一覧
就職 男性30歳以上正社員転換促進法の成立が必要です
<皆さん!このままでホントいいんですか? いいわけないんです!!!>

日本はもはや貧富の差が激しい国になりました。
それは、企業が正社員を採用したがらないからです。
日本の正社員採用は技術系の求人ばかりで、極端に偏っているのが問題です。
しかも、実務経験とかいって結局壁を作っているのは企業のほうで、この世の中は柔軟な職種転換もできません。

そして、事務系の職種ばかりが派遣やアルバイト・パートに置き換えられています。当然、いわゆる文系出身の人間は苦労させられるわけで、またたとえ技術系の人間であっても年齢が高いとどうしても派遣などしか結局職に就けないのが実態です。

この世の中に必要なのはズバリ!
"労働者派遣事業法"の早期廃案と"男性30歳以上正社員転換促進法"の早期成立が必要です。

(以下、参考資料)
「日本、貧困層の割合が最も高い国の1つ」OECD報告

 経済協力開発機構(OECD)は20日、日本の経済政策に対する提言をまとめた対日経済審査報告を発表した。「日本は貧困層の割合が最も高い国の一つになった」と経済格差の拡大に懸念を表明、企業が非正社員より正社員を増やしやすくする政策を打ち出すべきだと見解を示した。金融政策では日銀は当面は追加利上げをすべきではないと提言している。

 日本経済の現状について「バブル崩壊後の経済停滞から脱却した。今回の景気拡大は戦後最長になる」との見通しを示した。

 経済格差の問題では、所得の不平等度を示す指標「ジニ係数」がOECD加盟30カ国の平均を上回る水準まで上昇し、相対的貧困率は米国に次ぐ2番目の高さになったと指摘。格差拡大の要因として高齢化やパートなどの非正社員の増加を挙げ、「正社員と非正社員という労働市場の二極化傾向が固定化する恐れがある」と警告した。 (11:25)
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/07/29 12:23

Infomation 2376 件中 1800 から 1899 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


契約社員(1年更新)※インドネシアでは正社員職はありません。全員契約社員となります。
http://kyusaku.jp/s1773984_1.html
no.1800 記入なし (11/07/31 23:21)

先日のニコニコ生放送で勝間、田原、東浩紀の対談があったけど、 
これからはフリーランスの時代がやってきてプロジェクトごとに集まって終われば
解散するという時代が来るので個人個人でスキルを磨かなければならないと言っていた。
no.1801 記入なし (11/08/01 13:18)

日立、三菱重工が統合へ
2011.8.4 07:06 
 日立製作所と三菱重工業が包括的な経営統合に向け、協議を始めることで基本合意したことが4日、分かった。2013年春をめどに新会社を設立し、原子力、火力などの発電プラントや産業機械、鉄道システム、IT(情報通信)制御技術など、社会インフラを支える根幹事業を網羅した形で統合を進める見込み。同日夕に、両社首脳が記者会見して発表する。

 両社の11年3月期の売上高は単純合算で12兆円を超え、統合が実現すれば、国内製造業ではトヨタ自動車に次ぐ規模となる。世界的にも社会インフラ事業で圧倒的な強さを誇ってきた米ゼネラルエレクトリック(GE)、独シーメンスなど欧米の重電大手をしのぐ最大級の“インフラ企業”として、需要が拡大する新興国を中心に、インフラの受注拡大を目指す。

 日立と三菱重工は00年に製鉄機械部門を統合し、「三菱日立製鉄機械」を設立。10年6月には海外向け鉄道システムでの協業したほか、同7月には水力発電部門でも事業統合を決めるなど基幹事業での連携を深めてきた。

 
no.1802 記入なし (11/08/04 08:51)

<意見>
*2000年前後の超就職氷河期世代は就職率55%で、ほぼ4人に1人の割合で定職に就けないのが当たり前であった。また、"第二新卒"なんていう意識もないどころか、大学側も既卒者はさよなら状態で、ハロワの支援なんかもない。
*当然、卒業してしまえば、あとは即戦力重視の中途採用しかないので、当然何の社会経験もないなら、「門前払い」も当たり前である。

※そして、今日、生活費を稼ぐためにバイトや日雇い派遣や、製造派遣などを適当にやりくりして30代を迎得ているのが現状なので、だからこそ、「男性30歳以上正社員転換促進法」の成立は悲願なのである!!

===============================================================================================

2011年08月05日
深刻化する大学既卒者の「就活」 新卒でなく、経験もなく、門前払い?
 
2011年春の大学卒業生は、ほぼ5人に1人の割合で定職に就いていない。そのうち相当数の既卒者は、2012春卒業予定の学生らとともに就職活動に再度参戦する。東日本大震災の影響か、大学への企業からの求人数が減っているという調査結果もある中、就職活動は依然厳しい状況が続... 
 2011年春の大学卒業生は、ほぼ5人に1人の割合で定職に就いていない。そのうち相当数の既卒者は、2012春卒業予定の学生らとともに就職活動に再度参戦する。東日本大震災の影響か、大学への企業からの求人数が減っているという調査結果もある中、就職活動は依然厳しい状況が続きそうだ。

 文部科学省が11年8月4日に公表した学校基本調査速報によると、11年春の大学卒業者数は約55万3000人だった。アルバイトなど「一時的な仕事」には就いた1万9000人を含めると10万7000人が就職も進学もせず、定職に就かなかった。卒業者全体の約2割にあたる。

■「卒業後3年以内既卒者の新卒枠での応募受付」国が要請

 大卒者の就職率は61.6%で、前年より0.8ポイント上昇したとはいえ、ほぼ横ばいだ。リーマンショック前の2008年春の69.9%に比べ、厳しい状況が続いている。

 定職に就かなかった大卒者が10万人を超えたのは2010年春に続き2年連続だ。10年春の「10万人」はその後、どうなったのだろうか。文科省の担当部局によると、「追跡調査は行っていない」そうだ。

 就職先が見つからないまま学校を卒業した若者の就職問題は深刻さを増している。新卒でもなく、就業経験もないため、門前払いの形になることもある。仮に「参戦」できたとしても、次年度の新卒者だけでなく、自分たちより前の年の同様の既卒者らとも就職の枠を争う形となる。さらに、一端就職した後、ほどなく退社して転職を目指すいわゆる「第2新卒」組とも競合する場合がある。

 こうした事態を受け、文科省や厚生労働省などは11年7月8日、「卒業後3年以内既卒者の新卒枠での応募受付」や12年度新卒者の採用枠拡大などを約260の経済・業界団体に要請したと発表した。また、国は卒業後3年以内の既卒者の採用を行った会社に奨励金を支給する臨時の制度も設けている。

 厚労省では2010年秋から、既卒3年以内の若者も対象にした「新卒応援ハローワーク」を各地で展開している。同省によると、11年3月卒業の大学等(短大など含む)既卒者で就職を希望する人のうち、同ハローワークに3万7000人が登録した。4〜6月の間にこのうち、1万6000人の就職が決まったという。

■「今年も相変わらず厳しい状態」

 「既卒3年以内」だけでなく、独自に20歳台の若者も新卒予定者とともに支援対象としている「東京新卒応援ハローワーク」(港区)の担当者によると、2012年春の新卒枠に向けた就活戦線は、「今年も相変わらず厳しい状態」という。管内に限れば、東日本大震災の影響の程度はよく分からないそうだ。

 「3年以内既卒者」の採用企業対象の奨励金に関連して、既卒者への求人も一定数あるが、厳しい状況であることは、既卒者も新卒者も大きくは変わらない、とみている。

 2012年春卒業予定者の就職内定率は、11年秋ごろから厚労省の調査結果などが出始める。求人数については、すでに厳しい結果が明らかになっている。厚労省が7月8日に発表した、全国の大学190校への求人数を前年同期(5月中旬)と比べた数字をみると、「減少している」が44%にも及んでいる。「概ね同水準」は39%だった。

 もっとも、大震災の影響で採用活動のスタートを遅らせている企業も少なくないため、前年とは単純に比較できない面もある。とはいえ、少なくとも「大きく好転」する兆しは見られない。

 現在就活中の都内の男子大学生に話をきくと、周囲では「去年の先輩たち並の厳しさ」と感じている学生が多いようだ。ここ数年は、就職先が見つからないため、留年したり大学院へ進学したりする「就活再挑戦組」も相当数いるとみられている。
no.1803 記入なし (11/08/06 16:57)

スレヌシあたりが場所指定して集合かけてデモを起こすくらいの気概が欲しいよね。
no.1804 記入なし (11/08/06 17:02)

トヨタや東京電力のような年功序列が強い会社では、
30代フリーターの正社員採用はほぼ無理です。
新卒者しか採用しないと考えたほうがいい。

中小零細、ブラック、ベンチャーなど、
年功序列が弱いもしくはない会社なら望みがあるかも。
no.1805 記入なし (11/08/06 19:57)

※「男性30歳以上正社員転換促進法」の成立の必要性を訴えようではないか!
 以下、資料のデモのやり方など参考にして、有志方、各地域で出陣されよ。

警官の警告も馬耳東風 東電本店前で若者ら仮装デモ
2011.8.6 19:04 

東京電力本店前で行われたデモ行進の様子を外国人の男性がデジカメで撮影していた=6日午後、東京都千代田区

 東京電力福島第1原発事故に抗議する若者らが6日、東京都千代田区内幸町の東電本店前で、派手な衣装で音楽を演奏し、「原発反対」などとシュプレヒコールを上げデモ行進した。

 若者らは派手な衣装を身にまとって小太鼓などを打ち鳴らし、「ええじゃないか!ええじゃないか!」などと幕末の民衆運動を模した踊りを披露する参加者もおり、さながら仮装パレードの様相。沿道から写真を撮る観光客とみられる外国人の姿もあった。

 トラックの荷台に音響設備を載せ、大音量でギターなどを演奏する「バンド」も登場。警察官が拡声マイクで指示に従うよう再三警告したが演奏はしばらく鳴り止まず、周囲は一時騒然となった。
no.1806 記入なし (11/08/06 21:07)

僕ら、非正社員は、雇用が不安定だが、正社員も長時間労働、過労死という問題がある。抜本的な、雇用のシステムを返る必要があるが、95年に、経団連のだした日本の新しい雇用制度みたいな指針で国内ぐちゃぐちゃ。経団連は、日本のサラリーマンのことを考えていなく、自分たちの私腹のことしか考えていないと思われる。非正規を雇い、自分たちは過去最高の役員報酬を貰っていると聞く。日本の再分配の方法がまずいと思う。
no.1807 非正社員 (11/08/07 04:33)

4ヶ月の試用期間を経て、8月に正社員になれました。
正社員になりたければ、粘り強く就職活動することですね。

大手は新卒しか採らないと思って諦めるべき。
中小なら頑張ればなんとかなる。
こんな俺でも正社員になれたから。

学歴:三流私大
職歴:正社員歴なし
年齢:37歳
会社の規模:従業員130人くらい
給料:19万5千円(総支給額)
休み:土日祝
no.1808 記入なし (11/08/07 12:59)

年齢27歳の間違いでは?と疑いたくなる・・・また、どんな職種かにもよりますな。
夜勤とかあったり、営業とかノルマがきつい仕事の正社員かもしれんし。
no.1809 記入なし (11/08/07 21:04)

>no.1807

まさに、経営者のための会社になっており、経営者のみは役員報酬が破格の上昇をしている。また、不況のつけはすべて従業員に、給与・賞与カット、リストラ、そして中途採用停止、新卒採用停止と言う形で人件費を浮かし、浮いた分で自分たちの報酬のみは大幅にアップさせる。

会社を私物化している実態が浮き彫りになっている。

にっさんのご〜んなんかが典型!昨年比約1億円年俸増加!!んで、従業員は年収ダウンで、派遣は全てクビ切り(製造現場・事務員)。首切りに逆らえば、派遣会社と一緒に反旗を翻す・・・

戦国時代ならすでに「敵は本能寺にあり」みたいになり、真正のクビはねが行われていたことであろう。
no.1810 記入なし (11/08/07 21:13)

>1809
37歳です。
中小の商社で、電話応対と商品管理の仕事です。
今でも、なぜ採用されたのか不思議ですが、真剣に就職活動をしました。
ハローワークの就職支援センターを利用し、
履歴書・職務経歴書の書き方、面接の受け方を徹底指導してもらいました。
no.1811 1808 (11/08/07 22:49)

新卒でも正社員難しいんだから、30歳以上正社員はさらに難しいですね。
no.1812 るりこう (11/08/07 22:57)

反発覚悟で森永卓郎氏提案「日本は原発のスイッチを入れよ」
http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16422.html

森永卓郎「作ってしまった原発を今すぐやめれば国民は超貧乏になる」 阿川佐和子「べつにいいじゃん」
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51732188.html
no.1813 記入なし (11/08/07 23:08)

※暴動の背景には高い失業率などに対する若者の不満があり、暴動がさらに過激化!

⇒「男性30歳以上正社員転換促進法」の早期成立を有志方は訴えるべき。
  先進国イギリスでもこうして行動を起こしている。
  このように、どの国も暴動が普通は起きるのが当然なのだが・・・  

ロンドン連日の暴動、若者ら215人逮捕 
2011/8/9 

 【ロンドン=共同】ロンドン北部トットナムで6日夜から7日未明にかけて起きた暴動に続き、トットナムに近いハックニーなどロンドン市内の数カ所で8日、一部の若者らが警察車両を破壊したり、商店を略奪したりして暴徒化した。メイ内相は同日、一連の暴動で警察当局がこれまで215人を逮捕したと明らかにした。

8日、ロンドン南部で、炎上する商店。周りに暴徒が集まっている=AP

 ハックニーは、来年7月に開幕する五輪のメーン会場がある地域から数キロしか離れておらず、ロンドン当局は五輪を控え治安の改善を迫られる。ロンドンのボリス・ジョンソン市長は外国での休暇を途中で切り上げ、急きょ帰国することを決めた。

 暴動の背景には高い失業率などに対する若者の不満があり、暴動がさらに過激化する懸念が高まっている。

 暴動はほかに、ロンドン南部ペッカムやルイシャムにも拡大し、暴徒が路上の車やバスに放火するなどした。建物の火災も発生している。

 6日夜から始まったトットナムでの暴動は、警官による地元男性の射殺に抗議する群衆の一部が暴徒化したのが発端。暴動が起きた地域は低所得者層が多く住む地域で、黒人住民の割合が比較的高い。
no.1814 記入なし (11/08/09 09:29)

※いやいや、サッカーW杯女子ドイツ大会優勝に負けてられませんしな!
 男の意地を見せ付けるような試合でしたな!
 まるで、「サッカー男子だって、十分に世界一になれる実力あるんだよ!女子になんか負けられねーよ。」そう聞こえる試合内容でしたな。

⇒この勢いで、男性が強くなる社会がいかに大事かが分かったはずだから、「男性30歳以上正社員転換促進法」の成立を勘はきちんと成立させてから総理を辞任すべきですな!

香川が2発! 日本、3−0で韓国に圧勝

後半にゴールを決め、天を指さす本田ら日本代表イレブン=10日午後、札幌ドーム

 サッカー・キリンチャレンジ杯(10日、日本3−0韓国、札幌ドーム)日本代表が香川真司(ドルトムント)の2得点などで韓国に圧勝した。前半に香川のゴールで先制すると、後半にも本田圭佑(CSKAモスクワ)と香川が加点した。



 立ち上がりから積極的に仕掛けた日本は前半35分、右サイドで遠藤保仁(G大阪)がボールを奪いエリア内にパス。李忠成(広島)がヒールでゴール前に流し、受けた香川が2選手に囲まれながら右足シュートをゴール左に流し込んで先制した。

 後半に入ると8分、左サイドでボールを受けた駒野友一(磐田)がDFをかわしエリア左から左足シュート。GKがパンチングで弾いたボールを拾った清武弘嗣(C大阪)がゴール前の本田へ落とし、ダイレクトで振り抜いた左足シュートはゴール左へ吸い込まれて2−0に。

 2分後には、香川がエリア右へスルーパスを出すと清武がゴール前に折り返し、香川がダイレクトで右足を合わせてリードを3点に広げた。攻守で圧倒した日本はほぼ危なげない試合運びで、3−0で完勝した。韓国戦の通算成績は、日本の12勝22分38敗となった。
no.1815 記入なし (11/08/10 23:19)

日銀被害者の会を結成して、日銀前でデモ行進しよう!
no.1816 記入なし (11/08/11 20:16)

30歳以上に正社員になられたら商売あがったりだと、、
no.1817 記入なし (11/08/11 20:44)

ハロワの相談員が言っていた。
30歳以上が採用されにくいのは、年齢給の問題があるからだ。
no.1818 記入なし (11/08/11 20:46)

 年齢給など企業が勝手に決めているだけで、別に法律で義務づけ
られているわけではない。

どうせ未経験者を雇うなら、社会経験が浅く、会社が何をやっても
疑問を抱かない人間を雇いたいのである。年齢給は口実にすぎない。
no.1819 記入なし (11/08/11 21:19)

きちんと超就職氷河期世代の30代の男性の正社員救済採用を国はやれや!
これは、経済戦争責任だ!
no.1820 記入なし (11/08/11 22:06)

若年者→人生経験が浅い→労働基準法を余り知らない→労基法違反でも泣き寝入り→経営者はラッキー
no.1821 記入なし (11/08/11 22:10)

中高年→人生経験が豊富→労働基準法を熟知→労基法違反なら申し立て→経営者はアン・ラッキー
no.1822 記入なし (11/08/11 22:11)

そんなの無理よ、会社も資金繰り厳しいから、時給675円でもいくらでも人があつまるし、普通車免許持ってたら700円にしてやれまっせ。
no.1823 記入なし (11/08/11 22:12)

なにも良くならないわけですね。
no.1824 るりこう (11/08/11 22:13)

イギリスを見習って、もう暴動しかないのか・・・?
no.1825 記入なし (11/08/11 23:38)

ギリシャの暴動なんてエゴ

低負担高福祉、公務員天国のツケ
そんな国民になぜドイツ国民の税金を
投入しなければならないのかとドイツ国民は怒っている。
no.1826 記入なし (11/08/12 00:08)

※もはや名ばかりそーり?という退職前のバカンスモードか?
 いい加減にしろ!
 ソーりの仕事はsory,soryざんみで、勘で思いつき発言、まさにもう、飽きカン?
 秋も近づき羽を伸ばし始めたこのアホ総理に、試合前に空き缶蹴りでもしてやりたい気持ちであったであろう。

解放感にひたる菅首相 「なでしこ」観戦では「帰れ!」のヤジも  
2011.8.20 

なでしこジャパン―なでしこリーグ選抜 前半、試合を観戦する(前列左から)枝野幸男官房長官、菅直人首相。後列右は仙谷由人=19日午後、国立競技場(撮影・川口良介)
 月内退陣の秒読み段階に入った菅直人首相の「勝手気まま」な言動が際立っている。19日夜には、東日本大震災復興支援の慈善事業として開催されたサッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の試合を観戦。18日には省エネルギー技術を駆使したモデル住宅を視察し「楽しかったよ」と述べる自由な生活ぶりだ。一方で、相変わらず答えたくない記者団の質問には口を閉ざし続けている。

 東京・国立競技場。「なでしこジャパン」が開始早々、先制点を挙げると、首相は身を乗り出して拍手した。枝野幸男官房長官も観戦。危機管理責任がある首相と官房長官がそろってスポーツ観戦するのは異例だ。試合前、ピッチ上の選手たちと握手する首相に、スタンドから「帰れ!」とヤジが飛ぶ一幕もあった。

 退陣の意向を明言した10日以降の首相は、その日から3夜連続で側近議員や伸子夫人らとの会合を重ねるなど羽をのばした。

 17日は、平日なのに官邸に入ったのは午後1時すぎ。訪問客も少なく、旧知の作家の石川好氏と30分近く会談し、「自分なりに頑張ったつもりだ」と首相生活を振り返ったが、どう頑張ったかはみえてこない。
no.1827 記入なし (11/08/20 17:06)

もうよぉ、政治屋に無駄飯食わせる税金がもったねーからよ、くっだらねー首相とかいう内閣関連職は全部廃止するべ!

意味ねーし、↑のように、もうよぉ、どうせ終わりだからって、このだらけた状況だろ?クソ派遣で働くよりも、ひでーだらけ方じゃねーか?

国の政治屋仕事は衆議院・参議院のみであとはすべて廃止。
また、衆議院も512名だっけ?こんなに無駄に政治屋いらね!!50人程度で、国民面接方式に変更。3ヶ月更新で、実績のない奴はどんどん首切する。
参議院も252名だっけ?同様にこんなに無駄飯食わせるほどいらね!!こっちは25名程度で、よし。これも3ヶ月更新でOK.

んで、あと、70,80超えたクソ爺が多すぎるので、年齢制限を設ける。
年齢制限65歳までで、できる限り、30代の若手の割合を多くする。また、失業している人を優先的に国会議員にさせるシステムに変える。

こうする必要がある。
no.1828 記入なし (11/08/20 21:33)

*男性の世界ランクもちょっと上がったようですな。韓国戦の3-0が効いてますな。
 ともかく、2,30代の若者の潜在的な実力は高いですから、仕事の面でもきちんと若者の実力が発揮できる正社員の雇用を増やす義務がありますな。
 「男性30歳以上正社員転換促進法」を即刻成立させて、雇用は正社員以外は禁止する。あとは国が法を作る仕事をやらんといかん。国は仕事をまったくやらない!
 特に、缶は仕事をまったくやらない税金ドロだ。

日本15位に浮上 FIFAランキング、1位はオランダ 
2011/8/24 

 国際サッカー連盟(FIFA)は24日付の最新世界ランキングを発表し、アジア最上位の日本は前回から一つ順位を上げコートジボワール、フランスと並ぶ15位となった。オーストラリアが22位、韓国が33位。

 オランダがスペインと入れ替わって1位となり、3位は変わらずドイツ。イングランドが4位に浮上した。
no.1829 記入なし (11/08/24 21:25)

※もういい加減にしろ!「男性30歳以上正社員転換促進法」の刻々成立をやる!のだ!
非正社員38・7% 過去最多を更新 厚労省調査
2011.8.29 19:05 

 企業に勤める労働者のうち、パートや派遣など「非正社員」の割合は昨年10月1日時点で38・7%となり、平成19年の前回調査から0・9ポイント増加し過去最多を更新したことが29日、厚生労働省の調査でわかった。昭和62年の調査開始以降、非正社員の割合は右肩上がりで増えており、厚労省は「企業が雇用調整のしやすい労働形態に依存している傾向が続いている」としている。

 調査は、5人以上を雇用する1万6886事業所などを対象に実施。1万414事業所が回答した。

 調査によると、非正社員のうち、派遣労働者は3・0%で前回(4・7%)よりも1・7ポイント減少。リーマンショック後の派遣切りの影響とみられる。一方、嘱託社員は2・4%(前回1・8%)、契約社員は3・5%(同2・8%)と、それぞれ前回よりも増加した。団塊世代が正社員から嘱託社員や契約社員に移行したことも影響しているとみられる。
no.1830 記入なし (11/08/29 20:27)

日本、1―0発進=北朝鮮に苦戦、決勝点は吉田−サッカーW杯予選 

 サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選C組の日本―北朝鮮が2日、埼玉スタジアムで行われ、日本が1―0(前半0―0)で勝って勝ち点3とした。5大会連続5度目のW杯出場を目指す日本は、予選の第1戦を白星で飾った。6日には敵地でウズベキスタンと対戦する。

 日本は前半から試合を支配し、何度も決定機をつくったが、終了間際までゴールなし。北朝鮮が後半退場者を出し、人数で上回って迎えたロスタイムで、吉田(VVVフェンロ)が決勝ゴールを決めた。ザッケローニ監督指揮下の日本代表の通算成績は、これで7勝5分けとなった。
 3次予選は20チームが4チームずつ5組に分かれてホームアンドアウェー方式の総当たり戦を行い、各組上位2チームが最終予選に進む。日本はウズベキスタン、タジキスタン、北朝鮮と同組。

>なんとか勝ち点3を取れた。後半に北朝鮮レッドカード1枚出て、長身FWがいなくなってから決定的チャンスがどんどんで易くなった。
あと、チョンテセの出来は今ひとつの感じであったが、全体的に守備固めしすぎていたな北朝鮮は・・・
no.1831 記入なし (11/09/02 22:43)

男性30歳は正社員になる代わりに、プロサッカ選手のように実力がなくなりゃ
即、解雇てか
no.1832 記入なし (11/09/02 23:30)

>〜男はだらしないけどね〜(略)
⇒あほ!
 男が弱くなったんではない。派遣だクソだ、正社員として働く場をどんどんなくし、
 もともとパートは女の仕事なのに、パートみてーなクズ雇用ばっか増やして、結局、
 男の行く場がなけりゃ、みんな諦めモードになるワァ!

 何も、弱くなったわけじゃねー!勘違いすんな!ボケ爺!
 きちんと、男性が正社員として働き、男性が自信を持てる国にしないといけないということだろ?

**男性30歳以上正社員転換促進法の即刻の成立が必要だと言うこと、何回言えばわかるんだ!

女性上位の時代 なさけない男性、情熱と誠意を
2011.9.4 14:07 


日本−韓国 前半、勝ち越しゴールを決め、川澄(左)、沢(右)らに祝福される大野(中央)=済南オリンピックスポーツセンター(共同)
 57歳。演歌歌手、小林幸子の結婚発表には驚いた。「戦争と平和」などで知られる19世紀ロシアの文豪、トルストイが残した名言「急いで結婚する必要はない。結婚は果物と違って、いくら遅くても季節はずれになることはない」を地でいく初婚。結婚を望む世の独身中年男女を勇気づけたのではないか。

 期を一にして、43歳の女優、杉本彩が再婚を発表した。小林と杉本の共通点は、相手の年下男性を長年、待たせておいたこと。小林は6年、杉本は13年。それだけ仕事を最優先させてきた結果でもある。しかも、小林も杉本も今後、仕事をバリバリ続ける。年齢など関係ないと思わせるところがまた、すごい。

 60代のタレント、堺正章や加藤茶も今年、それぞれ22歳下、45歳下の女性と結婚して世間を驚かせたが、再婚が照れくさいのか2人とも会見はしなかった。その点、小林と杉本の堂々たる結婚会見は、女性上位の時代を実感せざるをえない。そう思ってしまう裏には、女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」の活躍も無関係ではない気がする。

 石原慎太郎都知事はW杯の彼女たちの快進撃に「女は強いですな。つくづく思う。男はだらしないけどね」と感想を語ったが、耳の痛いところだ。いかにも弱々しい草食系男子が増えていると言われる今、女優の長澤まさみが先日、出演した映画の試写会で言った恋人の条件が耳に残る。「草食系でもいいけど、私だけには肉食系なら、もっといいな」。

 少子高齢化社会の続く現代。女性のたくましさばかりが目立つようでは、なさけない。幾多の壁があっても、好きになったら一直線。独身男性の情熱と誠意の発露にも、大いに期待したいところだ。
no.1833 記入なし (11/09/17 14:44)

 「天罰発言」をする知事と、そんな知事が大好きな都民。
日本がどんどん壊れてきてるね。
no.1834 記入オレンジ (11/09/17 22:01)

>男性30歳以上正社員転換促進法の即刻の成立が必要

経団連のお偉方はこう云うだろう。
「日本人労働者を全て餓死に追い込んだら、喜んで派遣法を撤廃しよう。
その後に外国人を移民させればよい」
no.1835 記入なし (11/09/17 23:53)

イチロー、連続200安打10年で途切れる 今季184本で終了 
2011/9/29 13:53

 【シアトル=共同】米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手は最終戦で3打数無安打に終わり、184安打で今季を終えた。200安打達成は10年連続で途切れた。
no.1836 記入なし (11/09/29 14:44)

2011年10月03日

<まとめ>
※男性30歳以上正社員転換促進法の成立により、柔軟にまずは30代の超就職氷河期世代から正社員転換していけばまったく問題ない!


** 1000万人を「月給正社員の仕事」に!**

 正社員を「月給の仕事」とすると、大半の非正規雇用の仕事は「時給の仕事」と言えます。「1カ月働いていくら」ではなく、「1時間働くといくら」の仕事です。

 時給は業種や地域によりさまざまですが、仮に時給1000円として計算すると、1日8時間、週に5日働いて月16万円になります。年に48週間働くと総労働時間は1920時間、年収192万円です。これは税金や社会保障費を引かれる前の額面収入ですから、手取りはさらに低くなります。

 また、1日8時間の「時給を稼ぐ時間」のために片道45分かけて通勤し、ランチに1時間、休憩が30分とすると、8時間働くための総拘束時間は1日11時間です。

 時給1000円は法定最低賃金よりかなり高いのですが、それでも1日11時間拘束されて年収200万円以下にしかならないと考えると、実家住まいや共働きでなければ「時給の仕事では食べていけない」と言えるでしょう。

 もちろん「月給の仕事」より稼げる「時給の仕事」もありますが、それは例外的です。しかも、時給は長年働いてもほんの少ししか上がりませんから、「時給の仕事をしている限り、一生、ワーキングプアレベルの生活から抜けられない」ということになります。

 ただ、単純作業的な仕事、すなわち企業側からみて時給支払いにせざるを得ない仕事は、どの国でも必ず存在します。ゼロにすることはできません。しかし、そういった仕事の数は「生計の主たる担い手以外の労働者数」とマッチしていることが、雇用状況としては望ましいのです。

 「生計の主たる担い手以外の労働者」とは、学生アルバイトや専業主婦のパート、年金を受け取っている人の補足的な労働などです。こういった立場であれば年収200万円以下でもいいし、自らそれくらいのレベルで働くことを希望する人も多いでしょう。

 したがって、そういう人の数の合計が「日本に存在してもいい時給の仕事数の上限」とも言えるわけです。反対に言えば、「生計の主たる担い手の数だけは、月給の仕事が必要」なのです。

●1000万人を正社員に!

 では、日本の就業者(非正規雇用)のうち「生計の主たる担い手」と「それ以外の人」の数はどれくらいなのでしょう?

 「平成19年就業構造基本調査(速報値)」によると、現在の正規雇用者数は3432万人、パート、アルバイト、契約社員、派遣社員(大手のみ)の合計が1889万人、自営業者が670万人と経営者(役員含む)が400万人です。ここまでで就業者数の合計は6391万人となります。

 非正社員雇用者合計1889万人の内わけは以下の通り。

・高校生、大学生、専門学校生など学生=177万人

・59歳以下の男性(学生除く)=313万人

・59歳以下の女性(学生除く)=1044万人(うち夫が有業の人の数は504万人)

・60歳以上の人=355万人(うち75歳未満が343万人)

 このうち、「生計の主たる担い手ではない」と推定されるのは、「高校生、大学生、専門学校生など学生」の大半と、「59歳以下の女性で夫が有業である504万人」および「60歳以上の人」の一部でしょう。

 主婦の8割が「主に夫の収入で生活している」と仮定し、高齢者の5割が「主に年金や貯蓄で生活している」と仮定すると、学生と合わせて758万人が「生計の主たる担い手ではない労働者」となります。

 最も多く見積もって、「夫が有業の人は全員が、主に夫の収入で暮らしている」「65歳以上の人は全員が年金や貯蓄で主に生計を立てている」と仮定した場合は、学生を合わせて計1036万人となります。

 つまり、ほかに主な家計収入があり、「時給の仕事」でも食べていける人は、最も多くても1036万人、妥当な推測では758万人に過ぎません。

 反対に言えば、非正規雇用で働いている人1889万人のうち、実にその半分が「生計の主たる担い手でありながら時給の仕事で働くことを余儀なくされている人たち」だというわけです。

 企業や経済団体側は「非正規雇用は、多様な働き方の提供手段である」という主張をよくしますが、この数字をみる限り、企業側の主張は詭弁と言わざるをえないでしょう。

 むしろ経営者には、この1000万人近い「非正規雇用かつ生計の主な担い手である労働者」を正社員として雇えるよう、付加価値の高い仕事を創り出す責務があります。しかし、それはまったく果たされていません。

 非正規雇用に端を発する低所得者問題を収入増によって解決するためには、私たちは企業に対して「自社の非正規社員の半分を正社員に転換すべし!」という、極めて高い要求を突きつけることが必要になるのですが、企業側からすれば、これはほとんど実現不可能に思える水準の要求であろうと思います。

 次回の記事(10月10日掲載予定)ではこの問題の解決策について考えてみます。
no.1837 記入なし (11/10/04 16:59)

青年大集会に参加します!!「男性30歳以上正社員転換促進法」の成立を目指し国を動かそう!!

ソニー仙台の期間社員
自分だけの問題じゃない 一緒に声あげてほしい
10月23日・東京

-------------------------------------------------------------------------------

 「震災だからじゃすまされない! まともな仕事と人間らしい生活を!」をメーンテーマに開かれる「全国青年大集会2011」(23日、東京・明治公園)。テーマを象徴するたたかいをしているソニー労働組合仙台支部(電機連合加盟)の期間社員たちが、青年大集会に宮城実行委員会と一緒に参加します。全国の青年に「一緒に声をあげてほしい」と呼びかけています。


-------------------------------------------------------------------------------

 東日本大震災を口実に、ソニーは仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)の期間社員に雇い止めを通告しました。

 22人が組合に加入し立ち上がりました。そのほとんどが20代〜30代の若者たち。解雇撤回を求めて、ねばり強くたたかい、地域住民やソニー正社員にも共感を広げ、ソニーが雇い止めの期日としていた9月末を超えて、今も雇用延長され、団体交渉を続けています。

 「震災で孤独と絶望感を味わった。それに追い打ちをかけたのが、ソニーの雇い止めです。許せなかった」と言う男性(32)。「世間や国会も動かした。3カ月過ぎた状態に入り、いよいよこれからが本当の勝負です」と語ります。

 男性(30)は「ソニーのような大企業に、最初は相手にされるか自信がなかった。でも、1カ月更新を続けている。自分にとってはでかい。頑張ったら変わる。分かってくれる人を増やしたい」と強調しました。

 雇い止めへの「同意」を強要され、一度ははんこを押してしまった男性(34)は、「同意」を撤回して雇用延長を勝ち取っています。「これまで組合活動なんて知らなかったけど、仲間がいてよかった」と話しました。

 「新自由主義は都合のいい言葉だった。何でも『自己責任』で声を出せず、全然、自由じゃなかった」と男性(31)はしみじみ語ります。「派遣を選んだのは自分じゃないか」と言われ、何も言えなくなったこともありました。

 当初、請負会社の正社員として、ソニーで働くときには、「技術者集団」なんだと、魅力的な説明を受けました。ソニーが「偽装請負」の是正指導を受け、派遣社員に切り替わり、3年の派遣可能期間を超えても、期間社員にしかなれず、いつまでたっても正社員になれません。労働者を保護しない派遣法によって、どんどん追い込まれました。

 「組合に入ったはじめは、自分と家族の生活で必死だった。でも活動して、いろんな人の話をきくうち、自分だけの問題じゃないことに気づいた」

 男性は言います。「いまは、大変だけど、気持ちいい。言いたいことが自由に言える。要求をあげることは、当たり前のことです。言いたいことがある多くの若者に、青年大集会に参加してほしい」

 男性(29)は「非正規雇用は人間らしい生活ができない理不尽さが、今回身にしみた。過去は変えられないけど、未来は変えられる。みんなも声を上げてほしい」と呼びかけました。
no.1838 記入なし (11/10/07 15:16)

残業代不払い123億円=労基署が1386社指導―10年度
時事通信 10月19日(水)18時9分配信

 厚生労働省は19日、賃金不払いのサービス残業に関する2010年度指導状況をまとめた。労働基準監督署から労働基準法違反として是正を指導され、不払いの残業代を社員に合計100万円以上支払った企業は、前年度比13.5%増の1386社。支払総額は6.2%増の123億円だった。
 企業数、支払総額ともに3年ぶりに増加へ転じており、厚労省は「リーマン・ショックの影響が薄らいで残業時間が増えたのが背景にある」とみている。
 サービス残業は過労死の温床といわれ、違反企業は8年連続で1000社を超える高水準となった。 

>非正規でも、残業代35時間込みとか言って、不正に残業代を支払わない悪質派遣会社がある!とんでもないことだ!
no.1839 記入なし (11/10/19 21:25)

何も弱くなったわけじゃねー!ぼけ爺!>1833
no.1840 記入なし (11/10/19 21:31)

中小企業の雇用、3年ぶりに「不足超」 商工中金調べ 
2011/10/29 

 商工組合中央金庫がまとめた10月の中小企業月次景況観測によると、中小の雇用が3年ぶりに不足超過になった。東日本大震災後の復興に伴い、自動車業界を中心に人員不足となっている。ただ中小を取り巻く事業環境には先行き不透明感もあり、持続的な雇用改善につながるかは不透明だ。

 調査は商工中金が取引先1000社を対象に実施した。10月の雇用状況DI(人員が「不足」と答えた割合から「過剰」を引いたもの)はプラス0.1となり、2008年10月の調査以来、3年ぶりの不足超過となった。9月はマイナス0.8だった。

 業種別で見ると、震災の影響から自動車生産が回復してきたため、輸送用機械・金属製品など自動車・同部品産業で過剰と答える割合が減った。飲食店・宿泊も人員不足と答える割合が増えた。

 円高や海外経済の先行き懸念を受け、「正社員の積極採用までには至っていないのが現状」(商工中金)という。

>男性30歳以上正社員転換促進法の施行成立を急ぎ、きちんと雇用は原則正社員の社会を実現しなければならない。
 不等な賃下げ労働契約であるクソバイト・クソ派遣は廃止すべきである!
no.1841 記入なし (11/10/29 23:51)

労災認定:15時間労働「仕事つらい」メール残し、23歳自殺を労災認定
 ◇キリンビバレッジ子会社勤務

 飲料大手キリンビバレッジの子会社「東京キリンビバレッジサービス」(東京都千代田区)の男性社員(当時23歳)が昨年4月に自殺し、品川労働基準監督署が過労によるとして労災認定していたことが分かった。男性は清涼飲料の自動販売機の管理で長時間労働を強いられ、亡くなる5分前、姉(26)の携帯電話にメールで「仕事がつらい。父ちゃん母ちゃんをよろしく」などと書き送っていた。認定は10月5日付。

 会見した遺族や弁護士によると、男性は高校を出て05年4月に入社し、10年3月に品川区の営業所に移って担当エリアが拡大。自販機約80台を1人で担当し業務用車両で巡回して商品の補充や交換、売上金の回収などを行っていた。同年4月13日夕、勤務中に会社の屋上から飛び降りた。

 品川労基署は、09年10月〜10年3月の半年間で男性の毎月の時間外労働は平均81時間、最長で92時間だったと認定。亡くなった4月は季節の変わり目で商品を入れ替える繁忙期に当たり、時間外労働は13日間で63時間と、月120時間を超えるペースだった。1日15時間労働、3時間睡眠が続き、男性は精神疾患にかかった。

 同居していた母(62)は「まじめに働く子で、毎日おにぎりを持たせて送り出した。運転中に食べていたようだが、残すこともあり『食べる余裕もない』と言っていた」と涙を浮かべて振り返った。父(64)によると、葬儀の時、参列した社の幹部から「他の社員も同じくらい働き、特別につらい仕事はさせていない」などと言われ、労災認定後も謝罪はないという。

 代理人の増田崇弁護士らは「同社は男性の職種を『セールスマン』と呼び、残業代をほとんど払わず、売り上げに応じた販売コミッション(手数料)を与えている。男性の月給は手取り20万円を切ることもあった。若者を使い捨てにする異様な勤務、給与実態だ」と批判。同社総務部は「現時点でコメントできない」としている。

2011年11月1日 

>きちんと中途採用で社員を採らず、「厳選作用」とか、「即戦力」とか異常に求めすぎて、少人数体制で業務をまわしていれば、結果として自殺者が急増するのである。
>下手に人件費や人員削減とかせずに、非正規や無職で苦しむ男性を大幅に採用しなければ、このような事件は今後急増する。
no.1842 記入なし (11/11/01 18:11)

バブル期もブラック企業でこんな長時間労働あったんだよ。工場でね自分は逃げたけど。
当時は誰も訴える事はしなかったけどね。
テキヤとか建設現場で2日徹夜で働かされた友人とかも居たな。顔がむくんで腫れてたのを思い出す。
no.1843 ブラックマン (11/11/01 18:15)

>1842
>結局、即戦力ばっかの採用で人が足らないがために、今いる人材でのやりくりは破綻をしている。きちんと人材育成をして採用すべきなのに、それを怠っていれば、どんどん自殺者が増える。
>男性30歳以上の正社員採用促進を国はやるべきであり、異常な長時間残業がある企業に対しては、強制的な人材採用と、企業名公表をもっとすべきである!

減らない長時間労働職場。SE・プログラマーでは月100時間以上の残業も

2011年11月02日15時33分

厚生労働省のHPに新設された情報メール窓口。自分だけでなく、家族や知人でも、劣悪な労働環境に悩んでいる人は匿名で相談できる 11月1日、 厚生労働省がホームページ上に「労働基準関係情報メール窓口」を開設した。

 労働基準法や労働安全衛生法、最低賃金法に反していると思われる職場の情報を、労働基準監督署にメールで報告できるというもの。この対象となるのは本人だけでなく、家族や知人の職場でも可。もちろん匿名で送ることができ、メール送信した秘密も守られるという。

 こうした対応の背景には、劣悪な労働環境に悩んでいる労働者が数多く存在するという事実がある。大量の失業者がいる一方で、膨大な仕事量から自殺するほど追い詰められている人も後を絶たない日本。労働問題に詳しい弁護士の山内一浩氏と『就活前に読む会社の現実とワークルール』(旬報社)の共著者で、弁護士の川人博氏に、「今、最も長時間労働ひどい職業」を聞いた。

 両氏によると、企業の“即戦力”志向が強まりつつある現状を背景に、あらゆる職種で若者の長時間労働化が進んでいる。特に、そのなかでも「SE、プログラマー」が最も深刻だという。

「以前、コンピューターソフトウェア開発を行なっていた33歳の従業員が脳出血で死亡した事件がありました。入社以来、平均して年間3000時間働き、月に100時間を超える残業を継続。特に死亡直前1週間前の労働時間は71.5時間でした。この方もそうですが、プロジェクトリーダーなどに就任している人が長時間労働になるケースが多いようです。ソフトウェア開発の仕事は、最初に設計したとおりにはなかなか進みません。クライアントから開発途中で追加の注文や設計変更があれば、それに対応しなければならない。それでも納期を守ろうと必死に働いてしまうのです」(山内氏)

「環境もよくないことが多いです。未明まで働いてもタクシー代は出ないし、徹夜をしても仮眠する部屋もない。そのため夜中の2時3時まで働いたら、そのままデスクのパソコンの前で2、3時間寝て、起きてまた仕事をするという生活になります。精神的なストレスも大きい。ただひたすらパソコンに向かい、1日何十時間もずっと仕事詰めという生活を続けるわけです。心の病気から自殺に走るケースが後を絶ちません」(川人氏)

 ちなみに厚労省は、月に80時間以上の時間外労働をすると過労死の危険が高まるとしている。つまり、年間では合計3000時間労働がひとつのデッドラインということ。

 本来は企業側が改善すべき長時間労働だが、この不景気ではそれも期待できない。自分の身を守るためには、日々の勤務実態を「記録しろ」と両氏は語る。毎日何時まで働いたかを記録するだけでも、万が一病気になったり、裁判になったときの証拠になる。いざというときに助けてくれるのは、残念ながら会社ではないのだ。
no.1844 記入なし (11/11/03 12:12)

>現在の正規雇用者数は3432万人

バブル末期の1990年の正規雇用者は3473万人。あまり減っていないね。その後小泉改革等で雇用の場が大幅に増えた。正規雇用はデフレ化ではそれほど増えないから非正規で受けたというわけ。すばらしいではないか!
no.1845 記入なし (11/11/12 11:40)

>経営者には、この1000万人近い「非正規雇用かつ生計の主な担い手である労働者」を正社員として雇えるよう、付加価値の高い仕事を創り出す責務があります

日本国内に、日本人を対象として仕事を作り出す責務は経営者にはないでしょう。それを中国やインド、ベトナムで作り出したらなぜ悪いのか。貧困にあえぐ発展途上国の生活水準を上げることは決して間違っていないと思う。ノーベル平和賞ものでしょう。コソボで生まれたマザーテレサは故国の紛争を尻目にインドくんだりまで出かけノーベル賞を受賞したが、やはりコソボで平和のために働くべきだったかな?
no.1846 記入なし (11/11/12 14:29)

>1846

アホぉー!!
日本国内にはたくさんの貧困者がいて、毎日100人の自殺者がいて、生活保護受給者が毎月1万人のペースでいる。

まずは、国内の貧困問題の解消が先だ!だから、30代でクソバイトやクソ派遣という不等に正社員の代用雇用を押し付けられている今の雇用形態は、完全な基本的人権侵害だ!

だから、男性30歳以上正社員転換促進法による正社員採用を、日本国内でやる義務がある!タイに寝室している日本企業はそれを怠った天罰である!
no.1847 記入なし (11/11/12 16:03)

>no.1847 
アホぉー!!
世界にはたくさんの貧困者がいて、毎日50000人の餓死者がいて、日本は100年間100人いかない。
まずは、世界の貧困問題の解消が先だ。
no.1848 記入なし (11/11/12 16:15)

100年間⇒1年間のまちがいでした。すまんのう。
no.1849 記入なし (11/11/12 16:16)

>1848

 国内に貧困問題があるのだから、そちらに重点を置くのが当然だ。

 そんなに日本より北朝鮮やソマリアの方が大事なら、よその国の国民になって、
そこの貧者の支援でもすればよかろう。
no.1850 記入オレンジ (11/11/12 20:16)

>1846

 そういうことをぬかすならお前も外国に行って外国の貧困層の
支援でもしてろ。

 確かにマザーテレサはコソボ社会のためには働かなかったかもしれないが、
外国で安く作ったものをコソボの消費者相手にダンピングするようなことも
しなかった。

 外国の方が大事だという奴は、日本の消費者からは1円たりとも稼ぐな。
no.1851 記入オレンジ (11/11/12 20:23)

ここは日本ですし、この無職.comも日本の労働者や無職のためのサイトですので、あしからず、反日本人的な意見はまあ、控えめに。
no.1852 記入なし (11/11/12 21:07)

世界がどうだろうが知ったこっちゃねえ、日本の国益が最優先事項なんだよ。自分の富が第一に決まってんだろ!
no.1853 記入なし (11/11/12 21:12)

その通り。日本国民たる労働者の生活が第一!
no.1854 記入オレンジ (11/11/12 21:14)

ジャパーン イズ ア ヴェリー プア カントリー!
no.1855 記入なし (11/11/12 21:14)

他の日本人がどうだろうが知ったこっちゃねえ、俺の私益が最優先事項なんだよ。自分の富が第一に決まってんだろ!
その通り。日本国民たる俺の生活が第一!
no.1856 記入なし (11/11/12 22:31)

外国で作ったものを自国の消費者相手に安く輸入する(ユニクロような)からわが国のビンボー人でも買うことができるんだよね。外国の労働者も助かるし、ウインウインだね。すんばらすいかも。
no.1857 記入なし (11/11/12 22:40)

助けなんかいらないだろ
わずらわしいだけだ
no.1858 記入なし (11/11/12 22:56)

>1857

 そういうことをやっているからデフレが進み賃金は下がり、貧乏人は
ますます国産には手を出せなくなる。

お前のような人間がいるから、日本は将来、何も生み出せない国になる。
no.1859 記入オレンジ (11/11/12 22:58)

 国民は働く意欲を失い、モラルは崩壊し、泥棒と生保受給者の
国になる。1857のような人間がいるからだ。
no.1860 記入オレンジ (11/11/12 23:01)

 そういうことをやっているから、デフレで賃金は下がっても、貧乏人は生活していける。柳井さんのようなすばらしい人間がいるから、日本は将来も過ごし易い国になるんだろうね。 国民は生活する意欲を取り戻し、モラルは確立し、世界に冠たる国になる。1857のような人間がいるからだね。
no.1861 記入なし (11/11/12 23:06)

意欲を取り戻すどころか、仕事を失い、やる気をなくす人が
ジャンジャン量産されているのが現実だ。

生活していけるといっても、自分1人なら何とかなるが自分の家族を持つなど
無茶だという人が増えている。それだって、いつまでもつか、分かったものではない。

1861は、どうあってもこの国を異民族の国にしたいという国賊である。
no.1862 記入オレンジ (11/11/12 23:14)

非正規のおかげで雇用が増え意欲を取り戻した人がジャンジャン量産されているのが現実だ。

非正規のおかげで主婦も仕事を持ち家族でやっていけるという人が増えている。

1861は、どうあってもこの国をすばらしい国にしたいという英雄である。
no.1863 記入なし (11/11/12 23:22)

非正規のせいで仕事にありついたり失ったりを繰り返したあげく、
最終的に長期無職者になる人がどんどん増えているのが現実だ。

何度も何度も、就職しても、就職しても、失業し、失業し、失業する生活に疲れ、
脱落する人が増えている。

日本労働公社の設立による安定雇用が不可欠である。
no.1864 記入オレンジ (11/11/12 23:58)

>日本労働公社の設立による安定雇用が不可欠である。

 100%賛成!できれば2千万人程度雇用できれば良い。そうするとわが国は公務員と、大企業と労働公社の社員だけとなり、みんなが民間準拠=大企業並みの待遇となる。しかも労働条件は公務員並み。年金も、退職金も。

 これは文句を言う奴は少ないから来年にでも実行したらどうだろうか?
no.1865 記入なし (11/11/13 00:11)

となりの「世の中の情報/関連ニュース」に

11月12日   2011年10月度の派遣平均時給は、1,558円

とあるから平均で月26万円程度ということだね。
 
欲を言えばきりはないけど、この程度なら暮らしていけるのではないか、まあ例によって平均だけど。
no.1866 記入なし (11/11/13 00:37)

派遣平均時給が1,558円ということは受け入れ企業は倍近い金を派遣元企業に払っていることになる。それだったら、直接雇用でも良い気もするが期間が終わればいつでも切れるところが魅力なんだろう。それだったら、すべての正社員の解雇を今より容易にすると、派遣も減っていくのではないか。
no.1867 記入なし (11/11/13 08:39)

中国人とブラジル人とラティーノは国へ帰れ!日本人の雇用を守れ!
no.1868 記入なし (11/11/13 08:42)

すでに”契約社員”というのもあるのだが?

契約社員
期間工ともよぶ。
ある程度の継続性はあるが、基本的には、3ヶ月や半年もしくは1年程度の
期間での有期雇用契約である。
労働条件について、契約書が取り交わされる。
no.1869 記入なし (11/11/13 08:43)

no.1868 

日本人は絶対に雇いたくないので、会社ごと中国に移転しました。
by経団連
no.1870 記入なし (11/11/13 08:45)

今や世界の工場は中国か。
no.1871 記入なし (11/11/13 08:47)

>労働公社の設立による安定雇用が不可欠である。

確かソ○とか中○とかでやっているよね。そこの国の人は生産性も高く皆幸せと聞いているが、いつか移住したいよ。えっ、もう国がない・・・・・。
no.1872 記入なし (11/11/13 09:43)

tppで、労働賃金を時給500円程度にして、外国人を雇います。
by経団連
no.1873 記入なし (11/11/13 16:54)

Alien「Is payment only five-hundreds yen per hour? What's fuck'in country!」
no.1874 (11/11/13 17:08)

no.1873 
非正規の長年の夢、同一労働同一賃金が実現するかも、待った甲斐があったね諸君!
no.1875 記入なし (11/11/13 17:24)

同一労働同一賃金といってもサゲラルのでは嬉しくないやね。
経営者は良いのだろうけど、まあこれがアメリカ流スタンダードか。
やむを得まい。
no.1876 記入なし (11/11/13 19:45)

働き続けることができないほど劣悪な環境の中小企業が多くて困っています。
入れても放置したまま何もさせない教えないだったり、嫌がらせをして追い出したりなどという所も珍しくないです。
自分もそのような目にあったこともあるし、人がそうされているのを見たこともあります。
運よく面接を通過し採用されたとしてもこのようなことで試用期間内に辞めるよう言われたり、自己都合退職をせまられたりすると”数か月しかもたず辞めた”という職歴が残ってしまいます。
これは根気がないとか責任感がないととられるのか非常に感じが悪いようで、その後の就職活動でよく指摘されていました。
(実際にはそのような性格ではない)
こうなると、落ち続けるも地獄だし、受かっても素直に喜べない。
むしろそういう所なら受からないでほしいと願うわけです。
でも、実際に入社してみないとどういう所なのか判断できない。
このような企業は何を目当てにハローワークに求人を出すのでしょうか?
結果的に求職者の職歴をめちゃめちゃにすることになるので、こういったことをする企業の求人は受理しないようにしていただきたい。
no.1877 記入なし (11/11/14 17:23)

それはここに訳が書いてある。
ハローワークにマトモな求人はない。

従業員が定着せず業務の引き継ぎも研修・教育もできない会社
http://hellowork-kyuujin.sblo.jp/article/30898111.html
no.1878 記入なし (11/11/14 22:44)

我が国では国民的な運動にならないのは既得権者の方が多いからなのか?若者の現実は結構悲惨と思われるけどね。
no.1879 これも時代 (11/11/15 11:48)

受験偏重の世の中で他人は蹴落とすもの、落ちこぼれは
本人の個人責任と教えられてきたから。
no.1880 記入オレンジ (11/11/16 20:45)

そんな事ないよ。皆で助け合って勉強したお。
no.1881 これも時代 (11/11/17 10:20)

大学受験は「現役偶然、1浪当然、2浪平然」って言われていましたし、都内の私立大学なんかは10倍くらいで、高校時代はとにかく学校の勉強なんかは受験科目以外は、成績に影響しない程度の勉強量に抑えるとか、バランスをとるのにみんな苦労していました。

また、学期単位で、連続赤点取る(10段階評価で4以下)と学年進級が認められなかったので、苦手科目はなんとか5以上の成績取るのに知人の高校も大変だって言っていた。

それで、タダでさえ大学現役合格率は悪いから、高校時代は部活なんか高校1年のときやったぐらいで、2年生以降なると4割が辞めて、受験勉強に専念するという時代。

それでやっと現役合格できるかどうかですから、当然、1人でも他人を蹴落とす1点差勝負に異常なまでに気合を入れてましたし、他人のことなんかまったく気に留める余裕のない高校時代を送った人も多いはずだ。
no.1882 記入なし (11/11/17 11:53)

※いまこそ、「男性30歳以上正社員転換促進法」の即時成立を求めて、立ち上がれ!!

非正規労働者の待遇改善へ 

新たな規制強化で労使対立〜均等処遇や正社員転換を規定する法改正もあり得る 年末にかけて非正規労働者に関する雇用政策の議論が本格化する。論点は、非正規労働者の雇用の安定と待遇の改善だ。今後の労働市場、企業の人材マネジメントや日本人の働き方に大きな影響を与えることになる議論の行方が注目される。


非正規労働者が4割、雇用政策の議論が本格化 

 先ごろ発表された厚生労働省の「平成22年就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、2010年の非正規労働者の割合が38.7%に増えた。正社員と異なる働き方をする労働者が約4割も存在するという二極化の時代を裏付けるものであり、改めて正規と非正規の雇用政策のあり方が問われる事態といえよう。 

 非正規労働者の雇用の安定や待遇改善はリーマン・ショック以降、社会的課題になっている。非正規労働者には派遣とパートなどの有期契約労働者に分かれるが、法令上は労働者派遣法、パート労働法、労働基準法で保護されている。 

 折しも厚労省では非正規問題について、3つの会議で検討が進められている。1つ目は、6月に発足した職業安定局の非正規労働者の雇用の安定や待遇改善を目指した「非正規雇用ビジョン」の策定に向けた有識者懇談会(以下、懇談会)。 

 2つ目は、有期契約労働者の雇用の安定と待遇改善を目指した労働基準局が主管する労働政策審議会の労働条件分科会(以下、分科会)。3つ目は、雇用均等・児童家庭局の「今後のパートタイム労働対策に関する研究会」(以下、研究会)だ。 

 テーマは微妙に異なるが、共通するのは正規と非正規の均等待遇に関する議論であり、そこには今後の政策の方向性が示唆されている。
no.1883 記入なし (11/11/27 12:31)

正社員など不足感続く 厚労省調べ 
2011/12/6 

 厚生労働省は6日、11月の労働経済動向調査を発表した。「不足」と答えた事業所の割合から「過剰」を差し引いた過不足判断指数(DI)は正社員で10となり、前回の8月調査に続いて2期連続で不足が上回った。パートタイム労働者のDIは9期連続で不足超だった。同省は「企業が景気の先行き不安からパートを活用する姿勢が強まっている」と分析している。同調査は3カ月に1度実施し、約3000事業所が回答した。

>>正社員が不足しているんだろ!?じゃあ、国も「男性30歳以上正社員転換促進法」の即時成立に対して、満場一致じゃないか!早くやれやぁ!#
no.1884 記入なし (11/12/06 21:09)

能力のある正社員が不足しているんだね。婚活で男がいないのではなく希望する奴がいないのと同じようなものですね♪
no.1885 記入なし (11/12/07 13:44)

洪水で日系半導体メーカー操業再開断念


 タイの洪水で工場が被災した日系の半導体メーカーが操業再開を断念し、従業員およそ1600人を解雇することになりました。日系企業に甚大な被害が出た今回の洪水で、工場の閉鎖が明らかになったのは初めてです。

 閉鎖を決めたのは、アユタヤ地区の工業団地で家電製品や携帯電話向けの半導体を作っていた「三洋半導体」の工場です。

 この工場では10月初めから浸水が始まり、先月末にようやく水が引きましたが、長いあいだ水に浸かった設備の復旧コストがあまりにも大きく、採算が合わないと判断、操業再開を断念しました。

 製品の代替生産はマレーシアや中国などの工場で対応する方針ですが、この工場で働いていたタイ人の従業員については、およそ1600人全員を解雇せざるをえないということです。

 洪水によって7つの工業団地が冠水したタイでは、あわせておよそ450社の日系企業の工場が被災していますが、多くの工場で操業再開を目指した復旧作業が続くなか、閉鎖の決定が明らかになったのは初めてです。(10日02:37)

>日本に戻って、正社員の雇用を増やすべきだ。今回はちょびちょび、タイなんかに海外移転したその天罰である!
no.1886 記入なし (11/12/11 18:59)

<号外>
※2011年J1王者柏レイソル、すばらしかった!
是非、2007年クラブW杯世界3位の浦和レッズを上回る成績を残して欲しい!!

[クラブW杯]柏が120分間の死闘の末にPK戦で勝利!“世界ベスト4”の座をつかみ、次戦は名門サントスと激突!!
 12月11日(日)22時20分配信

  
[12.11 クラブW杯準々決勝 柏1-1(PK4-3)モンテレイ 豊田]

 FIFAクラブワールドカップ2011は12日、豊田スタジアムで準々決勝の2試合を行った。第2試合ではJリーグ王者で開催国枠出場の柏レイソルと北中米カリブ海代表のモンテレイ(メキシコ)が激突。柏は先制点を奪ったが追いつかれ、1−1のまま延長、そしてPK戦に突入。柏がPK戦4−3で4強入りを果たした。120分間を超える死闘を制した柏は、14日の準決勝で南米王者のサントス(ブラジル)と対戦する。

 柏は8日のオークランド(ニュージーランド)戦で左膝を痛めたDF酒井宏樹の状態が心配されたが、先発を果たした。システムは4−4−2でGKは菅野孝憲、DFラインは右から酒井宏樹、増嶋竜也、近藤直也、橋本和。ダブルボランチは大谷秀和と栗澤僚一が組み、2列目は右にレアンドロ・ドミンゲス、左にジョルジ・ワグネルが入った。2トップは田中順也と工藤壮人が組んだ。

 モンテレイは4−4−2を採用。前線は強力な選手が顔を揃えた。2トップはチリ代表FWウンベルト・スアソと元アルゼンチン代表FWセサル・デルガドが組み、2列目左には元アルゼンチン代表MFネリ・カルドソが入った。その他もDFヒムラ・ミエルやMFヘスス・サバラら新旧メキシコ代表がスタメンに名を連ねた。

 大方の予想通り、序盤からモンテレイが主導権を握った。開始2分、柏がピンチを迎える。カルドソのスルーパスからスアソに突破を許し、スアソにシュートを打たせなかったが、つながれてデルガドにシュートを打たれた。これはGK菅野が好セーブで防いだが、こぼれ球から再びシュートを打たれた。危なかったが、これも菅野がセーブ。早い時間での失点を何とか防いだ。

 その後もモンテレイが巧みなパスさばきで主導権を握る。柏は前半5分、FKのこぼれ球から栗澤が左足で狙ったが、上に外れた。同10分、柏は中盤でボールを奪われ、カルドソにシュートを打たれが、GK菅野の正面だった。そして同15分、柏は再び大ピンチを迎えた。左サイドをデルガドに突破されて速いグラウンダークロスを入れられた。これがうまくスペースを見つけて走り込んだスアソの足元へ。点取り屋は左足で合わせ、会場の柏ファンは悲鳴を挙げたが、幸い柏にとっての左ポストを叩き、失点を免れた。

 柏は積極的なプレスでボールを奪い、レアンドロとワグネルにつないでカウンターを仕掛ける作戦をとっていたが、ボールが獲れない。だが、前半も半分を折り返すと、柏も相手の上手さに慣れたのか、対応できるようになった。前半35分、田中のパスからワグネルが左足で強烈ミドル。しかし、わずかに上に外れた。同41分には田中のポストプレーから工藤がシュート。GKの正面だったが、攻撃にリズムが出てきた。そして同46分、決定機を作った。右サイド、工藤のパスから酒井がクロス。ファーサイドに走り込んだ田中がヘディングシュートを放ったが、惜しくも上に外れた。柏は再三のピンチを防いで0−0で折り返すことに成功した。

 後半、ともにメンバー変更なくスタートした。立ち上がりの3分、柏がチャンスを作った。酒井が右サイドを駆け上がってクロス。これは相手にクリアされたが、こぼれ球をレアンドロが浮き球で入れ、ワグネルがヘディングで競り勝つ。PA左にこぼれたボールに工藤が左足を振り抜いたが、惜しくも上に外れた。

 前半と違い、攻撃にリズムが出てきた柏だったが、後半8分に大きな先制点を奪った。ゴール前に入った浮き球パスにレアンドロが反応。これはキープしきれなかったが、田中順也がうまくかっさらってPA内右に進入。利き足とは反対の右足でクロスを入れると、レアンドロ・ドミンゲスが右足ボレーで沈めて1−0のリードをもたらした。

 後半12分には左CKのチャンスで、ワグネルのキックに酒井が飛び込んでドンピシャヘッド! しかし、わずかに上に外れて頭を抱えた。チャンスのあとにはピンチあり。同13分、柏は同点に追いつかれてしまった。縦パス一本で左サイドをデルガドに破られてクロスを入れられ、スアソに押し込まれて今大会初失点を喫した。

 だが柏は、集中力が途切れることはなかった。ボールを繋ぐ時間が増え、チャンスも作った。同15分には酒井が右を仕掛けてCKを獲得。レアンドロにキックに、ファーサイドで工藤が反応してヘディングシュート。これは叩きつけすぎてバウンドして上に外れたが、少しずつカウンターでチャンスを作る回数が増えていった。

 後半29分、柏はスアソの突破を防ごうとした酒井が左足をつらせて担架でピッチの外へ。その後、ピッチに戻ったが、左膝を痛めているだけに心配の種となった。この時間帯、柏はボールつなぐ時間も増えたが、相手のプレッシャーに苦しみ、パスミスが多く見られた。同33分、柏はモンテレイにショートCKからゴールを割られたが、これはオフサイドの判定となり、運よく失点を免れた。

 柏は後半38分、右サイドで栗澤が粘ってつなぎ、左サイドへ展開。最後は橋本の左クロスに田中が頭を合わせたが、ジャストミートできなかった。そして同41分、柏は再びチャンスを迎える。パスをつないで持ち込み、左サイドのワグネルが中央へパス。これをレアンドロがダイレクトではたき、走り込んだ酒井がPA右からミドルシュート。流れの良い攻撃だったが、惜しくも上に外れた。

 ロスタイムの2分に突入。同47分、に柏が好機を迎えた。レアンドロが田中にスルーパス。これを右サイドにはたき、酒井がクロスを入れた。相手に跳ね返されたが、レアンドロが拾ってドリブルから右足シュート。勝利を決める劇的ゴールが生まれるかと思ったが、シュートは相手に当たって弱まりGKにキャッチされた。

 試合は1−1のまま延長戦に突入した。モンテレイはDFダルビン・チャベスに代えてMFワルテル・アジョビを送り、試合をスタートさせた。延長前半4分、柏は酒井が右サイドを深く突破してグラウンダークロス。ニアで工藤が合わせようとしたが、相手にクリアされた。モンテレイは同7分、FWセルヒオ・サンターナに代えてFWアルド・デニグリスを入れた。さらに同10分、カルドソに代えてDFセルヒオ・ペレスを送り出した。延長前半は共に決め手がなく、同後半に突入した。

 柏は延長後半開始、ようやく最初の交代カードを切る。工藤に代えて高さのあるFW林陵平を送り出した。残り約15分とあり、お互いロングボールが増えてくる。だが、ともに最終ラインが固く決定機を作ることはできなかった。延長後半11分、柏がチャンスを迎える。左サイド、橋本のパスに林が抜け出し、田中から中央のレアンドロへパスが出された。司令塔は反転してDFを交わそうとした際、PA手前で相手に倒されたが、ファールはもらえなかった。

 柏は交代枠が2つ残っていたが、ネルシーニョ監督は動かない。120分間の戦いを終えて1−1のままでPK戦に突入した。モンテレイが先行だったが、柏のGK菅野孝憲がMFルイス・ペレスのキックをセーブして優位に進めると、そのまま流れに乗って4−3で勝利。昨年はJ2だった柏が“世界ベスト4”という偉業を果たし、念願だったブラジルの名門サントス戦に駒を進めた。
no.1887 記入なし (11/12/11 22:42)

正社員なんて関係無い!仕事をしようよ♪
no.1888 記入なし (11/12/13 09:24)

今の求人から仕事見つけること事態無理に近い。いつも同じ求人ばかり。生活保護なくしてベーシックインカムしたほうが絶対良い。
no.1889 記入なし (11/12/13 10:00)

年齢や健康状態によっては、無理でない人も多い。
無条件のベーシックインカムではなく、雇用を保障するための
日本労働公社を設立すべき。
no.1890 記入オレンジ (11/12/13 21:16)

>1884
新卒偏重のトヨタやキヤノンでも、中途採用は以前よりも増えている。
しかし、誰でも採用というわけにはいかない。
求められているのは優秀な経験者だけということだ。
no.1891 記入なし (11/12/21 12:25)

弱者は切り捨て。日本は本当に生きにくい国です。
no.1892 記入なし (11/12/21 12:42)

成績が5点にも100点をよこせ! に似ているような・・・
ゆ○○みたいに・・・
no.1893 記入なし (11/12/21 12:46)

ぜんぜん似てないね。
80年代なら今よりずっと正社員になれる人は多かった。
だがもちろん、給料は1人1人違っていた。
no.1894 記入オレンジ (11/12/21 19:53)

※5年働けばって、その前に最大4年11ヶ月で解雇して終わりだろ!? バカったレ!#
 きちんと正社員で働ける社会を作るのが国の役目であり、男性30歳以上正社員転換促進法の早期成立を決断すべきである!

==================================================================================

パート、契約社員の待遇改善へ 5年働けば無期雇用 労政審報告書
2011.12.27 08:20 [労働・雇用] 

 厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会は26日、パートや契約社員など働く期間が決まった「有期契約労働者」について、同じ職場で5年を超えて働いた場合、期間を限定しない「無期雇用」に転換できる制度の導入を求めた報告書をまとめた。

 非正規労働者の増加に歯止めをかけ、雇用を安定させることが狙いで、厚労省は労働契約法改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。

 労働基準法は有期労働の契約期間を原則3年以内と規定しているが、実際には契約更新を繰り返し正社員と同様の仕事をする例も多い。報告書は「(有期契約労働者から)雇い止めへの不安や処遇に対する不満が多く指摘されている」と指摘。5年を超えれば「労働者の申し出により、期間の定めのない労働契約に転換させる仕組みを導入することが必要」と要請した。

 ただ、有期労働契約の締結自体を制限すべきだとする案は「雇用機会の減少の懸念」があるとして見送った。また、無期契約に移行した場合でも、賃金や年金制度など雇用期間以外の条件は変更する必要がないとして、企業の負担増にも一定の配慮を示した。

 このほか、期間が5年以内の労働者がいったん雇用先の企業を離れても、一定期間の経過後、再び同じ会社と有期契約を結べる「クーリング期間」を6カ月とすることも盛り込んだ。

 報告書が無期雇用への転換を求めたのは、全労働者の約2割に上るとみられる有期労働者の処遇を改善するためだ。

 ただ、経済情勢に応じて有期雇用を調整する企業にとって雇用の固定化は負担増につながる。企業側では、契約満了前に雇用を打ち切る雇い止めがかえって増える懸念が指摘されるほか、急激な労働規制の強化が企業の海外移転を助長するとの見方もある。
no.1895 記入なし (11/12/27 11:49)

労働者派遣法に反対して、全ての非正規労働者が生活保護で生活するようになれば、
正社員転換促進法の成立はする
no.1896 記入なし (11/12/27 23:55)

<号外>
※天皇杯史上初のJ2勢決勝戦!
もはや、J1よりもJ2の方がレベルが高いことが証明された!今年のJ2から昇格したばかりの柏レイソルを見ろ!昇格1年目でJ1優勝!そして、クラブW杯で世界4位という実績!

>>ということで、いまや非正規社員の30代以下の若者のほうが、使えねー正社員よりよっぽど優秀であるということにつながるのである!男性30歳以上正社員転換促進法の成立に弾みがつくはずである!
 

18歳・久保決勝弾で京都勝利!決勝はFC東京と初のJ2対決/天皇杯
サンケイスポーツ 12月29日(木)17時32分配信

  
拡大写真 
延長後半、決勝ゴールを決める京都・久保裕也=29日、国立競技場 

 天皇杯全日本選手権・準決勝(29日、横浜M2−4京都=延長、国立)J2で7位の京都が延長にもつれ込む死闘を制し、優勝した02年以来9年ぶりの決勝進出を決めた。元旦の決勝はFC東京と京都の、史上初となるJ2勢同士の対戦となった。

【写真で見る】ダメ押しゴールを決めた京都・駒井が試合後に水をかけられた

 先制したのは横浜M。前半42分、MF中村から絶妙のスルーパスをFW渡辺がゴール前に持ち込み、冷静にGKを交わし左足シュート。先制点を奪った。

 京都は後半5分、中央からドリブルで駆け上がったMF工藤が、ペナルティエリア外から豪快な左足シュートがゴール右に突き刺さり同点。さらに後半27分、ドゥトラが直接FKを右足でゴール右に決め勝ち越した。

 しかし横浜Mは後半ロスタイム、こぼれ球をFW大黒が右足で押し込み、土壇場で同点に追いつき延長戦突入。横浜Mにボールを支配された京都だったが、延長後半11分に途中出場の18歳FW久保が決勝点。さらに延長後半15分に途中出場のMF駒井がダメ押しの4点目を決めた。

 前半14分に途中出場し勝負を決めた久保は「最高っす。しばらく出れない日が続いたんで、絶対決めたいというのがあって。とりあえず、うれしいです。ここまで来たら絶対優勝しかないんで。絶対に勝ちたいです」と優勝を誓った。

 横浜Mは1992年以来19年ぶりの決勝進出を逃した。
no.1897 記入なし (11/12/29 20:04)

>1897
FC東京が初優勝!大熊監督、有終の美飾る/天皇杯
サンケイスポーツ 1月1日(日)15時54分配信

 サッカーの天皇杯全日本選手権は1日、東京・国立競技場で決勝が行われ、初の決勝進出を果たしたFC東京が、4−2で京都を下し初優勝。史上初となった決勝でのJ2対決を制し、今季限りで退任する大熊監督の有終を飾った。ACL出場権獲得は、J2勢初の偉業となった。

 前半13分に先制を許したFC東京だったが、2分後の前半15分、左ショートコーナーの返しを受けた石川が、ファーサイドへクロス。今野が競り合いながら頭で押し込み同点に追いついた。

 勝ち越しは前半36分。ピッチ中央で得たFKから、森重がブレ球のシュートを決めた。前半終了間際にルーカスが追加点を挙げ2点リードで前半を折り返すと、後半21分にもルーカスが冷静にゴールへ流し込み勝負を決めた。

 京都は中山のゴールで先制したが、直後に追いつかれペースをつかめなかった。後半26分には久保が2試合連続となる得点を決めるも、9大会ぶりの2度目の歓喜とはならなかった。
no.1898 記入なし (12/01/01 17:45)

なんでサッカーの記事が?
no.1899 記入なし (12/01/01 19:48)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2376 件中 1800 から 1899 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [無料もしくは低価格で節約生活]
次 [子供欲しいと思いますか?]

  一覧
「男性30歳以上正社員転換促進法の成立が必要です」と似ているトピック
「男性30歳以上正社員転換促進法の成立が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧