一覧
議論 日本の教育問題について
昨今問わず、日本は教育問題が深刻化しています。
いじめ・学級崩壊・先生の犯罪・お受験の過熱化・学級崩壊・子供の自殺など、本当に日本の教育はどうなっているのか日々疑問に思っています。
皆さんの教育改革案や教育について一言!など語り合いましょう。
投稿者 : アナノブ 日時 : 04/04/01 08:41

Infomation 1350 件中 600 から 699 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


不登校、いじめ問題を抱える学校は、600校以上はある、と思う
no.600 記入なし (07/01/19 10:46)

「主幹」「指導教諭」の創設を提言 中教審作業部会

 教員給与の見直しを進めている中央教育審議会の作業部会は19日の会合で、管理職を補佐する「主幹」職や他の教諭を指導する「指導教諭」職を新設することで合意した。焦点となっている残業手当の導入については決定を先送りした。今年度中に結論を出す見通し。 

 部会がまとめた報告案は、主幹について「管理職を補佐して、その担当する校務をつかさどる」、指導教諭は「指導力に優れ、ほかの教諭等への教育上の指導助言や研修に当たる」と明記し、教員キャリアの複線化を打ち出した。基本的に校長と教頭、教諭、助教諭の4級制である現行の給料表を新職務も含めて改め、給与にメリハリをつけるとしている。 

 また、文部科学省による教員の勤務実態調査の結果から、子どもの指導より学校運営にかかわる業務の比重が高くなっているとして、対策として大規模校などに「事務長」職を新設することでも合意した。 

 検討中の残業手当は、管理職を除く教員に一律支給されてきた教職調整額を廃止し、一般の公務員と同じ仕組みに改めるもの。「教員の勤務の特殊性からなじまない」といった意見もあり、決定に至らなかった。
no.601 記入なし (07/01/19 19:20)

教員免許の国家試験化検討課題 教育再生会議が首相に報告(共同通信)
 政府の教育再生会議は24日午後、首相官邸で開いた総会で第1次報告を決定、安倍首相に提出した。学力向上のため「ゆとり教育」の転換を促すとともに、教員の資質向上策の一環として教員免許の国家試験化を今後の検討課題として打ち出した。学校週5日制の見直しや「飛び級」など在学年数の弾力化も課題に挙げた。また緊急対応として、不適格教員排除を視野に入れた教員免許更新制導入を求めた。
[共同通信社:2007年01月24日 16時40分]

問題のすり替えにならなければよいが・・・。
no.602 記入なし (07/01/24 17:27)

「いじめ調査に協力するな」北海道教組が支部に通達(読売新聞)
 北海道教育委員会が昨年12月に行ったいじめ実態調査に対し、北海道教職員組合(北教組)が道内全21支部に、協力しないよう「指導」していたことが23日、明らかになった。
 多くの学校では協力したものの、小樽市では、教員が調査回答や回収を拒否。このため市内の一部の学校では校長が保護者に直接、回収協力を求める事態になった。
 北海道では昨年9月、滝川市の小6女児のいじめ自殺が発覚。道教委は同12月、いじめの実態把握などのため、札幌市教委が独自にいじめ調査をした同市立小中高校生を除いた、全道の小中高生と教員計約46万人を対象に調査を行った。児童生徒にはいじめられた経験やどんな行為をいじめと思うかなどを尋ね、教員には、いじめに対処した経験などを聞いた。
[読売新聞社:2007年01月24日 03時16分]

 こちらの方が根本的な悪因を含んでいると思えてならない。北教祖は日教組の下部組織だろうが。文科省の要請と異なる結果を上げるような組織は不要だろう。
no.603 記入なし (07/01/24 17:30)

「止めてみろ」給食費未納、親のモラル低下深刻

 平成17年度の1年だけで総額22億円の未納が明らかになった学校給食費。高知県の小中学校の全児童・生徒(約5万人)の給食費1年分にあたり、事態は深刻だ。全国調査は、未納者への対応に苦慮する声が相次いだことから実施されたものだが、「まさかここまで…」と絶句する教職員も。「払いたくないから払わない」。社会人としてのモラルに欠ける親たちへの対策はあるのか。

 「ブランド品で着飾った母親が集金袋にお金を入れない。子供が教室で泣いている」「高級外車を乗り回したり、携帯電話代を何万円も払っているのに、給食費は払わない親がいる」。最近の教育現場で、実際にあった報告だ。

 「頼んでない」「(給食を)止められるものなら止めてみろ」。督促に“逆ギレ”するケースもある。悪質なケースについて同省は「法的措置を講じた事例を参考としつつ対応する」としている。今回の調査の結果、強制執行などの法的措置を実施した学校は281校もあり、厳しい対応は今後も増えそうだ。

 広島県庄原市は、3人の子供の給食費77カ月分(約70万円)を滞納した保護者を相手取り本訴を起こした。困窮していないのに給食費だけでなく保育料や税金まで滞納していた保護者は裁判で、「義務教育だから払わない」などと持論を展開。これらの反論は認められなかったが、広島地裁は昨年12月、督促の時効(2年)分を除いた約10万円の支払いを保護者に命じた。

 未納者対策では、東京都葛飾区のように生活保護世帯に加算される給食費援助を校長の口座に直接振り込む措置を取ったり、神奈川県城山町のように集金袋を復活させたうえ、保護者に徴収を任せて未納率を下げた自治体もある。

 同省の調査では、未納を減少させた対策として、保護者との個人面談や家庭訪問などを通じたねばり強い説得が半数以上を占めた。しかし、これらの対策は、現場の教師の負担が大きい。

 一方、未納があったために、4000校が食材の質や量を落としていた事態も判明。自治体や学校が補填(ほてん)したケースもある。同省学校健康教育課は「一人くらいという気持ちが他の子供たちに影響を与えることに気づいてほしい」と注意を喚起した。
no.604 記入なし (07/01/25 12:01)

給食費未納9万9000人、6割は親の無責任

 学校給食を実施する全国の国公私立の小中学校で2005年度、全児童生徒の1%にあたる約9万9000人の給食費が未納だったことが24日、文部科学省の調査で分かった。未納の給食費は総額約22億3000万円に上っている。

 文科省が給食費の納付状況を調査したのは初めて。未納者のうち60%について、学校側は「保護者の責任感や規範意識の問題」と認識、「経済的な問題」とみている33%を大きく上回った。

 文科省は「経済的問題がないのに納付しない保護者も多いようだ。教職員が督促に労力を割かなくてもいいよう納付義務についての周知徹底が重要」と指摘。同日、都道府県教育長らに対応強化を求める通知を出した。

 調査は昨年11〜12月に学校側を対象に実施。未納者がいた小学校は40%、中学校は51%で、未納者は小学校で約6万1000人(0・8%)、中学校で約3万8000人(1・3%)。過去数年で未納が「増えたと思う」は49%だった。

 未納者について、学校側が、保護者の責任感や規範意識に原因があると考えているケースが小学校で61%、中学校は59%。経済問題は小学校33%、中学校34%だった。未納の原因についての設問は「規範意識」「経済」「その他」からの択一式で、詳しい事例報告は求めていない。

 都道府県別で未納者の比率が高かったのは沖縄県(6・3%)、次いで北海道(2・4%)、宮城県(1・9%)の順。

[2007年1月25日3時10分]
no.605 記入なし (07/01/25 12:25)

勤務実態ない教員が106人、LEC大学に改善勧告

 文部科学省は25日、構造改革特区制度を利用して株式会社が初めて設立した「LEC東京リーガルマインド大学」(本部・千代田区)について、大学設置基準などの法令違反があったとして、学校教育法に基づく改善勧告を行った。

 専任教員173人のうち、勤務実態のない教員が106人にのぼっていることなどが設置基準に違反していると判断した。改善勧告が発動されたのは初めて。

(2007年1月25日16時29分  読売新聞)
no.606 記入なし (07/01/25 17:54)

<給食費滞納>裁判所に督促申し立てで大幅減 宇都宮
1月27日15時2分配信 毎日新聞


 学校給食費の滞納問題を巡り、宇都宮市教育委員会が裁判所に保護者への督促申し立てなどの措置を取ったところ、7カ月間で3分の1が支払うなど滞納者が大幅に減ったことが分かった。「払えるのに払わない」家庭が多いことも裏付けられ、法的措置が全国的に広がる可能性もある。
 市教委によると、01年4月〜06年3月の5年間の滞納者(卒業生を含む)は昨年5月時点で計702人、滞納総額は約3300万円だった。同7月、法的措置を取ることを知らせる文書を全保護者に送ったところ、同11月現在で滞納者・額は508人、約2670万円にまで減った。一部の支払いに応じたり、支払いを約束した保護者も数百人に上り「大きな成果が上がった」としている。
 さらに、市教委は昨年9月、経済的な事情で支払い困難な家庭を除く保護者40人について、実際に支払い督促を宇都宮簡裁に申し立てた。その結果、今月25日現在、所在不明の9人を除く26人が支払った。残る5人については強制執行の申し立てを同簡裁にする。
 ただ、経済的に支払い困難な家庭の見極めは各学校担当者の判断に委ねられており、統一基準がないのが実情。一部を支払いながら残額を滞納するケースもあるという。倉田明男・同市教委学校健康課長は「どうしても払えない人の線引きが難しい。口約束だけの保護者の説得は教員の負担になっている」と話す。
 給食費滞納で法的措置を取っている教委は宇都宮市のほか、仙台市、北海道石狩市、広島県呉市など少なくとも8教委ある。【塙和也】
no.607 記入なし (07/01/27 17:33)

法的措置を取らないと払わないというのが嘆かわしい。
食ってるんだから、払って当然。払えない人に対しては、配慮が必要だろうけど。
no.608 記入なし (07/01/27 17:48)

女子生徒に「勝手に死ね」発言の教諭停職

 福岡県教育委員会は6日、「文部科学大臣に手紙を書いて自殺する」と言った女子生徒に対し「勝手に死ね」と不適切な発言をしたとして、北九州市の県立高校に勤務する英語の男性教諭(49)を停職1カ月の懲戒処分にした。

 県教委によると、教諭は昨年11月8日に2年生のクラスで授業中、女子生徒の私語を注意したところ口論となり、「自殺する」と言った生徒に「勝手に死ね」と発言した。同月7日には文科省が伊吹文明文科相あてに自殺予告の手紙が送られたことを公表していた。

 この教諭は複数の男子生徒に体罰を行っており、体罰問題も合わせて処分された。

 福岡県では昨年10月に筑前町で男子中学生がいじめを苦に自殺しており、県教委は「筑前町の事件の後のことであり、重く受け止めている」としている。
no.609 記入なし (07/02/07 07:51)

・・・どっちもどっちの気がしないでもない
no.610 スレマスおやじ (07/02/07 07:52)

教諭自殺:パワハラ校長を一般教諭に降格 千葉市教委
 千葉市立中学校の教諭が校長に度々叱責(しっせき)されたことなどを苦に自殺した問題で、市教委は7日、同校の湯本節男校長(58)=休職中=を一般教諭に格下げする処分にした。校長から教諭への降任は同市教委では初めて。市教委は「校長としても、教頭職についても適格性はないと判断した」と理由を説明した。また同中の教頭(57)についても文書訓告処分にした。

 自殺したのは土岐文昭さん(当時50歳)。土岐さんは昨夏、病院で抑うつ、疲弊状態と診断され、同9月6日に自殺した。遺族は「自殺の背景に校長の度重なるパワーハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)がある」と主張し市教委に調査を依頼。市教委は同12月、「校長の叱責がパワハラにあたり、精神疾患の一因となった」との調査報告書をまとめていた。

 土岐さんの遺族は7日、「人の命の重みや痛みを理解することができない人物が教育現場に残る処分は納得できない」とコメントを出した。【神足俊輔】

毎日新聞 2007年2月7日 20時01分
no.611 記入なし (07/02/07 20:56)

一般教諭ってことは教壇に立って授業をするってことか。
道徳の授業とかもやっちゃうのね。
no.612 ニンジャ (07/02/07 21:12)

 基本法の改正をめぐって、「愛国心」が盛り込まれなかったとか「宗教的上奏の涵養」を入れて欲しかったなど残念な点もある。しかし何よりも旧法十条の条文の意味を百八十度逆転させた(新法十六条)ことが最大の功績なのだ。旧法十条をまず読んで貰いたい。「教育は、不当な支配に屈することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである」
 基本法が作成された当時、占領軍は軍部や宗教団体による「不当な支配」を念頭に置いたようだが、日教組(日本教職員団体連合会)はこれは「文科省など国家権力」と断定的に解釈した。では国家権力を排除して教育方針は誰が決めるのか。教育権が親にあるのは自明だが、「その親から教育権を直接負託されたのが教師である」と断じ、好調が教師を集める職員会議こそ「最高の意志決定機関である」と位置づけている。

 では教員の政治活動を禁じた教育公務員特例法や、国旗の掲揚や国家の斉唱を定めた学習指導要領などはどうなるか。上級法である基本法が「不当な支配に服することなく」とあるのだから、下級の法律や、まして指導要領などは無視していいという言い分である。
 文化省は職員会議は校長が公務を相談する際の単なる諮問機関と位置づけているが、日教組はこれこそが民主的な教育方針の最高議決機関だと固執するのである。常識で考えてもおかしいと気づくだろうが、何十年かの教師の経験を蓄積し校長になった人物と、きのう教師になった若造も同じ一票で最高方針を決めるという仕組みが民主的協議体だと強弁するのは全くふざけた話だ。

 今回の改正によって旧基本法十条は次のように変えられた(新法十六条)。
「教育は不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律に定めるところにより行われるべきものであり・・・・・・」
 後段は「国と地方が協力して行なえ」との趣旨が書いてある。抜粋した文だけ読むと極めて常識的で、わざわざこんな当たり前のことを書いた法律など、先進国にはないのではないか。要するに「法律を守れよ」ということを明文化したのだ。これによって @文化省の下知、注文は不当な支配ではない A教育関係法を守るべき B学習指導要領も守るべき C職員会議は単なる校長の諮問機関──など、日教組の理論と行動を正当化したものが根底から覆ることになった。皮肉なことだが、日教組の拠り所だった「不当な支配」の中に日教組自体も含まれることにもなる。

 したがって、教育基本法の改正は意味のないものではなかった。
no.613 記入なし (07/02/08 00:02)

「優秀教員」765人を表彰 文科省が初実施

 文部科学省は9日、06年度の文部科学大臣優秀教員を発表した。国が「優秀教員」を認定するのは今回が初めて。選ばれたのは、都道府県と指定市の教育委員会から推薦された765人。教育再生会議で指導力不足教員への「ムチ」について議論が続く中、教員のやる気を引き出す「アメ」として実施された。 

 文科省は今回、教職経験10年以上で35歳以上の管理職以外を対象に、(1)学習指導(2)生徒指導、進路指導(3)体育、保健、給食指導(4)部活動指導(5)特別支援教育(6)その他――6分野で推薦を依頼。表彰制度がなく選出が間に合わなかった島根県と、裏金問題で「自粛する」と回答した岐阜県を除く全教委から推薦があった。 

 教育再生会議では、指導力不足教員について「免許取り上げ」を含む厳しい対応が必要と提言している。一方、9日にあった自民党の教育再生特命委員会では「がんばっている大多数の教員が自信を持つことができる対策も必要だ」という意見も出ていた。
no.614 記入なし (07/02/09 19:22)

じっと座って人の話を聞けない子供たちが増えているが、そういう子供たちの指導は非常に困難です。
とにかく注意しても耳を貸さない。授業中に勝手に外に出る。クラスメートにちょっかいかけて喧嘩する。
このような子供たちの指導は、子供のしつけの出来ない親のすべきしつけまで学校に要求するようなものだと思う。
no.615 記入なし (07/02/09 20:17)

親を教育する必要がある時代だ。
no.616 記入なし (07/02/09 20:20)

近隣諸国条項を即時撤廃すべきである。特に中華人民共和国・韓国ごときに配慮する必要はない。
no.617 よしりんをよく読む人 (07/02/09 20:20)

道教委のいじめ調査、北教組の組織的非協力に批判の声(北海道)
 北海道教育委員会が昨年12月に実施したいじめ実態調査に対し、北海道教職員組合(北教組)が道内21支部に、調査用紙の配布や回収に協力しないよう「指導」していたことが23日、明らかになった。多くの学校は協力したものの、小樽市では、教員が調査回答や回収を拒否。一部の学校では校長が保護者に直接、回収協力を求める事態となり、保護者から、「非協力は常識外れだ」と批判の声が上がっている。 
 北海道では昨年10月、滝川市の小6女児のいじめ自殺が発覚。道教委は12月、いじめの実態把握などのために、小中高生ら計約46万人を対象にした調査を行った。児童生徒にはいじめられた経験やどんな行為をいじめと思うかなどを尋ね、教員にはいじめに対処した経験などを聞いた。 
 小樽市教委によると、実施前、北教組小樽市支部から「調査に協力できない」と通告された。市教委は「現実と向き合い、調査結果を指導に生かすことが必要」と説得したが、支部側は「調査結果がどのように使われるか不透明」「調査を実施することでいじめ問題が早期に解決するかどうか見えない」――などとして協力を拒否したという。 
 教員らが協力を拒否した学校では校長、教頭が回収を代行した。市教委は12月26日までに各校から回収したが、教員からの回答率はわずか3割にとどまった。 
 市内の小中学校に子ども3人を通わせている主婦(41)は、「小学校長から『すべての教諭に用紙の配布・回収を拒まれ困っている。手を貸してもらえないか』と相談を受けた」と話している。 
 主婦は、「中学生の娘が、担任から調査用紙を配られた際、『出さなくていいからな』と言われたそうだ。そんなことを教諭が言うのは問題だ。いじめ問題の解決には実態把握が必要なはずで、理解できない」と憤慨している。 
 また、小学校長は、「この調査を子供たちの人権と命を守ることに生かさなければならない。協力を頼む」と校内の北教組分会長に訴えたが、拒絶された。校長は「教員も行政も一つにならなければいじめ問題は解決できない」と憤る。 
 一方、北教組に加入する札幌市内の40歳代の男性小学校教師も、「いじめで死んでいる子供たちがいるのに、事の重大性をまったくわかっていない」と、本部方針に困惑している。 
 北教組本部の小関顕太郎書記長は読売新聞の取材に対し、調査への組織的な非協力を文書で指導したと認め、「いじめの実態は学校現場で把握し、対応している。全道一律の調査は必要ない」などと話している。 
     ◇ 
 ■北海道教職員組合 日本教職員組合の傘下団体。道教委のまとめでは、2006年の道内教職員の加入率は36・9%で、日教組全体の加入率28・8%に比べても高い。学力テストや主任制導入などを巡り、教育行政と対立してきた。 

(2007年1月24日  読売新聞)

世論が批判するのは当然だ。日教組自体が癌だ。
no.618 記入なし (07/02/16 20:09)

北教組 いじめ調査拒否、不可解な判断 是非を論じて
 なぜ非協力なのか、不可解だ。北海道教育委員会が昨年12月、全道の小中高校生や教員を対象に行った、いじめ実態調査について、北海道教職員組合(北教組)が、組織的に非協力の指示をしていた。 
 北海道ではおととし、いじめを受けていたという遺書を残して小学6年生の女児が自殺を図った。遺書の存在は昨年10月に明るみになり、教育委員会の対応に批判が集まった。その批判を受けた調査のはずである。 
 非協力の理由を、記事や組合の文書などから拾うと、「いじめの定義があいまいなままだ」「学校の状況はそれぞれ異なるから、全道一律の調査は必要ない」「教師と子供や保護者との関係を壊す」「数字が一人歩きするだけで、いじめの解決にならない」となる。 
 本来なら、こんな全道調査をやらなくとも、問題が明るみになった時点で「うちの学校では」と対応すべきことには違いない。対立が続いてきた道教委と北教組だけに、子供への頭ごしの調査への反発もあるようだ。 
 しかし、全体的な実態把握が無意味なわけがない。「協力しない」と、自殺した小学生の遺族の前で言えるだろうか。調査前にどんな議論があったにしても、いじめ調査に非協力という結論が、遺族の神経を逆なでするのは、火を見るより明らか。一般の保護者も、同じことを感じたはずだ。 
 常識で判断すればわかることが見通せない点では、遺書があるのに、いじめが自殺の原因ではないかと省みることの出来なかった教育委員会と変わらない。 
 さすがに今回の対応は内部からも疑問の声が出たようで、北教組の書記長が「我々の思いが伝わらず、誤解を受けたことを反省している」「間違いはなかったと思っているが、批判は真摯(しんし)に受け止めていく」とコメントした。 
 北教組は日本教職員組合(日教組)傘下の組合だ。かつて、日教組は北海道出身の委員長も出している。こんな事態に、日教組本体がたしなめるべきだと思うが、そうはならない。日教組は個々の組合の連合体に過ぎず、本部の指示を徹底することはできない――かつて、日教組が文部省(当時)との歴史的和解を決めた時に、こういう説明を聞いた。 
 せめて、調査拒否の是非をじっくり論じ合ってはどうか。ちょうど10日から、日教組の教育研究集会が大分県別府市で始まる。 
 組織率3割とは言え、日教組が最大の教員組合であることに変わりはない。教員の抱える課題について、肉声が聞ける場だからこそ、私たちは教研に注目してきた。こんな時に、大事な議論が出来ないようでは、組織の存在価値が問われる。(中西茂) 

(2007年2月10日  読売新聞)
no.619 記入なし (07/02/16 20:10)

北教組のいじめ調査非協力、日教組書記長が擁護(北海道)
 北海道教職員組合(北教組)本部が、道教育委員会が実施したいじめ実態調査に協力しないよう全支部に指導していた問題で、日本教職員組合の中村譲書記長は9日、大分県別府市内で行った記者会見で、「調査には子供の人権やプライバシーにかかわる質問項目が含まれていたため(改善の)申し入れをしたが、結局、了解もなく一方的に押し切られたので協力しなかったと聞いている。調査そのものに反対だったわけではないようだ」と述べた。 
 中村書記長は「当初はびっくりしたが、説明を聞き、経過も含めて納得できると考えている」と述べ、北教組を擁護した。 
 道教委のいじめ実態調査の回答用紙は、児童生徒が家庭に持ち帰り無記名で回答し、封筒に入れ、封をして提出する方法で行われた。保護者から質問項目に関する苦情などは「特に寄せられていない」(道教委学校安全・健康課)という。 

(2007年2月12日  読売新聞)
no.620 記入なし (07/02/16 20:12)

北教組のいじめ調査非協力、自民党が聞き取り調査へ(読売新聞)
 自民党の「北海道教職員組合問題プロジェクトチーム」(座長・宮路和明組織本部長)は14日、党本部で初会合を開き、北教組が教員に対し、道教育委員会のいじめ実態調査に協力しないよう求めていた問題で、近く現地を訪れて道教委などから聞き取り調査をする方針を決めた。
 この日の会合では、文部科学省から北教組の実態などを聴取した。宮路座長は会合後、記者団に、「教育再生は安倍政権の最重要課題で、北教組の問題は避けて通れない」と述べ、国会でも同問題を取り上げる考えを示した。

[読売新聞:2007年02月14日18時16分]
no.621 記入なし (07/02/16 20:12)

君が代伴奏命令は合憲、教諭の上告棄却…最高裁初判断(読売新聞)
 東京都日野市の市立小学校の入学式で、「君が代」のピアノ伴奏を拒否したことを理由に懲戒処分を受けた音楽科の女性教諭(53)が、「伴奏を指示した校長の職務命令は、思想・良心の自由を保障した憲法に違反する」として、都教育委員会に処分の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が27日、最高裁第3小法廷であった。
 那須弘平裁判長は、職務命令を合憲と判断した上で、教諭の上告を棄却した。教諭の敗訴が確定した。
 入学式や卒業式の国旗掲揚や国歌斉唱を巡っては、起立や斉唱、ピアノ伴奏を拒否して処分された教職員ら延べ950人以上が、各地の教育委員会を相手取り、訴訟を起こしているが、一連の訴訟で、最高裁が判断を示したのは初めて。

[読売新聞社:2007年02月27日 17時36分]

国家公務員であり、国歌なのだから、当然。
no.622 記入なし (07/02/27 20:43)

警察に相談の母親を脅迫も…わいせつ行為で元担任逮捕 

 埼玉県警蕨署は28日、県青少年健全育成条例(みだらな性行為等の禁止)違反の疑いで、東京都中野区の私立高校教諭の男(40)を逮捕した。

 調べでは、教諭は昨年5月ごろ、県内のホテルなどで、交際していた私立高校3年の女子生徒(18)が当時17歳であることを知りながら、わいせつな行為をした疑い。容疑を認めているという。

 教諭は昨年3月まで女子生徒のいる高校に勤務。1―2年生の時の担任だった。

 昨年8月に交際をめぐり生徒の母親とトラブルになると「私を訴えると生徒の将来がつぶれる」と話し、その後母親が蕨署に相談したことが分かると「おまえらの家庭を崩壊させてやる」と母親を脅したという。蕨署は脅迫容疑でも追及する。

ZAKZAK 2007/03/01

あきれた教師だ。こんなのが教師しているのか。
日本の未来は・・・。
no.623 記入なし (07/03/01 13:47)

論外で願います
no.624 記入なし (07/03/01 20:42)

ほんの一部の特殊な部分だけ抜き出しても仕方が無い。
要するに、大人がしっかりしていないのが原因なんだよ。
子供に我慢と良い悪いをしっかり教えなかった大人が悪いのだ。
わが子が人に迷惑をかけたり 悪い事をして、それを咎められたのに逆切れするようなバカ親が悪いのだ。
no.625 記入なし (07/03/01 20:49)

メディアに洗脳されてる
no.626 記入なし (07/03/01 21:25)

教組側逆転敗訴の2審確定=集会で学校使用できず−最高裁(時事通信) 
 教育研究集会の会場として学校の使用を認めなかったのは違法として、広島県高校教職員組合の4支部が県などを相手に、1800万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は1日、教組側の上告を退ける決定をした。教組側逆転敗訴の2審広島高裁判決が確定した。 

[時事通信社:2007年03月01日 21時13分]
no.627 記入なし (07/03/01 23:23)

 教師とか教授とかは、サラリーマンでしかないことしらないの?(一部は別なんでしょけど?)
no.628 記入なし (07/03/02 02:10)

 教師とか教授とかは、サラリーマンでしかないことしらないの?(一部は別なんでしょけど?)
no.629 記入なし (07/03/02 02:10)

現代では教師はもはや聖職者ではないという事だな。
no.630 記入なし (07/03/02 05:15)

教師は子供や教わる者から観れば聖職者である。教師を観る現代の視点が問題なのである。
no.631 40代おやじ (07/03/02 08:16)

とはいえ生徒に対する行動や言動に問題がある教師も多い。
人格的に聖職者といえない教師もたくさんいる。
勉強だけ教えれば良いのが先生ではない。道徳も兼ね備えてこそ聖職者だ。
no.632 国民の意見 (07/03/02 16:20)

現代の教師は性職者である
no.633 記入なし (07/03/02 16:22)

大人の意見は客観的で本質的ではない。子供の甘えを許すだけ。だから最近の若者は精神的に軟弱。
no.634 40代おやじ (07/03/02 16:30)

どうでしょうか?教師のモラル、教育についての指導力が低下している問題も
あります。子供も甘いですが大人(教師)にも問題があると思います。
それぞれ問題点は異なります。
no.635 国民の意見 (07/03/02 16:34)

それは教師の問題ではなく親のモラルにも責任がある。
no.636 40代おやじ (07/03/02 16:35)

昔のように先生を敬い、盲信するだけでは学校の問題点が見えなくなる。
自分はそういう被害者だったからだ。親は先生の言う事が正しいと信じて
自分の子の言う事すら信じてはくれなかった。
先のとがった革靴で蹴られた事もある。体育の教師なんて生徒をボコボコに
してしばいて他の先生も見ておきながら何も言わなかった。
女性教師も機嫌が悪いとヒステリックになり生徒に八つ当たり。
男の言葉のようにお前だの汚い言葉を使い、差別用語まで使ってた。
それが当たり前の時代があったというのを知ってますか?
no.637 国民の意見 (07/03/02 16:39)

親のモラル?子供の教育に関してはそうでしょうね。
教師についてはどうお考えですか?
no.638 国民の意見 (07/03/02 16:40)

それが当たり前の時代があったというのを知ってますか? 

>>そこまで酷くは無かったが胸ぐら掴まれて投げ飛ばされたり
した世代。。
でも仕事で重要な 年長者を敬えや根性の精神論が鍛えられ
見習わないといけないね。。。その世代を
no.639 記入なし (07/03/02 16:46)

国民の意見さんと同じような時代を過ごしましたが教師はそれで良いとおもいます。当時自殺する生徒など皆無であった。親が擁護しすぎ。
教師が低下してるのではないと思う。教師を低い位置に落としている国民に責任があると思う。
no.640 40代おやじ (07/03/02 16:46)

>639  

自分は逆ですね。教師には学生時代一貫して絶望させられた。
いじめをする生徒と仲良くしていじめられてる子を一緒になって責めたり
いじわるしたり・・・差別用語を言われた時は悔しくてしょうがなかったです。
問題教師のオンパレードでした。
自殺しなかったのはそんな事当時の子供たちは考えもしない時代だったからです。
今の子は自殺という手段があることを知っているしネットで情報も氾濫している。
社会の影響が大きいわけです。
俺がいじめられて泣いて他の先生に相談してもうっとうしそうに勝手に泣いとけと
言われました。こんな時代で良かったんですか?
no.641 国民の意見 (07/03/02 16:53)

根性を鍛えるどころか人間はずるく生きたら得だし楽しいよと教師に教わりましたね。
no.642 国民の意見 (07/03/02 16:54)

体罰に関しては自分も容認派です。ただし常識の範囲内での話しですが。
生徒を教育するには多少の体罰は必要だと考えます。
no.643 国民の意見 (07/03/02 16:57)

全くわからん奴は教師にボコボコにされ家に帰っても親父にボコボコにされるのがちょうど良い良心的教育なのである。
no.644 40代おやじ (07/03/02 17:01)

あの忌まわしい時代、大人は子供の味方であるべきであり弱い者には
救いの手を差し伸べるべき存在のはず。
それなのに口の達者な子供とばかり仲良くしておとなしい子、いじめられてる子
にはコミュニケーションも取らない、話しかけてきたかと思えば俺がした事ではない
のに勝手に俺のせいにして反論すると気づいたらお前がやっとけと本人には何も
言わず関係のない俺に責任を押し付けた。かなりの年月が過ぎたが今でも忘れられない。
no.645 国民の意見 (07/03/02 17:03)

生徒に厳しく対処できなくなった教師の立場をわかっているのですか?
ちょっと手を出せば体罰だと非難され、かといって、口で言っても言う事を聞かなくしているのは保護者なのです。
昔は先生の言う事は納得できることなら聞いたはず。しかし、今は我侭な子供には説得は難しい。
問題教師は昔も今もいます。が、少数であることも事実です。
no.646 記入なし (07/03/02 17:03)

全く分からん奴?宿題忘れたとかささいな事でしばかれなきゃならんの?
no.647 国民の意見 (07/03/02 17:05)

少数ねえ。俺が出会った先生はたまたま大勢問題ある教師に出くわしたのかな?
あんたら考えおかしいよ。自分が被害なかったからって被害者の気持ちも
わからない悲しいね。
no.648 国民の意見 (07/03/02 17:07)

646の意見は俺が643で話したとおり。教師の問題を置いて
生徒だけに問題をすりかえるべきではない。
no.649 国民の意見 (07/03/02 17:09)

教師は大変な時代ですよ。あべさん免許更新とか考えてる場合じゃないと思うが。昔の方が教師にとっても生徒にとっても良いと思う。教育ままの発言が強くなって妥協してる場合なのかね。大の男が。
no.650 40代おやじ (07/03/02 17:09)

>647さん
1回忘れてきただけで酷く殴られたなら それは暴力教師です。
たびたび忘れているなら、仕方が無い事です。言っても分からないなら、しりを叩け、です。
no.651 記入なし (07/03/02 17:10)

40代おやじって話しずれまくり。俺のしてる話し聞いていない。
俺の話をきちんと聞いて意見してくれよ。大人でしょ。
no.652 国民の意見 (07/03/02 17:11)

暴力教師だったよ。学校や家庭でも問題あったけど学校は暴力で
生徒を押し込めるために必要悪と考えていたんだろう。
だから黙認してた。当時の子供は教師に何かされても親に言わない子が多かった。
no.653 国民の意見 (07/03/02 17:13)

何をしてもせいぜい口頭で注意するだけになったから、今の学校は荒れています。
保護者が学校に来ているときだけ教室が静かです。
これが何を意味するのか、分かりますか?
no.654 記入なし (07/03/02 17:19)

国民の意見さんはたくましく生きてるではないですか。今の子供は簡単に死んでしまうのよ。当時の人間なら教師や親に一発ぶん殴られれば目が覚めるてるでしょ。それも出来んのよ今の教師は。
no.655 40代おやじ (07/03/02 17:19)

654さんちょっと待って。だから俺は今の学校は体罰が必要と言ってます。
40代おやじさん、俺は全然逞しくないです。
今でも会社でいじめられたりします。それですぐ辞めてばかりです。
あなたと年代は同じですが。学生時代の経験から社会に出ても
卑屈になってしまいましたよ。対人恐怖症なんです。
no.656 国民の意見 (07/03/02 17:23)

私は弱くて臆病者のただの弱虫です。死にたいけど死ぬ勇気もないんですよ。
簡単にって言うけど私から見たら死ねる人は勇気がある人です。
no.657 国民の意見 (07/03/02 17:24)

極論だけどでは戸塚ヨットスクールについて意見をお聞きしたいです。
ちなみに私は昔は応援してました。今は微妙ですが。
no.658 国民の意見 (07/03/02 17:27)

私は教師云々より、親に問題があると言いたいのです。しつけが出来ない親が。常識の無い大人が。
no.659 記入なし (07/03/02 17:27)

それは私もそうですよ。ただ今は教師の問題点について話してるだけです。
親の話をすれば私も659さんと同じ意見ですよ?
no.660 国民の意見 (07/03/02 17:29)

常識のない大人とおっしゃりましたよね?それは教師にもあてはまるんですよ。
それを理解してますか?
no.661 国民の意見 (07/03/02 17:30)

問題教師の親も入っているのです。おせっかいをただ鬱陶しがる社会性も問題あるのでしょう。
no.662 記入なし (07/03/02 17:32)

国民の意見さんのように考えるのが我々世代では普通ですよ。恐くて恐くて死ねませんよ。体育教師の恐怖。脳みそ吹っ飛ぶパンチの痛みも知ってますからね。彼らは勇気ではなく痛みを知らないのだ。
no.663 40代おやじ (07/03/02 17:35)

親親と何でも親を持ち出したら話がややこしくなるよw
私の意見と致しましては親にも教師にも子供にもそれぞれ問題点があり
それらがシンクロして社会問題になってると思うのです。
これら全部を改善できなくては問題は解決できません。
しかしそれは容易ではないです。それぞれの立場の人達が皆で議論する事が必要です。
no.664 国民の意見 (07/03/02 17:36)

常識の無い大人を育てた団塊世代ともう少し先の世代の責任だと思います。
家庭よりも仕事に明け暮れた世代が作った「困ったちゃん大人」のせいでは?
no.665 記入なし (07/03/02 17:37)

昔には問題にならなかった事が今の時代になって問題視され始めている。
しかし問題視していい事は改善していいけど必要な事まで過剰に制限しすぎるのは
問題だと考えています。その一つに体罰があります。
no.666 国民の意見 (07/03/02 17:40)

こんな時代になってしまったのだから、総合で福祉を習っている場合じゃない。
もっと道徳に力を入れるべきだと思う。
no.667 記入なし (07/03/02 17:42)

特に大人社会のね
no.668 記入なし (07/03/02 17:43)

そうですね。道徳とかそういう心の教育が重要だと思います。
昔は道徳という授業はあったけど形だけでそれが実際の生活に生かされなかった。
そういう授業をしている教師が差別したりしていたんだから・・・。
生徒もそういう大人見てたらいじめしても悪く思わないよね。
no.669 国民の意見 (07/03/02 17:46)

都立高校「奉仕」必修化についても一言お願いします スレあり
no.670 記入なし (07/03/02 18:25)

先ずは日教組を無くす。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/117840/

http://homepage1.nifty.com/1010/newpagekakiko.htm
no.671 記入なし (07/03/02 20:05)

671氏の意見に大賛成。中華人民共和国や韓国に遠慮しすぎの自虐史観は止めるべきだと思います。
no.672 よしりんをよく読む人 (07/03/02 21:00)

自民党なくすのが先だろう
no.673 記入なし (07/03/02 21:17)

>673さん
無くならないよ・・・
     
no.674 下っ端公務員 (07/03/02 21:19)

労働組合もなくならない。
no.675 記入オレンジ (07/03/02 21:23)

共産党も無くならないなw
     
no.676 下っ端公務員 (07/03/02 21:24)

こっちの寿命がなくなるのが早いわ
no.677 記入なし (07/03/02 21:27)


中学担任の殴打で左目失明、市に7700万円賠償命令
 中学1年の時に担任の男性教諭(41)に左目を殴られ、失明したとして、福井市内の少年(19)と家族が市と教諭に約1億3800万円の損害賠償を求めた訴訟があり、福井地裁(小林克美裁判官)が、暴行と失明の因果関係を認め、市に約7700万円の支払いを命じていたことがわかった。市が5日、市議会で報告した。

 判決によると、少年は同市立中に在学していた2000年9月、教諭にしっ責された際、教諭の拳が左目にあたり眼球内で出血。その後、2度にわたり網膜はく離が起き、05年までにほとんど見えなくなった。

 少年は先天的に網膜はく離を起こしやすいマルファン症候群の患者で小学生の時に右目を失明していた。市などは左目の失明も病気などが原因と主張したが、小林裁判官は「健常者でも網膜はく離が起きうるほど」打撃が強かったとした。

 教諭は01年7月、県教委から停職2か月の懲戒処分を受けた。判決は「市の公務員の職務上の責任は国家賠償法上、市が負う」として教諭に支払いは命じなかった。市教委は「今後の対応については関係機関と相談したい」としている。

(2007年3月5日21時57分  読売新聞) 

これはひどすぎる。こういうやり過ぎた体罰があるから体罰は駄目だと
言われてしまうんだ。
no.678 記入なし (07/03/06 07:48)

暴力は今でもだめなんでしょ
体罰って?
no.679 記入なし (07/03/06 07:54)

昔の先生の体罰には生徒に対する思いやりや教育の心が入魂されてたのさ。
今の先生は感情的になりすぎる先生が多いような気がする。
no.680 記入なし (07/03/06 07:56)

いじめ認識の教員 一割超「対応せず」 児童・生徒2割被害 道教委調査  

 道教委は五日、昨年十二月に行った全道いじめ実態調査に関する二度目の集計(中間報告)を公表した。昨年四月から十二月の調査時点までに「いじめられたことがある」と答えた児童・生徒がほぼ五人に一人に上ったほか、校内でいじめがあることを認識していた教員のうち一割以上が何も対応しなかったことが明らかになった。 

 調査は札幌市を除く全道で実施。対象は小中高・養護学校生が四十一万七千人(回収率74・3%)、教員が三万四千人(同67・9%)。 

 中間報告によると、教員の46・2%(一万七百四十人)が「いじめの事例を認識したことがある」と回答。その一割以上の千百七十人が「解消に向けて対応しなかった」と答えた。理由としては「他の学年の子どもだった」「校内組織で対応したが、自分はその一員ではなかった」などを挙げた。 

 児童・生徒側では「(昨年四月から調査時点までの間に)いじめられたことがある」としたのが五万八千六百六十四人(18・9%)に上り、二万三百三人(6・5%)が「今もいじめられている」と答えた。これに対し「いじめたことがある」は三万六千二十六人(11・6%)、「今もいじめている」が五千七百二十二人(1・8%)にとどまった。いじめる側と受ける側の意識の差を示す結果となった。 

 道教委はいじめに気付きながら対応しなかった教員が一割に達したことについて「いじめは学校全体の課題だと認識する必要がある。すべての教員が一致して取り組む体制が必要だ」として、指導マニュアルなどに反映させる方針だ。 

 調査結果について、道教委は記述式で回答を求めた項目を取りまとめた上で、データの分析も含め三月下旬に最終報告を行うとしている。 

 なお、札幌市教委は道教委とは別に昨年十二月に独自の調査を行っている。

北海道新聞より
no.681 記入なし (07/03/06 08:36)

いつも思うが教育委員会も調査ではなく教育現場に入り生徒指導すれば良いと思う。またマスコミもネタがないのはわかるが社会人枠の教師になって生徒指導した上でレポートし発言したら如何かと思う。色々真実は明確になるのではと思う。アンケート調査なんて仕方なくの義務感で適当なのはご存知の通りで【本質】は何もみえない。誤解だけを伝える。
no.682 40代おやじ (07/03/06 17:14)

しかしアンケートとはいえ教師自身が問題を認識しながら
解決に向けて何も行動を起こさなかったと答えているのは
事実で問題だ。適当に回答するわけがない。
40代にもなってそんな事もわからないのか?
no.683 記入なし (07/03/06 20:46)

40代になろうがなんだろうがわからんものはわからん。アンケート調査だろ?それより教師叩いて面白いか?それともこの世からいじめがなくなると思うのか?
no.684 40代おやじ (07/03/06 21:40)

悪いものは悪いと言ってるだけ。俺は善悪の区別はきちんとつけないと
気がすまないんだよ。この問題を解決しなくてはいじめはなくならない。
40代のように教師を擁護するばかりではいじめは永遠に黙殺されるだろう。
no.685 記入なし (07/03/06 21:57)

いじめについての対応の仕方には地域差がありますね。校長の方針によるものなのかどうかは分かりませんが。
no.686 記入なし (07/03/06 21:58)

684へ わからんならてきとうな発言をするべきではない。
no.687 記入なし (07/03/06 22:00)

ではあなたが教師をすればいいと思いますよ。
no.688 40代おやじ (07/03/06 22:00)

中卒では教師になれない。今考えたら俺も教師になりたかった。
人生のミスだ。
no.689 記入なし (07/03/06 22:03)

体罰なんてしてる奴は人を教育する資格は無いな
人権侵害。
そりゃ会社だって、社員を殴りまくってよくすれば景気だって回復するよ。
けどそれは人権侵害だ。

日本人は人権とは何か知らなさすぎる。マゾってやつだね。
no.690 記入なし (07/03/07 06:02)

なんで人を殴ったらいけないの?

こんな基本もわからない馬鹿が多すぎる
no.691 記入なし (07/03/07 06:10)

人権、人権とあまりそればかり考えていては物事の本質が見えなくなるよ。
例えば凶悪な犯罪者にも人権を尊重して彼らにいろいろ権利を与え手厚く守るべきなの?って事になる。
no.692 記入なし (07/03/07 06:32)

「停職まで問えず」1年担任を減給1カ月 福岡中2自殺

 福岡県筑前町の町立三輪中学校2年の森啓祐君(当時13)が昨年10月、いじめを苦に自殺した問題で、同県教育委員会は6日、森君に不適切な発言をしたなどとして1年時の担任の男性教諭(48)を、いじめ対策を怠ったとして合谷(ごうや)智校長(52)をそれぞれ減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。教頭(52)と2年時の担任の男性教諭(44)は戒告処分とした。 

 県教委は、町教委が設けた第三者の調査委員会が昨年末に出した最終報告を踏まえ、事実関係を判断。1年時の担任は05年5月、森君の保護者からの相談内容を複数の生徒がいる場で話し、06年1月ごろには授業中に同級生が落とした消しゴムを拾った森君に「偽善者になれない偽善者」と発言した、と認定した。 

 こうした発言について、県教委は「自殺の直接的な要因となったものではないが、『からかい』や『冷やかし』につながる一つの要因となったことは否定できない」と結論づけた。 

 合谷校長と教頭はいじめを早期に発見、解決するため、指導監督責任があったのに対策を怠ったとした。 

 森君の遺族は2月、県教委に「処分は望まない」と伝え、同校PTA会長も処分の軽減を求める嘆願書を出した。杉光誠・県教委教職員課長は会見で「自殺を予見できた可能性がない以上、停職まで問えない。嘆願書も一つの判断材料になった」と説明した。
no.693 記入なし (07/03/07 06:40)

>692
 それは「いろいろ権利」の中身によりけりでしょう。

どういう犯罪に対しどういう刑罰を科すのかという実体的基準を定めておくことや、
それを実現するための厳正な手続きを設けることは、当然である。
no.694 記入オレンジ (07/03/07 18:38)

勉学が最優先の教師みんなに体罰しろってのも無理な話なのだが昔のようにひとり位そんな教師がいないと学校を舐める奴が出る事は事実だろう。

暴力でも体罰は根底にある教育と言う観点で違うし人権侵害とはかなり違う。
no.695 40代おやじ (07/03/07 18:51)

残念ながら企業にしつけてもらうしかないね
no.696 記入なし (07/03/07 22:32)

社員を殴りまくってよくすれば景気だって回復するよ。
さすがにおかしい 殴る 仕事(いやいや)がんばる 景気?
no.697 記入なし (07/03/07 22:36)

日本の親、中韓より甘い 家で子供に注意せず

 日本の小学生は中国や韓国に比べて家庭で注意を受ける割合が際立って低いことが7日、財団法人「日本青少年研究所」の調査報告書で分かった。家庭でよく言われる注意事項23項目のうち21項目について3カ国中最下位で、研究所は「最近の日本の親は、親と子は別個の存在と考える米国型の価値観に変化してきているため、子供に注意をしないのではないか」とみている。

 親のしつけに関する設問では、家庭でよく言われる注意事項23項目のうち21項目で、日本の子供は中韓より注意される割合が低かった。特に「先生・親の言うことをよく聞きなさい」とよく言われる子供は2割前後で、両国の半分。先生と親の権威低下がうかがえた。

 「よく勉強すれば将来いい仕事がある」も17.8%と低く、中国(53.8%)、韓国(41.7%)と対照的。「好き嫌いしないで全部食べなさい」「うそをついてはいけない」「友達と仲良くしなさい」なども大幅に低かった。

 一方、日常的な生活習慣では、毎朝歯磨きをする比率が63.9%、毎朝洗顔するのが66.9%にとどまり、それぞれ中韓より2割下回った。テレビを見ながら食事するのは46.0%と半数弱を占め、いずれも11%台だった中韓の4倍に達した。

 友人関係では、親友の有無や友人の数では3カ国とも大差はなかった。だが、「友人の喧嘩(けんか)を止めるか」との質問に、「必ずする」と回答したのは15.9%と中韓より10〜15ポイント低く、「しない」(22.5%)は5〜15ポイント上回った。

               ◇

【調査方法】 昨年10〜11月、東京、北京、ソウルの3都市の小学4〜6年生を対象に、各学校で書面形式で生活習慣を調査。計5249人から回答を得た。同研究所によると、同種の調査は初めて。
no.698 記入なし (07/03/08 10:01)

都立松原高校の教師が振り込め詐欺で逮捕か・・・。
まじめと評判の先生だったらしいが・・・。
no.699 記入なし (07/03/08 11:32)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
1350 件中 600 から 699 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [ポジティブ思考の人の人生ってどんな感じですか?]
次 [ネット通販と普通に買い物どっちがいいですか?]

  一覧
「日本の教育問題について」と似ているトピック
「日本の教育問題について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧