一覧
相談 田舎者は都会に出るべきか?2
中国地方の田舎県の田舎者です。
50にてリストラになり、仕事を探しておりますが
バイトさえ数少ない状況です。

またいまは、実家におりますが、
家族とは不仲で、自分の部屋も無い状態で
気が休まりません。
(実家には数年前に帰ってきました)

このような場合都会にでて暮らすことを考えた方が
良いのでしょうか?
(しばらく(1〜2年)過ごせる貯蓄はあります。

[前のトピック]
http://musyoku.com/bbs/view/1347775066/
投稿者 : 記入なし 日時 : 16/10/13 04:43

Infomation 740 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


現在38歳、来年上京予定の者です。夢があるので。(つきたい仕事が東京にしかない)
no.2 記入なし (16/10/13 22:02)

何で来年ですか?
no.3 記入なし (16/10/13 22:13)

よくわからんが、田舎者と都会人をトレードして循環するやっぱり半端なシステムにしたらお互いよくなるんじゃないかと、ふと思った・・・いつもどうもありがとうございます。
no.4 夜曲 (16/10/14 08:54)

東京に来ても孤独を楽しむぐらいの人でないと空気に負けちゃいますよね。
no.5 記入なし (16/10/14 20:07)

今の東京は貧しい人達が溢れてる。
no.6 記入なし (16/10/14 21:12)

地方田舎はもっと酷い・・貧困層の集まりだ!
no.7 記入なし (16/10/14 21:18)

田舎に住んで感じた事
自家用車と普通自動車運転免許証が無いと人間扱いをされない
それと 地元の集まりとかの縛りがキツイ

街中に住んで感じた事
外見や服装の身なり、周囲の人達と合わせること
かなり金が掛かる

50代で街中だと 結構厳しいかな
no.8 記入なし (16/10/14 22:15)

家族と不仲なら、都会に出ない理由なんてないだろうに。
no.9 quickeggy (16/10/15 00:17)

年を取ってから都会に出るって大変じゃない?
若いうちから住んでいても、都会の生活は大変だよ。
それなりに稼げる人は別だけど。
no.10 記入なし (16/10/15 00:23)

no.8
参考になります
no.11 記入なし (16/10/15 12:04)

>10
若い時から住んでる友人が同じこと言ってた。
no.12 記入なし (16/10/15 12:08)

優しさを求める人には難しい街。
優しくないのではなく無関心を装った街だからね。
no.13 記入なし (16/10/15 12:13)

とりあえず東京に出て、バイトでアパート暮らしを始めたらいいと思う。
今は人手不足だからバイトならあるだろう。
no.14 quickeggy (16/10/15 13:49)

家賃滞納とかすると追い込まれ感が半端ない
親の介護がそろそろだと思うが
no.15 記入なし (16/10/15 14:06)

自由に動けるのは30代まで。後は親の財力と理解が無いと一般的には難しいです。
no.16 記入なし (16/10/15 14:41)

まわりを見ても50代は親の介護で兄弟がギクシャクしている。嫁が。
no.17 記入なし (16/10/15 14:47)

関東弁が好き!でも東京はスッピンで歩いてるとTVカメラに映りそうでだらしない自分には無理。
no.18 記入なし (16/10/15 15:33)

通行人の顔にはぼかしが入るから大丈夫( ^ω^ )
ニュースとか報道番組だと入らないな
no.19 記入なし (16/10/16 05:22)

no.18
テレビカメラで驚くことはないよ

今は 公共機関やスーパー・コンビニでも
防犯カメラで埋め尽くされているから

他人の視線を気にする以上
すっぴんで歩くには かなり勇気が要るよね
no.20 記入なし (16/10/16 08:31)

お札を道にわざと落としておいてカメラで待ちぶせするドッキリ番組もある
no.21 記入なし (16/10/17 11:45)

昼間にお散歩しょっちゅうしてると、グーグルマップに映っちゃたりして。もちろん顔ぼかし入りで。
no.22 記入なし (16/10/17 22:53)

ネコババしたら全国の笑いものってこと?
no.23 記入なし (16/10/17 22:53)

関東が大雪でも雪が降らない銚子に行け
no.24 記入なし (18/02/11 12:52)

人目から離れたいなら都会はあきらめるべき
no.25 記入なし (18/02/11 13:03)

引きこもりは何処へいってもおんなじや
no.26 長さん (18/02/11 13:37)

長さんの言う通りです
田舎者の引きこもりですが都会へ働きに出ました
でも周りがオシャレな人が多く育ちの悪い不潔な自分が
目立って痛い視線を浴びてつらかったです
これは地元でも同じだから...都会はなおさら無理です
no.27 記入なし (18/02/11 13:45)

田舎者は都会に出るへき。なんて田舎に住む人も誰でも都会に行きたがる。だから過疎も深刻化するばかり。それが赤字線廃止などインフラもなくなり。より悪循環に
no.28 記入なし (18/02/11 15:06)

滋賀県は田舎ですか?
no.29 記入なし (18/02/11 15:20)

大阪から見れば田舎、鳥取から見れば都会
no.30 記入なし (18/02/11 15:23)

>no.27
オシャレな街へは行かずに埼玉、千葉、茨城にいれば育ちの悪い不潔なやつ多いのに。
no.31 記入なし (18/02/11 15:27)

埼玉千葉と茨城は別物
no.32 記入なし (18/02/11 15:33)

>no.27
そうなんですかね。
田舎は先祖代々その土地に住み、ある程度常識が同じ。
制服のない小学校の着ている私服もその近隣住民の常識レベル
しかし、そこに都会からの転校生がくれば、地域住民の常識はずれの服を着る。

東京はいろんな地方の住民があつまり、多少(その地域住民の常識)はずれても
中国・朝鮮・イラン人よりましだから、許容される。
私の家も東京都だが、多摩川にはホームレスがいるよ。
no.33 記入なし (18/02/11 15:44)

茨城は別物かもな。
44歳を筆頭に育ちの悪いおかしなやつ多いから
no.34 記入なし (18/02/11 15:47)

茨城県はつくばエクスプレス沿線住まいは新住民が多いからまだましかな
むしろ埼玉の京浜東北線あたりは東南アジア、中国、南米、中東が増えて
日本人なんか目立たたないよ
no.35 記入なし (18/02/11 16:41)

古くから栄えた所こそ古い家屋が密集し治安薄暗くなる傾向も考えられる。
no.36 記入なし (18/02/11 17:52)

茨城県民は千葉に憧れてます。ライバルは栃木です。
no.37 記入なし (18/02/11 18:01)

関東は秋冬がきついイメージです。都会にでるなら福岡でしょうか。
no.38 記入なし (18/02/11 18:16)

新興開発地などは新しい家や建物が沢山建ちおしゃれな店も建ちやすい。すでに古いのも含め家屋密集してる場所は再開発でもしないとどうにもならない。それもなにもない所と違いすでに住んでる人にも立ち退きを了解してもらう必要もあり大変だ。かりに一軒家だけきれいな店作っても周りと違和感がある。
no.39 記入なし (18/02/11 18:27)

京浜東北線の沿線はかつての旧街道沿いで宿場町の集中した名残もあって古い家屋建物も密集していた感も
no.40 記入なし (18/02/11 18:29)

福岡も西からくる寒気の影響が大きい。東京は南岸低気圧でも来れば大雪になるがそれでも平均的に雪は少ない(ただそれだけに雪が降ると弱いが)
no.41 記入なし (18/02/11 18:49)

都市住まいで全国平均賃金以上の人は関東なら神奈川が住みやすいと思うけど
no.42 記入なし (18/02/11 19:08)

大阪は関東や福岡より雪が降らない。
no.43 記入なし (18/02/11 19:33)

大阪のほうが降ると思ってたけど?東京みたいに10〜30センチで大雪・警報出すような大袈裟に騒がないかも知れないがね
no.44 記入なし (18/02/11 20:12)

平均賃金以下は埼玉ってとこか
no.45 記入なし (18/02/11 20:15)

相模原の田舎はマジで田舎
no.46 記入なし (18/02/11 22:09)

神奈川って、箱根があったり、小田原や横須賀、横浜とか間違いなくいいところだと思うけど、
川崎だけは住みたくないな。あんなところ人間の住むところじゃないというのは言い過ぎか?ただ東京が近いだけだろくらいしか長所ないだろ?
no.47 記入なし (18/02/11 22:21)

JR川崎駅付近は外人が多いからワイルドな地域
小田急沿いはフツーの街
no.48 記入なし (18/02/11 22:30)

>47
>川崎だけは住みたくないな。あんなところ人間の住むところじゃないというのは言い過ぎか?ただ東京が近いだけだろくらいしか長所ないだろ?

東京に近いくらいしか長所が無いっていうのは神奈川全体に当てはまるんだが。
no.49 記入なし (18/02/11 23:14)

相模原、座間、海老名、綾瀬、大和、厚木とか単なる田舎。
横浜も区によってはど田舎。
no.50 記入なし (18/02/12 00:15)

だからいいんだよ。渋谷、新宿へ1時間以内で便利。湘南は電車で30分箱根小田原もそこそこ近いいいとこだ。
no.51 記入なし (18/02/12 00:20)

素直に渋谷か新宿に住む方がいいんじゃないか。
あるいは埼玉・千葉方面に1時間の街に住む方がコスパがいいと思うんだが。
no.52 quickeggy (18/02/12 00:35)

渋谷の家賃知らんのか?
滋賀は安くていいな
no.53 記入なし (18/02/12 00:41)

そういう反論をしたい場合は、
渋谷・新宿、神奈川、千葉・埼玉の家賃の目安を示して比較して反論するもんだ。
脊髄反射で書き込むのはやめてくれんかな。
no.54 quickeggy (18/02/12 00:56)

あれ?ここ国会だったかな?
no.55 記入なし (18/02/12 01:02)

目安というより、渋谷付近は際立って高いのは常識的にわかると思う
no.56 記入なし (18/02/12 06:44)

分からんよ、関東在住じゃないから。
全国の家賃とか知らん。
no.57 記入なし (18/02/12 08:52)

常識的に考えると、横浜や横須賀だって高いだろ。
渋谷や新宿まで1時間っていうなら、その1時間が納得できるだけ地価の差があることを示さないと何の説得力もない。
同じ1時間なら千葉・埼玉方面の方が地価が安いだろうから、そっちの説明を必要だ。

>47で「間違いなくいいところだと思うけど」とあるが、根拠がないと読んだ人は「間違いじゃねーの?」と思ってしまう。
no.58 quickeggy (18/02/12 10:57)

和光市は池袋まで10分程度で狙い目。
no.59 記入なし (18/02/12 11:30)

約1名ここを議会と勘違いしてる人がいるんだけど・・・
no.60 記入なし (18/02/12 11:42)

神奈川のほうがイメージがいいね
湘南、鎌倉、箱根は落ち着くわ
no.61 記入なし (18/02/12 11:45)

神奈川町田市
no.62 記入なし (18/02/12 12:23)

埼玉は人口増えているけど千葉はそうでもないみたいね。
no.63 記入なし (18/02/12 12:45)

渋谷に住むのがいいのか、そこから、一時間の所にすむのがいいのか?

一年前に姪が、新宿に就職を決め、世田谷のアパートを借りた。
「新宿に通うのであれば、調布か三鷹当たりが妥当だろう」と言ったが
新宿は本社・研修センターは、山の手線沿線であり、転勤も考えると山の手線沿線がいい。

ここで、正規か非正規かの違いが出る。
正規の場合、交通費は会社から支給され、同じ広さのアパートを借りるのであれば
アパートの家賃と通勤時間を天秤にかけ決める。

非正規の場合、アパート代が2万安くても、交通費に一万かかるのであれば、郊外に
住むメリットはない。
no.64 記入なし (18/02/12 13:12)

千葉は何で人口が増えないんだ?
no.65 記入なし (18/02/12 13:51)

江戸川区はインド、ベトナム研修生がたくさんいるぞ
no.66 記入なし (18/02/12 13:56)

>千葉は何で人口が増えないんだ?
東京と接しているところ以外の地域は交通の便も悪く田舎すぎて容易に移住できない。
.
>江戸川区はインド、ベトナム研修生がたくさんいるぞ
江戸川区は馬改造人間も生息している!
ここで何か起きたときの住民インタビュー「ここ変な人が多いんです!」
no.67 記入なし (18/02/12 14:22)

滋賀県民は京都や大阪に憧れるんですか?
no.68 記入なし (18/02/12 14:26)

滋賀県民は近江商人のプライドがあって京都大阪が嫌いです
no.69 記入なし (18/02/12 14:59)

京都市郊外はガラが悪い奴が多いイメージだったけど最近の若い奴はおとなしくなったかい?
no.70 記入なし (18/02/12 15:34)

埼玉県民は神奈川に憧れはあるよ!
no.71 記入なし (18/02/12 15:35)

>埼玉県民は神奈川に憧れはあるよ!
それは違うと思う。
no.72 記入なし (18/02/12 15:37)

近江商人のプライドって初めて聞いた。
no.73 記入なし (18/02/12 15:39)

死にたいくらいに憧れた、花の都大京都。
no.74 記入なし (18/02/12 15:44)

年代にもよるんじゃないかな
40〜50代はサザンやTUBEを青春時代に聞いて湘南に遊びにいったからね
若い世代は影響されてないからとくに憧れはないかもね
no.75 記入なし (18/02/12 15:48)

埼玉県は東北と言っても過言ではない
no.76 記入なし (18/02/12 15:56)

>近江商人のプライドって初めて聞いた。

一般的に平野で稲作に適した土地は農業がさかんです(三河・愛知県・家康)
平地でも、水害にさらされる土地は耕作出来ない分、商業が発達します(尾張・信長・秀吉)
近江は日本最大の琵琶湖があり、これが数万年かけて移動したため、元沼底は農地に適しません。
そして、琵琶湖を利用した水運・商業がさかんで、ここから大商家が出ています。
まあ、ここで磨き上げた商法を関東や東北に行き、そこで大成しています。

本来なら、信長が安土城を築いた事で、日本の首都になるべき土地が、その後、
秀吉が大阪城を築き、石山本願寺の門前町だった大阪を日本一の商業都市にしてしまった。
大阪商人と言えば「もうかりまっか?」のケチケチ商法
それより古い歴史の近江商人は大阪商人を「新参者」と各下に思っています。
no.77 記入なし (18/02/12 15:57)

↑お見事、代弁ありがとう
no.78 記入なし (18/02/12 15:59)

滋賀を馬鹿にしたら琵琶湖の水止めるぞ!
no.79 記入なし (18/02/12 16:06)

琵琶湖の水止めても関東には関係ないからw
no.80 記入なし (18/02/12 16:07)

近江商人とは何か?
戦国時代、山賊などが多く、商業は発展しませんでした。
商品は自給自足
そこに、そこの地方ではない物を持って行って売るのですね。
例えば、薬のない農村に富山の薬売りが薬を売りに行く。

必要のない物をもっていっても、売れませんから、売れそうな物を調査します。

少し違うかもしれませんが、東京の不動産屋、部屋は千差万別でお客様の好みにあった
部屋を探します。まあ「お客様の喜ぶ部屋」を探すわけです。
その「部屋を探す代金」として「礼金」などという慣例が残っているわけです。

江戸時代の江戸は全国から参勤交代の大名が集まり、その大名を支えるため町人がいます。
魚屋は漁師ではありません。
お客様(大名屋敷)が喜ぶような魚を漁師から買い、それをお客様(大名屋敷)に売りに行きます。
ここで、漁師・魚屋・お客様、三方が喜ぶような商法を近江商人と言われます。

さて、大阪商人、代表的なのがルソン助左衛門、ルソン島にあり、現地に転がっている
安価な壺を、日本に持ち込み、大名に「ルソン島の壺」と言って、巨万と富を築いてしまった。
「三方が喜ぶような商法」の近江商人が、新興都市・大阪の「自分だけが儲かる商法」を
どう思ったか?
no.81 記入なし (18/02/12 16:46)

それが滋賀県人の心というわけだな
no.82 記入なし (18/02/12 16:53)

関東には関係ない?しかし関西をつぶしたら全国的に経済影響響くよ
no.83 記入なし (18/02/12 17:18)

現在の水利権は鎌倉時代に起因します。
四国のある県は水不足になると、県知事は隣の県知事に頭を下げて、水を融通してもらいます。
鎌倉時代の東京、ほとんどが湿地帯で、水はいくらでもあり、人は住んでおらず、水利権はありません。
家康が江戸に住んでいらい、川を整備し、海を埋め立て、住民は風呂にはいり、トイレ水洗

水が足りなくなってしまいました。

そこで、相模川をせき止め、相模湖を作るのに金を出し、神奈川県から水を分けてもらっています。
この水利権、元々の神奈川県の水利権は変わらず、ダムができた事によって余った分だけ
もらえます。

水不足は東京だけ起こるのではありません。
起きる時は関東一円、つまり、神奈川県にも起きます。
そして、相模湖の水が少なくなると、神奈川県は東京都への水門を閉じてしまいます。
前回の東京オリンピックの時が水不足でした。
だから、石原都知事は遠く離れたヤンバダムの建設にお金を払うのです。
(金を払えば、その分水利権がもらえる。)

田舎者よ。東京にくるな。東京都に水利権はない。
来ても、風呂に入るな。トイレは水洗にするな。東京に住まず、多摩川を超えた川崎にすめ。
no.84 記入なし (18/02/12 18:32)

琵琶湖の水とめたら、仕返しに狭山湖や相模湖も止められそう。つまり関東も他人事ではない
no.85 記入なし (18/02/12 18:44)

琵琶湖の水を止められたら琵琶湖に汚物を投げ入れよう
no.86 記入なし (18/02/12 18:46)

no.85 つまり多摩川の掘っ立て小屋にでも住めってか
no.87 記入なし (18/02/12 18:48)

多摩川をこえた川崎?荒川をこえた川口じゃ、だめ?
no.88 記入なし (18/02/13 18:25)

三途の川を越え極楽に逝きましょう
no.89 記入なし (18/02/13 19:16)

一度東京に出て、心折れて田舎に戻ったが…
戻ってみて気づいたが、買い物だけはネットで買えるからいいが、まぁ〜田舎の「質」の低さには驚く
東京は同業店がまわりに多い 結果、技術を競い、評判を良くし、客を集めるしかないので質が高い
一方、田舎は競合店もなく、下手な所は下手なまま…特にケーキ屋・美容院・歯医者の質の低さには絶望する
最近は「あ〜あそこのラーメン屋うまかったなぁ」「あそこのケーキ屋うまかったなぁ」と思う事が多い
今度、旅行がてら行ってみるかな…
no.90 記入なし (18/02/13 19:31)

技術を競わないから、代わりに地元独自のオリジナルな味をだしてるとこも。ここにしかない足を売りにしてるかも
no.91 記入なし (18/02/14 05:06)

鷲藻僧尾藻卯
no.92 記入なし (18/02/14 05:10)

相模川を超えたら本厚木
no.93 記入なし (18/02/14 11:27)

田舎は吉野家が不味い  回転率が低いから米も肉も硬い
東京特に回転率が高い所は米も炊きたて肉も柔らかくて美味い
no.94 記入なし (18/02/14 11:32)

立川より西は山梨
no.95 記入なし (18/02/14 11:34)

田舎の外食チェーン店で、特に安い店は調理がいい加減や
時には注文した物を勝手に変えて平気で持ってくるわーー
no.96 長さん (18/02/14 11:48)

茨城の田舎
no.97 記入なし (18/02/14 11:50)

埼玉も外環越えると田んぼや畑がたくさんあってのどかだよ
30年前は都内からイナゴ取りにたくさんの人が集結してたよ
no.98 記入なし (18/02/14 12:52)

都会はライバル店も周りに沢山ある。田舎はなかなかまわりに店がないからそこ行かざるをえなく、だから店側はある意味殿様気分。でも田舎じゃ儲からないかな
no.99 記入なし (18/02/14 13:10)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


740 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [節約する自炊レシピについて語りましょう]

次 [映画について語りましょう2]


  一覧  PC表示
「田舎者は都会に出るべきか?2」と似ているトピック
「田舎者は都会に出るべきか?2」を見た人は他にこんなトピックも見ています