一覧
議論 安倍晋三よ、日本をどう変えてくれるのか?2
[前のトピック]
安倍晋三よ、日本をどう変えてくれるのか?
http://musyoku.com/bbs/view/1157823854/

いろいろ問題がありますが、みなさんはどう思いますか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 14/11/01 15:05

Infomation 1128 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


体裁を整えるためだけに書類を作らなきゃいけないせいでどれだけ生産性が下がってるのか興味あるね。事務作業が多すぎないか?毎日作成されるあの大量の書類群を一体誰が見るのか。大半の書類は二度と誰も見ないまま時期が来たらただ処分されるだけだろ。

毎年、年末調整があるけどあれだって最初から過不足なく税金を課してれば不要なんじゃないの?

どうにかならんもんなのでしょうか?
no.2 無職ちゃん (14/11/01 17:05)

役所勤めの公務員には、コスト意識が無い、それもそのはず競争意識がないから
no.3 記入なし (14/11/01 17:16)

無駄な書類が多すぎるのは民間企業も同じ。

民間企業の人間も事務系は発想が官僚的だから、結果として公務員組織と同じように作成しなきゃいけない書類を増やしがちなんだと思う。

もちろん法律などで作成が義務付けられてるせいでつくらなきゃいけない書類も多い。

景気回復のためにも現場の声を結集して無駄な事務作業を炙り出し、生産性を高めよう。

民主党さんや社民党さんもがんばって。

…と無職のバカが言う。
no.4 無職ちゃん (14/11/01 17:49)

まあ、どっちにせよ日本に明るい未来はないのは確実、想像を超えるような経済沈没が

近いうちには、やってくる。
no.5 記入なし (14/11/01 17:59)

社民党ということは計画経済かな?
no.6 記入なし (14/11/01 18:00)

自民党は他党の政策をパクって自らの手柄に見せてしまう事がある。

社民党が国会で多数を占める事はないだろうから極端な事が起こる心配はしてない。なぜならそんなに候補者を立てないから。もし候補者が全員当選しても無理でしょう。今の社民党には既に嘗ての社会党のイメージはない。僕もその頃を知らない。

戦後生まれが増えた世代交代のいい面はどちらかというと左派系の政党に出てるような気がするんだが、選挙ではなかなか勝てないな。

…と無職のバカが言う。
no.7 無職ちゃん (14/11/01 18:28)

この政党支持率ではたくさん候補を立てても供託金を没収されるだけですよね
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
no.8 記入なし (14/11/01 20:05)

本当に分からない・・・

安倍さんは第二次政権を担う前は消費税増税に慎重派であった。

「TPP」にしても慎重派であった。

本当にアベノミクスに見る日本の経済対策はやっと本格的な「デフレ対策」の経済政策であった。

しかし何が有ったのだ?

消費税増税 TPP デフレ対策としてはアクセルとブレーキを両方踏むようなこの政策は一体何が有ったのだ???
no.9 はいむるぶし (14/11/01 20:37)

TPPに関してはアメリカのごり押しだろうから日本にとって大手取引先だからまだ分からなくもないが消費税が本当にさっぱり分からない。

5%から8%に上げる前のアベノミクス効果はかなりいい経済効果を示していたにもかかわらず強行した背景には何がそうさせた?

強行しなければ税収はかなり有ったろうに強行したおかげでGDPも東北震災以上の落ち込みで結局は税収も落ち込む・・

こんなサルでもわかる構図をしなければならない理由とは本当に何なのだろうか?
no.10 はいむるぶし (14/11/01 20:51)

それだけ戦後体制という名のGHQによって改造されてしまった官僚機構は強力ということだよ。
no.11 記入なし (14/11/01 23:40)

1990年代には政・官・財の癒着が問題になってた記憶がある。あれから20年近く経ってるが、却ってその結束が強くなってないか?そんなイメージで僕はみてますけども。

あの頃はまだ僕は未成年だったし、政治の動向にはほとんど関心が無かったけど。

やっぱ普通に仕事してたらその三者は自然に癒着しちゃうのかな。

結局、最終的にこの国を牛耳ってるのはそこでしょ。違うの?
no.12 無職ちゃん (14/11/02 02:08)

>no.12 ( 無職ちゃんさん

政・官・財 特に官・財がその国の舵を取っていると言っても過言ではないでしょう。

しかしこれは先進諸国どこでもそうでしょうしこれを癒着と言うかは別にして切っても切れない間柄なのは仕方ないでしょう。

この日本で見ればこの間柄で来たことの成果は概ね間違ってはいなかったでしょう、なぜならこんな極東の島国でアジア人の我らが世界195か国の中で先進国となり、治安も良く、格差も少なく、なにしろGDPは実質世界2位、資源も何もない国がここまでこれたことは世界でも奇跡的な事ですからね。
no.13 はいむるぶし (14/11/02 02:23)

こいつら欧米かぶれだからねw
no.14 記入なし (14/11/02 08:07)

自民党のスローガンは「日本を取り戻す」だったが、実際は欧米かぶれで日本を壊しまくっている。
no.15 記入なし (14/11/02 08:12)

と特定アジア人が書いております
no.16 記入なし (14/11/02 08:35)

僕は日本人だが日本が経済大国の仲間入りをしたこと、様々な分野で先進国と言われていることに何ら貢献していない者です。自分で成し遂げていないことや関わっていないことに同じ国の人間というだけの理由で誇りを持つ事は不可能です。

政・官・財の癒着については様々な形で正当化がなされている気がします。そのデメリットはいうまでもなく民主主義の軽視です。

民主主義は物事が決まるのに時間がかかるし、様々な利害に配慮するので妥協が必要になりますし、長期的な視点をもちにくい。

国際競争の激化という事情がそのような癒着や民主主義の軽視を正当化してしまっているのでしょうね。

1990年代初頭のバブル崩壊以後、マスメディア上は日本的な考え方や手法を否定的に評価する論調が支配的になりました。僕はその頃に十代だったのでその暗い論調の影響を意外と受けていると思います。

2000年代に入るとその反動なのか、あるいはその暗い時代を経た成果なのか、日本礼賛論が増え、今ではすっかり当たり前になっている気がします。1990年代の暗い論調が基礎にある僕の感覚ではその装われた明るさが「臭い物に蓋」をしてしまっているように見えてしまう。

問題点が消えたり減ったりしたのではなく、問題の存在を認識しない、無視するという態度に見えてしまうのでした。

また長くなってしまった。
no.17 無職ちゃん (14/11/02 09:07)

あなたの理屈だとあなたは日本の負の歴史からも解放されててよかったですね

中国や韓国で「日本の戦争責任? そんなの俺は1ミリも関係無いね!」と叫んできたらどうですか
no.18 記入なし (14/11/02 10:17)

理屈の上で筋を通すことに拘りすぎるとに、現実離れしてしまう場合があります。

僕はただ、知らないものは知らないし、僕自身が経験していないことについて知ったかぶりをするのはよくないんじゃないか、という気がしてるだけです。特に人間関係上互いの信頼に関わる事柄については。

僕は外国に行ったこともなければ、外国人の知り合いもいません。外国旅行に行けるような経済的余裕もありません。

中国だろうが南北朝鮮だろうが、いくら地理的に近いといっても歴史や文化が異なる外国ですから明確に一線を画すべきかと思います。なし崩し的に一体化することには不安を禁じえません。

欧米の猿真似をして近代化を果たした日本を始めとするアジア諸国が、ある程度でかい顔ができているのは欧米的寛容さに助けられているからだということを忘れずにいないと、梯子を外されてあっという間に手足をもがれて袋小路に追い込まれるかもしれません。

杞憂に終わればいいのですがね。

ご指摘痛み入ります。
no.19 無職ちゃん (14/11/02 11:27)

中韓両劣等国は必要以上に相手にしないのが賢明。特に韓国に対しては即刻円によるウォン保証を止めたらいい。
no.20 記入なし (14/11/02 12:18)

最近多いが、思考として井の中の蛙大海を知らずではやっぱりだめだな。
子供と同じようなもんだ。
no.21 記入なし (14/11/02 12:30)

欧米の猿真似をして近代化を果たした日本を始めとするアジア諸国が、ある程度でかい顔ができているのは欧米的寛容さに助けられているからだということを忘れずにいないと、梯子を外されてあっという間に手足をもがれて袋小路に追い込まれるかもしれません。

これはかもしれないではなくて
あなたが10代で経験したというバブルというかプラザ合意あたりで事実あったことですよね

まあそれでも親米で行くしかないのが日本でしょうが
他にアイデアがあったらぜひ聞いてみたいですね
no.22 記入なし (14/11/02 12:30)

戦前の日本は欧米文化を上手く取捨選択しながら取り入れていたが、戦後の日本はほとんど丸呑みしたまま取り入れているのでそこが決定的に違う。
no.23 記入なし (14/11/02 13:03)

言っておくが欧米はかつてアジア・アフリカ諸国を植民地にし、現地人を奴隷としてこき使って利益を上げていたように決して寛容なんかではない。いったいどこから欧米的寛容さとかいうのが出てきたのかな?
no.24 記入なし (14/11/02 13:06)

>no.24 ( 記入なしさん

全くの同意です。

欧米的寛容とはどれほど欧米に毒された環境に居られたのでしょうか?

この日本が貴方の言う欧米的寛容とどれだけ戦ってきたかを、そして現在の先進諸国に名を連ねれるようになったかをどれだけ苦労をしてきたかを全く分かっていないと思います。
no.25 はいむるぶし (14/11/02 15:15)

僕でも応募できそうな求人がない。

政治家や役人でもないのにいちいち説明を求められるのは不快だな。

しかし、不思議なことに都会だと腹が立つようなことでも田舎にいると比較的余裕を持って受け流せるから不思議だ。狭量な人を増やし、世の中を悪くしてるのは都会だな。

都会への人口集中は世界的な傾向なんでしょうけど、なんとかならんもんかね。

さて、深く考えずに欧米的寛容さなどと書きましたが、あなたがお書きになっていたように、僕も欧米ってのはいざとなれば問答無用で残酷な事をしかねない存在だと思っていますので、警戒は必要だと思っています。その一方で、あきれるくらいお人好しな側面もあり、よくわかりません。

とにかく原理原則にうるさいんだろうなという印象です。

欧米で離婚率が高い事と原理原則にこだわるコミュニケーション作法とはたぶん関係あるでしょうね。

一旦結婚したらお互いに添い遂げるつもりでいないとね。

僕には離婚経験がある人に対する偏見があります。
no.26 無職ちゃん (14/11/02 15:23)



 都会には求人がワンサカあるし、受かる人は受かる。

それだけに、採用されない人もいるということが理解されない。
no.27 記入なし (14/11/02 16:00)

気長に探すしかない。どうせ大した職には就けないし。世の中にはたくさんの求人情報が出てるのに僕に応募できそうな仕事はほとんどない。

普通は次の職場が決まってからその職場を辞めるんだろうけど、僕はいつも辞めてから探しだす。そして無職の期間が長引く。戦略なんてあろうはずもない。

今生きている日本人の中で反欧米の立場に立てる人など誰もいない。欧米かぶれじゃない日本人などどこにもいない。赤ん坊からお年寄りまで皆である。差があるとしても五十歩百歩です。

自称反欧米主義者は無知なだけでしょう。だからそんなことを気にする必要はないと僕は思う。
no.28 無職ちゃん (14/11/02 16:27)

なかなかつっこみどころ満載でよろしいですなw
無知ってのは人をダメにすることがよくわかる。
歳を取っても知ったかぶりはせず謙虚に知識吸収していかないとどんどんバカになって廃人に至ってしまう。
no.29 記入なし (14/11/02 16:30)

僕は別にどこかの誰かと争っている訳ではない。

隠す事によって過大評価されるよりも自らの無知無教養をさらけ出すことによって分相応に評価されることを望む。

そういうのは誤りをちゃんと指摘してくれる信頼できる批判者がいないと成り立たないけどさ。

もちろんこういう掲示板にそんな善意の批判者がいるなんて思ってない。
no.30 無職ちゃん (14/11/02 16:45)

貴方の仰る通りですが少しニュアンスが違います。

別にことさら反欧米に立つ事は無いと思いますが欧米に隷従する必要はないし、欧米が寛容で日本はそこに甘んじているなどとへりくだった思考は違うと思うのです。

日本の企業は確かに現在においてそのほとんどが白人主導の世界ではありますがその中でも必死の努力と汗をかいて数多の権利を勝ち取ってきたのです。

そんな努力も知らずにただお恵みに預かったぐらいの思考はいかがなものかと思います。
no.31 はいむるぶし (14/11/02 16:53)

国際商取引の現場では日本が第二次世界大戦の敗戦国であるというサンフランシスコ講和条約体制の影響で日本企業がハンディキャップを負わされることが今でもあるらしい。戦争経験がなくても我々は敗戦国の国民なのである。

日本で生まれ日本で育ち日本人としかつきあわずに日本で生活してたら我々が敗戦国の国民であることを実感する機会はない。

寧ろその事を誇りに思うくらいの倒錯した開き直りが必要なのかもな。

どうでもいいけどな。

それにしても安倍晋三総理はお父さんにそっくりだね。眼鏡以外。弟さんもそうだけど。

中選挙区制で自民党内の派閥間争いがまだ残ってた頃って内閣総理大臣になる事は物凄く大変な事であるかのように見えてたけど、小選挙区制になってからはなんかあっさりしてる感じ。
no.32 無職ちゃん (14/11/02 17:29)

欧米の都合と言えば実は日露戦争がそうだろう
wikipedia を見ると日露戦争の勝利はユダヤ人に助けられたのも大きいというのが解る

>のちにシフが高橋に語ったところによれば、融資の理由はロシアでの反ユダヤ主義(ポグロム)に対する報復だったと言われている。
>1881年、また1903年4月にはロシアで大規模なポグロムが起こっていた。「ロシア帝国に対してたちあがった日本は神の杖である」とのち回想録に記している[3]。

前にテレビのニュースでも取り上げられてたが
天皇陛下は今でもこのシフという人の子孫にお礼の贈り物を続けておいでのようだ
no.33 記入なし (14/11/02 19:30)

日清 日露 一次 二次大戦 世界の歴史の中でそれまで有色人種陣営は侵略されるがままの世界史で唯一抵抗を試み、結果がどうであれ有色人種でも白人陣営の思うがままにはならない事を世界に知らしめた事の功績は実に大きい。

それからの有色人種国家の独立の引き金となった事は歴史の事実である。
no.34 はいむるぶし (14/11/02 19:43)

日清戦争は同じ黄色人種同士の戦争だし、有色人種の独立と言えば、明治維新以前にメキシコが独立している。

第二次世界大戦で日本は敗北したが、その後、アフリカの黒人国家は次々と独立している。

ドイツがヨーロッパ各地を制圧し、フランス、スペイン、イギリスが植民地を制圧する力なくなったのが、独立が進んだ理由だ。
no.35 記入なし (14/11/03 09:53)

ちなみに世界で初めて人種差別の撤廃案を提案したのは日本。
no.36 記入なし (14/11/05 17:47)

本当か?
no.37 記入なし (14/11/05 19:00)

>no.37
本当です。
日本は開国し、アメリカと条約を結びましたが、後でこれは不平等条約と気付きました。
ふと見ると、アジアの国と欧米の国との条約は不平等条約
日本はこれを「人種差別」だと思ったのです。
no.38 記入なし (14/11/05 23:57)

その日本が提案した「人種差別撤廃案」は世界中の有色人種に独立の勇気を与えた。その時、全権だった牧野伸顕は歴史的にもっと評価されるべきだと思う。
no.39 記入なし (14/11/06 15:58)

過去を美化したがるということは、現状が良くなく、さらに、将来の見通しも良くないってことなのかな。

関係無いけど、小学生の時に「美化委員会」ってのがあった。言うまでもなく掃除をして校内をきれいにするという委員会でした。さぼり屋さんたちの巣窟になってたけど。
no.40 無職ちゃん (14/11/06 16:08)

過去を美化するのはよくない
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/b/dbaf8af7.jpg
no.41 記入なし (14/11/06 16:11)

無職ちゃんに全く同意せざるを得ない!
http://thailog.net/2014/10/04/17615/
no.42 記入なし (14/11/06 16:14)

将来の見通しもよくない
http://military38.com/archives/41004913.html
no.43 記入なし (14/11/06 17:09)

現在もよくない
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/41758923.html

日本人がノーベル賞を取っても全く嬉しくないと言う社民シンパの君の
全て言うとおりだった
no.44 記入なし (14/11/06 18:43)

「夢と希望と期待と願いと思い」がかなえられないから安倍さんも大変・・・
no.45 記入なし (14/11/06 18:48)

一億総中流社会で多くの人が夢を見すぎたせいかな。
その前までの歴史は、今くらいが普通なんだ。
成功者だけがいい夢見れるのはいつの時代も同じ。
努力すれば誰でも成功するなんて夢のまた夢。
ある有名アスリートもそれをはっきり言って叩かれたけど。
no.46 記入なし (14/11/06 20:19)

夢をかなえてくれる政党に政権交代だ!  民主共産!
no.47 記入なし (14/11/06 20:25)

民主共産のどこが夢を叶えてくれるんだ???
no.48 記入なし (14/11/06 20:26)

(中国人や韓国人の)夢をかなえてくれる政党に政権交代だ! 民主社民共産!
no.49 記入なし (14/11/06 20:28)

売国奴は日本から出てけ
no.50 記入なし (14/11/06 20:30)

夢・夢・夢と日本人は夢が大好き夢に向かってスッテンコロリと焼け野原に
原爆投下へ  現代も今も夢が大好きな日本人とは何か
no.51 記入なし (14/11/06 20:37)

そういうことを書くと民主の支持率が上がると思うなら考え直したほうがいい
no.52 記入なし (14/11/06 20:44)

破滅に追い込むアベクロ 責任とれよ
no.53 記入なし (14/11/06 21:18)

責任とったら、安倍の代わりは誰になるんだ?
no.54 記入なし (14/11/06 21:23)

小沢だろうね
no.55 記入なし (14/11/06 21:33)

小沢・・・・・!!
余計悪くなると思う(泣)
no.56 記入なし (14/11/06 21:38)

韓国に行って日本の悪口を垂れ流すO先生
http://mijinco.blog.shinobi.jp/Entry/1448/

奥さんに見限られたO先生
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1442
no.57 記入なし (14/11/06 21:43)

森喜朗氏が内閣総理大臣になって以降、自民党が与党である時は、麻生太郎氏を除いて、清和会系の人物がずっと内閣総理大臣を務めている。小泉純一郎氏、安倍晋三氏、福田康夫氏、そして再び安倍晋三氏。

一体、内閣総理大臣にふさわしい人物とはどういう人物なのか。僕には分からなくなってきた。

中選挙区制が良かったとは言わないが(未成年だったのでまだ有権者じゃなかったし)、その頃は少なくとも派閥の領袖を務めた人物が内閣総理大臣候補になっていて、それなりにリーダーとしての資質が備わった人達だったように思う。

森喜朗氏も派閥のリーダーだったが、総理になる際の経緯が怪しかった上にいわゆる「神の国発言」で支持率をさらに下降させて早期辞任となった。その次の小泉純一郎氏がなぜあれだけの人気を誇ったのか今でも僕には分からない。安倍晋三氏と福田康夫氏は派閥のリーダーを務めた経験が無いはずだ。

「派閥」という呼び方自体、正確なものかどうかはわからない。一応「勉強会」とか「政策集団」という事になっているらしいが、実際のところどうなっているのかわからない。やっぱりただの選挙のための互助会なのか。

内閣総理大臣にふさわしい人物とは一体どんな人物なのか。ちゃんと考えた方がいいんじゃないか。なんか見てると「自民党の世襲政治家であれば誰でもいい」みたいな風潮があるように思えてしょうがない。

歌舞伎役者とかの伝統芸能の世界じゃないんだから、ちゃんと理性的に考えましょうや。
no.58 見るも無残な無職ちゃん (14/11/06 22:14)

無職ちゃんは理性的に考えて誰が総理にふさわしい?
no.59 記入なし (14/11/06 22:24)

現首相は昔、失脚して首相の座から退いた方なんですよ。
今回、首相に返り咲いたのは、その時の復讐なんでしょうな。
もちろん、その復讐する相手は、あなた方・・・一般人なのですよ。
no.60 記入なし (14/11/06 22:46)

なにも期待しない。

増税だけはするなって思うけど、無理だろ
no.61 記入なし (14/11/06 23:43)

>無職ちゃんは理性的に考えて誰が総理にふさわしい?

こういう問いかけに対しては、どんな答えを返しても「それのどこが理性的なんだ」と言われるのが目に見えている。そうなるのを承知で敢えて回答しましょうか。

まずはすべての政党を解散する。そして、日本をブロック別に分け(ブロック別は既に比例代表の選挙でやってるな)、そのブロックの持ち回り。

首相公選とセットなんだが、首相は2年任期にして、今回は九州ブロックから、次は中国・四国ブロックから、次は近畿ブロックから、というようにそのブロックから選出されている国会議員の中から首相を選び、その首相が組閣を行う。2年毎に交替。

他国からは、「日本の首相は頻繁に交替する」などと揶揄された事もあるらしいが、そういうのは気にしなくていい。

町内会の代表がその地域内の持ち回りで毎年交替するような感じでね。ありえないと思うけど。

答えになってないな。こういう事のためにわざわざ憲法を変える必要は無いと思うけどね。ただの思いつき。

僕には特に「この人に首相になってほしい」という人はいないが、「あんな事を言っちゃう人はだめなんじゃないか」とか「ああいう事をしちゃう人はだめなんじゃないか」と思ってしまう事はある。やっぱり答えになってないな。なんとなく河野太郎氏の顔が浮かんだが、理性的な考えではなさそうだ。

マスメディアによる政治報道を見ていると、国政に関するあらゆる事を首相個人や各省庁の大臣個人が決めているかのように思えてくるが、そんな筈はない。そんな事できるわけがない。首相には何ができて何ができないのか、それが分からないので、誰が首相になれば何がどうなるのかが見えない。「やろうと思えばできるはずだ」では意味がない。法的には可能でも事実上不可能な事がたくさんあるはずだ。そこが分からない。

日本は法治国家である。人治国家では無い。

関係ないが、今日、道で「もうすぐ景気回復」と書かれた自民党のポスターを見かけた。安倍晋三総理の写真つきである。

景気回復とは言うまでもなく経済状況が好転する事を指しているのだろう。しかし、誰にとってどのくらいの景気回復なのか。見えない。僕は個人的には世の中の景気動向とは関わりなくずっと不景気なので、景気回復と言われても自分の懐具合が豊かになるイメージがつかめない。

日本の景気が回復しても、僕がその恩恵に与れなければ意味がない。景気が上向いたとか下向気味だとかいうニュースを知ってもいつも疎外感を感じるだけだ。

そういうニュースに出てくる日本経済や世界経済の景気の動向と自分の懐具合の状況が一致している人たちってどういう人達なんだろう。どういう業界のどういう会社に勤めていてどういう仕事をしている人達なんだろう。

世の中は分からない事ばかりだ。
no.62 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 00:42)

石破茂が次の総理だろう。自民なら。
no.63 セントルイス (14/11/07 04:00)

無職ちゃん世襲は嫌いなのかと思ったら世襲の河野太郎と鳩山由紀夫と菅源太郎はいいんですね

本当は世襲は問題じゃないんですね
no.64 記入なし (14/11/07 05:57)

>なんか見てると「自民党の世襲政治家であれば誰でもいい」みたいな風潮があるように思えてしょうがない。
no.65 記入なし (14/11/07 05:58)

慰安婦問題で米国から異色の経歴の援軍登場 
http://www.watch2chan.com/archives/41759419.html

 米側で詳しく調査をしたというヨン氏は「米陸軍当局が戦時中の1944年にビルマで尋問した朝鮮人慰安婦たちも、自分たちは単なる売春婦(プロスティテュート)であって強制連行などされてはいないと証言した」と強調する。

「現在の日本はアメリカの貴重な同盟国であり、平和主義や民主主義に徹した国だ。その日本を慰安婦問題で米側が叩くのは友邦を弱め、敵性勢力を強めることになる」とも語るヨン氏。
彼の発信力が、米国を中心にどこまで広がるか注目だ。
no.66 記入なし (14/11/07 06:07)

民主党のおかげで最低時給が1000円になって本当に助かったよ



ってあれ?
no.67 記入なし (14/11/07 08:24)

おはようございます。

そう、河野太郎氏も世襲だし自民党なんだよね。いくら僕でもそのくらいは分かってる。普通は、自分が住んでいる地域から選出されている議員に注目するんだろうけど、マスメディア情報のせいでほとんど縁がない地域から選出されている議員の動向が気になったりする。情報量の違いも影響する。

地元選出の議員は特に情報発信をしてない人だったりするし。インターネットのようにせっかくマスメディアに頼らずに発信できるメディアが普及した時代なんだからもっと活用して欲しいし、逆に有権者の方はそういう雑多な情報に振り回されずに、全国的には無名でもまずは地元選出の議員の動向に関心を持つべきなのかもな。

その人に総理や閣僚になって欲しいと思うかどうかはまた別だけど。総理や閣僚になって露骨に地元に利益を誘導しちゃう人はもしかしたら総理や閣僚にはふさわしくない人かもしれない。そういう地元への利益誘導は議員としてやることだろうな。

何時頃からか、地元への利益誘導が悪い事であるかのようにマスメディアが報じていた時期があったけど、何のために選挙区があるかっていうと地元に利益を誘導するためじゃないのか。

では何のために比例代表があるのかおれには分からなくなってくるけどね。地元への利益誘導というと、市町村長や都道府県知事がやってる事でもあり、国会議員のやることと重なってるように見える事があって、それならどっちかが要らないのかもしれない、と思わない事もない。

地元にとっての利益とは具体的に何なのかというと議論百出だけどな。

また長くなった。
no.68 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 08:50)

あ、菅源太郎って誰?
no.69 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 08:50)

勉強が好きな人は自分で検索しますよ
no.70 記入なし (14/11/07 09:22)

勉強は嫌いだけど、ネットで検索してみました。
菅直人氏の息子さんですか。

東京都を中心とする首都圏は皇居があったり国会があったり、言うまでもなく日本の首都なんだけど、あんな地域は日本の他のところには無い。日本で最も特異な都市圏が首都であるという理由で日本を代表する地域だと見做されている事にそもそものおかしさがあると思う。

首都圏は日本の中で最も非日本的な地域です。

政治とか選挙を考える時に面倒なのが政党ってやつでね。同じ政党でも選挙区が違えばいろいろと違うはずだし。その他、世代とかこれまでの経験とか様々な点が違うはずだ。政党はまた官庁とか企業とも違うんだろうから、具体的にどういう組織なのかがうまくイメージできない。

凝り固まった思想を持っている人よりも、他人の話をちゃんと聞ける人。意図を汲み取るのがうまい人。打てば響く人。利害が対立している両者の間に入ってうまく調停出来る人。

また一方で、不人気になるのを恐れずにはっきりとできない事はできないと突っぱねる勇気をもった人物。選挙で選ばれる政治家にとって、これをやるのは、傍から見ている僕らからは想像もできないくらい大きな勇気がいることらしいけど。
no.71 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 09:41)

他人の話をちゃんと聞ける人と言うのはたくさん読書する人ですよね
勉強が嫌いだなんて言ってないで
いろんな立場の政治家の本を読むことをぜひ 自 分 か ら 始めて下さい
no.72 記入なし (14/11/07 10:19)

村山元総理は調整型の政治家としてそれなりの力量があったみたいだけど、その村山元総理ですら韓国で拒否されたという事実。

無職ちゃんは村山元総理が悪いと思いますか?
no.73 記入なし (14/11/07 10:31)

アジア女性基金をめぐるこの話も興味深い
http://ianfukangaeru.blogspot.jp/2014/08/blog-post_24.html
no.74 記入なし (14/11/07 10:40)

日本の現状と将来の見通しがひどいと信じてる人がいるみたいなので貼っとく

世界革新企業100社、日本は39社でトップに=トムソン・ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0IQ08J20141106
no.75 記入なし (14/11/07 10:49)

僕の発言をどこか特定の場所に誘導したいのかな、という意図を感じる事があるが、抵抗しても無駄みたいなのでまんまとその罠にはまってあげる事にしてます。幼いちびっ子ならともかく、いい年してそんな子供みたいな事をする人達にはつきあいきれませんが、まあ所詮はこの程度の掲示板でのことなのでいいでしょう。なんつって。

村山富市氏は大分県の方ですよね。それで十分です。人格者として有名です。不正や汚職とは一切無縁。

ただ、その人物の人格的高潔さと実際に行った仕事・業績の評価とはとりあえず切り分けるべきでしょう。仕事は私物ではありません。影響力が大きい立場での仕事となれば尚更厳しい目で評価し、もし問題があればすみやかに修正しなければいけません。責任重大ですから。

あらかじめ引き出したい発言を目指してそっちにターゲットを追い込んでいくのは良いことだとは思えません。重要な事は正確かどうかです。たとえ自分たちの利益にとって都合がいい発言であっても、正確なものでなければ価値は無い。政治に正確さを求めるのは、病院に自動車を買いに行くようなもんかもしれんけど。

>他人の話をちゃんと聞ける人と言うのはたくさん読書する人ですよね
違うと思います。

>勉強が嫌いだなんて言ってないで
>いろんな立場の政治家の本を読むことをぜひ 自 分 か ら 始めて下さい
嫌です。
no.76 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 10:57)

本は著者の主張を数百ページに渡って延々と書き連ねるものだから、それを読むことは著者の主張を聞き続けることですよ。

本を読むのが嫌なら、あなたは自分の意見を一方的に聞いてもらいたいだけの人です。
no.77 記入なし (14/11/07 11:40)

別にあなたが一方的に発信したいだけでもいいですよ。
あなたが、そういう価値のある見識をお持ちならば。

でも、「僕には特に「この人に首相になってほしい」という人はいないが、「あんな事を言っちゃう人はだめなんじゃないか」とか「ああいう事をしちゃう人はだめなんじゃないか」と思ってしまう事はある。やっぱり答えになってないな。なんとなく河野太郎氏の顔が浮かんだが、理性的な考えではなさそうだ。」

これじゃあとても他人を説得できない。
河野太郎氏の何を知っててこう言い始めたのか伝わってこない。
ぜひ価値のある情報にしていただきたい。
no.78 記入なし (14/11/07 12:00)

ほら、そうやって返答するからこっちもそれに対して返答しなきゃいけなくなる。

こんな掲示板での事、しかもお互い見ず知らずの他人なんだから、無視しときゃいいじゃないの。もし知り合いだったら面白いけど、その確率は限りなくゼロに近い。

僕は読書自体は嫌いじゃないけど、政治家の本を読む気にはなれません。なぜかというと、まず読む前の印象として「面白く無さそうだ」というのがあります。それと、読者のレベルをかなり低いところに設定して書かれてあるものがほとんどだという事もあります。読んでいて知的な刺激を受ける事がほとんど無い。おそらくその理由は少しでも知的な側面をちらつかせてしまうと、尊大な印象を与えてしまいかねず、政治家としての政治生命に関わると思っているからでしょう。

文章の内容よりも、他人に嫌われることを極度に恐れる不安しか伝わってこない本を積極的に読む気にはなれません。

政治家さんたちの仕事はとても大変な仕事だと思いますが、「僕もそういう立場に立ってみたい」と思わせるものではありません。どちらかというと「触らぬ神に祟り無し」というか、できるだけ遠くから眺めていて、こっちに近づいてこないようにして欲しい存在。間違っても自分が関わるなんてありえない。

ただ、投票には行った方がいいと思っているので、その際の判断材料は欲しいな、と思っとるだけであります。判断材料といっても、嘘は要りません。正確な情報。
no.79 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 12:07)

正確な情報ねえ マニフェストはこんなザマだったけど・・・

野田首相が消費税増税は「マニフェストに書いてないことはやらないのがルール」と熱弁←3年前の衆議院選挙
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/9db76ea7523c6e17f72ce85f9281edc9



庶民が真実を知るのは難しいんだろうとは俺も思いますよ。
いっそ政治家になったほうが知ることができるんじゃないですか。
no.80 記入なし (14/11/07 12:22)

野田首相ってたしか、本年度に施行された消費税増税法案を自民公明の大反対を押し切って、独断で強行採決した方でしょ?
no.81 記入なし (14/11/07 12:37)

法的には一応、被選挙権がある事にはなってるけど、普通に日本で生まれて日本で育ってりゃ政治家になるという選択肢を考慮する機会なんてありません。僕には無かったし、もちろん今もない。僕の知り合いにも政治家やその関係者はいない。普通は誰でもそうでしょう。

今月の16日は福岡市長選挙の投票日がなんだけど、現職の市長は元アナウンサーなんだよね。アナウンサー時代の事は記憶にないけど、そうらしい。

でさ、なんでアナウンサーが市長選に立候補するのかおれには分からないんだよね。そして、市長としてやってることって「客寄せパンダ」的なPRが多くて、あの人が福岡市政をやってるって感じはしない。日本の政治家ってそういう人達ばっかりだよね。

法治国家なんだから最低限、法律に関する知識くらいは持っておいて欲しいけど、それもあるのかないのか分からないし。

一体なんなんだ。真面目に考えるのがばかばかしくなるけど、とりあえず投票には行きますわい。

トピックの趣旨から離れっぱなしなのでこの辺にしときます。
no.82 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 12:38)

アナウンサーもそうだけど、元芸能人とかスポーツ選手とかそういう人達が立候補するのも変だし、またそういう人達を候補者として立てたり推薦したりしてしまう政党も変だと思う。

政治家ってその程度のものなのか、と思ってしまう。そんな連中に多額の歳費を払うなんて税金の無駄だと思うけどね。
no.83 つんぼ (14/11/07 12:48)

でも、あれかもよ。

表向きは民主主義だし、選挙で選んだ政治家たちが主導して政治をするのがいいと思っているつもりでも、それは関係者じゃないから理想を言えるんであって、実際に仕事をしていく過程では、実は政治って邪魔でしかないのかもしれないな。

他の誰でもない、選挙で選ばれた政治家にしかできない仕事ってあるのか?っていう話になるが、もしかしたら、無いのかもしれない。

有権者たちが政治家に求めている政治を実現するためには政治家を排除しなければいけない場合だってあるかもしれないってことだ。

はれときどきぶた。
no.84 ねじりはちまき (14/11/07 13:11)

法律に関する知識云々は難しいところですね。
あまり無学な人間がなってもらっても困るけど、東大京大や早慶で学んだ金持ちの子弟だけが立候補できるとなるとまたおかしい。

正確な情報、というのも本当に難しい。この間「テレビに映る北朝鮮の98%はウソである」という本が出た。筆者の言うとおりだとすれば、もういよいよ何だか分からない。

ネットが発達しても解らないことは本当に多い。
no.85 記入なし (14/11/07 13:58)

選挙の投票の時は、あまり難しく考える必要はない。

今の自分や周囲の現状が良いと思えば自民党や自民党が推薦している候補へ。良いと思えなければ他の政党へ。シンプルにこれで行きましょう。

脳は現状維持を好む。忙しく働いてるけど、あれって結局現状維持のためなんですよ。変えない方がリスクが高まる。何も変えないためには変え続けなければいけない。

見た目上は、変えるために忙しく働いている人達の方が大変そうだしがんばってるように見えるけど、その忙しさやがんばりは結局今強い者をより強く、弱い者は弱いままの現状に資するだけだったりする。

一方、怠け者は評価されない。第一、見た目が悪いし、見ていて元気が出るものでもない。だから嫌う。しかし、本当に心底現状を変えたければ変えないために怠ける事である。変えない方が難しいし、リスクが高い。誰も高く評価しない。孤立する。

僕が怠け者であるのは、そういう目的とは関係なくて生来のものだと思うけどね。

変えたければ何も変えるな。大変だよ。やってみればわかる。ついつい変えたくなるから。
no.86 みんないいひと (14/11/07 17:51)

>野田首相ってたしか、本年度に施行された消費税増税法案を自民公明の大反対を押し切って、独断で強行採決した方でしょ?

独断で強行採決したわけではない。
「増税するなら解散する」と最大野党自民党総裁の安倍にもちかけ、安倍がそれに応じた。
その国会をTV中継し、解散に伴い衆議院選挙をやった。
民主党も増税、自民党も増税で、国民はババを引くしかないわけだが、選挙の結果自民党が
与党になった。
増税に反対であるならば、「あるかどうかわからない埋蔵金」を財源にする「小沢の生活の党」
に投票すべきであった。
no.87 記入なし (14/11/07 18:58)

日本の政治家は国賊ばかりだから救いようがないね。庶民は冷や飯を食うしかないのかい?
no.88 記入なし (14/11/07 19:03)

>庶民は冷や飯を食うしかないのかい?

冷や飯に3倍のお湯をかけて、お粥にして、とりあえず、満腹にする。
no.89 記入なし (14/11/07 19:13)

現首相の実態:

平成の恐怖の大王
no.90 記入なし (14/11/07 19:29)

海外へ脱出する日本人が急増 前年比 11年:540人△ → 12年:200万3862人△
若者の日本離れが深刻に
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-8289.html

江戸時代から重税に苦しむ農民たちが行う反乱に、「百姓一揆」が有名だが実際に
頻繁に行われたのは、「逃散」なのだ
no.91 記入なし (14/11/07 19:38)

イチロー、松坂、ダルビッシュ、田中
数あるプロ野球選手で、メジャーリーグで通用するのほんの一握り

江夏も桑田も通用しなかった。
no.92 記入なし (14/11/07 19:42)

「今の自分や周囲の現状が良いと思えば自民党や自民党が推薦している候補へ。良いと思えなければ他の政党へ。シンプルにこれで行きましょう。」

まるで政権交代政権交代、景気回復も政権交代何でもかんでも政権交代
と同じことを ル ー プ して言い続けたどこかの政党みたいなことを言いますね。
no.93 記入なし (14/11/07 20:00)

なぜ彼らは日本を「捨てた」のか海外に移住した日本の若者たち

 日本が、少子高齢化の時代に入ったと言われて久しい。
若者の人口は減少の一途を辿り、経済を支える労働力も減っている。
働いて稼ぐ人間が減れば、ものを買って消費する人間も減る。
構造的な不況のなかで、景気が根本的に回復していく見込みは立っていない。

 ところがいま、日本の若者たちは次々と海外に生活の場を移し、
現地の外国企業に就職しているという。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34644
no.94 記入なし (14/11/07 20:00)

正確な情報にこだわってたと思ってたんで驚きました。
no.95 記入なし (14/11/07 20:01)

*94の記事は

>2013年01月23日(水) 週刊現代

ってことは民主党政権が終った頃ですよね。
若者を疲れさせたのは民主党政権じゃないですか?
シャープやパナソニックも大変だったし。
no.96 記入なし (14/11/07 20:08)

また登場。

まああれですよね。やっぱり生きていくためにお金を稼がなきゃいけなくて、そのためには正社員だろうがアルバイト・パートだろうが派遣だろうが就職して仕事をする。そうすると、当然の事ながら企業の事を批判しづらい。雇ってもらっていて、給料をもらっているわけだから。余人を持って代えがたい能力を有している人はものすごく少ないし。どう考えても雇われる側よりも雇う側の方が強いのが普通の民間企業で働く人の感覚でしょう。特に非正規雇用の場合はそうだよね。

本当はそういう経済の構造というか仕組みとか人間関係とか、働き方とか、そういう事がストレスとか苦しさの原因だったとしても、そっちに矛先を向けるのは難しい。

そういう時に、マスメディアなどに政治家たちが登場して、なんか偉そうな事を言ってるのをみると、批判したくなる。

政治家って、確かに選挙で選ばれているはずなのに正直我々の代表という感じがしないし、我々と同じような生活をしているようにも見えない。だから、政治家の姿を見ると、なんとなく「遠い世界の人達」みたいな感覚で見てしまうんだと思う。

ターゲットが定まらないんだよね。だから「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」みたいな感じで四方八方に批判の矛先を向けるんだけど、当たらないという。いい年して乳幼児がだだをこねてるだけのように思われてしまうだけだったりしてね。
no.97 見るも無残な無職ちゃん (14/11/07 22:41)

基本的に人間という物は利己主義で自分にとって不都合な物に対して批判をしたくなる物でしょう。

資本家は経済的弱者を批判し、またその逆も当然の事あります。

ほとんどの人間はこの構図で生きており、しかし時より双方の視点に出来るだけ立とうとする者も極稀に居ます。

ただ言える事は、自分の立ち位置からの視点のみで語っている事の行為は大人としての行為としてはいささか稚拙だと思うことしきりです。
no.98 はいむるぶし (14/11/08 00:10)

無職ちゃんさんは 杉村タイゾウの経歴をウィキペディアで読むと 自分と近い人がいる と思うかもしれないよ
鳩山事務所でバイトしたり 大学を中退して親父に怒鳴られ便所掃除を含むビル掃除をしたりしてたらしい 年齢も近いんじゃないの
no.99 記入なし (14/11/08 12:23)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
1128 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [働きたくもないイヤな仕事に就いてしまった時の対処法]
次 [ブックオフが好きな人いませんか?2]

  一覧
「安倍晋三よ、日本をどう変えてくれるのか?2」と似ているトピック
「安倍晋三よ、日本をどう変えてくれるのか?2」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧