一覧
就職 労働者派遣法の即時撤廃が必要です
皆さん、非正規社員とくに派遣社員やっている方に聞きます。
皆さんの派遣会社はちゃんと交通費全額支給されていますでしょうか?

たいていの派遣会社が交通費無支給では無いでしょうか?
正社員は賞与あり、昇給あり、交通費ほぼ全額支給、昇進あり、退職金あり
と派遣社員とあまりにも待遇が違います。

ただし、私がどうしても納得できないのが、交通費がまったく派遣は支給
されないという事実は、あまりにもふざけた話では無いでしょうか?

派遣でやっている人で、交通費が無支給だから本来であれば遠くまで
通勤してスキルを磨きたいのに妥協している方はいないでしょうか?
また、交通費無支給なのに、交通費分の源泉徴収非課税制度がなぜ使えないのでしょうか?

このように考えてきますと私は、"労働者派遣法"はすぐに撤廃させるべきだと思います。

 <<結論>>

◎労働者派遣法は完全な労働者としての基本的人権を侵害!!
◎偽装請負ならぬ、「偽装派遣」の温床である!!
◎個人の感情で即刻首にできるのは、解雇権の乱用を許す脱法行為を促進!!

以上、皆さん"労働者派遣法"を国に即時廃案を求め動き出しましょう!!
さあ、ここからあなたの未来が開けます。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/08/17 19:20

Infomation 4854 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


皆さん、真剣に派遣ってふざけた雇用だと思いませんか?
交通費なしが駄目押しの納得できない待遇だと思いませんか蚊?
no.2 20代終了の男 (06/08/17 21:03)

正社員になればいいとおもうお
no.3 ニートマン (06/08/17 21:41)

>3 ニートマンさん

33才の男サンサンと同じように、なかなかなれないし、求人が非正規社員ばかりでつー
no.4 20代終了の男 (06/08/17 21:42)

交通費払ってくれー
no.5 記入なし (06/08/17 21:48)

派遣に交通費なんで無いノー
no.6 記入なし (06/08/17 21:50)

使い捨てだからとことん搾り取られるだけの存在
no.7 記入なし (06/08/17 21:51)

>7
それこそ、立派な人権侵害です。
よって、憲法違反として十分に裁判にて勝つことできます。

by イソ弁
no.8 記入なし (06/08/17 23:12)

じゃ、はやく労働者派遣法無くして下さい。
no.9 記入なし (06/08/17 23:18)

我慢しなさい
no.10 ニートマン (06/08/17 23:26)

↑できません・・・
no.11 記入なし (06/08/17 23:30)

>>11
じゃ正社員になるように努力しなさい。
no.12 ニートマン (06/08/18 00:25)

労働相談センター http://musyoku.com/bbs/view.php/1111799779/
no.13 記入なし (06/08/18 09:47)

一応でてます。電車代で。
車のほうが明らかに早いんだけど、ガソリン代のほうが、電車代より高いかな?。

派遣のほうが楽でいいですね。お金は少ないかもしれないけど。
それと先行きが不安だな。まあ、もうなるようにしかならないし。
no.14 記入なし (06/08/18 14:02)

とくに、女性って派遣で働いている人多いいと思うのですが、
女性は派遣で働く男はだめな男と思ってます蚊か?

派遣で働く女性は将来の不安って無いですか?
no.15 20代終了の男 (06/08/18 19:30)

派遣で働く女性誰かいません蚊か?
no.16 20代終了の男 (06/08/18 21:24)

小泉だ、派遣で働く男の全てが駄目な訳ではあるまい、駄目なのは君だろ?んっ
no.17 記入なし (06/08/18 21:27)

>17さん (間抜け小泉さん)

いや、派遣で働く女性の方探してるんですけどーー
だれか、このスレに連れてきてくださいー
no.18 20代終了の男 (06/08/18 21:30)

小泉だ、女性諸君は勝ち組の男探しで忙しいらしい、負け組男にかまってる暇はないそうだぁ
no.19 記入なし (06/08/18 21:33)

>19さん(間抜け小泉さん)
派遣で働いている暇な女性たくさんいると思いますけど・・・

おーい、そこの派遣で働いている女性の方!
ちょっと、このスレ立ち寄って意見を言ってねー
no.20 20代終了の男 (06/08/18 21:36)

派遣の女の人、居ませんかねー?
no.21 20代終了の男 (06/08/18 21:44)

居ないですかねー、おーい!
no.22 20代終了の男 (06/08/18 21:58)

次第にあなたも33才やうつとやらに似てきましたな
no.23 記入なし (06/08/18 22:13)

とても優秀とは思えない。

33才の@、会社から毎月20万円もらう価値があるとお思いか?
no.24 ネロ (06/08/18 22:14)

>23 小泉だ、元から同じ穴のムジナじゃよ、(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
no.25 記入なし (06/08/18 22:15)

3○トリオ、かな?
no.26 記入なし (06/08/18 22:29)

しかし、偽装請負に研修生の違法労働契約、なんとも雇用環境が破壊されている!!
これは、企業のモラルの低下もそうだが、単なる"安ければいいー"という単純な
金銭感覚での労働契約に走りすぎている企業の現われでは無いでしょうか?

よって、もう、"労働者派遣法"も含め、海外の外国人に対しても不当な賃金体系は
厳しく処罰する法律の制定が必要です。

研修生300円足らずの時給で働かすことが許されるような社会は、完全な雇用崩壊
です!!
no.27 20代終了の男 (06/08/19 10:55)

時給300円、使い捨て 外国人実習生
2006年08月17日08時00分
 時給300円の期限付き働き手――。外国人研修・実習生を受け入れる雇用主側のなかには、研修生らを安価で使い捨ての「労働者」とみる傾向がある。激化する国際競争、少子高齢化による労働力の減少。研修・実習生が、日本を「下支え」する実態が色濃くなるなかで多発しているトラブル。途上国への「技能移転」という制度の趣旨は形骸(けいがい)化しつつある。
研修・実習生の国別新規入国者数と入国後の流れ
 

 ●「経費」9万円天引き 

 「日本の研修制度はタテマエと本音が違うことが多すぎる」 

 研修受け入れ先の事業組合理事長から性暴力を受けたとして、7月に東京入国管理局に逃げ込んだ中国人女性の実習生は、うつむきながら話した。 

 04年に来日。ホウレンソウとイチゴの栽培を学ぶはずが、受け入れ先は製材会社。研修の合間に理事長一家の家の掃除や靴磨きもさせられた。 

 研修生のときの手当は月5万円。禁止されている残業の時給は300円。実習生になると、基本給6万5000円、残業時給350円。賃金台帳では、基本賃金11万2000円に残業代がつくとされていたが、寮の家賃5万5000円とふとんのリース料6000円、洗濯機、テレビ、流し台のリース料など「生活経費」として毎月計9万円近くも天引きされた。 

 来日4カ月後、理事長から性暴力を受けた。「逆らえば帰国させる」。その後も住まいに合いカギで入ってきた。この問題が表面化した後、理事長は辞任した。 

 8月になっても中国人実習生の労基署駆け込みが続く茨城県南部では、「正規の割増賃金は800円を超え、高くて払えない」として、実習生の残業を取りやめる農家が相次いでいる。 

 そうしたなか、関係者によると、今度は逆に実習生自身が、「350円でもいいので、以前のように残業させてほしい」と訴え始めたという。実態として出稼ぎ目的で来日している実習生らにとって、残業カットによる収入減が耐えられないためだ。 

 しかしある農家は「いくら望んでも、350円で残業はさせない。労基署に行けば、残業代の不足分をもらえることを、知ってしまった。希望をきいて350円で残業させたら、労基署に駆け込まれかねない」と慎重だ。 

 別の農家男性は「残業カットで、シビれているのは実習生。貨幣価値に差があるので低賃金でも彼ら自身が残業をしたがるし、農家も実習生らも、互いにそれでいいはず。ルール通りにやっていたら、制度のメリットなんてない」。 

 ●形骸化する「技能移転」 

 法務省の統計によると、研修生の7割近くは中国人。関係者によると「管理しやすい」とされる女性が増えているという。中国の約20倍とされる日本の賃金水準を期待して来日するが、劣悪な労働環境に耐えられなかったり、より高賃金を得るため逃げたりする例も後を絶たない。 

 研修の資格で入国した後、不法残留している外国人は06年1月時点で約3400人。実習生の失跡数は01年度の677人から05年度は1456人に増えた。 

 こうした失跡を防ぐため、研修生は来日前に高額な「保証金」を中国側の送り出し機関に預けているという。しかし、この「保証金」のために借金をし、無理に日本で稼ごうとしたり、保証金の没収を恐れて劣悪な労働環境や雇用主側の不正に従わざるを得なかったりするケースも少なくない。 

 こうした中、制度の目的である「技能移転」は形骸化している。外国人労働者を支援する、全統一労働組合の鳥井一平書記長は、「規制緩和の中で建前が無視され、安い労働力、という本音がむき出しになった。制度が壊れてしまった感じだ」と話す。 

 ●相次ぐ制度見直し案 

 政府や日本経団連からは5月以降、外国人研修・実習制度の見直しについての提案が相次いだ。 

 法務省の「今後の外国人の受け入れに関するプロジェクトチーム」の中間まとめでは、「現行の研修・技能実習制度の改編」を打ち出した。一定の日本語力があることなどを要件に、最初から雇用契約を結んだ「労働者」として受け入れることを提案している。 

 一方、厚労省など各省副大臣によるプロジェクトチームは、「外国人労働者の受け入れを巡る考え方のとりまとめ」を作成した。「研修・実習制度の廃止ではなく見直しの検討」を主張。国内企業のニーズに応えることなども視野に入れた検討にふれつつも、定住につながらないこと、日本人雇用に悪影響を与えない配慮を強調する。 

 議論が駆け足に進む背景には、政府が3月、閣議決定した「規制改革・民間開放推進3カ年計画」で、研修生の法的保護のあり方について今年度中に結論を出すよう求めていることがある。 

 いずれも、少子高齢化による日本人の労働力の減少やグローバリゼーションを受け、研修生や実習生が事実上、労働力になっている「実態」と制度の隔たりを埋めようとする方向は共通する。 

 しかし、移住連などの外国人労働者支援団体は「人権の視点が不透明。国際的な使い捨て労働力を看板をかけ替えて残したいということでは」と警戒を強めている。
no.28 20代終了の男 (06/08/19 10:56)

もう、"労働者派遣法"は完全な違法雇用です!!


非正規雇用者の社会保険加入を徹底へ 社保庁が実態調査
2006年08月10日06時44分

 工場で働く請負労働者ら非正規雇用の人たちの多くが正規の社会保険に入っていないとして、社会保険庁は実態調査に着手した。社会保険は強制加入が原則だが、請負業界では保険料負担を免れるための加入漏れが目立つ。請負業界全体の未加入者は10万人単位ともいわれ、製造業の現場で横行する偽装請負も未加入の一因になっている。社会保険庁は事業所への立ち入り調査を強化し、加入を徹底させる方針だ。 

 低賃金で不安定な非正規雇用の分野では企業で働く人向けの健康保険や厚生年金保険に入らない人が多いといわれるが、実態ははっきりしない。このため、社会保険庁は今年度から全国の社会保険事務所を通じて請負や派遣労働者の人数や勤務実態を調べている。 

 対象は、厚生年金保険に加入する全事業所の4分の1に当たる約40万カ所。この中には、請負会社や人材派遣会社のほか、人材を受け入れている側の大手メーカー工場なども含む。未加入者がいれば、加入を指導する。 

 非正規雇用の中でも請負は加入率が低いとみられている。派遣の場合は受け入れ企業側に加入を確認する責任があるが、請負ではないためだ。 

 厚生労働省が製造業の請負労働者5000人を対象に昨年行った調査でも、回答があった554人のうち健康保険の加入率は82%にとどまった。 

 請負大手のクリスタルでは、グループの製造請負部門全従業員の加入率が04年3月時点で約7割と、1万数千人が未加入だった。改善に努めているが、今春でも加入率は7割台後半という。 

 大手の日研総業でも、加入資格がある人の加入率は現在約8割で、7000人程度が未加入。同社は「100%加入に向けて取り組んでいる最中」と説明する。約8000人の加入資格者を抱える高木工業は7月末現在97%と高いが、昨秋以降に各地で社会保険事務所の調査を受ける前は約7割だったという。 

 業界では保険料負担を避けるため加入させない例が後を絶たないが、労働者側にも問題はある。月数万円の自己負担を嫌って加入を断る人も少なくない。大手請負業者は「加入を勧めると、やめて中小業者に移る人もいる」と漏らす。 

 社会保険庁が未加入対策を強化する背景には、昨秋、会計検査院に「調査や指導が不十分」と指摘されたという事情もある。業界内には「事務手続きが膨大で、全員加入には時間がかかる」との声もあり、改善が順調に進むかは不透明だ。 

   ◇ 

 〈キーワード:社会保険の加入義務〉 健康保険や厚生年金保険は請負や派遣、パートといった非正規労働者でも、雇用期間が2カ月以上など一定の条件を満たせば、正社員同様に雇用主が加入させる義務を負う。保険料は原則的に雇用主と労働者が折半して負担する。違反すると6カ月以下の懲役などの罰則もあるが、摘発された例はほとんどない。
no.29 20代終了の男 (06/08/19 12:03)

駄目な者はダメ
no.30 ニートマン (06/08/19 12:03)

さらに追加情報!!
皆さん、"労働者派遣法"の即時撤廃のデモを起こしましょう!!

  労働者派遣は違法雇用です!
  人権侵害です!
  労働者派遣反対!反対!反対!
no.31 20代終了の男 (06/08/19 12:06)

不正求人500件、派遣・請負業者 東京都内
2006年08月17日23時27分
 東京都内の人材派遣業者や請負業者がハローワークに求人申し込みを行う際、派遣先や発注元の企業を偽っていたケースが、今年3月以降分だけで500件以上あったことがわかった。東京労働局は17日、派遣・請負業者に対し、求人申し込みの際は派遣先や発注元との契約書を提示するよう求める通知を出した。求人段階で契約内容を把握することで、相次ぐ「偽装請負」を防ぐ効果も期待できるとしている。 

 都内のハローワークでは今年に入り、「実際の派遣先が求人票に記された企業と違った」などの苦情が目立っていた。東京労働局が3月から特別調査を実施したところ、大半のハローワークで派遣先や発注元を偽る求人票が見つかった。 

 特に都内に本社があり複数のハローワークに大量求人をしていた業者6社で、今年3月から8月にかけて計500件以上の不正求人をしていたことが分かった。内訳は、仕事を請け負っていない建設現場などを勤め先として示した(約400件)、派遣契約を結んでいない企業を派遣先と偽った(約100件)など。 

 背景には、景気の回復による人手不足で、派遣・請負業者間の人材獲得競争が激化していることがある。先に求職者を確保してから、派遣先や発注元の企業への営業活動をする業者もあった。 

 メーカーが派遣業者からの労働者の受け入れを「請負」と偽るケースが全国で発覚しており、東京労働局は「事前チェックを強化すれば、偽装請負の歯止めにもなる」としている。
no.32 20代終了の男 (06/08/19 12:06)

こちらからでも、自民党に雇用政策に対しての提言できますのでヨロシク!
"男性30歳以上正社員転換促進法"の早期成立
"労働者派遣法"の即時撤廃

これを今こそ、自民党にわからせましょう!
8/31までですので、皆さん、急いでー

http://www.jimin.jp/index.html
no.33 20代終了の男 (06/08/20 14:51)

ああ、こっちも同じかー^^
no.34 記入なし (06/08/20 18:12)

ダブルで訴えてるねーチミは・・・
no.35 記入なし (06/08/20 21:27)

少しでも皆さんに知らしめないといけないですからねー

非正規社員の採用ばかりでなく、正社員の採用を増やすよう厚生労働省は
指導しているらしいですが、指導だけじゃ企業は動かないのはもう承知済みですねー
no.36 20代終了の男 (06/08/20 22:15)

正規社員を増やすだけで、少子化問、年金問題、全て解決すると思うんだけど
no.37 記入なし (06/08/21 01:21)

犯罪も減るんじゃないの
だいたいが無職だし
幼児虐待の親が無職ってありえねー
no.38 記入なし (06/08/21 01:25)

犯罪も減るんじゃないの
だいたいが無職だし
幼児虐待の親が無職ってありえねー
no.39 記入なし (06/08/21 01:26)

もう、雇用対策を重視で書き込むしかないですねー
自民党のホームページへ行きましょう!

http://www.jimin.jp/index.html
no.40 20代終了の男 (06/08/21 20:42)

>37
正解!
no.41 記入なし (06/08/21 20:44)

でも、殆どの国民たちが、「選挙」で「賛成」していますョ?
no.42 鋼牙⇔くぼっち (06/08/21 21:21)

労働者派遣制度の撤廃を自民党に訴えましょう!
no.43 20代終了の男 (06/08/22 21:56)

>40のホームページに行きましょう!
さあ、急げ急げ!!
no.44 20代終了の男 (06/08/22 22:05)

選挙で共産党に入れろ
no.45 記入なし (06/08/23 02:13)

労働者派遣法の即時撤廃を以下の自民党のホームページで訴えましょう!
8/31までです!
http://www.jimin.jp/index.html
no.46 20代終了の男 (06/08/23 19:24)

皆さん、もう自民党のHPへ雇用対策についての提言しました蚊蚊?
no.47 20代終了の男 (06/08/23 21:15)

>42
そんなことないでしょ。せいぜい半分くらいでしょ。
no.48 記入オレンジ (06/08/23 21:26)

失業編
「雇用保険」は、失業の時の生活防衛策
いくらかかる?

生活保護で負担してもらえる額
標準世帯(30歳代の夫、妻、3〜5歳の子ひとり) 167,170円 
60代の老人単身世帯 80,820円 
60代の老人2人世帯 121,940円 
母子(30代の女性と3〜5歳の子2人)世帯 177,900円 

※ 以上は平成17年度東京都区部等の生活扶助の金額例
(厚生労働省「生活保護制度の現状等について」2005年)

教育訓練給付金※を利用する場合の上限 雇用保険の被保険者期間が5年以上の人 200,000円
(かかった費用の40%が支給) 
雇用保険の被保険者期間が3年以上5年未満の人 100,000円
(かかった費用の20%が支給) 
 
※ 働く人の主体的な能力開発の支援を目的に雇用の安定と再就職を支援するための制度。例えば資格を取得するための自己負担額をカバーしてもらえるもの 

(ハローワークインターネットサービス)


離職した時の、雇用保険基本手当の上限(日額)
30歳未満 6,370円 
30歳以上45歳未満 7,075円 
45歳以上60歳未満 7,780円 
60歳以上65歳未満 6,781円 
 
※ 2005年8月1日現在の金額 

(ハローワークインターネットサービス)
no.49 記入なし (06/08/23 21:40)

大多数の人材会社が、使い捨てのように人を扱っているので、雇用保険すら加入させていない事が問題だ。したがって教育訓練給付金をもらう条件すらそろわない。
no.50 記入なし (06/08/23 22:30)

手取り18万で保険に入ったら手取り15万になった
no.51 記入なし (06/08/24 01:39)

25歳以上に「就職クラブ」
厚労省がフリーター支援策

 25歳以上の「年長フリーター」の就職を支援しようと、厚生労働省は大都市部のハローワークなどで、10人程度のフリーターたちが交流を深めたり、一緒に職場体験に取り組んだりする「就職クラブ」を設ける方針を決めた。同じ境遇にいる若者同士が、クラブ活動のように連帯感を持って就職を目指す形をとる。

 非正規雇用者の増加と高年齢化が、晩婚化につながっているとの指摘があることから「脱フリーター」を支援し、少子化対策にもつなげたい考え。企業の求める採用条件に適応するための職業訓練コースを開発するなど、年長フリーター対策を強化、来年度予算の概算要求に26億円を盛り込む。

 厚労省によると、ハローワークの窓口で「自分がどんな職業に向いているのか分からない」といったフリーターからの相談が少なくない。学校を卒業した際に多くの会社から就職を断られ、仕事探しに積極的になれないケースもあり、通常の相談態勢から一歩踏み込んだきめ細かい支援が必要という。

 就職クラブは3カ月間、固定したメンバー10人程度がコーディネーターの下で定期的に集まって交流し、脱フリーターを実現した人の話を一緒に聞いたり、職場体験をしたりする。

 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸の5カ所にある「ヤングワークプラザ」に加え、ほかの大都市部のハローワーク数カ所で開設。それぞれ年間120人程度を受け入れる。

 窓口で対応する職員が毎回変わると継続的な相談が難しいため、ヤングワークプラザで予約制を導入し、同じ職員が対応できるようにする。

以上、中日新聞より



* こんな事ではなく、企業側がかわらなくては、今日の状況はかわらない!!全くお役人のやる事は・・?
no.52 記入なし (06/08/24 10:30)

邪悪で邪魔なくされ企業は日本から消滅しろや!!!労働者に害を及ぼすくされ企業はな・・・。悪魔神官とその配下一同は国民の味方であると同時に、加害者であるくされ政府・くされ企業に対決する者である!!
no.53 悪魔神官 (06/08/24 16:43)

>52さん

ああ、なんか政府のやるのって、また空振り対策出してきたか・・・・
こんなのはっきり言って、大学生のグループ就活の様なもん!
単なる無駄な金使ってるだけ!!
いまどき、資格やらなんやらの勉強のみで仕事決まるんだったら、
みんなこんな苦労しないってことまだ、アホ政府はわからないのか!!

こんなのはっきり言って、企業からは馬鹿にされるだけ!
まるで学校組織のような感覚ですねー

こういうのを私は求めてないでつ!

"労働者派遣法"の即時撤廃!
"男性30歳以上正社員転換促進法"の早期成立!

これこそ、無駄な税金は使わないし、即若者の雇用対策に効果でる!!
no.54 20代終了の男 (06/08/24 21:24)

<<無職comに来る方全員緊急メール!!>>

若者への雇用対策、とくにワーキングプーをもうやってられねーという方は
こちらのサイトがあなたを救います。
ぜひ、雇用対策を訴えてみてください。

http://www.jimin.jp/index.html
no.55 20代終了の男 (06/08/24 21:42)

それだけ熱意があればあなた自身が政治家になればいいのでは。
いつも感心して見てますが・・・。
no.56 生活苦でたまらん (06/08/24 21:45)

>56 生活苦でたまらんさん

いや、そんな簡単に言わないでくださいよー

頭の固いアホ政治家は結局自分の懐ばかり気にして
有効な雇用対策を打ち出せていないのが今の日本の姿に
現れているじゃないですかー

よって、政治家に仮に運良くなれたら、
本当に若者を救う雇用政策は取れないんですよー!!
no.57 20代終了の男 (06/08/24 21:49)

確かに・・・。政治家になれば圧力やら何やらかかって自分の思う政策が
取れないような気がしますね。我々国民一人一人の声が大事ですね。
no.58 生活苦でたまらん (06/08/24 21:52)

就職クラブって言ってる時点で、こんなの企業から見ればはっきり言うけど
"プー学生!?"と思われるのが落ちですなー
no.59 記入なし (06/08/24 22:04)

そのようですな〜。
no.60 記入なし (06/08/24 22:10)

今日テレビでやってたけど働かせてみて社会の厳しさを体験させて乗り切れた人には
正社員にさせるとかいう案もあった。賛同する企業に支援金も出すらしい。
来年また改編されて煮詰めるのだろうけど。いいと思うけどな。就職クラブ。
反対する理由はない。
no.61 記入なし (06/08/24 22:15)

また役人の天下り先を増やすだけ。
no.62 記入なし (06/08/25 15:05)

>62
その通り、モグラ叩きだよな
no.63 記入なし (06/08/25 15:58)

まあ、とにかく、"労働者派遣法"をもう即時撤廃させない限り、
企業が都合よく安い労働力を求めすぎる姿勢はなくならないでつ!!

8/31までですので、いますぐに"労働者派遣法"の撤廃を訴えましょう!!
http://www.jimin.jp/index.html
no.64 20代終了の男 (06/08/25 19:21)

女性限定のスレに入るにはどうかと思うよ。ROMしてればいい。
no.65 記入なし (06/08/25 19:29)

↑それはちとさびしいなー
no.66 20代終了の男 (06/08/25 19:31)

限定にしないと荒らされると思うよ。
no.67 記入なし (06/08/25 19:32)

65、67さんは女性の方ですか?
no.68 記入なし (06/08/25 19:35)

男性です。こういうときは女性の真似をして、ここが気に入ってるって
さりげなくレスするんです。よー
no.69 no.67 (06/08/25 20:19)

↑いわゆるネカマですかねー
 これやってる人いますかー?
no.70 20代終了の男 (06/08/25 21:15)

正社員でも二極化が進んでいるそうですよ。

会社員、二極化 「現状に不安」感じる、感じない
2006年09月04日20時22分
 現状に強く不安を感じているサラリーマンとあまり感じていない人が98年度から二極化していることが、4日発表された財団法人「社会経済生産性本部」の調査でわかった。格差が拡大している格好で、不安の強さを示す「不安度」の平均も、高まっている。98年は自殺者が2万人台から3万人台に増えた時期で、同本部は「金融ビッグバンや成果主義の導入など大きな社会制度の変化が背景にある」と指摘している。 

 同本部メンタル・ヘルス研究所が、91年度から05年度にかけて、毎年度大手企業の男性社員約10万人を対象に、計約140万人に調査した。約400項目のうち、「理由もなく不安に襲われる」「不安なことが起こりそうな気がする」など「不安」に関する回答に注目、「不安度」として10点満点で点数化した。 

 さらに、回答者の点数分布のばらつき度合いを示す「標準偏差」も出した。標準偏差が高ければ高いほど、点数のばらつきが大きい。平均得点の上昇率より、標準偏差の上昇率が高ければ、「格差が拡大している」といえる。 

 調査によると、「不安度」の平均得点は、91年度からしばらくは、ほぼ横ばいで推移したが、98年度を境に、上昇に転じた。標準偏差は98年度から、平均得点の伸びを上回る形で、急激に上昇しており、年を追うごとに「不安」の格差が広がっている。 

 98年前後を境に格差が拡大し、全体の平均が悪化する傾向は、「抑うつ」「仕事への負担感のなさ」などの項目でもみられた。 

 この結果について、会社員のメンタルヘルスに詳しい田中克俊・北里大大学院助教授(産業精神保健学)は「制度が大きく変わるときは、心理的にも不安が増すのはやむを得ない。重要なのは、会社が社員に働きがいをもってもらうように支援し、社員個人も自分のキャリアをしっかり考えることではないか」と話している。
no.71 記入なし (06/09/04 21:31)

これ、酷いですね。

フリーター、労働時間は正社員並み 残業代未払いも
2006年09月05日16時45分
 フリーターも学生バイトも働く時間が正社員並みに長い人が多数を占める厳しい労働実態が、若者の労働NPO「POSSE」(今野晴貴代表)の調査でわかった。 

 POSSEは、働く若者の実態を当事者の立場から発信しようと、中央大や一橋大、東京大などの学生や若年フリーターが結成。調査は6月と7月、若者が多い下北沢(東京都世田谷区)と東京都八王子市内などで15歳から34歳を対象に街頭で聞き取りをした。学生1976人、社会人800人(うち正社員425人、フリーター365人、その他10人)の計2776人が回答した。 

 フリーターで1日7時間以上働いていたのは71%、週5日以上は73%と正社員並みの実態だった。1週間休みなしというフリーターと正社員が4%以上もいた。学生バイトは1日5時間以上が72%、週3日以上は70%と、長時間化が目立った。正社員の3割近くが1日平均11時間の労働時間だった。 

 一方、残業代は、正社員男性の42%、女性の49%、フリーター男性の30%、女性の27%が不払いだった。社会人の7%が「払われているかどうかもわからない」と回答。給与明細の見方さえ知らない人も目立った。 

 労働知識の不足も目立つ。労働基準法を正社員もフリーターも37%が知らなかった。社会保険もフリーターの65%、正社員の13%が未加入だった。ある正社員は、会社から「国民年金に入れ」と言われ、厚生年金に加入できなかった人もいた。 

 「職場の悩み」については「人間関係」や「給料が安い」が多かった。ただ、相談相手について社会人の場合、上司27%、同僚15%、友人12%の順。労組と家族は1%しかなく、何もしない20%、やめる6%など人間関係の薄さが目立った。 

 大学生の今野代表は「若い世代は孤立しているため声を上げられない。横の関係作りを強めないと、若者の労働条件は悪化する」と話している。
no.72 記入なし (06/09/05 21:04)

33才の男っち、労働基準法って知ってるのかね?
no.73 記入なし (06/09/05 21:23)

↑聞かれているよー
no.74 記入なし (06/09/05 23:07)

安部自民党総裁候補の公約で、再チャレンジ・・云々って、要は、先の選挙で郵政民営化反対候補がいわゆる刺客によって落選した元議員を新たに自民党議員になる(当選)させる為の環境作りってことのよう・・・みたいな。
no.75 記入なし (06/09/05 23:20)

政府のやることは、大体空振りで終わりですよ・・・・
雇用対策で結局30歳前後の男は一生這い上がれないで非正規社員で
終わり、仕舞いにはNHKspのワーキングプアで出てきた34歳のホームレスさん
のようになるのかなぁ・・・
no.76 記入なし (06/09/06 21:09)

もうさ悪い官僚は直ちに退職!!!(`"炎怒)
no.77 覚醒前夜 (06/09/06 21:10)

このスレのように労働者派遣法をなくすことを官僚が実行しないと、
やっぱり30歳前後の男は二度と正社員になることなく人生終わるんじゃないかな?
no.78 記入なし (06/09/06 21:13)

その確率あるね。。
no.79 覚醒前夜 (06/09/06 21:14)

まあ、政府はデータばかりはよく公表しているけど、
じゃあ有効な解決策を採っているかというといつも空振りですねー

単なる不安を煽っているだけのような感じです。
no.80 記入なし (06/09/06 21:16)

>80そうそう
それくらいしかできないのにえばってる
no.81 覚醒前夜 (06/09/06 21:17)

それは言えますねー
なんか、年寄り向けの政策、例えば改正高年齢者雇用安定法なんて典型的な
高齢者の正社員雇用の促進法ですよー

要は、若者への雇用安定法を作ろうと思えばすぐに作れるのだけれど、
官僚の人間の年齢層も高年齢層の人間ばかりだし、まあ自分には関係ないという
意思の現れですよねー

だから年長フリーターがなかなか正社員になれずにいるんですよー
no.82 記入なし (06/09/06 21:23)

年長フリーターには優遇制度と愛の手を!ってスローガンでデモでもしなきゃ何も変わらないだろう。
no.83 ┃━┏┃ (06/09/06 21:26)

デモやってもなんかフリーターに対しては世の中冷たすぎる・・・
NHKspのワーキングプアを見てくれた人ならフリーターの厳しい現実は
すでに理解済みのはずでは・・・

33才の男っちがそれを証明しているはずですけど・・・
no.84 記入なし (06/09/06 21:29)

あいりんの暴動のような規模でないと効果薄いかも。
no.85 記入なし (06/09/06 21:30)

いま派遣労働の現場で何が起こっているのか、国民はその現実を知るべきではないだろうか。

http://www10.ocn.ne.jp/~karoushi/sec_haikei/01.html
no.86 記入なし (06/09/09 02:10)

小泉だ、まぁ負け犬の若造同士ネットで盛り上がってくれ、おまいら根性なしがいくらネットでわめいてもデモなんか絶対起こらんもん、そんな気力あるならワーキングプアから脱出出来てるはずだから、世間の若者も同じ認識だろ?所詮バーチャル世界の妄想じゃよ、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
no.87 記入なし (06/09/09 02:30)

バーチャルで全然似てない総理になった気分を味わってるのはだーれだw
no.88 記入なし (06/09/09 17:34)

>87
オッス、小泉今日子!
no.89 記入オレンジ (06/09/09 18:08)

さあ、派遣制度の早期廃止の必要性はもう企業側も認識済みということですよー

派遣制度の廃止こそ皆さんを救うんです!!
ぜひ、皆さんで"労働者派遣法"を1日も早く撤廃させましょう!!

(以下、関係資料!!)
都銀、契約社員の正行員登用を制度化 
 北都銀行は契約行員のうち一定の資格を持った希望者を正行員に登用する「キャリアアップ制度」を導入する。結婚や出産を機に退職した行員を契約行員として再雇用する「リ・キャリア制度」も取り入れる。意欲、能力のある人材を幅広く確保し、戦力向上につなげる考えだ。 

 現在、同行では本支店に370人の契約行員がおり、窓口などで勤務している。正行員登用は契約行員として1年以上勤務し、証券外務員試験と生命保険、損害保険の募集員の資格を持つか、近く取得する見込みであることが条件だ。 

 希望者を支店長などが推薦し、人事総務部が面接して決める。11月に今年度分を募集する。 

 再雇用するのは原則、退職後10年以内で、結婚、出産、育児、介護などの事情で円満退職した元行員が対象。随時、受け付ける。契約行員として受け入れるが、キャリアアップ制度を使って再び正行員になることも可能だ。
no.90 20代終了の男 (06/09/09 19:14)

>馬鹿小泉87号

もうお前は死んでいる!用は無いぞ、さっさと退くのだ!!
口出しできる身分ではない!

以上
no.91 記入なし (06/09/09 21:50)

>91

その通りーーー!!
no.92 記入なし (06/09/09 21:54)

新首相に期待することは、"労働者派遣法"の即時撤廃!!
これなくして結局若年者の正社員雇用は増えません!!

非正規社員で働く皆さん、共に糞安い給与で働かされている理不尽な
この雇用環境を廃案に追い込みましょう!!
no.93 20代終了の男 (06/09/11 21:36)

↑以下のサイトへ直接訴えましょう!!
 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.94 20代終了の男 (06/09/11 21:43)

最近の景気動向は設備投資は順調だが、個人消費が伸びないだって、派遣ばっかでワーキングプア大量に作りだしてんだからあたりめーだろうがぁ!ガルルルゥゥゥ〜
no.95 記入なし (06/09/12 16:19)

↑よって、"労働者派遣法"がいかに違法な雇用形態であり、
若者の将来を犠牲にしたうえでの景気回復かが良くお分かりになると
思います。

"労働者派遣法"の即時撤廃!!

これ皆さんと一緒に訴えていきましょう!!
諦めたら終わりですよー そこのあなたーーーーーーーーーーー!!

 
no.96 20代終了の男 (06/09/12 21:44)

そうですねー
no.97 記入なし (06/09/12 21:48)

日本を、諦めない。
no.98 記入オレンジ (06/09/12 21:49)

派遣会社が事前打ち合わせとか職場見学なる名目で面接をする法律違反行為がまかり通ってる
no.99 記入なし (06/09/12 21:51)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
4854 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [どうやったら能天気に生きれますか?]
次 [日本エレキテル連合について語りませんか?]

  一覧
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」と似ているトピック
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧