一覧
相談 ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
弱者切捨てがどんどん強化されていて、ワーキングプア(働く貧困層)は1千万人以上はいるともいわれています。ワーキングプアやホームレスになると自力で再起することは困難だと思うので支援が必要だと思います。「ワーキングプア 支援 無料相談」「ホームレス 支援 無料相談」で検索するのもいいし、新聞、雑誌でよく紹介されている「もやい」もいいです。

自立支援サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
投稿者 : 支援 日時 : 07/03/13 09:13

Infomation 2072 件中 1600 から 1699 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


刑務所の独房「モデルハウス」・・だそうだ。
テレビがあるが当然、地デジ対応機種に交換される。
囚人以下だなw
http://unagiinu.img.jugem.jp/20080531_517650.jpg
no.1600 腐敗官僚 (09/09/15 20:32)

弁護士たてれば簡単に生活保護の審査は通るけど
本当に困ってる人達は弁護士に頼むこともできず
個人で審査が通る訳もなくおいかえされる
no.1601 記入なし (09/09/15 20:34)

 そんな時は、共産党事務所に駆けこもうぜ。
no.1602 (09/09/15 23:47)

リーマン破綻1年、経営者も期間従業員も苦境続く  世界不況の発端となった米証券大手リーマン・ブラザーズ破綻(はたん)から15日で1年。長引く景気低迷は多くの人を苦境に追いつめている。

 「会社を維持できるだろうか」。東京都大田区の金属加工会社「英寿製作所」の三上喜久治会長(73)は不安を口にする。受注が減り、従業員は自分と息子だけなのに「1日1時間から1時間半で仕事が終わることも多い」。売り上げは採算ラインの4〜5割。制度融資などで何とか乗り切っている。この仕事を始めて40年以上。「どんなに景気が悪くてもすべての産業が落ち込むことはなかったから、ある程度先行きが見通せたが、今は焦りばかり募る」

 元期間工の男性(40)は2月に中国地方の自動車工場を同僚約100人とともに解雇された。4月末に会社の寮を追い出され、友人宅やネットカフェを転々とした。5月には生活資金も底をつき、失業者を支援する市民団体に駆け込んで、団体の借り上げマンションに身を寄せた。生活保護を受けながら求職中だが、職は見つからない。「モノのように使い捨てにされ、住居も突然奪われる社会は異常」。男性は働く意欲さえ失いかけている。

 派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「職を失った人の多くは、雇用保険の失業給付が切れた後も仕事が見つからず、生活保護に頼らざるを得ない状況」と指摘。「非正規労働者を『雇用の調整弁』に使う構造を変えない限り、不況の度に大量の失業者を出すことになる」と警鐘を鳴らしている。(2009年9月16日03時15分  読売新聞)
no.1603 記入なし (09/09/16 14:25)

労働トラブルは労働相談センターへ(2) http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/ 

「反貧困ネットワーク」http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html

ライフリンクの「いのちのつながり」にたくさん相談機関あります。http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html
no.1604 記入なし (09/09/16 14:26)

アニメーター年収100万 業界は全員「極貧」か 2009年9月10日(木)18時43分配信 J-CASTニュース

「アニメーターの月収は7万円」といった情報がクローズアップされ、日本のアニメ業界自体が悲惨な状況に置かれているという見方がもっぱらだ。しかし実は、「業界人のかなりの部分は稼げている」のだという。

1日10時間も働いて年収が100万円程度    アニメーターというのは、アニメーションで使用される原画や動画、背景を描く人の総称。アニメ制作の場合、作業の大部分はコンピューターを使うが、最初の作画は手描きが普通で、この作業を行うのがアニメーターだ。その賃金の安さは昔から問題になっていて、生活ができないために職に就いた人の8割から9割が離職している。このため、慢性的な人材不足を招いている。年収は人にもよるが、20代で数年の経験があっても、1日10時間毎日働いて100万円程度。アニメーター募集の際には、低賃金のため「親からの仕送りがある」「親元から通っている」などの条件が付く会社も多いという。

   これに加え、長引く不況で、テレビ局などから発注されるアニメ制作費が削られ、DVD化されても1本当たりの販売本数が減少しているため、制作会社の経営も苦しくなっている。こうしたことからアニメ業界の存亡説も囁かれるようになっているわけだが、実は、収入が低いのはアニメーターが突出しているだけで、他の業界関係者はそこそこ儲かっているという関係者もいるのだ。

   アニメーション監督のヤマサキオサム(山崎理)さんのブログ「アニメ監督ひねもす日記」(09年6月19付け)には、アニメ関係者すべて貧乏だというのは誤解で、「実はそれほど悲惨でもない」と書かれている。キャリアや実績とは関係なく、担当セクションによって収入に差が出ているというのだ。

賃金格差が仕事ができるアニメーターのプロ減らしている    ヤマサキさんの試算によると、音響監督は同時に2〜3タイトルのアニメを掛け持っているケースが多く、1本15万円の収入で、「年収2000万円以上稼いでいる音響監督がざらに居る」   シナリオライターも2〜3本掛け持っていて、1本の収入が18万円前後と計算して、月収は30万円程度。ただし、別に脚本印税が支払われるため、作品がヒットすれば収入が上がる。その結果、年収は1000万円ほどになるという。

   また、「撮影」はTVシリーズ1話に対して、80万〜100万円を割り振られ、3日〜4日でTVシリーズ1本分の撮影をこなす。ヤマサキさんは結論として「アニメ業界は決して貧しくなどない。アニメーターが貧しいだけ」と説明している。そして、収入を得ている担当者達が、低賃金に喘ぐアニメーターと比較し、「それだけ作品に貢献しているのか?」と疑問を呈している。つまり、こうした賃金格差が、仕事ができるアニメーターのプロを減らしているのではと見る。

「予算配分が明らかにおかしい!!となぜ動画協会に加盟している製作&制作会社のプロデューサーは思わないのか?この状態を放置すると、本当に作品が作れなくなっていくことが想像出来ないのか?」
no.1605 記入なし (09/09/17 06:35)

手塚治虫は「優秀な人材がアニメに流れている」と嘆いていた。
マンガと違い、アニメは全部自分で書くことはない。
ストーリ、プロデユーサ、作画と分業され、絵しか描けない器用なものが器用貧乏に
なるのだね。
no.1606 記入なし (09/09/17 12:44)

うちわ話:インターネットカフェで1年半暮らした少女の手帳には… /香川

 インターネットカフェで1年半暮らした少女の手帳には「我慢」と記されていた。「高望みするとキリがない」という彼女の望みは、体を伸ばして寝ること、1食500円の弁当を食べること……▼これが日本の現実だ。東京で昨年末、話題を集めた「年越し派遣村」村長を務めた湯浅誠さん(40)が高松市内で紹介した。

講演の最後には「貧困は社会全体の健全さの問題で、もっと身近にとらえる必要がある」と訴えた▼しかし、「そうは言っても」という声もあるだろう。厳しい現実に直接触れる機会は多くない。社会の問題ととらえるには多くの共感が必要だ。現実の一端を伝えることで、誰かに届くきっかけになればと思う
no.1607 記入なし (09/09/19 14:38)

>1607 男なら公園で体を伸ばして寝れるけど、少女だと危険だからできないのでしょう。なんか可愛そうだね。いい人と出会えれば再起もできるだろうけど。
no.1608 記入なし (09/09/19 14:49)

体を伸ばして寝ること、1食500円の弁当を食べること…「高望みするとキリがない」という彼女の望みなんかどうでもよい。

消費税による恒久財源を確保して、さらに国民から個別増収を図れる税目がないかを予算の編成過程で検討すして餓死に追い込むのが日本国家行政の仕事だw
no.1609 記入なし (09/09/19 14:53)

>1607
その記事、2年位前にこの掲示板でも話題にしてたネットカフェ難民のニュースの記事だね。当時ユーチューブで動画見てこの掲示板で話してた。
何で今頃その子の事が記事になったんだろうね。
no.1610 記入なし (09/09/19 15:43)

[無料低額宿泊所]保護費使途不明…「きちんと説明を」2009年09月22日02時44分 / 提供:毎日新聞

  入所者の自立を支援するはずの福祉施設で、多額の生活保護費が「業務委託料」名目で使途不明になっている。首都圏を中心に約1900人の生活困窮者を受け入れている無料低額宿泊所運営の大手「FIS」を巡る不明朗支出。元入所者らは「保護費がピンハネされていたのか」と不信感を強め、NPO関係者からは「何のための支出か理解できない」と疑問の声が上がっている。

 埼玉県内に住む元ホームレスの60代男性は、06年に県内の宿泊所に入所した。毎月受け取る生活保護費は約12万円。利用料として9万円を支払えば、手元には3万円しか残らない。入所者同士で「なぜ、こんなに高いのか」とささやき合ったという。

 50代の男性も埼玉県内のFISの宿泊所に入っていた。居室は6畳間をベニヤのような板で仕切った相部屋。入所間もないころ、再就職の一歩手前まで行ったが、職員から「まだ仕事をするのは早い」と言われてあきらめ、就職活動をやめたという。「ここにいたら自立できない」と考えて施設を出たが、払った金がどう使われていたか今も分からない。

 専門家の間にも疑問の声がある。野宿者らの自立支援アパートを運営するNPO法人「ほっとポット」(さいたま市)の藤田孝典代表理事は、「家賃以外に食材費として月1万5000円、人件費として2万円程度しかかからず、入居者の手元に5万〜7万円は残せる。ほかに必要な経費はほとんどないはず」と首をひねった。

 路上生活者らを受け入れる地域生活支援ホームを運営しているNPO「スープの会」(東京都新宿区)では、生活保護費のうち家賃分として支給される「住宅扶助」(約7万円)だけを徴収している。世話人の後藤浩二さんは「利用料を徴収する以上、きちんと性質や目的を説明する必要がある」と指摘した。

 元入所者の相談に応じたこともある自立生活サポートセンター「もやい」の湯浅誠事務局長は、FISについて「自立を支援せず、施設内のトラブルも解決せず、入所者を放置している」と話す。施設になじめずに退所した末、生活保護を打ち切られ、路上生活に戻ってしまう人もいるという。湯浅氏は「入所者の手元に残る保護費が増えるよう規制し、自立しやすい環境を整える必要がある」と提言した。

 ◇解説…団体、自治体に「なれ合い」も 多額な不明朗支出の存在が発覚したFISは、02年から無料低額宿泊所の運営に乗り出し、規模を急速に拡大させてきた。入所者の生活保護費から年間15億円以上を徴収しているとみられるが、任意団体であるため、全体の収支を報告する義務はなく、どの自治体も全体像をつかんでいない。こうした不透明な運営を認めている法の不備は早急に是正する必要がある。

 一方で、自治体側の姿勢にも疑問が残る。社会福祉法は「所管自治体は運営者の帳簿や書類を検査し、経営状況を調査することができる」と規定しているが、FISの宿泊所を別々に所管する都県や政令市、中核市は、毎日新聞が指摘するまで不自然な業務委託料を見逃してきた。千葉市は法に基づく調査に乗り出したが、他の自治体は「権限がない」という理由で見送った。

 こうした消極的とも言える対応の背景に、自治体と施設の「なれ合い」を指摘する福祉関係者もいる。人手と予算の不足に悩む自治体が、大勢の路上生活者らを宿泊所に引き受けてもらう代わりに、運営には口出ししない「丸投げ」の構図だ。

 不況で職や住まいを失い、宿泊所を頼るしかない人は増えている。相次ぐトラブルを受け、厚生労働省は本格的な実態調査に乗り出したが、施設側の支出が適切かどうかの解明は想定していない。税金を原資とする生活保護費が何に使われているのか。国や自治体によるチェックは行き届いていない。【無料低額宿泊所取材班】
no.1611 記入なし (09/09/22 09:11)

NPO ガテン系連帯 http://www.gatenkeirentai.net/index.html
no.1612 記入なし (09/09/29 06:34)

現状で自給1000円にしたら失業が増えるし問題解決にはならないでしょう。

時給1000円でワーキングプアを救えるのか?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/28/news023.html
no.1613 記入なし (09/09/29 06:37)

全国のホームレス支援団体HP一覧表

http://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/sien-danntai.html
no.1614 記入なし (09/09/29 21:12)

契約・パートの4割、正社員と同水準の仕事

 契約社員やパートなど期間を区切って雇用契約を結ぶ労働者のうち、41・4%が正社員と同じ水準の仕事をしていることが、厚生労働省の調査で分かった。正社員と同程度の賃金だったのは16・2%にとどまっていた。企業が雇用調整のしやすさを理由に、賃金の低い有期契約労働者を正社員の代わりに雇っている実態が裏付けられ、「同一価値労働・同一賃金」を巡る議論に影響しそうだ。

 調査は従業員5人以上の約1万事業所が対象。6231事業所の回答を集計したところ、正社員と同じ仕事をする人は有期契約労働者の28・3%。仕事内容は違うが、同水準の仕事をする人は13・1%で、計41・4%を占めた。厚労省は「正社員の代わりとして雇用されている」と分析している。

 正社員との賃金比は、「6割以上8割未満」が最多で31・8%。「8割以上10割未満」が24・7%。「4割以上6割未満」が16・9%で、「同額程度」は16・2%だった。雇う理由は「業務量の中長期的な変動に対応」が38・9%、「人件費を抑える」が37・7%を占めた。(2009年9月30日12時03分  読売新聞)
no.1615 記入なし (09/09/30 14:36)

住宅手当、1日から受け付け=住居失った失業者対象 9月30日15時15分配信 時事通信

 仕事とともに社宅などの住居を失った失業者に最長6カ月間、住宅手当を支給する「住宅手当緊急特別措置」の受け付けが1日から、一部を除く全国自治体の福祉事務所などで始まる。 支給対象は2年以内に離職し、ハローワークに求職申し込みをしている人。

2人以上の世帯の場合、預貯金が100万円以下であることなどが条件。生活保護の住宅扶助と同水準額を上限に支給する。東京都の2人以上世帯なら月6万9800円。同手当の申請者は、都道府県社会福祉協議会による生活福祉資金貸付制度で敷金や礼金といった入居費用などを無利子・低利子で借りられる。 
no.1616 記入なし (09/09/30 20:47)

“手に職”の働き方に光当て 求人誌「ガテン」が最終号 2009.09.30

土木・建築や運転手といった現業、技術職を対象にしたリクルートの週刊求人情報誌「ガテン」の最終号が30日、発売された。1991年の創刊から18年、インターネットや無料求人誌との競合、求人数の減少により休刊となった。肉体労働の代名詞「ガテン系」という言葉を生み、「手に職を付けて」という働き方に光を当てた。

 リクルートによると、ガテンは首都圏で定価100円で発行され、2000年ごろの最盛期には発行部数が10万部を超えた。ネットや無料求人誌を利用する人が増え、現在は4万2000部に減少。年間5万件あった求人情報の掲載依頼は、不況で1万5000件に減っていた。
no.1617 記入なし (09/10/01 06:17)

非正規労働者の支援恒久化、厚労相が表明

 長妻厚生労働相は2日午前、雇用保険の適用を受けない非正規労働者などを対象に、3年の臨時措置として職業訓練期間中の生活を支援する制度を恒久化させる考えを示した。厚労省内で記者団に語った。

 この制度は自公政権による2009年度補正予算に盛り込まれ、事業費7000億円が基金として「中央職業能力開発協会」に交付されているが、鳩山政権は、基金の削減対象の一つにあげている。長妻氏は鳩山政権として制度設計をやり直し、来年度の当初予算で、財源措置を目指すものとみられる。(2009年10月2日12時36分  読売新聞)
no.1618 記入なし (09/10/02 20:40)

<貧困率>政府として調査する方針固める 長妻厚生労働相 10月5日0時54分配信 毎日新聞

 長妻昭厚生労働相は4日、山井和則厚労政務官と協議し、格差問題の解決に本格的に取り組むため、国民の「貧困率」を政府として調査する方針を固めた。5日にも担当部局に対し、全国的なデータ収集と貧困率の削減目標設定を指示する。山井政務官が4日夜、NHKのテレビ番組で明らかにした。

 貧困率とは、全国民の平均的な年収の半分に満たない人の割合とされるが、政府は正式な指標として算出していない。06年に経済協力開発機構(OECD)の発表したリポートで日本の貧困率が先進国中、米国に次ぐ2位という悪い結果となり、貧困問題に取り組むNPO(非営利組織)などが政府に調査を求めていた。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)に「貧困の実態調査を行い、対策を講じる」と明記している。【佐藤丈一】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000002-mai-pol
no.1619 記入なし (09/10/05 09:41)

高学歴ワーキングプアとは何か 2009年10月4日(日)0時30分配信 ITmediaエンタープライズ

 大学院(博士課程)修了者の進路状況(出典:平成21年度学校基本調査速報)「末は博士か大臣か」――わたしが子どものころ、少し優秀な子にはきまってこの言葉がかけられていたように思います。それを真に受けたのかどうかは分かりませんが、日本では、博士になろうとする人たちが珍しくない状況になってきました。

 文部科学省が調査した2009年度学校基本調査速報によると、大学院の学生数(修士、博士、専門職含む)は26万3976人(うち女子は8万560人)。これは過去最高の数字です。1989年は8万5000人弱でしたから、この20年で3倍近くにふくれあがっています。

 こうした現象の背景には、それなりの理由があります。その基になっているのが文部省(現在の文部科学省)が1991年に打ち出した「大学設置基準問等の改正」。その中で、「世界的水準の教育研究の推進」という方針が掲げられており、以下のような内容が書きつづられています。

世界をリードするような研究を推進するとともに、優れた研究者や高度の専門能力を持った職業人を養成するための拠点として、大学院を充実強化していくことです

 大学改革の方向性として示されたこの指針に沿って、日本では大学院生を“増産”していくことになりました。結果は冒頭に示したように、3倍近くの大学院在籍者数へとつながりました。

 2009年度学校基本調査速報の内容をもう少し細かく見ていくと、2009年3月に大学院の修士課程を修了した者は7万4000人(男子5万2000人、女子2万2000人)で前年とほぼ同数ですが、博士課程を修了した者(所定の単位を修得し、学位を取得せずに満期退学した者を含む)は1万6千人(男子1万2000人、女子4000人)で前年より200人増加しています。優秀な博士が増えているのですから、一見すばらしいことのように思えます。

 しかし、博士修了者の進路別内訳は、「就職者」が1万1000人(修了者の64.1%)、「左記以外の者」が3000人(同20.5%)、「死亡・不詳の者」が1000人(同9.1%)等となっています。かつては確固たるステータスであったはずの博士修了者の約4割が常勤の職を持たずにちまたをさまよい、さらに、約1割が社会との接点が確認されることなく姿を消しているのです。学校基本調査では丸められていますが、医学や薬学など、修了が仕事と直結しているケースを除くと、実際の就職率はさらに低いものであるといってよいでしょう。

 今日では、大学院の博士課程を卒業しても研究職のポストがなく、非常勤講師や短期雇用のポストドクター(博士号取得後の任期付き研究奨励制度を受けている人)につくことを余儀なくされ、「高学歴ワーキングプア」とさえいわれる事態が進行してています。優れた研究者や高度の専門能力を持った職業人を養成するために大学院生を“増産”した結果、母体集団に対して異常とも思える割合で就職できない者を生み出し続けているのです。(前島梓)
no.1620 記入なし (09/10/05 14:53)

「家族間殺人は経団連にも責任」波紋広がる 10月6日19時30分配信 日本テレビ

 日本で家族間での殺人事件が増えていることについて、亀井金融・郵政相が5日に「日本経団連にも責任がある」と発言し、波紋を広げている。亀井金融・郵政相は6日、大企業の経営姿勢を批判した。

 亀井金融・郵政相は5日に行われた講演の中で、今年春ごろに日本経団連・御手洗会長と会談した際のエピソードとして、「殺人事件の半分以上は、親子・兄弟・夫婦の殺し合いになっている。社会をおかしくしていることを、責任を感じなきゃダメだってと(御手洗会長に)言った」と述べた。

 亀井金融・郵政相は6日の会見でも、「大企業の経営が、人間を単なる利益を得るための道具としか考えない風潮を作った」と指摘し、下請け企業にもうからない値段で仕事を発注したり、人件費削減のために従業員を派遣労働に切り替えたりした大企業の経営を批判した。また、そうした経営が人間関係や家族の崩壊につながっている面があると指摘し、家族間の殺人の増加についての「日本経団連にも責任がある」という発言を取り消すつもりがないことを明らかにした。

 これに対し、御手洗会長は「私たちは日本的経営を捨てたつもりはございません」とした上で、「亀井金融・郵政相と会談はしたが、このような会話は覚えていない」と話している。

○亀井金融相は経団連、大企業経営の悪を指摘して素晴らしいことをいってくれた。たいへん勇気のある発言でしょう。
no.1621 記入なし (09/10/07 09:39)

今日のNHKテレビ、クローズアップ現代「“助けて”と言えない〜いま30代に何が〜」は30代のホームレスが急増していて個人の努力には限界があるから、支援団体に支援してもらうべきだし支援機構をつくるべきだということでした。
no.1622 記入なし (09/10/07 21:25)

普通の人が普通に缶回収してる
no.1623 記入なし (09/10/07 21:33)

ホームレスも汚いホームレスと外見は服装身なりは普通のホームレスも多いから外見だけではわからないことも多いです。ワーキングプア、ホームレスで困っている方はスレや1604、1614にあるいろんな支援団体に相談して支援をしてもらったらいいと思います。
no.1624 記入なし (09/10/07 21:45)

突然解雇の若者・高齢ホームレス…

/東京の主要駅「派遣村」状態/街頭相談に続々 民青同盟呼びかけ 2009年10月10日09時30分 / 提供:しんぶん赤旗

  雇用状況に改善の兆しどころか、悪化する一方です。日本民主青年同盟東京都委員会が呼びかけた学生ボランティアによる「街頭労働相談」には、ホームレスの高齢者や解雇された若者などが次々と訪れます。7日夜、東京・新宿駅前で行われた街頭相談からだけでも、「緊急雇用・失業対策は待ったなし」の現状が鮮明になりました。(豊田栄光)

 「あのぅ、今月初めに突然、約600人の従業員全員に解雇が通知されました。どう対応したらいいのでしょうか」。同僚の20代女性3人は困惑していました。3月に学校を卒業、4月から働きはじめたばかり。勤め先は通信や損害保険の取り次ぎ業務を行う新宿に本社がある会社でした。女性の一人は「8、9月とお給料はでていません。所持金は残り1万円。これでは家賃も払えません」と涙目です。

学生ら参加  街頭相談は2008年4月に始まり、7日は23回目でした。これまで13大学、延べ103人の学生がボランティアとして参加しています。再び相談に訪れる若者もいます。26歳のAさんは今年6月にやってきた男性です。Aさんは数年間、派遣労働者として日産、いすゞ、シャープなどの工場を転々としました。「半年ほどで神奈川県、三重県などと移動させられる。そんな生活に疲れた」。しかし派遣以外に道はなく、その派遣の仕事も4月に失いました。Aさんは6月の相談を契機に公的施設へ入所。しかし、わけあって施設を退所し、再び路上生活に戻っていました。8日に、ボランティアとともにハローワークに出向き、住み込み可能な職場を探しました。

 「都や区の宿泊所に入っても、生活できる仕事を見つけられず、期限がきて施設を追い出され、再びホームレスになる人は多い」。こう語るのは、学生ボランティアを応援する日本共産党東京都委員会・青年学生部長の田川豊さんです。「東京の主要駅はみな『派遣村』状態。最近は日雇いでしのいでいた高齢者が仕事を失い路上生活者になるケースが目立つ」ともいいます。

輪が広がる 67歳の男性Bさんは1年ほど前に茨城県から新宿にやってきました。「仕事が減り、住み込みの土木現場に居づらくなった」ためです。5年前の脳梗塞(こうそく)の後遺症で少し足が不自由になっていました。8日、ボランティアとともに新宿区の福祉事務所を訪問し、生活保護を申請しました。この日、Bさんを街頭相談に連れてきたのは、ホームレスの世話をしている元ホームレスでキリスト教信者のCさん。以前、この街頭相談にやってきました。

 Cさんは「日本共産党は本当に信頼できる政党だ」といいます。この日、Cさんは通っている教会の河野健牧師を街頭相談に連れてきました。河野牧師は「共産党には少し抵抗がありますが、社会正義を実現したいと願っている政党だと思います」と語ります。ホームレスに戻っていた26歳のAさんは河野牧師の教会に宿泊し、久しぶりにお風呂に入ることができました。「仕事の面接にプラスになりました」とほほえむAさん。学生ボランティアが始めた街頭相談活動は、少しずつ輪を広げています。
http://news.livedoor.com/article/detail/4389595/
no.1625 記入なし (09/10/10 15:02)

困ったときだけ「日本共産党は本当に信頼できる政党だ」じゃないのかね。
それまで自民党マンセーだったんだろ?
no.1626 記入なし (09/10/10 18:57)

亀井発言にエール続々 2009年10月11日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
 
●御手洗会長こそ元凶  亀井静香金融担当相の「家族間の殺人増加」発言が波紋を広げている。

 亀井が日本経団連の御手洗冨士夫会長に向かって、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、その責任を感じるべきだと詰め寄ったことだ。

 殺人増加の責任を問われた御手洗会長は憮然とし、財界からは亀井批判が噴出しているが、当の亀井は「取り消す気は全然ない」と平然としている。亀井流のパフォーマンスという見方もあるが、この発言は正鵠を得ている。「もっとやれ」といいたいくらいだ。

 作家の江上剛氏もこう言う。「小泉政権以降、大企業は大きな利益をあげているのに、社員の収入は抑えられてきた。そこに大不況が襲いかかっているわけです。医療費を払えずヤミ金からカネを借りたり、保険料未納で病院に行けない子どもがいる。やむを得ず、ケガをしても学校の医務室で治してもらっているというのです。その一方で、違法な偽装請負までして金儲けしてきたのが御手洗会長のキヤノンです。庶民が反感を持っていて不思議ではありません。庶民が亀井大臣にエールを送るのは当然です」

 実は、家族間の殺人はデータの上では目立って増えていない。この点は亀井の勘違いだが、殺人の背景に労働環境の悪化があるのは紛れもない事実だ。08年に起きた秋葉原無差別殺人を見ればいい。

「『カプセル家族』の危機―続発する家庭内殺人」の著者で、教育評論家の尾木直樹氏はこう言う。「最近増えているのは、派遣労働や派遣切りが原因の無差別殺人で、08年の秋葉原事件がその象徴です。昔の経営者は未曽有の不況に際し、内部留保を取り崩してでも社員の雇用を守ろうとしたが、日本型経営のトヨタの系列でさえ派遣切りをして悲劇を招いた。亀井発言からは、国民を守るという強いメッセージが伝わってきます」

 次はどんな亀井節が出てくるか。(日刊ゲンダイ2009年10月8日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4390508/
no.1627 記入なし (09/10/11 14:59)

「経済成長のためには、今の金持ちに金を使ってもらうために優遇して、
景気を回復しなければいけない。生活困窮者の世話などムダだ」
社会から余ってしまった人々は放置さ。
日本全体の力を弱める事になろうがしったこっちゃない。

生活困窮者など邪魔だ。捨てればいい。
国際的な大企業が次々に倒産を回避の為にリストラで、今や誰でもすぐ生活困窮者に転落。
現在の雇用情勢では、殆ど就職できない。増大する日本株式会社の奴隷。
こんなんで個人消費の拡大などできるわけがないがしったこっちゃない。


by経団連
no.1628 記入なし (09/10/11 15:08)

ハローワークで生活保護手続き可能に…菅戦略相

 菅国家戦略相は11日、テレビ朝日の番組で、緊急雇用対策の一環として、職業あっせん、住居の確保、生活保護の手続きなど、複数の制度申請をハローワークで行えるようにする「ワンストップサービス」を導入することを表明した。

 戦略相は「国の政策としてやるために準備を進めている」と明言、当面は県庁所在地や政令指定都市で実施する方向だ。また、「研修や実習を受けた人が介護施設でそのまま正職員として働けるようにすることも考えている」とも述べた。(2009年10月11日18時48分  読売新聞)
no.1629 記入なし (09/10/12 05:46)

ホームレスになるのは、努力が足りないからだと、自己責任だと言われる。果たしてそうか。努力しているホームレスの人はいると思う。ただ、それが独りよがりになっているだけで支援している機構に行けば、社会復帰もできるかも。社会は、自己責任とか言っているけど、それだけでは、解決しない。年齢撤廃とか再就職差別をなくす必要があると思う。
no.1630 プア (09/10/12 10:18)

住宅手当支給や生活資金支援スタート 窓口の一本化急務 2009年10月2日2時5分
      
 完全失業率が過去最悪の水準で雇用情勢が厳しさを増す中、雇用保険と生活保護のすき間を埋める第2のセーフティーネット(安全網)として、住宅手当の支給や生活資金の貸付制度が10月から始まった。これで、昨年秋の世界同時不況以降に順次、整備されてきた安全網が出そろった。だが、窓口が複数に分かれて利便性が良いとは言えず、1カ所で手続きが済むワンストップサービスの必要性が指摘されている。 

 安全網の施策は、厚生労働省の労働部局と厚生部局が、それぞれ制度を作ったため、窓口はハローワーク、福祉事務所、社会福祉協議会などに分かれている。特に、10月に始まった住宅手当緊急特別措置は、国から自治体に委託されるため、窓口が自治体によって福祉事務所だったり、役所の住宅関連部署だったりと異なる可能性がある。 

 このため、失業者らを支援する関係者からは「役所の縦割りの影響を受けて、利用者が、たらい回しにされるのは目に見えている。『ここに行けば、適切な支援が受けられる』という窓口の整備が急務だ」との声が上がっている。 

 また、新たな貸付制度も設けられたが、きめ細かな就労支援が行われなければ、再就職につながらない。だが、ハローワークも福祉事務所も、業務量の増加に人員増が追いついているとは言い難い。支援態勢が不十分な結果、失業者らの債務を膨らますだけにもなりかねない
no.1631 記入なし (09/10/13 20:43)

>1630
ホームレスを自己責任なんて誰が言ってる?
無職.com以外で聞いた事がないぞ。
no.1632 会社員 (09/10/13 20:51)

 一人、発見しました。
http://korosuke.kyo2.jp/e83440.html
no.1633 (09/10/14 01:49)

ここ十年くらいで「自己責任」って言葉が嫌いになったわ。
軽く使われすぎだね。
no.1634 記入なし (09/10/14 03:22)

自己責任は出来る人の言葉。
no.1635 いつも眠れない人 (09/10/14 03:25)

>no.1633には
「年越派遣村」なるふざけた施設が年末年始の日比谷にできたり、
派遣切りによって数万人の雇用が失われたりしている。
しかしそれは自己責任の範囲である。
そうなるのがわかっていながら、なんら努力することなく
その境遇に甘んじたのは本人の努力の欠如にあり、
なんら同情する余地はない。

雇用はそこにある。

んあっ・・・・・
no.1636 記入なし (09/10/15 00:48)

(中略)
派遣といういつ切られるかわからない雇用形態を選びつつ、
能力開発を自らせず、貯蓄もしておかない。職も家も同時に
失われることは容易に理解できるはずであり、そうした状況が
くることを考えることから逃げ、逃げ、逃げまくった結果が

ホームレスである。

んがぁっ・・・・・
no.1637 記入なし (09/10/15 00:51)

(中略)
ワーキングプアは働いても働いても、生活最低限の
報酬しか手に入れることができず、単純労働を延々と
繰り返すため、たいした能力を身につけることができないため
落ちぶれてしまう。格差は現在の知識社会では当たり前である。

格差は格差の中でさらに格差をつくるのであり、下流の中でも
なぜ安住し上昇志向がないのかといえば、下流間での競争で
勝ち負けがあるからである。そしてルサンチマン(妬み)によって
いつかはあいつらもここ(下流)に来るだろうという思い込みによって
なんとか生きていくためのプライドを保っている。

しかし下流と上流との差は縮まらない。それどころかやはり
その差は広がる一方である。

・・・ううっ・・・・
no.1638 記入なし (09/10/15 00:53)

(中略)
向上心あるものと、向上心なきものがあるのはその通りである。
しかし向上心無き者の将来は悲観的である。それはやはりあくまでも
自分の責任であり、向上心が無い結果、落ちぶれていくのは
誰も助けることができない事実である。本人のやる気次第である。

国が悪いのではない、そして派遣期間満了によって契約を継続しない
会社が悪いのではない。社会が悪いのではなく、そして育ての親や
教師が悪いのではない。やはり本人が悪いのである。

・・・ああっ・・・ううっ・・・
no.1639 記入なし (09/10/15 00:57)

所持金ゼロ 路上生活 ちば派遣村 深刻な相談相次ぐ

 千葉市中央区の中央公園で13日、「第2回ちば派遣村労働生活相談会」(同実行委員会主催)がおこなわれました。訪れた人たちからは「バス運転手をクビになり今年3月から公園で寝泊り中」(37歳男性)、「路上生活でろくに寝ていない。所持金はゼロ」(33歳男性)など深刻な相談が相次ぎました。

 半年前、北海道から出てきた機械系技術者の男性(34)は失業保険を受けて職探し中。「就職時期は大不況で仕事がなく、その後は派遣で切られて。おれたちは何なんだ」と怒ります。日雇い派遣で働く男性(47)は、週1日、1万数千円の仕事しかないといいます。食事は仕事の前日だけ。派遣村スタッフは生活保護を受けるよう提案しました。

 たたかいを模索する人も相談に。7月から賃金不払いというパート3年目の女性(52)は「仲間とたまたま駅前でビラをもらい『あなたが代表で相談してきて』といわれて」。首都圏ユニオンに加盟して運動しようとの提案に、「パートは約100人いる。検討したい」と話しました。

 この日は電話なども含め、74件の相談がありました。新聞で派遣村のことを知って協力を申し出てきた女性(70)は、「段ボールハウスで目の見えない老夫婦が寝ていたこともあった。行政や地域からの孤立は命まで危険を招く」と話しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-14/2009101404_01_1.html

全国のホームレス支援団体HP一覧表
http://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/sien-danntai.html
no.1640 記入なし (09/10/15 06:44)

反貧困世直し大集会2009 〜ちゃんとやるよね?!新政権〜

【主催】反貧困ネットワーク
【日時】10月17日(土)13:00〜15:30(雨天決行・入場無料)

新政権発足から1ヶ月。
日本はこれから本当によくなるのか?期待と不安が渦巻いています。
新政権からは、すでに母子加算の早期復活、障害者自立支援法・後期高齢者医療制度
の廃止が打ち出されています。その流れを私たちは歓迎しつつ、その時期や内容につ
いてはたくさんの心配もあります。
労働者派遣法の抜本改正はどうなるのか?
人々の生活は本当に立て直されるのか?
新政権はちゃんとやってくれるのか?
それは、私たちの行動にかかっているのだと思います。
去年に引き続き、世界反貧困デーに合わせて「反貧困世直し大集会」を行います。
ご参集ください。

【場所】
芝公園4号地(東京都港区)
都営三田線「御成門駅」A1出口すぐ。都営浅草線・大江戸線「大門駅」A6出口徒
歩6分。東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口徒歩7分。JR山手線「浜松町駅」
徒歩12分。
【スペシャルゲスト】
加藤登紀子さん(歌手)
ギュスターブ・アッサーさん(ソーシャル・ウォッチ・ベナン)
【内容】
母子加算・派遣法・障害者自立支援法・後期高齢者医療制度
・・・注目される各分野からの当事者発言
各政党政治家から
世界の貧困と日本の貧困
・・・日本の貧困削減目標作成の呼びかけ
新政権に贈る集会宣言
貧困をなくすための意思表示「スタンドアップ」
・・・みんなで反貧困メッセージをつくろう!
アフリカNGO活動家から日本の貧困問題へのメッセージ 

「反貧困ネットワーク」http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html

ライフリンクの「いのちのつながり」にたくさん相談機関あります。http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html
no.1641 記入なし (09/10/15 06:46)

“派遣村”湯浅氏、国家戦略室政策参与に 10月15日1時22分配信 日本テレビ

 去年末から今年にかけて、失業者を支援する「年越し派遣村」を主催するなど貧困問題に取り組んできた「反貧困ネットワーク」の事務局長・湯浅誠氏(40)が、政府の雇用対策のアドバイザーに就任することが明らかになった。

 湯浅氏は14日、菅副総理から依頼を受け、国家戦略室の政策参与として、政府の雇用対策にあたることを明らかにした。湯浅氏は「失業率や自殺率は過去最悪で、状況は去年より悪化している」と述べ、失業者の住宅確保など、年末までの緊急対策を実行するため、政府に助言するという。

○湯浅誠氏のよりいっそうの活躍を期待します。
no.1642 記入なし (09/10/15 08:41)

飯場に入れば住食は保証される
no.1643 記入なし (09/10/15 20:34)

「世界反貧困デー」、東京では集会 10月18日1時5分配信 TBS

「貧困問題に正面から立ち向かうこと、それが新政権の最大の政権公約です」(反貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠氏)10月17日は、国連が2015年までに世界の貧困を半減させることを目標に定めた「世界反貧困デー」です。東京・芝公園では貧困問題に取り組む団体などが「反貧困世直し大集会」を開き、新政権に対して貧困問題の早期解決を求めました。

「貧困率の削減、そして、年末年始に派遣村が必要でないような体制を、このたびの政府、貧困問題に真っ正面から取り組みたい。そのことをお約束する」(山井和則 厚労政務官)長妻厚生労働大臣は、子どもの貧困率を調査し、近く発表する方針で、山井政務官も、貧困問題の解決に全力で取り組む姿勢を強調しました
no.1644 記入なし (09/10/18 06:13)

派遣は自ら選んだ結果!自業自得!
と言った友達は数年前から無職で今も親の年金で生活している。
ホームレスに対しても理解するより(略)、、、そんな人を友達と思って来た自分が嫌になり私は友達をおりた。
日記みたいになりましたが、明日は我が身に近い人達ですらこんな調子です。
no.1645 記入なし (09/10/19 03:08)

また、冬がやってくるね。
なんとか、金を儲けたい。
うん!!!

やるぞやるぞやるぞ〜〜
no.1646 記入なし (09/10/19 04:22)

私もやるぞ〜(^o^)
no.1647 記入なし (09/10/19 09:12)

職業訓練、全員が受講できるよう見直しへ 10月19日15時47分配信 日本テレビ

 長妻厚労相は、政府の基金を使った職業訓練について、希望者が全員受けられるよう制度を見直していく考えを示した。

 長妻厚労相は19日、東京・新宿区の東京国際福祉専門学校とハローワーク新宿を視察した。このうち福祉専門学校では、政府の基金を使った介護分野の職業訓練で、定員の問題などで希望者が全員は受講できないケースがあることが報告された。

 長妻厚労相は「応募された方全員が受けることができる体制を目指さなきゃいけない」と述べ、職業訓練について、希望者が全員受けられるよう制度を見直す考えを示した。介護の分野は有効求人倍率が1を超えるなど、人手が足りないことから政府の雇用対策でも注目されている。
no.1648 記入なし (09/10/20 09:37)

失業保険受給中に倍率が高くて落とされたまま、失業保険が切れて漂流している人は多いです。
資格が雇用に役立つのなら実施されると良いですね。
no.1649 記入なし (09/10/20 13:51)

>>1645
派遣、元派遣による犯罪の増加も、被害も、そんな制度を作った、認めた、放置した結果の自己責任だし。  せめて被害に合わない、回避できる程度の自営手段はもたないとだね。
no.1650 記入なし (09/10/20 14:23)

>>1645
派遣、元派遣による犯罪の増加も、被害も、そんな制度を作った、認めた、放置した結果の自己責任だし。  せめて被害に合わない、回避できる程度の自営手段はもたないとだね。
no.1651 記入なし (09/10/20 14:23)

自営>自衛
自営でも通じないことはない
no.1652 記入なし (09/10/20 15:19)

それも一理あるね^-^親の年金で食べている自分の事はタナに上げ、派遣からホームレスに落ちた者が生活保護を受けただけで妬む人がいるから驚きだよ。
弱肉弱食じゃん
no.1653 記入なし (09/10/20 18:07)

生活困窮者ら支援へ 緊急雇用対策まとまる 10月23日16時11分配信 日本テレビ

 政府は23日、年末年始に向けた生活困窮者や失業者の支援などを盛り込んだ緊急雇用対策をまとめた。

 緊急雇用対策では、生活困窮者や新卒者への支援を最優先で行うとして、就職支援や住宅の紹介などの手続きを1か所でまとめてできるようにする。また、年末年始に向けて生活や住まいの確保を行うとしている。さらに、介護や農業分野での雇用創出のため、働きながら介護の資格を取れる制度や、農林水産業を担える人材の育成に取り組むとしている。

 政府は今回の対策に新たな予算はつけていないが、新規雇用や雇用維持で約10万人分の効果があるとしている。
no.1654 記入なし (09/10/24 05:54)

だから^木工だって
no.1655 木工バカ (09/10/24 21:56)

貧困・困窮者支援チームが初会合 10月30日1時4分配信 日本テレビ

 政府の緊急雇用対策を受けて発足した「貧困・困窮者支援チーム」の初会合が29日、開かれた。会合では、職探しの窓口であるハローワークで生活保護の手続きなどもできる「ワンストップ・サービス」を年末までに実現することや、住まいを失った人が一時的に利用できる住宅を確保することなどが確認された。
no.1656 記入なし (09/10/30 05:34)

「居場所と出番」を実感暮らし岡山・野宿生活者を支える会・炊き出し参加記(7) 総理所信「居場所と出番」を実感
さとうしゅういち2009/10/30

 10月25日(日)、岡山・野宿生活者を支える会の炊き出しに参加しました。季節は霜降(そうこう)。北日本や山間部では霜が降る、そんな季節です。

 今回の炊き出しについてなぜご報告するか? それには以下のようなことがあるからです。

■今度は支える側に回った男性

 この日、これまで野宿生活をしていた男性が、今度は支える側に回ったのです。この方は、社会福祉士などの方の支援により、生活保護を受給して、自立した生活が出来るようになった、ということです。そして、今度は、自分が支える側に回ろうと、日曜日の夕方のこの時間を割いて、野宿生活者のための調理に参加しておられたのです。

■「居場所と出番を」という総理演説に合致

 鳩山総理は翌26日、「『居場所と出番』のある社会」と所信表明演説の中で呼びかけました。その事を、「先取り」して実現するような出来事だと思います。


 
「居場所と出番」のある社会、と訴えた鳩山総理の所信表明演説。総理官邸HPより筆者キャプチュア。 鳩山総理は、所信表明演説の中で、障がい者を雇用するチョーク工場を例として取り上げ、「障がいを持った方たちも、あるいは高齢者も、難病の患者さんも、人間は、人に評価され、感謝され、必要とされてこそ幸せを感じるということを、この逸話は物語っているのではないでしょうか」と語り掛けました。
参照:第173回国会における鳩山内閣総理大臣所信表明演説

 人間、「金さえあれば良い」というものでもないのです。誰かの役に立つことで人間として生き生きしてくるんです。そういう社会にする。そういうことを総理はおっしゃりたいのでしょう。

 もちろん、緊急には社会保障の再建、住まいの確保をはじめ、生存権の確保は大事です。そして、景気・雇用対策が求められます。「この問題に真正面から取り組んでいく。現場の人たちは、ぜひ私たちに情報を伝えて欲しい。今年の年末年始には、派遣村が必要ない(ための)対策をとる」と山ノ井大臣はおっしゃいます。
参照:新政権に貧困政策を問う「世直し大集会」開催

 しかし、その上で、NPO・NGOなどの活動も「居場所」「出番」を確保するという意味で重要です。その部分は、もちろん、寄付への税控除の導入など、政治で出来ることもあります。だが、この分野は、やはり市民の力が主体ですし、そもそも過剰に政治が介入すると、権力による民間活動コントロールにつながりかねません。

■「人間とは何ぞや」教えられる

 「子育ての不安を抱えて孤独になりがちな親たちを応援するために、地域で親子教室を開催し、本音で話せる「居場所」を提供している方々もいらっしゃいます。また、こうした活動を通じて支えられた親たちの中には、逆に、支援する側として活動に参加し、自らの経験を活かした新たな『出番』を見いだす方々もいらっしゃいます」と総理も「支えられた人が支える側」に回る例を指摘していました。

 今回、その例をまた一例、確認したわけです。生活保護を受けられて、住まいを確保しても、一人きりでは、またメンタル面を病んでしまったりする人も多いのが実情ですから・・・。

 (もちろん、本当は、野宿を強いられる人がいなくなり、こうした活動はしなくて済むようになればいいのでしょう。そのときは別の事をすれば良いわけです。)

 人間とは何ぞや。その事を深く考えさせられました。それとともに、こうした活動が役に立っている事を再確認させられました。 

岡山・野宿生活者を支える会・炊き出し参加記(6)お彼岸篇
暑さのなか続く「岡山・野宿生活者を支える会」炊き出し
岡山・野宿生活者を支える会・越年炊き出し参加記(4)
岡山・野宿生活者を支える会・越年炊き出し参加記(3) 

http://www.news.janjan.jp/living/0910/0910272289/1.php
no.1657 記入なし (09/10/30 17:34)

障害者自立支援法全国大フォーラム 長妻厚労相「障害者自立支援法を廃止する」10月31日1時27分配信 フジテレビ

政権交代によって、障害者制度が大きく変わろうとしている。都内で30日、「障害者自立支援法 全国大フォーラム」が開かれた。長妻厚労相は「重い負担と苦しみと、尊厳を傷つける、この障害者自立支援法を廃止する」と述べた。4年ぶりに変更される新制度に対し、障害者団体は「当事者の声を反映してほしい」などの要望を厚生労働省に行った。
no.1658 記入なし (09/10/31 05:29)

「貧困ビジネス」検討チーム初会合〜厚労省 10月31日8時56分配信 日本テレビ

 ホームレス支援を掲げた低料金の民間宿泊所が入所者の生活保護費を管理しているなどの問題が指摘される「貧困ビジネス」について、厚労省が発足させた検討チームの初会合が30日に開かれた。

 初会合には長妻厚労相らが出席し、宿泊所に生活保護費を天引きされたと訴える被害者から実態を聞いた。この問題に取り組む非営利組織(NPO)団体の代表は「罰則規定をつくり、社会福祉を舞台にした悪質なビジネスが成立しない構造をつくるべき」と訴えた。検討チームは、来年春をメドに対策をまとめる方針。
no.1659 記入なし (09/10/31 15:24)

外を出歩いて他人と知り合っても、中高年で無職だと告げた時点でそいつらは引いてしまう。

そうやって心が荒んでゆく。
no.1660 記入なし (09/10/31 21:10)

デスクトップパソコンをカフェに持ち込む凄い写真です。貧困でデスクトップは持っているけどインターネットに繋げる金がないということでしょうか。日本にもいるのでしょうか。持ち運びは重くて大きいからたいへんしょう。ホームレスだからでしょうか。貧困が世界的に広がっています。

デスクトップパソコンをカフェに持ち込むhttp://news.livedoor.com/article/detail/4449745/
no.1661 記入なし (09/11/15 09:04)

<雇用保険切れ>年末に23万人 貧困支援チーム推計
11月16日21時23分配信 毎日新聞

 年末の失業者対策を検討している政府の「貧困・困窮者支援チーム」(事務局長・湯浅誠内閣府参与)は16日、解雇などで職を失い、雇用保険の支給が切れた状態で年末を迎える人が約23万人に上るとの推計を公表した。チームは対策の根幹として、ハローワークで職探しと一緒に住まいの確保や生活保護の相談などができるワンストップ・サービスを検討している。30日のサービス試行には、全18の政令市など69自治体が参加するという。

 推計によると、解雇や雇い止めで職を失い、12月までに雇用保険の支給も切れる人は約39万人に上る。過去のデータでは、支給が終わってから1〜2カ月以内に再就職できる人が4割ほどいることから、最大約23万人が仕事も給付もない状態で年末を迎えるという。 チームのこの日の会議では、ワンストップ・サービスの準備状況も報告された。住宅に関しては利用可能な雇用促進住宅が3万7088戸、公的賃貸住宅が4291戸あるという

労働トラブルは労働相談センターへ(2) http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/ 

「反貧困ネットワーク」http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html

ライフリンクの「いのちのつながり」にたくさん相談機関あります。http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html

ホームレスになっても生きていくことはできるでしょう。
全国のホームレス支援団体HP一覧表
http://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/sien-danntai.html
no.1662 記入なし (09/11/17 08:50)

底辺から這い上がってみせる!! ホームレス・レスラー小坂井寛
2009年11月18日18時00分 / 提供:リアルスポーツ

個性派ぞろいのプロレス界に、前代未聞の選手が現れた。小坂井寛(こざかい・ひろし)、27歳。海外マットではキャンピングカーなど、車を住居代わりにしている選手はいるが、野宿をしながら闘う男など聞いたことがない。この男、おそらく世界初の“ホームレス・レスラー”である。

 小坂井は現在、東京・浅草の隅田(すみだ)川沿いの川縁に住んでいる。ホームレス生活を始めたのは10月末からで、それまでは草加のアパートに居を構えていたという。それがなぜ、突然すべて投げ打ってホームレスになったのか? 理由は「自分を変えるため」だった。闘いを生業(なりわい)とする者として「普通に生活すること」に疑問を抱いた小坂井は、ハングリー精神と自分を磨くために「一番下の生活から始める」ことを決意。また「無謀なことは若い時しかできない」という思いもあった。

 両親は息子がホームレスになることに反対で、アパート代を肩代わりするつもりでいた。「ウチに来い」と声をかけた先輩レスラーもいた。

 だが「それらの厚意に甘えてしまっては意味がない」という小坂井は、草加から浅草の川岸へと移り住んだ。場所選びについては、小坂井の体を心配する浅草の知り合いに「ホームレスをやるならウチの近くでやらないか」と言われ、「下見をしたら、あまり住んでいる人がいなくて、入りやすそうだったので決めました」と第一印象の良さが決め手となった。

 お金はないわけではない。かといって持ち合わせが多いわけでもない。小坂井は週末にセキュリティーのバイトをしており、節約すれば必要最小限の生活はできる状況で、「食べることに関してはなんとかなっている」という。



 むしろ困難は寒さとの闘いにあった。季節は冬になり、朝と夜は冷え込みが厳しくなる一方だ。小坂井は就寝時、厚手のジャージーを着て寝袋に入り、さらにレジャーシートにくるまっているが、「思ったより寒い」と防寒対策に頭を悩ます。ちなみに、天気のいい日は就寝場所に困らないが、雨風が強い日は高架下で眠るそうだ。

 一日の過ごし方もまた難題で、「家賃の支払いなど、追われるものがないのは楽なんですが、やることがないがないのはキツイですね。さすがに一日中横になっているというわけにはいかないですから。とにかく一日が長い」と思いもよらぬ苦悩を味わっている。

 本業のプロレスについては、所属するMAKEHENからフリーになるため、唯一の連絡手段となる携帯電話に試合のオファーが入ることがあるが、小坂井は「もっといろんな大変さに直面すれば、得るものも多くなるはず。まだ気付くことが少ないので、年内は自分探しの旅を優先するつもりです」と、当面はホームレス生活を続ける意向である。

 それでも練習はできる範囲内で続けており、時には興行の手伝いに行き、リングで練習をさせてもらうこともあるという。



 この男、プロフィルも波乱に富んでいる。小坂井は1982年2月9日、新潟県長岡市の出身。プロレス好きだった兄の影響を受け、幼いころからプロレスに興味を持ち、小学4年生の時に長岡市厚生会館でFMWを見たのが初めてのプロレス観戦となった。そして「好きな仕事に就きたい」とプロレスラーを夢見て、小学5年生から中学校卒業まで柔道を習い初段を取得している。

 高校には進学せず、全日本に履歴書を送ったところ「高校を卒業してから再度送ってきてください」と断れ、17歳の時に上京。プロレスラーになるためにパンクラスP’s LABに通い、総合格闘技の練習に取り組む中、2004年1月22日、DEEP後楽園ホール大会の佐藤隆平戦で、プロレスラーになるよりも先に総合格闘家としてデビューをした(腕ひしぎ十字固めに惜敗)。

 その後、ディック東郷が開校したプロレス学校「スーパークルー」でプロレスの基礎を学びながら、総合2試合、キック1試合をこなしている。

 新日本プロレスの入門テストは3度受けており、3度目はテストメニューをすべてこなし、合格の自信があったにもかかわらず落選。

 納得のいかない小坂井は「ボコボコにされてもいいから、殴り込みにいくしかない」と決心したが、スーパークルーの関係者に止められて自重したという。

 念願のプロレスデビューは06年9月12日、新木場1stRING大会で、橋本友彦と組み、ヤス・ウラノ&isamiと対戦し、ウラノに敗れている。

 トンパチタイプの小坂井は、得意の打撃を中心に、思いっきりのいいファイトを身上としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4457884/
no.1663 記入なし (09/11/18 21:04)

「恩返ししたい」派遣村の元村民が炊き出し 11月23日16時45分配信 産経新聞

 東京・日比谷公園の「年越し派遣村」で支援を受けた元村民らのボランティアチームが23日、「勤労に感謝できない日」と銘打ち、東京・芝公園で炊き出しを行った。ホームレスら約500人に豚汁やふかしイモなどを配布。主催した元村民の多くは現在も生活保護で暮らしており、「派遣村でお世話になった恩返しがしたい」との思いから、この日の炊き出しを企画した。

 代表を務める元村民の男性(48)は、千葉県内の運送会社で契約社員としてトラック運転手をしていたが、約2年前に積み荷の下敷きになって右足を骨折。直後に解雇され、間もなくアパートも追い出された。ネットカフェなどを転々としていたが、今年1月2日にニュースで派遣村を知り、助けを求めた。

 男性は派遣村のボランティアに同行してもらい、生活保護を申請。千葉県内にアパートを借りることもできた。足や腰などに痛みが残るため働くことはできないが、「同じように苦しんでいる人を助けたい」との思いから、元村民らとチームを作った。昼間は公園などを歩いてホームレスに話しかけ、働けない人に対して生活保護申請のアドバイスなどを行っている。

 この日の炊き出しもボランティアチームで企画。企業の労働組合の協力を得て500人分の食事を用意したほか、11月30日に政府が試験的にスタートさせる「ワンストップサービス」の説明会も行った。

 男性は「派遣村で多くの人に支えてもらい、何とか生活ができるようになった。困っている人の相談に乗り、少しでも手助けができれば」と話している。
no.1664 記入なし (09/11/24 09:27)

お金と仕事学ぶ ニート防止へ授業 2009年11月26日
 
講師の指導を受けながら、希望する生活に必要な収入について考える生徒ら=青梅市の多摩高校
 
 若者にお金を稼ぐことの大切さを知ってもらい、ニート化を予防するための金銭教育プログラム「マネーコネクション」の授業が25日、青梅市の都立多摩高校であった。NPO法人「育て上げ」ネット(立川市、工藤啓理事長)と新生フィナンシャルの共同事業で、授業は全国各地に広がっている。(吉田拓史)

 授業は1年生6クラス約190人が受けた。生徒たちはまず、20万円の収入で一人暮らしをした場合の毎月の生活費を試算。それぞれが思い思いの数字をワークシートに記入すると、東京23区内で暮らした場合「家賃は5万4千円、食費は2万円……」と相場が示された。

 ある女子生徒は「20万円じゃちょっときついかな」。別の女子生徒は「都心に住みたいから家賃は12万円で、交際費は7〜8万円。35万円くらいないと足りない」と感想を漏らす。

 生徒たちに見当もつかなかったのは国民健康保険や年金、税金だ。合計で月4万円以上かかることを知らされ、男子生徒は「意外とかかるな」と驚いた。さらに生徒たちは正社員、派遣社員、フリーターという3種類の雇用形態や、月収をカードを引いて決め、月の労働時間や自由時間などのライフスタイルを考えた。「フリーター」で「月収100万円」を引いた女子生徒は「月千時間働くの? 絶対無理」と声を上げた。

 講師を務めたキャリアアドバイザーの内海典子さんは「フリーターや派遣は時間に余裕があり、希望もかなうかも知れないが、100万円稼ぐのは無理ね」と話した。一方で「正社員だと『明日から北海道で勤務して』と言われることもある」と説明。雇用形態での違いを知ってもらうのが狙いだ。

 同校は、中退率や進路未定率を下げようと06年度からキャリア教育を実施し、今年度は全学年が週1コマ以上履修している。

 マネーコネクションはその一環で、毎年1年生が受講。今年で3回目となる。大野弘校長は「仕事はお金を稼ぐということが第一にある。その本音を学んで欲しい」。経済的な理由で進学をあきらめる生徒も少なくないため「進学にはいくらかかるかというのを考えるきっかけにもなる。就職志望者でなくても必要な授業だ」と話した。

 育て上げネットは01年から若者の就労支援などを行っている。その中でニートになる原因の一つに「お金に関する正しい知識や金銭感覚の欠如がある」と考え、06年10月から高校生を対象とした金銭教育を開始。10月末までに全国177校で授業を行った。
no.1665 記入なし (09/11/29 06:49)

失業者の問題まとめて相談、17都道府県で30日

 デフレ 就職支援だけでなく、生活保護や住宅支援など失業者が抱える問題の相談窓口をハローワークに集めて対応する「ワンストップ・サービス」が30日、17都道府県の77か所で試行される。

 政府は試行結果を踏まえ、定期開催や年末年始の開催につなげたい考えだ。求職はハローワーク、生活保護は福祉事務所、公営住宅など住まいの相談は自治体と窓口が分かれているため、「失業者がたらい回しにされている」との批判が出ていた。当日は、弁護士や臨床心理士が多重債務や心の健康相談に応じる所もある。生活保護については相談のみで、申請は受け付けない。

 東京、愛知、大阪では全ハローワークで実施。残りは政令市のハローワークが中心で、政令市以外では、千葉県船橋市や神奈川県横須賀市、岐阜市などで開催する。開催場所は厚生労働省のホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)で確認できる。
(2009年11月28日21時22分  読売新聞)
no.1666 記入なし (09/11/29 06:51)

賃貸大手 レオパレス21/失職者への融資“食い物”/大門議員が追及 2009年11月28日09時53分 / 提供:しんぶん赤旗

質問する大門実紀史議員=26日、参院財政金融委 日本共産党の大門実紀史議員は26日の参院財政金融委員会で、就職安定資金融資制度を賃貸業者が悪用し、アパートの短期契約を結んで契約終了とともに追い出している問題を取り上げました。

 同制度は、解雇・雇い止めで住まいを失った労働者に住宅入居費用などを最大6カ月貸し付けるもの。就職して雇用保険に入れば返済が一部免除されますが、就職できなければ借金になります。

 大門氏は、日産自動車の下請け会社で「派遣切り」され、同制度を利用した群馬県の男性の例を紹介。賃貸大手「レオパレス21」の「敷金・礼金なし」のアパートに6カ月契約で入居したものの、就職できずに退去させられ、150万円の借金を背負いました。

 大門氏は制度利用者の7割が常用雇用に就けていないと指摘し、「レオパレスは国から家賃を受け取り、半年後に追い出す。生活困窮者への融資を食い物にする貧困ビジネスといっても過言ではない」と批判しました。

 厚労省の山井和則政務官は「就職できず、多くの借金を抱える深刻な状態になっているのは重大だ。10月から実施している、離職者を対象とした家賃等の給付制度の利用を広げたい」と答えました。

 大門氏が「レオパレスは、半年後には鍵を換えて荷物も出すなどやり方がひどい。ハローワークは、職も住まいも失った人に借金させるのではなく、生活保護を申請させるべきだ」と求めたのに対し、山井政務官は「実態の把握に努めたい」とのべました。
no.1667 記入なし (09/11/29 06:57)

大門さん頑張れ!2chの世界では、名の知れたあなたの味方は、たくさんいるから。
no.1668 40代で超ニート (09/11/29 08:36)

↑このようなニックネェームもつような人に応援されても大門さんは迷惑するかもしれないよ。
no.1669 記入なし (09/11/29 08:39)

追い出し屋から「締め出し屋」へ ハウジングプア問題 2009年11月30日

 経済的事情で住むところを失うハウジングプア問題で、家賃滞納者の部屋の鍵を勝手に換え、荷物を撤去してしまう「追い出し屋」が社会問題となっている。一部の管理会社や家賃保証会社(保証会社)がそれだが、今度は複数の保証会社が家賃滞納履歴のデータベース(DB)化に乗り出した。これができると「低所得者が賃貸住宅市場から締め出されかねない」(弁護士ら)。追い出し屋に次ぐ「締め出し屋」の登場に懸念が広がる。
no.1670 記入なし (09/12/01 05:07)

キャリア交流プラザ神奈川 http://www.hellowork-yokohama.go.jp/career/index.html
「キャリア交流プラザ○○で○○は地域を入れて検索したらいいです。」

ヤングワークプラザしぶや http://www.younghw.go.jp/
「ヤングワークプラザ○○で○○は地域を入れて検索したらいいです。」
no.1671 記入なし (09/12/01 09:18)

セカンドハーベストジャパンhttp://www.secondharvestjapan.org/index.php/jpn_home

APFS 労働組合http://magon.sanpal.co.jp/apfs-union/
no.1672 記入なし (09/12/01 09:21)

ハローワークで生活相談 全国で試験的実施 11月30日13時4分配信 日本テレビ

 依然として厳しい雇用情勢が続く中、仕事を探すときに訪れるハローワークで、生活相談なども行う「ワンストップサービス」が30日、全国77か所で試験的に行われている。

 ワンストップサービスとは、通常は市役所などで行う生活保護や住宅支援の相談をハローワークでも受けつけるもので、30日は全国の77か所で試験的に実施されている。菅副総理や、去年末に年越し派遣村を主催した内閣府参与・湯浅誠さんらもハローワークを視察した。

 30日午前の相談者は少なめだったが、政府は、好評の場合、年末年始の開催や定期的な実施も検討することにしている。
no.1673 記入なし (09/12/01 15:17)

「年収150万円の楽貧家族」
http://www.mbs.jp/voice/special/200911/18_25161.shtml
no.1674 記入なし (09/12/02 04:54)

ハローワークでやっている、訓練と給付金のやつは、40代にもなるのに今まで一回も働いたことがない、当然雇用保険も払ったことは無い人が受講(給付金はなしでもいいとしても)は無理ですか?
生活保護なども受けてません。
何とかきっかけを作り自立したいと思っているのですが。
no.1675 記入なし (09/12/04 09:42)

相談してみれば、
でも、雇用保険を納めていない人が給付金をもらえるとすれば、
ホームレスはハロワに殺到するだろう。
no.1676 記入なし (09/12/04 12:21)

ワーキングプアーという働き方をする人を罰せよ。だから企業がつけあがる。生活保障を国は真剣に考えろ。好評なら、続けるとは何事だ。働き方や雇用の仕方、そして生活の仕方を全く考えていないのでは。ホームレスになるほど生きたい国ではないだろうに。
no.1677 記入なし (09/12/04 16:51)

失業者&フリーター自立支援 連合が携帯サイト設立 2009.12.04

民主党最大の支持団体である連合は4日、失業者やフリーターの自立支援を促すため携帯電話を使った支援サイト「イッポ前ナビ」をスタートさせる。政府が、生活困窮者も最後まで手放さないとされる携帯電話を使った就労支援サイトを立ち上げていないことからの独自の取り組み。

 失業者が住居や雇用保険給付の受給資格の有無など自身の置かれている立場を入力すれば、給付金付き職業訓練など利用可能な政府・地方自治体の事業、相談先の電話番号が分かる。アドレスはhttp://ippomae.jp/
no.1678 記入なし (09/12/05 04:54)

自分がホームレスになったら職業訓練を受ける気力も失うかもしれない・・
no.1679 記入なし (09/12/05 10:35)

仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか

 博士号を取得しながら、定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が急増するなか、大阪府教委と大阪教育大は、来年度から京都大大学院理学研究科のポスドクらのうち、教員を目指す人を対象に、高校の理数系の専門教員として養成するプログラムを開設する。

 ポスドクの活用と、子どもの理数離れの食い止めを同時に狙った策で、現場実習や教員免許に必要な科目を受けることができる全国初の試みという。

 府教委と大教大は、教員養成に関する協力協定を結んでいる。2012年度以降に実施される新高校学習指導要領で、理数科目で高度な教育が認められるのを受け、専門的な知識を持つ教員の養成を計画。200人以上在籍するポスドクの幅広い活用を模索していた京大側の思惑と一致、協力協定を結んだ。

 博士号と教員資格を取得済みか取得見込みの学生、研究員らが対象。年間5人程度で、期間は2年間。京大が推薦し、大教大が選考する。受講無料で、大教大の教員らが週2回程度、模擬授業などを通じて指導する。府内の公立中高に週1回ほど通い、現場での経験も積ませる。

 ポスドクら博士の教員採用は秋田、岩手両県などで行われている。秋田県は08年度から、理系博士7人を採用。現在、普通科、農工の実業高など5校で授業を受け持ち、小中学校の出前授業もこなす。難解な先端科学もわかりやすいと好評だ。同県は過去3回の全国学力テストで、小学校の算数、中学校の数学でトップクラスを誇る。

 プログラム修了者の大阪府での採用は今のところ未定だが、田中保和・府教委教育監は「理系教育の充実につながる」と期待する。(2009年12月6日13時32分  読売新聞)
no.1680 記入なし (09/12/06 16:59)

職業訓練行っ人が面接来たが、うちの部長が「そんな奴来ても不採用だと」昼休みに
言っていた。
no.1681 記入なし (09/12/06 18:31)

その部長に魔が入ってて、近くに居る社員に大声でそのような類を発言して。自身の悪事がばれないようにするため。下っ端社員を脅してるんでしょ。その手は他の会社の幹部も使ってる。大声で社員に聞こえるようにしないと居られない、なさけない男。それも面接に来た人に。
no.1682 記入なし (09/12/06 18:43)

おかまに変身した後に、捏造し、居なくなったら男に戻る。序列法則を間違って悪魔になった「情け無い男の姿」
no.1683 記入なし (09/12/06 18:47)

知ってる、噂になってるよ。リストラ後の幹部の法則。リストラ流行中は、何でもやります。とか言って貧しい不利をするか、おかまになって、やり過ごし他の同僚社員が解雇されて社内から居なくなると今度は忙しくなって、出来ないから若い社会を知らないような社員を雇って、ついでに面接にきた、なにもまだ関係無い者を大声でバカにしたりして、威厳を取り戻そうとしてるけど、法則を知らないから選んだ道がダサい男。よく他でも間違って使ってるよ。役職の社員リストラ後の法則として。
no.1684 記入なし (09/12/06 21:02)

難しい問題ですね。
私もワーキングプア状態ですが国には期待しませんよ。
いくら緊急雇用対策とか雇用支援と政治家が言っていても実行されたでしょうか?
最近、ハローワークでも生活保護とか相談できるようになったことぐらい?
就職したくてもできない人がたくさんいるのにね。
no.1685 記入なし (09/12/07 20:03)

牛丼デフレ戦争勃発“懐が寂しい”サラリーマンに朗報!2009.12.07

不況でサラリーマンの小遣いが減るなか、牛丼の値下げ競争が激化−。外食大手のゼンショーは7日、運営する牛丼チェーン店「すき家」で販売する牛丼を同日から最大50円値下げすると発表した。並盛りは330円から280円となり、同社によると「通常の販売価格としては業界最安値になる」という。牛丼業界では、松屋フーズが3日から最大60円の値下げに踏み切ったばかりだ。

 すき家が値下げを実施するのは、消費者の節約志向が強まるなか、値下げで牛丼の需要をさらに高めるのが狙い。並盛りの定価を330円から280円に、大盛りを430円から380円にそれぞれ引き下げる。一方で使用するコメを国産ブレンド米からコシヒカリ100%に変更。品質を高めたうえでの値下げは、サラリーマンらにウケそうだ。

 すき家では、11月下旬から牛丼全品を31円引きにする期間限定キャンペーンを実施していたが、「キャンペーンで客足が2〜3割伸びたため、通常価格の値下げに踏み切った」(同社)という。

 ゼンショーでは、傘下の和風ファストフード店「なか卯」でも今月9日から期間限定で主要商品を値下げ。牛丼は通常の価格から30円値下げし、「並」が360円、「大盛り」が460円に引き下げられる。

 値下げ競争の先鞭を切ったのは、牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズだ。こちらも期間限定で実施した値引きキャンペーンが好評だったため、牛丼と豚丼を今月3日から最大60円値下げし、集客力を強化することにした。

 「牛めし・並」が320円(旧価格380円)に、「同・大盛り」が420円(同480円)となっている。

 気になるのは元祖牛丼店の吉野家の動向。10月中旬から1カ月間、「牛丼を3杯食べたら並盛り1杯無料」というキャンペーンを行っていただけに期待が集まるが、「値下げの予定はない」(広報部)という。

 「マーケティング上、すき家や松屋の値下げが当社の業績に与える影響はほとんどない。そのため、現状では追随しての値下げは考えていない。牛丼各社よりも、コンビニやマクドナルドの動向の方が気にかかるというのが本音だ」(同)

 食品担当アナリストは「コンビニなども低価格弁当を仕掛けており、客の取り合いは今後さらに激しくなる」と指摘。値下げ競争も激しくなりそうな気配だが…。

【大手牛丼チェーンなどの牛丼・牛めし料金】
すき家   (並) 280円 (大盛り) 380円
松屋フーズ (並) 320円 (大盛り) 420円
なか卯   (並) 360円 (大盛り) 460円
吉野家   (並) 380円 (大盛り) 480円
※なか卯の料金は12月 9日午前11時〜20日午後8時までの期間限定料金(通常料金より30円値引き)
no.1686 記入なし (09/12/08 04:34)

ユニクロの商品を驚異的に安く買う方法

「ライフレシピ共有サイト」の「nanapi」というサイトで紹介されている。紹介されている方法は2つで、1つ目は平日ではなく、週末に買うということ。ユニクロの多くの商品が週末に値下げされるのだという。2990円の商品が1990円まで値下げされると指摘している。

 そして2つ目は、オンラインストアで買うということ。オンラインストアでも店舗と同じく週末には値引きされ、店舗限定商品やUS企画品などレアな商品も扱っている。また、在庫が豊富なので、店舗で買えなかった商品がオンラインストアで買えてしまうのだという。特に、店舗で早く売り切れてしまう季節ものの値引き商品はオンラインストアだと残っているケースが多い。6300円以上買うと送料も無料になる。

 このサイトを読んだ人は「私も土曜日買いでパーカーを安く手に入れました。ラッキー」「この記事を参考に週末買い物行ってきました!安いですねえ」と参考になったようだ。
no.1687 記入なし (09/12/08 06:18)

年越し失業者にオリンピックセンターを用意 12月22日7時46分配信 日本テレビ

 職がなく、住まいもない人が年を越すための施設として、東京都が「国立オリンピック記念青少年総合センター」を用意したことがわかった。

 これは、厚労省が年越しと職探しができる施設を提供するよう全国の自治体に要請したことを受けて実現するもの。去年から今年初めにかけては住まいがない大量の失業者を受け入れる施設がなく、NPO(=非営利組織)が「年越し派遣村」を立ち上げるなど政府の対応の遅れが問題となっていた。

 センターは500人を収容できるということで、都は28日までハローワークや福祉事務所などで希望者を募っている。
no.1688 記入なし (09/12/22 09:24)

年末年始に「公設」施設で失業者対策 12月23日6時32分配信 TBS

 「簡単に言うと、シェルターを用意して、派遣村のような形ではなくてきちんとした住居を確保していこうと」(長妻厚労相)

 長妻大臣はこのように述べ、今月28日から来月4日までの年末年始に住む場所がない失業者に対し、数百人分の宿泊施設や食事を用意すると発表しました。

 対象者は、東京都内の路上やネットカフェなどで生活し、ハローワークで求職登録をしている人に限られると言うことです。

 「今年の年末年始は去年と違うというところを見せて、当事者に安心してもらえるような形を作りたい」(年越し派遣村の元村長・湯浅誠内閣府参与)

 派遣村元村長の湯浅誠内閣府参与はこのように述べ、「年末年始に路頭に迷った人が困らないよう準備を進めたい」としています。

【年末年始の生活総合相談・予約】0120ー874−505
 ※電話は今月28日まで。都内ハローワーク等でも受付
no.1689 記入なし (09/12/23 09:07)

>no.1688
マジかよw
こんどの派遣村は「国立オリンピック記念青少年総合センター」かよw
物凄い宿泊施設だよ。
笑っちゃうね。
国立オリンピック記念青少年総合センター 宿泊棟
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d2-5.html
no.1690 記入なし (09/12/23 13:29)

2009年も派遣村が開かれることに 28日から1月4日まで最大500人が寝泊まり可能に
12月25日19時57分配信 フジテレビ

25日、政府は11月の完全失業率を5.2%と公表した。
依然、効果的な打開策が見つからない中、2008年の派遣村に続き、2009年も派遣村が開かれることになった。
25日、長妻厚労相は「現下の雇用失業情勢は、依然として厳しい状況にあるという認識は変わりません」と述べた。
都内の宿泊施設では、28日から2010年1月4日まで、最大500人の住む場所を失った人たちが寝泊まりすることができる。
1人ひとりに個室が与えられ、3度の食事も支給、共同で利用できるお風呂もある。
通常この施設は、団体利用で1人あたり3,000円だが、派遣村期間中は無料で利用できる。しかし、誰でも利用できるわけではない。
2008年の派遣村とは違い、2009年は登録制になった。
年末年始の派遣村を利用するには、最寄りのハローワークなどで事前に仕事を求めているという意思表示の「求職登録」をしておく必要がある。
ハローワーク墨田の小林博志さんは「昨年に比べれば、(求職者は)約3割ぐらい増えております」と話した。
2008年とは違い、国や自治体が中心となって運営される今回は、働く意思を明確にしなければ利用できない。
元派遣村村長の湯浅 誠内閣府参与は「行政が、行政として人々の生活を支えるという。少なくとも、知らん顔しないという意味では、大きな前進だと思ってます」と話した。

問い合わせは、29日から「0120-874-505」まで。
no.1691 記入なし (09/12/26 06:37)

湯浅氏、ネットカフェで相談の活用呼びかけ 12月28日3時28分配信 日本テレビ

 内閣府参与として貧困者対策を行っている元派遣村村長・湯浅誠さんが27日、東京都内のインターネットカフェを訪れ、長期滞在者に東京都が年末年始に行う生活相談のチラシを手渡すなどして活用を呼びかけた。

 東京都は、求職中で宿泊場所がない人のために、28日から来年1月4日まで国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)を宿泊場所として確保し、相談にあたる。 相談の受け付けは期間中の午前9時〜午後10時。電話番号は0120−874−505。
no.1692 記入なし (09/12/28 06:14)

各地で失業者の年越し支援する動き 12月27日18時53分配信 TBS

 氷点下6度以下に冷え込んだ北海道旭川市の中心街で、仕事を失った人などを対象に、市民団体による生活相談会が開かれました。弁護士らが就職や借金の相談に応じたほか、テントでは炊き出しも行われました。この市民団体は、年末年始も電話相談を続けるということです。

 また、山口県防府市では、大手自動車メーカーの派遣切りなどで職を失った人たちを支援しようと、弁護士や医師らが「相談テント村」を開きました。住まいも失い、車での生活が続く人もいて、生活保護の申請方法を相談したり、健康診断を受けたりしていました。主催者は、「生きる望みを失いかけている人たちの助けになれば」と話していました。(27日17:26)
no.1693 記入なし (09/12/28 06:15)

ホームレスになるまえにらくになりましょう
no.1694 記入なし (09/12/28 10:25)

私は 路上生活をしている人を見ると とても可愛そうでお金を渡しています (3千円と少しですが)いつも私は 私に お手伝いすることがないかと思っています
この寒さの中どうしているだろう と心配でなりません  
no.1695 ひろちゃん (09/12/28 23:13)

>1695  ひろちゃんさん 路上生活している人に3千円と少しなんて金をあげているなんて凄いですね。今までトータルでいくらあげたのですか。たいへん心配して自分にはとても真似できません。

「反貧困ネットワーク」http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html

ライフリンクの「いのちのつながり」にたくさん相談機関あります。http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html

ホームレスになっても生きていくことはできるでしょう。
全国のホームレス支援団体HP一覧表
http://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/sien-danntai.html
no.1696 記入なし (09/12/29 04:46)

猪木さん、ホームレスの人に炊き出し 12月28日19時3分配信 TBS

 東京の「新宿中央公園」で行われたこの炊き出しは、アントニオ猪木さんが「不景気な世の中に少しでも元気を」という思いでホームレスの人たちに対し、2001年から始めたもので、今年で9回目となります。

 今年振る舞われたのはラーメンやスナック菓子などで、ラーメンは用意されていた2000食がおよそ2時間でなくなったということです。この炊き出しで猪木さんは、「何があってもどうってことないよという開き直りが大事。腹の底から元気ですかーと大きな声を出すのが大事」と話していました。(28日17:05)
no.1697 記入なし (09/12/29 05:53)

何日かまえ、上野公園いきました。280人の路上生活者がいて、キリスト教のひとが音楽で元気づけてました。僕は全財産、2万円なので、200円だけ、献金箱にいれてきました。
no.1698 ともぴょん (09/12/30 23:03)

>1698  ともぴょんさん 全財産、2万円しかないのに200円も寄付なんてしたなんて凄いです。とても真似できません。
no.1699 記入なし (09/12/31 04:56)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2072 件中 1600 から 1699 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [警備会社は足代がでない会社が多い派遣もなぜ]
次 [突っ込みたくなる求人について]

  一覧
「ワーキングプア ホームレスを支援しよう。」と似ているトピック
「ワーキングプア ホームレスを支援しよう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧