結構、痴女から責められて大声だすタイプかなオヤヂさんは
no.4761 記入なし (14/09/17 18:31)

>4760
「ホモ」という言葉は社会的少数者への差別用語だから、このような所で使うとまずい。(誰が見ているか解らない)。「ゲイ」とか「同性愛者」という言葉なら問題ない。
no.4762 005 (14/09/17 21:44)

>4758
綺麗な奥さんと暮らしたい
      ↑
同感です。とくに太った嫁をもったら最悪だと思います。(好みにもよるかもしれないが)。うちの妻は痩せててよかった。

それよりも、この言葉には感心しました。これ程簡潔に解り易く青年期の恋愛行動の心理を表現した言葉は聞いた事が無い。
   ↓
>勉強やスポーツにしろ音楽で楽器上手くなるにも動機は女の子の気を引く為にあるようなもの。
no.4763 005 (14/09/17 21:53)

>4763
うちの妻...に奥さんへの愛情表現を感じます。
羨ましいですね、大事にして下さい。

明日は[ガリチキ]でも食べに行ってみるか。
no.4764 クリムゾン (14/09/17 22:57)

「ガリチキ」というのが解りません。「ガーリックチキン」の略かと思いますが、牛丼屋の名物になっているのでしょうか?
no.4765 005 (14/09/17 23:28)

4755レスを参照下さい。
no.4766 記入なし (14/09/17 23:34)

>4766
松屋で「ガリチキ定食」というのがあるんですね。チキン(鳥肉)ですか?
no.4767 005 (14/09/17 23:58)

チキンのガーリック醤油味ではないでしょうか
no.4768 記入なし (14/09/18 00:03)

松〇のガリチキは期間限定でのメニューですので興味があるならお早めに

外食チェーン店も新規メニューを期間限定で提供するけどレギュラーメニューにまではなかなかならないね。
俺は昔の〇屋の方がカレーの味も定食が丸皿にサラダと一緒に盛り付けられていた頃の方が好きだったな。
no.4769 クリムゾン (14/09/18 08:59)

浪人さんはゲイかも?
うちの会社にも貴殿と瓜二つの性格者が在籍してるがゲイだった
no.4770 記入なし (14/09/18 14:18)

瓜二つとは具体的にどういう性格なのですか
no.4771 記入なし (14/09/18 14:35)

浪人オヤチ”さんは女性と結婚してるんですから同性愛者ではないはずですよ。
no.4772 記入なし (14/09/18 14:42)

うちの会社に既婚者で同性愛いるよ
no.4773 記入なし (14/09/18 15:33)

両刃使いの人いるんですね。既婚者で女装趣味の男はよくいるけど
もしかしたらオヤチ”さんも
no.4774 記入なし (14/09/18 16:03)

005さん

自衛隊に入ったら一生食いはぐれないですか
no.4775 記入なし (14/09/18 22:59)

>4774
両刃使いの人いるんですね。既婚者で女装趣味の男はよくいるけど
    ↑
これに関しては私は10代の頃、独学で勉強をし、研究をしていました。
研究結果は以下の通りです。

大半の人は両方を愛せます。
しかし、愛せる比率(興味の度合い)が違います。
(セクシュアリティーの度合い)

男性0% 女性100%
これは女性しか愛せないパターン。
男子校なんかに行ったら、つまらなくて中退しそうになってしまう。
部活でさえ、続かない。
(全体の10%)

男性20% 女性80%
この比率の人が最も多い。男性しかいない中でも、ある程度は楽しめるし、
友達もできやすい。
(全体の50%)

男性50% 女性50%
両性共に愛せるし、男とも女ともSEXができる。女性との結婚は可能。
しかし、我が国ではバイセクシュアル(両性愛者)である事をカミングアウト(公開)
している人はほとんどいない。
(全体の10%)

男性80% 女性20%
主に男性を愛する。女性には興味が無い。「同性愛者(ホモセクシュアル)」と言ってもよい。
女性とのSEXは、頑張ればできる場合もある。結婚は難しいが、
SEXの嫌いな女性となら可能かも。
同じく、ホモセクシュアルである事をカミングアウト(公開)している人極めて少ない。
(全体の10%)

男性100% 女性0%
女性はまったく愛せないし、全く興味もわかない。(友達にはなれるがSEXは不可)
こうなったら、同性愛者である事を隠し通すのは難しい(辛い)が、
我が国では一生隠し通し、一人で死んでいく人も多い。
(アメリカではカミングアウトをしている人も多い)
女性との結婚はできないが、するとすれば、カミングアウトした上で、
同性愛者(レズピアン)と結婚する。
(全体の5%)
no.4776 005 (14/09/18 23:33)

うちの会社の駐車場のおじいちゃん?浪人さん!八重洲?
no.4777 記入なし (14/09/19 15:44)

53歳でおじいちゃんはないだろう
人は見かけによらないが
no.4778 記入なし (14/09/19 20:17)

>これに関しては私は10代の頃、独学で勉強をし、研究をしていました。

005さんは全体の10%以下の人でしたか?
「世界が100人の村だったら」の突っ込みどころは11人が同性愛者だったような・・・。
no.4779 記入なし (14/09/19 20:40)

男性の同性愛者(ゲイ)は皆さんが思っている以上に多いです。
しかし、ほとんどの人は、自分が同性愛者である事を隠している(公開していない)。
なぜなら、日本には同性愛者の事を「ホモ」「オカマ」などと馬鹿にしたり、同性愛者をおもしろおかしく描いたゲイ文化が多い。高見山のような巨体の人がカツラ被って口紅を塗り女装をしたら、確かに面白いかのしれない。このようなゲイ文化が浸透してしまっている。
その点、アメリカなどは、同性愛者を馬鹿にしたり、差別したりする文化が無いので、ゲイである事を公開(カミングアウト)している人が多い。海外のほうが同性愛者が多く感じるのはそのためである。

しかし、同性愛者である事を隠さなければ生きていけない日本の文化は、大変問題である。同性愛者である事を一生隠し通し、一生独身で、孤独死で死んでいった人も多い。
社会的少数者である同性愛者が、自信をもってカミングアウトし、社会が受入れ、人並みに楽しい人生を送れるよう、皆で配慮すべきである。
その為にはまず、同性愛者を馬鹿にしたり、おもしろおかしく表現するゲイ文化を変える必要がある。

no.4780 005 (14/09/19 23:33)

>4775
はっきり確認した訳では無いけれど、自衛隊は20代後半で辞める人が多いですね。20代後半になると、退職勧奨とまではいかないけれど、将来的な意志確認のようなものがあるようです。まあ、住込みで男ばかりの職場だし、同性愛者なら居心地がいいかもしれないけれど。
しかし、自衛隊出身者は「体育会系」「真面目で素直」「根性がある」「体力がある」という点で、企業からの評価は割と高いです。しかも、自衛隊だと大型自動車免許、大型特殊自動者免許、けん引免許等を取得し、運転スキルも磨ける場合も多いから、退職後トラックドライバーとして活躍している人も多い。
no.4781 005 (14/09/20 00:45)

感受性多感な20代を自衛官で鍛えられるて過ごすのとニートで引き篭る10年では一生埋められない差がついてしまうだろう。
前にも建設業の若者の話をしたけど社会に出て働く事(バイトを含めて)は資格や受験とは異質の困難がある。
もし頭が良けさえすれば成功者になれるなら大学院出の人がワーブアになんかならない。逆に賢いゆえに現実を理解出来ない人達もいるのが最近分かるようになった。
自分はバイトでもなんでも働いている人に対して差別はしないし
区別もしない。
以前に派遣で働いていた時に何年居てもスキルアップ出来るような仕事をさせて貰えないのが不満になり嫌気が差して辞めたけど
あの時の選択は間違っていなかったと思う。
no.4782 クリムゾン (14/09/20 01:44)

先月深夜、東京・新宿で開かれた女装イベント「プロパガンダ」。「男の娘アイドル」志望の若者たちがスカートをひらめかせて踊る姿に、歓声があがった。OL風、ギャル系、ゴスロリ系……。来場者約400人の7割ほどが女装者とみられるが、女性と区別がつかない人も多い。動機は様々で、幼い頃から性別に違和感を抱く人もいれば、コスプレ感覚の人もいる。

 るるさん(22)は日中仕事をしながら、月に1度だけ女装を楽しむ。「違う自分に変身できて、男社会のストレスから解放される。でも普段の生活もあるから、月イチぐらいがちょうどいいかな」

 プロパガンダは2007年から毎月最終土曜日に開催。当初50人ほどの参加者は回を追うごとに膨らみ、国内最大規模の祭典へと成長した。2代目主宰のさつきさんは昨年、性別適合手術を受け、ニューハーフの世界大会で4位に入った。「コンセプトは『解放』。様々な立場の人たちが、好きな服、好きなメークで交流できる社交場を提供したい」と語る。

 「男の娘」という呼称が広まったのは00年代とされる。成人向けマンガやゲームで女装した男性が盛んに描かれ、コスプレやメードカフェなど「3次元」の世界にもブームが波及した。

 『「男の娘」たち』(近刊予定)の著者、川本直さん(34)は「かつては女装の場が限られ、愛好家も日陰者扱いされてきたが、最近はツイッターや動画サイトなどネット上で女装を見る/見せる機会が増え、すそ野が広がった。よりポップで、クオリティーも高いのが特徴だ」と分析する。
no.4783 記入なし (14/09/20 18:24)

世間から誤解され易いのは、
「女装趣味=同性愛者」ではないという事。
つまり、すべての同性愛者が女装趣味をもっているわけではない。
女装趣味があるのは、同性愛者の中の、ほんの2割程度だと思います。
また、同性愛者ではないのに女装趣味のある人もいる。
野島伸司「人間・失格」のテレビドラマに登場する体育教師もそうだと思います。
美上憲一や三輪明宏は同性愛者だったかな。

「女装趣味」という表現を使ってしまったが、
「趣味」という表現を使うと、人権侵害にあたる。
なぜなら、趣味で女装をしているわけではなく、
異性愛者なみに楽にプライベートを楽しむために、
女装をする。まさに4783さんが書かれた、
「違う自分に変身できて、男社会のストレスから解放される」
という事だと思います。
普通の人と同じように人生を楽しむ術は、限られてしまう。

「普通の人」という表現を使ってしまったが、この表現もまずい。
なぜなら、同性愛者や女装愛好者は普通じゃないという事になってしまう。
「異性愛者」という言葉を使うのが本当かもしれないが、世間からは理解されにくい。
この世界では「ノンケ」という言葉を使っているが、この言葉も世間からは理解されにくい。
no.4784 005 (14/09/20 22:52)

男性用ブラジャーなんかする奴キモいだよ。
もうゲイ話はやめましょう。
詳しくなってしまい気持ち悪い
no.4785 記入なし (14/09/21 02:25)

このスレッドで語られていた「ガリチキ」とは、何の事かと思っていた。
一昨日、松屋に行ったら「ガリチキ」の販促物が掲出してあり、初めて解った。
ボリュームのあるチキン定食だった。

ほとんど毎日松屋の前を通って通勤し、昼も1日おき位に松屋に入っているのに、今までこの新メニューに気がつかなかった。
昼休みでも頭の中では、仕事の事を考えながら街を歩いている。食べる事よりも、仕事の整理のほうが頭の中にある。だから周りを見ていないので、店の変化も街の変化も気づかない。帰宅時も仕事の整理を頭の中でしているので、電車の中でも車内放送を聞き逃し、下車駅で降りずに乗り過ごす事もたまにある。

このような、会社を離れてからも仕事を忘れられず、頭の中で仕事の整理をしなければならないような仕事も考えものだ。(はっきり言って「忙しい」というのが原因なのだが)

逆に、頭からすぐに離れる仕事だと、「給与がどうだ」とか、「待遇がどうだ」とか、「1日換算の報酬はどうだ」とか、自分の損得や仕事以外の事などを考えてしまう。

どちらが良いとは言えないが、前者は会社人間になりがち、後者の自分の損得を考えるのは、サラリーマンとしては大切だ。後者は勤務の時間が長く感じ、前者は仕事の時間はあっという間に過ぎてしまう。
サラり−マンで50を過ぎて窓際になると、後者になってくる。まあ、自分は今、職業人生の総仕上げのつもりで働いているので、前者で良いとは思っている。また、再就職をし、前者の仕事に就けた事は、ありがたいと思わなければならない。
no.4786 005 (14/09/21 13:28)

>4886
前者の働き方が出来て、いやそれを知っていて幸せですよ。
私にもうそんな気力もなければ必要もないです。
職を転々としてる人には我を忘れて仕事するなんて考えられないし楽しさも理解出来ないと思います。
no.4787 クリムゾン (14/09/21 15:26)

みんな頑張ってるよ。望んだ形でないにしろ、頑張って、小さな信認を
積み重ねてる。それが実る社会が再チャレンジだろうね。
中高年の再チャレンジとしても、子育てにカネがかかる人とか、社会や会社
がもう少し配慮していいと思う。

能力主義も行き過ぎれば、社会を近代に戻すことになるんじゃないかと不安だ。
no.4788 記入なし (14/09/21 20:52)

先日、シンガーソングライターの松山千春氏の講演で社会や会社のせいにするな
金は天から降って来ない真面目に働けと一喝された凄いパワー貰いました。
no.4789 記入なし (14/09/21 20:58)

気持に余裕がなくなる原因は結局「金」かな。
生活は「家庭の経営」と考えているので、自分の財布に「金」が無くても不安はないが家庭の財布に「金」が無いと気持に余裕がなくなる。
先週末、大学の後期分の学費を支払った。一気に今年の貯えが減少した。
また、半年後に学費の支払いがある。永遠に学費納入が続く訳では無いが、相当の努力をしないとこの金額は貯まらない。

就職は現時点では機が熟していない。これ以上の所得増加は不可能な時点に来ている。
しかし幸いなことに「金」以外に目を向ければ何も不安は無い。
酒は美味いし飯も美味い。一日の幸せは朝の目覚めから始まっていると考えている。前向きに考えていると不安や痛みも消えていく。
「余裕が無くなる」の書き出しとは反するが、気楽に過ごしている。
no.4790 浪人オヤヂ (14/09/22 08:00)

浪人さん!!金が底つく前に就職ダヨ!子息はバイトしないのか?
no.4791 記入なし (14/09/22 14:19)

>4790
浪人オヤヂさんも、この掲示板では主に「自分の財布の金」について語られておられると思いますが、「家庭の金」という重大な苦労が背景にあるという事が伺えました。
「家庭の金」は自分だけではなく、奥様の収入、ご子息の学費、不動産運用などと結びつきがありますから、そう簡単には語れませんね。
この無職.comでのスレ主とのお付き合いは4年前からで、ご子息は中学生、高校生とというイメージがありましたが、もう大学生かと嬉しく感じました。将来が楽しみですね。
no.4792 005 (14/09/22 15:10)

確かに今は就職は避けて現状維持のほうが年収としてはいいと思います。
就職すると責任がバイトとは違い時間的にダブルワークも制限されてくるし入社直後は覚える事が多いからね、子供が一段落するまではしょうがないでしょう。
ビル管理は駐車場みたいに多く残業はないし、宿直手当と資格手当ぐらいしか収入を増やす手立てがないよ。それに選任でなければ資格手当出さない所最近多いし。
no.4793 クリムゾン (14/09/22 18:34)

子息も家計助けるべき、働かない者、喰うべからず!
no.4794 記入なし (14/09/22 19:25)

おこずかい程度ならいいが、バイトばかりで学業がおろそかになり留年でもされたら大変だし学費をどぶに捨てるようなもの。
出来きのいい子供なら家庭の台所事情を察して黙っていても稼いで来るよ。
オヤヂさんの性格からして子供にはそんな心配させないようにそうと分からないように寛大な父親を演じているのだろう。
no.4795 クリムゾン (14/09/22 19:41)

子供の大学費用に、家のローン、親の介護費、自分の老後資金。
まったく、この年代は恐ろしげ。
no.4796 記入なし (14/09/22 19:42)

 子供が大学進学するときはどの家族も貯金切り崩すみたいです。ここが踏ん張りどころかもしれませんね。
no.4797 記入なし (14/09/22 19:48)

うちの会社の同僚も学費仕送りしてたが途中でパンクしてしまったよ。私立泣いてた。退学させたらしい。
no.4798 記入なし (14/09/22 20:41)

利口な子息なら防衛大学行くな!
no.4799 記入なし (14/09/22 20:43)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8615 件中 4700 から 4799 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [無職だととても寂しくなりませんか?]

次 [1501469757]


  一覧  PC表示
「無職になって3回目の春が来た」と似ているトピック
「無職になって3回目の春が来た」を見た人は他にこんなトピックも見ています