一覧
失業 障害、病気について語りあいましょう。
障害、病気について語りあいましょう。失業、無職の大きな原因です。現代文明では避けられない課題だと思います。障害者でも暮していけるのも文明のおかげかもしれませんが。
投稿者 : 記入なし 日時 : 16/03/02 20:26

Infomation 4056 件中 4000 から 4056 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


孤独は健康に悪い
とは言っても独身ではな
no.4000 記入 (25/04/21 10:53)

リストラで会社辞めてから体調が悪くなった。
no.4001 記入 (25/04/22 11:04)

【実演】食品添加物は危険?子どもが毎日食べるお菓子に発がん性!?|安部司
https://www.youtube.com/watch?v=qm5Q6ijKOvs&t=1s

なんでカップラーメンやインスタント食品にあんなに塩分があって平気で
食べられるのかと思ったら、添加物で風味や食感や旨味などを付けてるから
食ることができる。あれで味を濃くしてた。
no.4002 記入なし (25/04/24 18:00)

近年、肝臓の健康に注目が集まっています。医学が進歩して、肝臓こそ健康長寿を実現するカギになる臓器だということが分かってきたのです。 たとえば、「脂肪肝」は、これまで「誰でもかかるたいしたことない病気」のように扱われてきましたが、じつは「動脈硬化や糖尿病などを招く重大な病気」であることが判明しています。脂肪肝を甘く見て放っておいたら、老化や病気が加速して、先々の人生を大きく狂わせることにもなりかねません。 
ただ、肝臓は、ポイントを押さえたケアを行えば復活する臓器です。肥満やアルコールなどの問題で長年健診の肝機能の数値が悪かった人も、やるべきことをやりさえすれば短期間で回復させることができます。 では、どんなケアを行えばいいのか。肝臓専門医として46年間、患者を診続けてきた栗原毅医師は、新著『肝臓大復活』の中で、すぐに役立つ肝臓ケアのノウハウを惜しみなく紹介しています。 以下では、その栗原医師が「肝臓の健康を悪化させてしまう『飲み物の習慣』」について解説します。 ■脂肪肝は、普段の「飲み物」を見直すべき 「健康に気をつけていたのに脂肪肝になってしまった」「健診の肝機能の数値が一向によくならない」「そんなに食べていないのに体脂肪がたまってなかなかやせられない」――もしかしたら、こうした悩みの原因は、みなさんが「普段飲んでいる飲み物」にあるのかもしれません。 肝臓によくない飲み物というとお酒を思い浮かべる人が多いと思います。もっとも(もちろん飲みすぎはいけませんが)、アルコールは「適量」さえ守っていれば、肝臓にとってそんなに脅威になることはありません。 じつは、近年、肝臓にとってアルコールよりも大きな脅威となっているのが「甘い飲み物」。糖質をたっぷり含んだドリンク類が、肝機能を悪化させたり脂肪肝や肥満を促進したりする大きな原因になっているのです。 なぜ「甘い飲み物」が肝臓によくないのか。そもそも、脂肪肝を進ませてしまう最大の原因は糖質の過剰摂取です。糖質の摂りすぎで体内に糖があり余っていると、それらが中性脂肪に変換されて肝臓に蓄積していくのです。 また、糖の中でもとりわけ肝臓に大きなダメージを与えるのが「果糖」です。果糖には肝臓のみで代謝されるという特徴があり、普段から果糖の多い食べ物や飲み物を摂りすぎていると肝臓に負担がかかり、てきめんに脂肪肝が進んでしまうことになります。 そして、甘い飲み物には「果糖ブドウ糖液糖」というかたちで果糖が含まれていることが多いのです。果糖ブドウ糖液糖は、トウモロコシなどから人工的に甘み成分を抽出した液体シロップで、果糖の割合が50%以上、90%未満のものを指します。 しかも、この果糖ブドウ糖液糖入りの甘い飲み物がよくないのは、大量の果糖が一気に体内に入ってしまう点にあります。たとえば、ミカン1、2個を剥いて食べたときの果糖摂取量はそうたいしたことがないのですが、オレンジジュースなどの甘い飲み物をゴクゴクッと飲んだ場合、(果物を剥いて食べたときとは)比べ物にならないほどの大量の果糖がどっとなだれ込んでくるのです。 ですから、果糖ブドウ糖液糖が加えられた甘い飲み物を日々野放図に飲んでいると、脂肪がどんどんたまって、脂肪肝や肥満が加速していく悪化の流れを止められなくなってしまいます。もちろん肝機能もじわじわと悪化して、(ときとしてアルコールの弊害なんか小さく思えるほどの)甚大なダメージを肝臓に与えることになっていくわけです。 ■“体によさそうな飲み物”にも要注意 そこでみなさん、普段の生活を振り返ってみてください。みなさんは日々何の警戒感もなく、習慣的に甘い飲み物を飲んではいませんか? コーラやサイダーなどの甘い清涼飲料水はもちろん、一見体の健康によさそうな飲み物や、いつも冷蔵庫に入っているような身近な飲み物にもかなりの量の果糖ブドウ糖液糖が含まれています。 みなさんは、そういった飲み物を日常的に口にすることで、知らず知らず脂肪肝や肥満を進ませてしまってはいないでしょうか。自分でも気づかないうちに肝臓をボロボロにしてしまってはいないでしょうか。 では、ここで、甘い飲み物によっていつの間にか肝臓の健康を追い込んでしまっている典型的なケースを挙げていきましょう。 ■「悪しき習慣」9つのケース いずれも肝臓トラブルで私のクリニックにいらっしゃった患者さん方に多かった例ですが、分かりやすいよう朝、昼、晩の日常生活シチュエーションごとに見ていきたいと思います。 ケース1 朝、毎日1本「乳酸菌飲料」を飲むようにしている 小さなプラ容器に入ったお馴染みの乳酸菌飲料には、びっくりするくらいの糖分が含まれています。乳酸菌が腸に対して多くの健康効果をもたらすのは間違いありません。しかし、肝臓の健康のことを考えるなら、「毎朝1本」を習慣にするのは大いに問題アリだと言わざるを得ません。 ケース2 朝食はバナナを食べて、甘いヨーグルトドリンクを飲んでいる ヨーグルトには健康なイメージがありますが、市販の「飲むヨーグルト」や「甘いカップヨーグルト」の多くには相当量の果糖ブドウ糖液糖が加えられています。毎朝バナナと一緒に摂ったりしたら、果糖過剰で肝臓にかなりの負担をかけることになるでしょう。 ケース3 朝、仕事前に「甘い缶コーヒー」を飲むのを習慣にしている 仕事前、頭をしゃきっとさせるために甘い缶コーヒーを飲むのも、肝臓にとってはNGの習慣です。多くの糖質が加えられているのはもちろんですが、コーヒーのカフェインがプラスされると、肝臓における糖質の脂肪化がいっそう促進されやすくなることが分かっています。 ケース4 暑い日は熱中症予防にスポーツドリンクを飲むようにしている よく知られているように、市販のスポーツドリンクには空恐ろしくなるくらい大量の糖分が含まれています。「汗をかいたときの水分補給代わり」や「熱中症予防のためのドリンク」として常飲していたら、脂肪肝や糖尿病へまっしぐらとなってしまいかねません。暑いとき、汗をかいたときの水分補給は水やお茶で十分。スポーツドリンクに頼る必要はありません。 ケース5 仕事が忙しい日の昼はコンビニ食。菓子パン&野菜ジュースが定番だ 小ぶりな紙パックに入った野菜ジュースにも多くの糖分が加えられています。野菜不足解消は、液体ではなく、しっかり食物繊維が残った固形の状態でまかなうべきです。この場合、菓子パンにも多くの果糖ブドウ糖液糖が加えられているので、肝臓にとってはかなりよくないランチメニューということになります。 ケース6 夕方、仕事でもうひと踏ん張りしたいときはエナジードリンクを飲む 疲れたときにもうひとがんばりというときのためのエナジードリンク。しかし、これにも相当な量の糖分が含まれています。カフェインも含まれているため、糖質の脂肪化が進みやすく、肝臓に負担をかけやすいのです。疲れてはいても、あまり頼りにしすぎないほうがいいでしょう。 ケース7 健康のため、晩酌をやめてジュースを飲むことにした 「アルコールは肝臓によくないだろうから、晩酌をやめてジュースを飲むようにしよう」という決断をした結果、前よりも肝機能を悪化させてしまったという患者さんもいます。果糖ブドウ糖液糖の習慣的摂取は、ときとしてアルコールよりも肝臓を疲弊させることにつながるのです。 ケース8 夕食のときにいつも「甘いサワー」を飲んでいる 「アルコール度数が低ければ問題ないだろう」という思いからか、毎日の夕食時に「ジュースのように甘いサワー」を飲んでいる人も多いようです。でも、問題なのは「アルコール度数」よりも「糖分量」。習慣的に飲んでいたら、着実に脂肪肝が進んでしまうことになります。 ケース9 夜、寝る前にはちみつ入りのホットミルクを飲む 寝る前にホットミルクを飲むとぐっすり眠れるそうです。しかし、はちみつや砂糖を加えて甘くしたものを飲むのはおすすめできません。夜遅い時間に糖分を摂取すると、変換された脂肪が肝臓に蓄えられやすくなるのです。肝臓の健康からすれば、これも「悪しき習慣」ということになります。 ■糖尿病や動脈硬化を招くことに いかがでしょう。このように、脂肪肝や肥満になった原因をよくよく追求してみたら、「朝昼晩、何気なく口にしていた甘い飲み物が原因だった」という人がとても大勢いるのです。 たぶん、みなさんの中にも1〜9のケースと同じことをやっていた方が多いでしょうが、こうした習慣を変えずにいると、脂肪肝が進行するのはもちろん、糖尿病や動脈硬化などの多くの生活習慣病を招き寄せることになってしまいます。 ですから、わたしたちは、まず「甘い飲み物の肝臓へのリスクの大きさ」に気づくべきです。そして、その「コトの重大性」を肝に銘じて、普段の生活で意識して甘い飲みものの摂取を減らすようにしていくべきではないでしょうか。
no.4003 記入なし (25/04/25 07:39)

全部読んだよ。
ステマ。
no.4004 記入なし (25/04/25 08:19)

だらだら書いているだけで改行もない。
読んでもらいたいと言う気持ちが伝わってこない。
全部読んだという4004氏は立派です
no.4005 記入なし (25/04/25 08:27)

基本的に塩と砂糖は摂りすぎなのが習慣化してるのが現代人の特徴で
よってこれが普通と思っているために、それを修正する意識が起こらない。

一つの方法としては、ネットで出てるいる料理のレシピ通りに
作ってみる。その際、厳格に量を守る事。

すると視覚的に1gの塩がこんなに多いのかと一部の人は思うだろう。

正直、すでにその濃さ以上の依存症に食品名ーカーのビジネスの都合上
されてしまっているので、麻薬と同じくらいもとに戻すには難しい問題である。

普段は薄味にならす必要がある。そしてたまにうまいものを爆食いするのが健康的だ。
普段からちまちまコンビニ食や外食はコスパが悪い。
no.4006 記入なし (25/04/25 09:00)

>コンビニ食や外食は、、、

コンビニには行かない、外食はしない、自販機の飲み物は買わない、そもそもジュースは飲まない、、、
no.4007 記入なし (25/04/25 10:40)

血管が詰まる話を聞いた
健康診断はするべきだ
採血してみて貰わないとわからないからな
no.4008 記入 (25/04/25 10:48)

最近、ユーチューブでもインバウンドで外国人が日本の
コンビニの菓子や総菜などを食べて、「ふっくら、なめらか、おいC!」
しかもお安いと大絶賛。
それはそうです。おたくの国では禁止の添加物で作られてますので
ここでしか食べれません。
no.4009 記入なし (25/04/25 11:19)

エコー検査がある
とうとうそこまでいってしまったか
no.4010 記入 (25/05/07 11:10)

膵臓癌闘病中の僕です。。。

手術から、1年4ヶ月が経過しました。
明日、病院で、造影CT検査を受けてきます。
結果は、来週の金曜日にわかります。
癌・・・再発してないといいんだけど・・・
ただ、ただ、祈るばかりです。

そんなところです。。。
no.4011 エム (25/05/20 14:13)

闘病生活おつかれさまです!ブログ、思い出した時など、まとめて読ませてもらっています!最近印象に残った言葉は「いつ死ぬかわからない。食べられるときに食べたい物を食べておく」…です。失ってみて初めて気づく…。ハッとしました。…重い病気にかかった方の口からしか出てこない言葉だと思いました。勉強になると言えば語弊があるかもしれませんが、健康人とはまったく違う人生観がよく伝わってきて異次元な読み応えがあります。とんでもない数のアクセスにも驚きました。その多くは共闘されている同志の方々、ということになるのでしょうか。いつまでも現状が維持されることをネットワーク上からお祈りしております。失礼しましたm(..)m
no.4012 記入なし (25/05/20 15:00)

「いつ死ぬかわからない。食べられるときに食べたい物を食べておく」って数年前から言っている。このまま80歳まで生きる可能性もある。税金と親の年金なんだから少しは節約すれば?と思う。
no.4013 記入なし (25/05/20 15:14)

精神病院は無職の集まり。毎日ゾンビのように徘徊している。無駄めしを食いながら。
no.4014 記入なし (25/05/20 15:31)

no.4012さん
ありがたい御言葉、感謝致します。。。
no.4015 エム (25/05/20 17:24)

90代の7割は認知症ですよ。
no.4016 記入なし (25/05/20 18:05)

統合失調症と自閉、毎日薬のんで頭ぼんやり、体はどーんと重い。前まで好きだった映画やアニメを見る気すらおきなくなった。
こうして廃人になって行くんですね?
no.4017 記入なし (25/05/20 18:13)

夜はヘッドランプとシャベルを持って近所を徘徊している。
no.4018 記入なし (25/05/20 20:06)

no.4011
激痛でしょうか
no.4019 記入 (25/05/21 10:48)

精神病院ではみんな、死にたい、死にたい、言う人が多いんだわ。望み通り早くしねるといいですね。
no.4020 記入なし (25/05/21 13:15)

no.4019さん
痛みは、全くありませんよ。。。
no.4021 エム (25/05/21 13:52)

精神病院では、死にたい、死にたい、はぁ〜(深いため息)言う人が多いんだわ。望み通り早くしねるといいですね。
no.4022 記入なし (25/05/21 14:44)

認知症になってまで80代や90代まで長生きしたくないな
no.4023 記入なし (25/05/21 16:52)

俺ももう死にたい〜死にたい〜、はぁ〜(深いため息)。
no.4024 記入なし (25/05/21 17:57)

緑内障見えなくなったら死にたい
no.4025 記入 (25/05/22 10:41)

僕も、緑内障です。。。
先行きは、わからない・・・
不安ですね。。。
no.4026 エム (25/05/22 13:26)

死ぬ死ぬ詐欺(´・ω・`)
no.4027 記入なし (25/05/22 13:30)

しにたいしにたい詐欺(´・ω・`)
no.4028 記入なし (25/05/22 13:46)

望み通り早くしねるといいですね。(´・ω・`)
no.4029 記入なし (25/05/22 14:01)

エム義姉パン線凝視(´・ω・`)
no.4030 記入なし (25/05/22 14:05)

毎日毎日精神安定剤、クスリクスリ!完全に薬中や!薬の副作用で頭も体もどーん!と重い!西成で日雇い重労働なをて無理ぽ。
no.4031 記入なし (25/05/22 14:56)

西成区で日雇い重労働なんて無理ポヨ。
no.4032 記入なし (25/05/22 15:07)

精神病院は、し にたい、し にたい、言うやつが多い。
望み通り早くしねるといいですね。
no.4033 記入なし (25/05/22 20:46)

太った人の方が早死にしてったなー。痩せてる人の方がまだ生きとるな。
no.4034 記入なし (25/05/22 23:09)

早くしにたい〜、早くしにたい〜、はぁ〜。
no.4035 記入なし (25/05/23 09:48)

しぬ勇気がない〜しぬ勇気がない〜ハァ〜
no.4036 記入なし (25/05/23 09:53)

車輪の下、タイマー電気コード、練炭、、、ガンガレ
no.4037 記入なし (25/05/23 10:54)

自殺じゃないんだ、でも、早くしにたい〜早くしにたい。なんだ。
no.4038 記入なし (25/05/23 11:29)

お薬師さまのちからは病気に効きますか?
精神病にも効きますか?
no.4039 記入なし (25/05/23 11:33)

心療内科は現代の 阿片窟(あへんくつ)、怪しいクスリを乱発!廃人大量生産!魔窟なり!
no.4040 記入なし (25/05/23 17:23)

精神病院と心療内科は現代の阿片窟!怪しいクスリを乱発!廃人大量生産!国はどんどん弱って行く。
no.4041 記入なし (25/05/23 18:43)

清帝国末期、アヘン漬けにされ、国土は半植民地にされた中国。中国は大国だから持ちこたえたが、日本が同じことになったら持たないぞ! と、むかし日本語でフランス人から怒られた俺。
no.4042 記入なし (25/05/23 20:27)

精神病院と心療内科は怪しいクスリを乱発!廃人大量生産!国はますます弱る。老人と障害者はしぬしか楽になる方法は無いというのか?
no.4043 記入なし (25/05/23 21:54)

老人と障害者と失業者と底辺労働者?
no.4044 記入なし (25/05/23 21:59)

まあまあみなさん
ここらで寝ましょうや
no.4045 記入なし (25/05/24 00:06)

寝る前にカキますよ
no.4046 記入なし (25/05/24 00:07)

泥のように眠るがよい。
王様
no.4047 記入なし (25/05/24 00:11)

寝る前に一発やる
no.4048 記入 (25/05/24 11:05)

精神病、頭が狂ったからや。
no.4049 記入なし (25/05/24 12:27)

精神病院と心療内科は怪しいクスリを乱発!廃人大量生産!
no.4050 記入なし (25/05/24 14:49)

精神病院は、しにたい、しにたい、言うやつばっかりだ。早く望み通りしねるといいですね。
no.4051 記入なし (25/05/24 15:52)

精神病院の患者仲間の俺より若い兄ちゃん、脳梗塞で右半身麻痺になってた。身体障害者にもなっちまったそうだ。
no.4052 記入なし (25/05/24 18:33)

はぁ〜、しにたい〜、しにたい〜。はぁ〜
no.4053 記入なし (25/05/25 11:22)

はぁ〜、したい〜、肢体〜。死体〜。
no.4054 記入なし (25/05/25 11:31)

はやく〜、はやく〜、逝ってまえ〜、
no.4055 記入なし (25/05/25 11:41)

医者からは止められとるが、ワシはのむ!
no.4056 記入なし (25/05/25 12:19)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


4056 件中 4000 から 4056 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [万博について語りましょう]

次 [日本という国に不満、疑問等をかたりましょう]


  一覧  PC表示
「障害、病気について語りあいましょう。」と似ているトピック
「障害、病気について語りあいましょう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています