一覧
議論 日本の教育問題について
昨今問わず、日本は教育問題が深刻化しています。
いじめ・学級崩壊・先生の犯罪・お受験の過熱化・学級崩壊・子供の自殺など、本当に日本の教育はどうなっているのか日々疑問に思っています。
皆さんの教育改革案や教育について一言!など語り合いましょう。
投稿者 : アナノブ 日時 : 04/04/01 08:41

Infomation 1350 件中 800 から 899 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


テストで800点
no.800 記入オレンジ (07/08/30 22:00)

それは良いことだ。
no.801 R (07/08/30 22:01)

>no.797

でもね、俺は思ったんだよ。
所詮一時期の事。
長い人生でそれがず〜っと続くわけじゃない。
むしろ、邪魔な事さえある。

長い人生でテストの点数なんてほとんど役にはたたない。
でも、躾は一生役にたつよ。
オヤジとしての感想だけどね。
no.802 記入なし (07/08/30 22:04)

自民のしつけが先だな
no.803 記入なし (07/08/30 22:05)

躾と称して殴るのは?
no.804 めとろん (07/08/30 22:06)

おやじのしつけがさきだ
no.805 記入なし (07/08/30 22:06)

なぐるととらうまになるぜ
no.806 記入なし (07/08/30 22:07)

>no.804

怒りや恨みで殴るのでなければ、OKだと思う。

>no.805

俺も含めてそう思う。

>no.806

俺はなってないぞ。
no.807 記入なし (07/08/30 22:10)

no.807とらうまがどっかの時点で解消されていると思う
長い人は一生続く
no.808 記入なし (07/08/30 22:20)

怒りや恨みで
怒りや恨みが多少ないと殴れない 頭なでるのとは違うよ
no.809 記入なし (07/08/30 22:22)

保育園で指しゃぶりのクセをなおそうとして、子供の指にからしを塗った保育士がテレビ報道され、園長が謝罪していたが、近頃の親はそのくらいで騒ぐのか?
no.810 ネロ (07/08/30 23:17)

他人の子供にカラムとすぐに不審者になります 仮にその子供の親が不審者でも
「ぼく、かわいいなー」とか言えないよ
no.811 記入なし (07/08/31 00:32)

指導力不足教員:2年連続減少 8割以上はベテラン教師

 適切な指導ができないなどとして、06年度に「指導力不足」と認定された公立学校の教員は前年度比56人減の450人となり2年連続で減少したことが、文部科学省の調査で分かった。このうち、06年度に新たに認定された教員は同34人減の212人だった。指導力不足教員の減少について、文科省は「00年度から制度が始まり、問題のある教師への対応が進んだ結果」と分析している。

 調査は、47都道府県と今年4月政令市になった新潟市と浜松市を除く15政令市の状況をまとめた。

 指導力不足教員の内訳は、小学校220人▽中学校119人▽高校72人−−などで、40〜50代のベテラン教師が8割以上を占めている。自治体からの報告では、「授業中に無駄話が多く、計画通りに教科書の指導ができない」(中学校、40代男性)や「自分から生徒に話しかけようとしない。生徒の引率でも自分から生徒に働きかけない」(特別支援学校、30代男性)などのケースがあったという。

 06年度の研修対象者335人のうち、101人が研修後に現場復帰。依願退職104人▽免職4人▽ほかの職種に転任7人−−の計115人が教壇を去った。研修継続となったのは99人だった。

 自治体別では▽千葉県22人▽三重県19人▽福岡県18人−−の順で多かった。

 指導力不足教員は、各教委が「学習指導を適切に行うことができない」などと独自に定義・認定している。定義や認定手続きなどにばらつきがあると指摘されており、文科省は8月末に有識者会議を設置して統一的な指針作りを進めている。

 また、試用期間(1年間)を経て正式採用にならなかった教員は、前年度比86人増の295人だった。依願退職281人▽不採用4人▽懲戒免職4人−−などで、依願退職した教員のうち84人は精神性疾患などによる病気が原因。死亡退職も5人おり、2人は自殺だった。【高山純二】

毎日新聞 2007年9月13日 0時48分
no.812 ニュース報道者 (07/09/13 06:34)


指導力不足の烙印…「退職」公立校教員、115人で最多
 2006年度に都道府県と政令市の教育委員会から「指導力不足」と認定された後、依願退職などで教壇を去った公立小中高校などの教員は115人で、過去最高だったことが12日、文部科学省のまとめで分かった。

 教員採用試験に合格したものの、1年間の試用期間中に「不適格」と判断されたり、病気になったりして正式採用に至らなかった人も6年連続で増え、過去最高の295人だった。

 文科省によると、04、05年度にそれぞれ500人を突破していた指導力不足教員は、06年度は450人(前年度比56人減)で、2年連続で減少した。具体的には、学習指導計画が自分で立てられない教員や、ムダ話が多く教科書に沿った指導ができない教員などのケースが指摘された。

 年代別で見ると、40歳代が45%、50歳代が38%で、ベテランが目立った。指導力不足と認定された教員は、各教委で一定期間の研修を受け、現場復帰を目指すが、450人中115人は依願退職や免職などで復帰を果たせなかった。05年度より4人多く、5年前に比べ約3倍になっていた。

 試用期間後に採用されなかった295人中、病気が原因だったのは84人で、精神疾患が大半を占めた。このほかは、「教員に向いていない」と自ら感じて辞めた人や、教委から不適格とみなされた人だった。

(2007年9月12日22時35分  読売新聞)
no.813 ニュース報道者 (07/09/13 06:47)

>809

貴方は殴ってはいけない。
no.814 記入なし (07/09/13 06:54)

日本の教育に問題がありません。
no.815 記入なし (07/09/13 10:55)

学校の教育ではなく現代のバカ親を教育しなくてはいけない
no.816 記入なし (07/09/13 13:43)

台形面積の求め方、小5から算数で復活…中教審専門部会(読売新聞)
 小中学校の学習指導要領の改定を進めている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の専門部会は18日、小学校の算数で、現行の指導要領で学習内容が3割削減されたことに伴って削除されていた台形の面積の求め方を小学校5年生で教える方針を固めた。
 中学校の数学では、現在は高校で教えている2次方程式の解の公式についても復活させることも決めた。
 現行の指導要領では、三角形や平行四辺形の面積の求め方は教えるように定められているが、台形については、形などを教えるだけだった。しかし、2005年からは教科書の発展的記述に記載されるようになり、多くの教師たちは台形の面積の求め方を教えていた。

[読売新聞社:2007年09月18日 22時16分]

 こんなことも教えていなかったのか・・・。駄目教育だな。
no.817 記入なし (07/09/18 23:44)

道徳「教科格上げ」見送りへ(共同通信)
 学習指導要領の改定に向けて審議中の中教審は18日、焦点の道徳教育の位置付けについて、政府の教育再生会議などが提言していた「徳育」としての教科化を見送る方針を固めた。正式教科の要件である国の検定教科書や数値評価が道徳教育になじまない、と判断した。正式な教科に準ずる「新たな教科」としての位置付けも検討したが、今回の改定では見送り、指導内容の見直しで道徳教育を充実させる方針。

[共同通信社:2007年09月18日 22時26分]

 中教審は、日教組の影響大。中教審の教育が必要なんじゃないのか?
no.818 記入なし (07/09/18 23:46)

教育評論家が大麻所持容疑 長男らも現行犯逮捕 埼玉

 自宅で大麻草を所持していたとして、埼玉県警は21日、教育評論家の斎藤次郎容疑者(68)=本名・水谷次郎、同県入間市東町4丁目=と長男ら3人を大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕した。斎藤容疑者は容疑を認めているという。 

 ほかに逮捕されたのは斎藤容疑者の長男で自営業の水谷核(39)=同県皆野町三沢=、無職辻美和(32)=同=の2容疑者。水谷容疑者は容疑を認め、辻容疑者は否認しているという。 

 朝霞署の調べでは、斎藤容疑者は21日午前7時20分ごろ、自宅書斎の机の中にポリ袋入りの乾燥大麻数グラムを隠し持っていた疑い。水谷、辻両容疑者は、自宅のリビングルームで乾燥大麻数グラムを共同で所持していた疑い。 

 同署によると、今年1月、「水谷容疑者が皆野町で大麻を栽培している」という匿名の通報が寄せられ、捜査していたという。 

 斎藤容疑者のホームページによると、斎藤容疑者は「子どもと暮らすということ」「高校生なんでも相談」「こうすれば学校を救える」(共著)など多数の著書がある。
no.819 記入なし (07/09/21 11:28)

大麻を吸って勢いで本を出版?・・・orz。
no.820 記入なし (07/09/21 12:11)

教育問題より教育者問題だな 
貧困層は今日逝く問題
no.821 記入なし (07/09/21 17:32)

夢見た教壇2カ月 彼女は命を絶った 23歳教諭の苦悩

 東京都新宿区立小学校の新任の女性教諭(当時23)が昨年6月、自ら命を絶った。念願がかなって教壇に立ち、わずか2カ月後に、なぜ死に至ったのか。両親や学校関係者に取材すると、校内での支援が十分とはいえないなか、仕事に追われ、保護者の苦情に悩んでいた姿が見えてくる。 

 母(55)がメモ帳に書かれた遺書を見つけたのは、死去から2カ月たった昨年8月のことだ。「無責任な私をお許し下さい。全て私の無能さが原因です」。「無責任じゃない。責任を果たそうとしたから倒れたのに」と父(55)。やりきれない思いがこみあげた。 

 高校時代から教師を目指した娘が小学2年生の担任としてスタートを切ったのは、その年の春。 

 この学校は各学年1学級だけで同学年に他に担任がおらず、授業の進め方の直接の手本がなかった。しかも、前年度10人いた教員のうち5人が異動していた。「家庭の事情など本人の希望などを尊重した」と区教委は言うが、「校長の経営方針に反対して異動を希望した教員も多かった」と学校関係者。「新学期のうえに教職員が入れ替わったせいで、ゆとりがなかった」と関係者は語る。 

 娘がまず提出を求められたのは食育指導計画、公開授業指導案、キャリアプラン……。離れて住んでいた父は娘と電話で話していて「追いまくられてると感じた」。午前1時過ぎまで授業準備でパソコンに向かい、そのままソファで眠る日が続く姿を姉が見ていた。 

 娘は姉や祖母に「保護者からクレームが来ちゃった」と話してもいた。 

 区教委によると、ある保護者が4月中旬以降、連絡帳で次々苦情を寄せた。「子どものけんかで授業がつぶれているが心配」「下校時間が守られていない」「結婚や子育てをしていないので経験が乏しいのでは」。校長がこれを知ったのは5月下旬だった。「ご両親が連絡帳の文面を見たらショックを受けるかもと区教委から言われた」と父。 

 他の保護者たちも校長室を訪ね、「子どもがもめても注意しない。前の担任なら注意した」などと訴えていたという。 

 娘は5月26日に友人と会ったとき、「ふがいない」「やってもやっても追いつかない」と漏らした。その翌日、自宅で自殺を図ったが、未遂となった。 

 母が急いで精神科を受診させたところ、抑うつ状態と診断された。魂の抜け殻のようで声が出ない。娘は言った。「ひどい」。しばらくして「あたし」。 

 自宅の風呂場で自殺を図ったのは、その2日後の夜だった。翌6月1日朝、病院で亡くなった。 

 「大学時代、小学校で先生の補助をし、笑顔の絶えなかった娘が、どうして……」。両親は写真に問い続けた。 

 団塊の世代の退職を受け、各地で新人が次々採用されるなか、埼玉や静岡などで自殺が起きていたことも改めて知った。 

 亡くなって5カ月後の10月下旬、地方公務員災害補償基金東京都支部に対し、公務上災害の認定を申請した。「声を上げないとさらに亡くなる人が出てしまうかもと思うと、いてもたってもいられなかった」と母は話す。 

 今春、2人は都公立小学校長会に手紙を出した。その一節にはこう書かれていた。 

 「若い先生方への心と身体へのサポート体制を学校全体として作り上げていただきたい。そして若い先生方に、いつまでも夢を追い続けていただきたいとの一念です」
no.822 記入なし (07/10/09 19:11)

給食費未納、先生も 東京・府中市の小中学校の35人

◆最長は5カ月間
 東京都府中市の市立小中学校の教員三十五人が、二カ月以上給食費を払っていなかったとして、同市教育委員会から督促状を送られていたことが十九日、分かった。再三の督促にもかかわらず未納を続けていた教員もいたが、本紙の取材後、全額が支払われた。保護者の給食費未納が社会問題となっているだけに、市教委は「未納防止の取り組みに水を差す行為」と教員への指導を徹底する方針だ。

 同市では、全市立小中学校で給食を実施しており、給食センターで一括調理している小中各十一校は、市が保護者と教員から給食費を徴収している。給食費は小学校が一カ月三千九百五十円、中学校が同四千三百円の定額で、年度末に差額分を調整する。

 同市教委学務保健課によると、市が八月中旬、四−七月の給食費の支払い台帳を確認したところ、二、三カ月間未納の教員が各七人、四カ月間が二十一人に上った。三十五人の未納総額は約四十七万九千円。異動の際、対象教員を台帳に入れ忘れる手続きミスも数例あったが、大半は「納める時間がなかった」「忘れていた」という理由で未納となっていた。

 同課は八月二十一日、三十五人に督促状を送ったが、期限の同月末までに支払いを確認できたのは十六人。同課が各校にさらに催促したが、十月に入っても三人が未納のままだった。

 三人はいずれもベテラン教員で、うち二人は昨年度も督促状を送られていた。三人のうち一人は五十代の男性中学教員で五カ月間未納。校長の指示で今月十八日に支払った。もう一人は四十代の男性中学教員で四カ月間未納。今月十二日に支払った。二人は「(納付のため)銀行に行く時間がなかった」「入金がおっくうだった」と説明しているという。

 同市では給食費未納の教員に対し、昨年度も一年を通じて百二十九通の督促状を送っているが、年度をまたいでの未納はないという。同課の田中陽子課長は「非常に残念。これでは保護者の理解が得られない。今後は未納の教員には厳しい対応を取りたい」と話している。

教師が給食費滞納していては滞納している保護者にも督促できないではないか。
全国的に滞納には厳しく処分して取り締まってほしい。
no.823 記入なし (07/10/20 11:12)

各個人での支払いが面倒なら、給料天引きにするとか、

会費みたいに教職員に集めさせたらいいのに。
no.824 ネロ (07/10/20 11:40)

うちは全部天引きだけどね。各自支払いのとこもあるんだ。
no.825 記入なし (07/10/20 15:20)

小学4、中学5年制も検討 義務教育区分見直しへ

 政府の教育再生会議(座長・野依良治理化学研究所理事長)が12月に取りまとめる第3次報告盛り込みに向けて検討する改革素案が20日、明らかになった。子どもの早熟化傾向を踏まえ、学校教育法制定(1947年)以来の小中学校の「6・3」制区分見直しを明記。選択肢として、全国一律による「4・5」、「5・4」制への移行や、9年制の義務教育学校(小中一貫校)の制度化案を挙げた。23日に福田康夫首相が出席して再開される再生会議総会で本格的な議論に入る。

 安倍晋三前首相が実現を目指した「教育バウチャー(利用券)制」は導入を見送る方向で、それに代わる福田流教育改革の「目玉」を打ち出した格好。ただ6・3制見直しには法改正が必要になり、実現に道筋を付けられるかは不透明だ。

 6・3制見直しの理由としては「小学4−5年生の段階で発達上の段差がある」と説明し、中学入学の時点で不登校が増加している問題に対応する必要性を強調した。

 9年制一貫校の制度化案では「地域の実情に応じて、弾力的なカリキュラム編成ができるようにする」と強調した。

(共同)
no.826 記入なし (07/10/20 23:02)

>823
 先生が未納じゃ、保護者の未納云々言えないだろう。
no.827 記入なし (07/10/29 21:24)

 田嶋陽子氏や福島瑞穂氏あたりが喧伝しているジェンダーフリーなる思想は、マルクス主義の階級廃止闘争の亜流であり、マルクス主義の盟友たるエンゲルスの著作『家族・私有財産・国家起源』を源流として男女の性差に基づく分類を破壊しようというものである。

 エンゲルスは階級社会の原型は「家庭における男が女を支配する男女差別」にあると考えた。つまり夫は搾取する側(ブルジョア)、妻は搾取される側(プロレタリアート)だと決めつけたのだ。そこでプロレタリア革命(共産主義革命)のために不可欠だと説いたのが「家族制度の解体」であり、「家族制度の解体は国家の弱体か引いては国家の解体へと連なり、共産主義社会を到来せしめる」と主張した。

 しかし実際にこれを実践したレーニンが「家事や労働の男女共同化」「性の自由」などを導入した結果、離婚や堕胎の激増、少年犯罪激増、出生率激減を招き、さしものスターリンも「このままではソ連が崩壊してしまう」と考えて全面的に撤回するに至った政策でもあることを知るべきである。
no.828 記入なし (07/10/29 21:28)

いじめ、6倍の12万5千件(共同通信)

 06年度に全国の国公私立の小中高校が認知したいじめの件数は計12万4898件だったことが15日、文科省の問題行動調査で分かった。昨年いじめ自殺が相次ぎ、いじめの定義を拡大、国私立校も調査対象に加えたため前年度2万143件の6・2倍に増えた。いじめが絡む自殺者は6人いた。いじめ件数は1994年に被害者側の申告があれば計上するようにしたため、94年度は前年度の2・6倍に急増、その後は減少傾向だった。

[共同通信社:2007年11月15日 16時55分]
no.829 記入なし (07/11/15 20:16)

公立中学生の塾費用、過去最高の年24万円(読売新聞)

 学習塾に通う公立小中学生を持つ家庭が、1年間に支出する一人当たりの塾の費用が過去最高になったことが、文部科学省の「子どもの学習費調査」でわかった。
 公立中では7割を超える生徒が塾に通い、親の収入が多いほど塾などの費用が多い実態も明らかになった。文科省は「家庭の経済状況によって学習機会にも差が生じ始めている」と分析している。
 調査は1994年度から隔年で実施。今回は、公私立の幼稚園と小中高校に子供を通わせている保護者約2万3500人に、2006年度1年間に学校や塾、習い事などにかけた費用を聞いた。
 それによると、公立小に通う児童で塾に通っていたのは43・3%。学習塾にかかる費用は平均14万2000円(前回04年度比2000円増)で、94年度と比べると1万5000円増えている。公立中では71・6%が塾に通い、塾の費用も24万6000円(同1万1000円増)と公立小に比べ大幅に増加。94年度(18万8000円)と比較すると30%も増えたことになる。

[読売新聞社:2007年12月20日 21時26分]

 現在の教育の成果なのか?
no.830 記入なし (07/12/20 22:38)

「いじめないか検査する」と女児らを下着姿に 講師懲戒免職 

 担任しているクラスの児童に服を脱ぐように指示し、下着姿にさせたなどとして、大阪府教委は21日、八尾市立小学校の男性臨時講師(26)を懲戒免職にした。「いじめや虐待で体にあざがないか身体検査をする」と講師に言われ、男女計13人が服を脱いだという。講師は府教委に対し「女子児童の裸を見られると思って興奮した」などと話したという。 

 府教委によると、講師は先月19日の授業中、女子4人を含む9人の児童を図工準備室に誘い入れ、服を脱ぐよう指示し、下着姿や上半身裸にさせていたという。男子は一斉に同室に呼び入れたが、女子は1人ずつだったという。一部の保護者から趣旨を問いただされたため、講師は意図を隠そうと翌日も男子4人の服を脱がせていたという。学校側に別の保護者から抗議があり、発覚した。 

変態、エロ教師がほんとに多いが採用するのに人格までは見定められないので
こういう事件はこれからも歯止めが利かず後をたたないだろう。
no.831 記入なし (07/12/21 22:07)

日教組無くせ。

 保守主義哲学の大家エドモンド・バークは、「国家は先祖と現代の我々及び子孫の共同事業」と言い残した。

 ケネディ元大統領が演説でよく引用した上杉鷹山は、「国家は、先祖より子孫へ伝え候国家にして、我れ私すべき物にはこれ無く候」と言い残した。

 八木秀次氏は、「我々は祖先から子孫へつながる時間軸の中間点にいるにすぎないのに、あたかも一世代で完結するかのように振る舞い、国家を私有物のように扱っていはしないか」(『国民の思想』扶桑社)という。

 国家の縦軸として重要な五つの要素とは、国防、慰霊、教育、家族、道徳である。
 しかし、この五つは戦後日本人がおおいに粗略に扱い、とくに国防を忘れ、慰霊を軽んじ、教育を左翼へ丸投げして家族の価値観を台無しにし、モラルは崩壊したままである。
no.832 記入なし (08/01/19 01:09)

匿名掲示板でクラスメート中傷〜ネットいじめ どう対処
裏サイト発見法/教師標的の事例 150人が傾聴

 子どもたちがインターネットの掲示板「学校裏サイト」をつくり、匿名でクラスメートらを中傷する「ネットいじめ」の対処法などを指南する講座が23日、前橋市文京町の県生涯学習センターで開かれ、教員や保護者ら約150人が参加した。

 主催のNPO法人「全国webカウンセリング協議会」(本部・東京都)には、年間約3000件のいじめ相談が寄せられるが、2年ほど前からネットいじめ関連が急増しているという。講座では、同協議会理事長の安川雅史さん(42)が独自調査や相談事例をもとに講演した。

 安川さんによると、個人を中傷するような裏サイトは伏せ字で開設されることが多く、保護者が実際の学校名で検索しても見つからないことがほとんど。安川さんは参加者に検索のヒントを説明した上で「中傷書き込みがあっても、それを注意する書き込みは厳禁」と強調した。注意した教師が新たないじめ被害に遭い、精神的に追いつめられるケースもあったためで、サイトの管理者に削除を依頼することが先決という。

 最近は多くの中学・高校生が携帯電話を使うため、他人を装った「なりすましメール」での脅迫なども少なくない。安川さんは「被害に遭っている子どもは、着信音すら怖く、音が鳴らない設定にしていることがある。こうした兆候に親が気づき、専門機関に相談することが重要だ」と説いた。

 参加した元教員の男性(66)は、「ネット上での被害は見えにくい上、教師すら標的になる。立ち向かうには精神的な強さと知識が必要とわかった」と話していた。

 裏サイトを巡っては、県教委も新年度から、中学校の教員が裏サイト内の問題行動のパトロールを始める予定で、実態の把握と本格的な対策に乗り出す。

(2008年2月24日  読売新聞)

注意した教師まで苛められる時代か・・・ていうか苛められそうな気質の人は
教師になるべきではないのかもしれない。
no.833 記入なし (08/02/24 21:12)

男子生徒に強制キス…佐賀の“ヤバイ”熟女教諭暴走


佐賀県内の名門私立高校で昨年11月、51歳の女性教諭が授業中に高校2年生(17)の男子生徒にキスを迫り、首に全治1週間のねんざを負わせたうえ、適応障害のため不登校に追い込んでいたことが分かった。佐賀県では昨年9月にも、中学校の女性音楽教諭(42)が元教え子の男子高校生(16)を、3日間にわたって連れ回して逮捕された。熟女教諭の暴走が止まらない。

 同校の関係者によると、事件が起きたのは昨年11月。生物の自習中、男子生徒が無断で廊下の棚にある教科書を取り、教室に戻ったところ、女性教諭は「何で何も言わずに出ていくの!」と腕をつかんで詰問した。

 「離せよ!」と振り払い着席しようとする生徒ともみ合いになったため、騒然となった教室を和ませるため、冗談のつもりで「この子はこんなに、私とキスしたいみたいよ〜!」とキス攻撃を開始した。

 男子生徒と女性教諭は約10分も組んずほぐれつした挙げ句、互いにもつれ合いながら床に転倒。「私に触って何がしたいのよ」「キスしなさいよ!」と叫ぶ女性教諭は男子生徒の首に両手を回していたため、キス寸前までいった。

 生徒の眼鏡は壊れ、ブレザーのボタンも取れ、ショックで放心状態だったが、気丈にも翌日からのヨーロッパ8日間の修学旅行には参加した。

 学校側は修学旅行から帰国した翌々日に、男子生徒の保護者と面談。学校側が「小柄な女性教諭が、男子生徒にケガを負わせられるはずはない」と主張したことから、保護者は激怒。12月には双方が弁護士を立てて協議する事態となり、その後学校側は大筋で事実関係を認めた。

 問題の女性教諭について、関係者が説明する。

 「女性教諭は生物教師として赴任してから20年余り。生徒や保護者の評判は非常に良く、医歯薬理数系の進学に力を入れる学校の看板教諭でしたが、翌月5日付で自主退職しました。一部生徒からは退職を取りやめさせる嘆願書や、『辞めさせないで』と学校側に直訴があったほどです」

 女性教諭は事件の1カ月前まで約5カ月間、精神的な疲れから休職していた。一方の男子生徒はどうか。「もともと2年生に進学した当初から休みがちの子でした。2学期のうちは何とか登校していましたが、学校側に不信感を抱き、2月以降不登校になってしまいました」(関係者)

 現在、学校と生徒は代理人を通じてしか直接話ができないため、メールで連絡を取り合い、学習についても課題を送るなどして対応している。

 教諭は何の処分も受けず、退職金も受け取った。「学校に対する保護者と生徒の不信感が解けないうちは、生徒が登校することはないでしょう」(関係者)

 医学部進学ランキングでも全国31位にランクされる進学校で起きた“事件”に、校長は緊急集会で「職員自ら発言や行動に十分注意し、快適で安全な学校運営を約束します」と平謝りしたという。


※教師のわいせつ事件は当然の事ながら男性教師が圧倒的に多いが最近女性教師の
破廉恥な事件もたびたび起こっている。
もはや教師にまでモラルは欠如する時代なのか。教師、政治家、警察、自衛隊、
企業、一般人・・・世の中あらゆる所でモラルというものが欠如し社会が混乱している現在の日本社会・・・これでは世の中乱れるのは当然と言えよう。
日本という国を立て直すのは容易ではなくかなりの難問だ。
no.834 記入なし (08/02/26 18:16)

●教職員1万2000人を懲戒(02/27 17:08:49)

 北海道教職員組合(北教組、中山和則委員長)が「査定昇給制度」導入に反対し1月に行ったストライキに対し、北海道教育委員会は27日、参加した約1万2600人の教職員を28日付で戒告の懲戒処分にすると発表した。道教委による教職員の大量処分は、約2万3000人を処分した1977年以来。

 道教委によると、1月30日の終業前、道内の公立学校教職員約4万5000人のうち約3分の1にあたる約1万4000人が、欠勤扱いとなる30分以上職場を離れ、ストに参加した。札幌市立学校のスト参加者約1900人については、同市教委が年度内に処分を決定する見通し。

 道教委の吉田洋一教育長は「1万2000人を超える教職員がストを行ったのは極めて遺憾だ。今後も服務規律の保持に厳正を期したい」と話した。


※おいおい、大丈夫なのか教育の現場は・・・
no.835 記入なし (08/02/27 20:03)

大丈夫なのです。戒告なら人手不足にはなりません。
no.836 記入オレンジ (08/02/27 20:04)

<体罰>児童の顔殴り鼻骨折させる 大阪で教諭減給1カ月 
2月28日10時35分配信 毎日新聞

 大阪府教委は27日、児童の顔を殴って鼻の骨を折る大けがをさせた同府松原市立小学校の男性教諭(27)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。

 府教委によると、教諭は1月9日、掃除をさぼった6年生男児(12)を注意したところ、「触るな」などと反抗されたため、男児の両足を足ではらってあおむけに倒し、押さえつけて床に後頭部を打ちつけた。

 さらに、終礼を受けずに教室を出て行った男児を追いかけて捕まえると、「離せ、殺すぞ」と言われて顔を殴られたため、男児の顔をこぶしで殴り返し、鼻を骨折させた。

 教諭は採用2年目。この日は3学期の授業初日で、「きちんと指導したかった。かっとなってしまった」と話しているという。【田中博子】 


※先生もやりすぎてしまったようだが気持ちはわかる。
もしやんわりと注意するだけだったらこういう乱暴な生徒には舐められて言う事も
聞いてくれないだろう。だからといって暴力は推奨できないがある程度の体罰は
必要だと私は思う。言葉だけで教育できるほど生徒たちは甘くない。それが現実だ。
要は感情的な暴力では生徒から反発されるだけだが愛情のある信念のある教育者としての体罰ならば生徒達も理解してわかってくれるはずだ。昔はそうだった。
no.837 記入なし (08/02/28 13:56)

元々教師なんて優秀でもなんでもないんだよね。自分の高校で簿記教えていた教師も偏差値45くらいの大学出身だったし。
no.838 記入なし (08/02/28 14:38)

学級担任の8割「経済力が学力に影響」 日教組調査

 「家庭の経済力が、子どもの学力格差や進学に影響している」と感じる学級担任は8割――日本教職員組合(日教組)は10日、こんな調査結果を公表した。「影響がある」と答えた教員の比率が大きい都道府県ほど、昨年実施された全国学力調査の平均正答率が低い傾向にあったという。 

 調査は昨年9〜12月、35都道府県の小中高の学級担任3913人から回答を得た。 

 結果によると、「家庭の経済力が学力に影響している」と感じる教員は、小学校81%、中学校84%、高校87%で、学校段階が上がるに連れて高くなった。 

 都道府県によって回答数が異なるため単純比較はできないが、「経済力が影響している」と思う教員は、沖縄や大阪、北海道など、全国学力調査の平均正答率が低かった地域で多く、秋田や福井など平均正答率が高い地域では少なかった。 

 調査では、給食費や修学旅行費、副教材費などの未払い実態も聞いた。「未払いがある」46%、「ない」51%、「不明」3%。未払いへの対応を複数回答で聞いたところ、「そのままにしている」58%、「立て替える」30%、「その子は修学旅行や遠足に参加しない」11%だった。 

 日教組は「所得格差があっても、公教育に影響が出ない条件整備が必要」と訴えている。 

※親に経済力がないと子供の人生にまで影響が・・・orz
no.839 記入なし (08/03/11 20:23)

日教組自体が癌だからな・・・。
no.840 記入なし (08/03/11 20:35)

子供は大人の鑑って言うし。
no.841 記入なし (08/03/12 00:34)

日教組はいいんじゃあねえの!それよか文部科学省の役人をどうにかしないとダメ。官僚制をなんとかしないと。
ゆとり教育を言いだした寺脇だったっけ?!ああいう、教育の何たるかを知らない役人は首にすべきだった。
no.842 記入なし (08/03/13 00:15)

 ついに日本の選挙制度と公務員制度が崩壊した。
 外資により無能な日本の制度が崩壊した。今後、日本人には、管理職は永遠にない。
 なにしろ、自国すら経営出来なかったのだから。
 自国に負担強いるだけの政治屋とか公務員とか、自国漁船に特攻しかけるだけの特別公務員は何処もいらないそうだ、また、その国民も・・。
 世界に通用する日本人以外は、存在許されないそうだ、なに、日本ですら姥捨て山でしかないからね。
no.843 記入なし (08/03/13 02:17)

傍若無人:生徒8人がつば、放尿、喫煙… 福岡の中学校

 福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒による“授業妨害”が続き、校長と教頭が心労で体調を崩し休職や自宅療養する事態となった。管理職不在を避けるため、校長は今月1日に後任が着任した。生徒たちは2月末まで約1年間、校内の一室に“隔離”されていたが、現在は指導が事実上及ばない状態にあり、教育委員会は「混乱のおそれがある」として卒業式の14日、県警に警備の要請を検討している。

 教委によると、これらの生徒は2、3年生の計8人。廊下の窓や校長室のロッカーを壊すなどの器物損壊や教師への威嚇行為を繰り返した。また、校内を徘徊(はいかい)しては訪れた保護者につばを吐きかけたり、2階渡り廊下から放尿したこともあったという。

 学校側は生徒たちを美術準備室に個別断続的に“隔離”したが、生徒はテレビゲームや電熱器、ラジカセなどを自宅から持ち込み、喫煙や飲食するなど事実上のたまり場となったため、2月末に準備室は閉鎖された。現在も生徒たちは登校しているという。

 この間、教頭は昨年末に約1カ月間休養し、2月下旬から現在まで自宅療養中。校長も2月上旬から病欠し、今月1日から休職した。ともに心労で体調を崩したという。

 所管する自治体の教育長は生徒たちの行動について「原因は分からない」と話す。教育長によると、学校側は生徒らの親に話し合いを求め、生徒が一度は学校や親の注意を聞いても、仲間で群れると再び荒れ出したりするといい、結果的には改善できなかったいう。

 校長の病欠を受けて、教委は事故防止のため職員6人を連日学校に派遣。一部保護者も週1回、校内のたばこの吸い殻などを拾う活動を始めた。しかし、実態に憤る保護者は少なくなく、2月末の緊急保護者会では「生徒らを出席停止にしてほしい」との要望も出た。また、4月に入学する新1年生数人は、親類宅などから通う形で隣接自治体の中学校への進学を決めているという。

 1年生の保護者という40代の主婦は「校内は吸い殻が散乱しているし、荒れているのは事実。子供が巻き込まれないか心配でたまらない」と話した。

 教育長は「信頼される公立学校という責務を全うできず、深く反省している。正常化に向けて地域の協力もあおぎ、生徒の生活指導を徹底して、全力で立て直したい」と話している。【林田雅浩】

毎日新聞 2008年3月13日 2時30分

荒れる学校か・・学校も社会の一部。他の真面目な学生のためにも安心できる学校を
目指して懸命に立て直してほしい。
no.844 記入なし (08/03/13 07:26)

給食費未納の校長2人に厳重注意処分へ 都教委

  東京都新宿区の区立中学校長が2代にわたって給食費の未納を続けていた問題で、都教委がこの2人の校長を教育長名の厳重注意処分にすることを決めたことが13日、分かった。2人は現在も校長職にある。区立中の人事権を持つ都教委が処分を検討していた。新宿区教委が近く通知する。

 新宿区教委によると、問題の中学では平成16年4月から昨年7月までの3年4カ月の間、歴代の校長2人が事前に味見などをする「検食」として生徒と同じ給食を食べながら、給食費計17万円を支払っていなかった。調査では、給食担当の事務職員が「検食は公費負担」と誤認し、校長に進言していたことが判明。未納分は、生徒や教職員から集めた給食費で事実上負担していた。

 2人の校長は調査に「(職員の進言で)検食費は支払わなくてよいと認識していた」と話しているが、未納を最初に始めた校長は前任と後任の学校で、次の校長も前任校で、校長として給食費を支払っていた。

 また、区教委が昨年4月、教職員を対象に実施した給食費納入状況に関するアンケートに対し、この中学では職員がきちんと調べず、校長の欄に「未納なし」「(支払い方法は)口座振込」と事実と異なる回答をしていたことも分かっている。

 この問題は、昨年7月の区教委の巡回監査で判明。区教委は「学校事務の適切な管理を怠った。保護者による給食費未納が問題化している中で、学校への区民の信頼を裏切る行為」との見解を示していた。

 都教委は、教職員の不祥事の処分基準の「公金・学校徴収金の流用」や「勤務態度不良」に当てはめることも検討。校長の給食費未納は例がないが、「故意性は薄い」として、懲戒処分には至らなかった。校長2人は全額を返還する意向を示していた。

※校長が給食費を未納してるようでは生徒がしても注意できないだろ・・・。
あきれてものも言えん。
no.845 ニュースだよ (08/03/14 03:04)

学校じゃないよ 問題なのは家庭内の教育力の欠如
no.846 記入なし (08/03/14 14:06)

いや、親の教育の問題も大きいが学校にも問題がある。指導力不足の先生も多いし
性犯罪やモラルに欠けている教師も多いのは報道でも明らかだ。
no.847 記入なし (08/03/14 14:09)

お互い様ってことかな・・
みんな他人に責任なすりつけてるしね、アメリカ人の真似してさ
アメリカかぶれは本当にやだよね
no.848 記入なし (08/03/14 14:13)

アメリカの過度な内政干渉には憤りを感じている。だけどアメリカに媚をうる日本政府も情けない。
no.849 記入なし (08/03/14 14:17)

校内暴力:中3と中2の2人を逮捕へ 福岡・田川郡

 福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒が授業を妨害し、校長ら学校幹部が休職や自宅休養などに追い込まれた問題で、県警は14日、妨害にかかわったとされる同校3年生と2年生の生徒2人について、暴力行為処罰法違反容疑で逮捕状を請求した。同日の卒業式の後にも逮捕する方針。

 県警や教育委員会によると、生徒らは今月6日に校長室で暴れて湯飲みを割ったなどとして、学校が県警に被害届を出していた。このほか、廊下の窓や校長室のロッカーを壊したり、教師への威嚇行為などを繰り返し、校内を徘徊(はいかい)しては、学校を訪問していた保護者につばを吐きかけたり、校舎の2階渡り廊下から放尿したこともあった。

 こうした行為への対応で、校長は2月上旬から病欠し、今月1日から休職中。教頭も現在、自宅療養している。保護者からの苦情も相次いでいた。

 文部科学省によると、中学生による校内暴力は90年代後半から急増。98年度以降、毎年2万件以上に上り、小学校の約10倍、高校の約4倍となっている。

※逮捕されるって事はよほどひどかったんだろうな。先生、お気の毒。
no.850 ニュースだよ (08/03/14 15:51)

 日教組は昨年、結成60年にあたり、『日教組60年/ゆたかな学びを求めて』という冊子を作成しているが、そこでは終戦直後、教育界を巻き込んだ“事件”にはまったく触れられていない。

 昭和20年10月、GHQは占領政策の一環として、教育界から、戦前の戦争協力者と戦後の占領政策に反対する教員の追放を命じた、「教職追放」を表明した。
「昭和21年から27年4月28日に日本が独立するまで、“好ましからざる教師”が『教職適格審査』機関に告発され、裁判を受け、追放されていったのです。各都道府県に審査委員会が設けられ、当時、70万人いたすべての教員、教育関係者について裁判が行われました」

 こう語るのは小林正氏。元神奈川県教職員組合執行委員長で、元社会党参議院議員である。現在は日教組を離れ、民間教育臨調の教育制度部会長を務める。
「密告が横行しました。組合が“自分の学校の校長が、戦前ああしただの、こうしただの”と積極的に占領軍に通報したのです。旧悪を暴露して同僚を売ったわけですが、GHQもまた密告を奨励しました。その結果、全国で5211人の教員が教育界から追放されました。その時、裁判に嫌気がさした11万5778人の教員が自ら去っていきました。70万人のうち実に11万人です。ただでさえ、6・3制の採用で義務教育が9年になり、教師不足の時期にです。戦後教育が最初に受けたダメージでした。教職追放は日教組結成以前から行われていたこととはいえ、日教組が引きずる負の遺産といえるでしょう」
no.851 記入なし (08/03/14 23:17)

 今では想像できないが、嘗ては校長や教頭などの管理職も日教組に加入していた。しかし、“管理職敵論”を唱え、学校内に敵味方の対立構造を作ろうと策動したのは日教組だったという。
「60年史」は少し触れているだけだが、後の管理職と教員との対立の原点はここにある、といっても過言ではない。

「“公務員にもスト権を与えろ”という運動が盛んになる中、日教組は昭和35年、“日本政府が労働基本権を侵害している”とILO(国際労働機関)に提訴しました。昭和40年、日本政府はILOの勧告を受け入れ、あわせて国内の関係法も改正したのです。その後、校長や共闘に管理職手当てが付き、組合に入ることができなくなりました。このことでそれまでの“教育一家”というような雰囲気の学校が、一変して、管理職とヒラ教員で分けられるようになってしまったのです」
 とさる教育評論家。

「日教組は校長や教頭を敵と見なす“管理職敵論”を唱えるようになり、“教員会議は最高の決定機関である”との方針のもと、校長や教頭がなんと言おうと教員会議で多数決により決められた事項が学校の方針となってしまった。これは今日まで続いていて、その最たるものが、日の丸・君が代問題なのです。今国会で改正教育三法が成立しましたが、そのうちの一つである学校教育法で、これを改めようとしたのです。学校に副校長や主幹、指導教諭を設けられることになり、今後、人事考課などの問題で、組合活動はやりにくくなるでしょう」
 やっと教育の正常化への一歩を踏み出したわけだが、いずれにせよ、日教組の歴史は闘争に次ぐ闘争の歴史であった。
no.852 記入なし (08/03/14 23:19)

今の中学校も荒れてますね。
私の中学生の頃もひどかった。
渡り廊下で、3年生がカセットかけてディスコダンスは、するし煙草は、吸い放題で
吸いがらだらけ廊下を自転車で、走る。
授業エスケープ妨害等やりたい放題
このひと達が親になり子供を育てたらと思うと今の教育現場を象徴してると思います。
no.853 記入なし (08/03/15 00:56)

>>853
自分たちが荒れている。
それでも世間が安定をしていたが・・・幼児連続殺人事件以降からは
世間が他人を不審に考え始めた。
そして一部の野郎達が子供を商売道具にしてしまった。
それを見た子供は煽られ廃れてしまった。
no.854 いつもこころにマウンテンソング (08/03/15 07:58)

教室で女児に土下座強制…埼玉・越谷の小学校 

 埼玉県越谷市立千間台小学校(石塚二郎校長、児童843人)で、3年生のクラス担任の女性教諭(53)が、同級生に連絡帳を届けるのを忘れた女児に教室で土下座を強制していたことが18日、分かった。

 教諭は「注意するつもりが感情的になってしまった」と説明、学校側は「不適切な指導だった」として教諭を厳重注意した。

 同校などによると、教諭は7日、早退した同級生に連絡帳を届けるよう女児に依頼したが、女児が届け忘れ、同級生は10日に漢字テストがあることを把握できなかった。教諭はテスト終了後の昼休み、児童十数人の前で、女児に土下座して謝るよう強制。同級生に「許さなくてもいいんだよ」とも声を掛けたという。

 女児から事情を聴いた両親が学校側に抗議して発覚。両親同席の上、教諭は12日、クラス全員に謝罪した。

ZAKZAK 2008/03/18


同級生に連絡帳を届けるのを忘れたのを注意するのは当然だが土下座までさせて
更に同級生に許さなくていいんだよとは何事か!
熱くなりすぎたとはいえ、教育者としてのモラルに欠けている。
反省して今後の教育指導のあり方をじっくり考え直してもらいたい。
no.855 ニュースだよ (08/03/18 18:48)

合宿交通費穴埋め 教諭、生徒にニセ領収書書かせる

 愛媛陸上競技協会理事長の同県立高校教諭(53)が、同協会の事業である選手強化合宿の支出を証明するため、昨年4月、顧問を務める同校陸上部の複数の生徒に他人名を書かせて領収書を偽造していたことが分かった。愛媛県は、スポーツ団体への補助金の不正流用が昨年4月に発覚したのを機に、「過去の分も領収書があれば添付を」と指導。理事長はこれを受け、受け取らなかった交通費の領収書を偽造し提出したという。 

 同協会と同校によると、強化合宿は06年8月と12月に県内であった。理事長は昨年4月下旬、合宿参加者に対し、協会が払った交通費の領収書を出すよう求めたが、それぞれ12人分が集まらなかった。このため陸上部の1〜3年生を集め、署名欄のそばに鉛筆で参加者名を自ら書き、生徒にボールペンでまねて書くよう指示したという。 

 理事長は20日、陸上部員約40人に謝罪。前日から顧問としての活動を自粛し、学校行事などの業務からはずれたという。 

 偽造は、県水泳連盟による補助金の目的外使用が発覚し、02〜06年度に補助金を受けた40スポーツ団体を対象に県が実態調査を始めた直後にあたる。県は昨年7月、要綱を改定し、07年度分からの領収書添付を義務づけた。 

 理事長は朝日新聞の取材に「合宿は実際に行い参加者に交通費を支払った。領収書の提出締め切りが迫っており、参加者に領収書へ署名してもらう時間がなく、焦った」と説明。校長は「教育的配慮に欠ける行為。社会的に許されない」と話している。 

教師がこんな悪い模範を見せてるようではそれを見た生徒にも悪い影響が・・・。
こういうことする先生が正論を講義しても生徒に説得力がない。
no.856 ニュースだよ (08/03/21 05:24)

指導力不足認定を“予防” 大阪府教委が特別チーム (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080320/edc0803202211001-n1.htm

そもそも指導力に欠ける人が教師になれるのはおかしいと思うのだが・・・。
勉強だけ教えれたら良いというのが教師という定義ではないと私は考えている。
no.857 ニュースだよ (08/03/21 05:32)

鳥取でわいせつ先生を懲戒免職、校長も「親は納得」とうそ

 鳥取県教育委員会は20日、女子生徒にわいせつ行為を繰り返したとして県立高校の男性実習助手(37)を懲戒免職処分にしたと発表した。同時に、生徒の保護者から苦情があったにもかかわらず助手の言い分を信じて十分な調査をしなかったとして、同校の校長を戒告処分にした。

 県教委によると、助手は平成18年9月〜昨年12月上旬、部活動で遅くなった女子生徒を車で自宅に送る際、キスをしたり体を触るなどした。「生徒に好意を抱いていた。生徒を傷つけたことは申し訳ない」と話しているという。

 昨年末、助手が生徒にあてた携帯メールに気づいた保護者が校長に相談。しかし、助手が否定したことから校長は十分に調べず、県教委に「問題ない」「親から納得も得られた」と虚偽の報告をしたという。

※・・・やれやれこんな荒れた世の中じゃ性犯罪者が教師をしてるようなものだ。
no.858 ニュースだよ (08/03/22 03:27)

知的障害の卒業生の胸モミ…わいせつ2教諭を停職 

 京都府教育委員会は25日、卒業生の胸などを触ったとして特別支援学校の教諭(59)を停職6カ月とするなど、わいせつ行為をした男性教諭2人を停職処分にした。

 府教委によると、特別支援学校の教諭は昨年12月、知的障害がある卒業生の女性とカラオケに行った際、服の上から胸や腹を触った。教諭は同日付で依願退職した。

 もう1人は中学校の男性教諭(48)で停職3カ月。昨年6月、指導していた20代の女性講師を懇親会後に送迎中、ホテルに連れて行き、胸などを触った。講師は体調を崩し退職し、教諭も休職中。府教委は、被害を知りながら放置したとして、校長(55)も戒告処分にした。

ZAKZAK 2008/03/26
no.859 記入なし (08/03/26 15:19)

君が代不起立20人を処分

 東京都教育委員会は31日、3月の卒業式で校長の職務命令に従わず、君が代斉唱時に起立をしなかったなどとして、教員20人を停職や減給などの懲戒処分にした。処分を受けた教員の多くは「教職員や生徒に日の丸・君が代を強制する暴挙だ」として、都人事委員会に不服審査請求する。都教委によると、停職6カ月が2人、減給が9人、戒告が9人。学校別では都立高が15人、特別支援学校が3人、公立小中学校が2人。

2008年3月31日(月)19時33分配信 共同通信

当然。日本株式会社に在籍しながら、国家を歌えない者は日本株式会社から去るべきだ。民間へ行くべし。
no.860 記入なし (08/03/31 20:41)

中3教え子に淫行容疑、沖縄の女性教諭を逮捕
3月31日21時22分配信 読売新聞

 沖縄県警は31日、沖縄本島の中学校教諭又吉奈美子容疑者(35)を児童福祉法違反(淫行(いんこう)させる行為)の疑いで再逮捕した。
 発表によると、又吉容疑者は1月25日から31日まで、自宅アパートで、中学3年の男子生徒(15)に数回にわたって自分とみだらな行為をさせた疑い。

 又吉容疑者は独身で、数学を担当。「生徒を好きだった」と供述しているという。

 又吉容疑者は1月23日から2月7日まで生徒を自宅に泊まらせたとして、県青少年保護育成条例違反容疑で逮捕されていた。  

最近女の先生の淫行事件がたびたび起こるようになってきたな。昔は男女共に
教師の猥褻事件はほとんどなかったのに。
今の時代は男の先生は多いけど女性教諭まで。どうなってんだ・・・。
no.861 記入なし (08/03/31 22:01)

警察による取締りが緻密になり、また、世間の目も厳しくなってきたから、
こういうのがボロボロ出てくるんでしょうなあ。
no.862 記入オレンジ (08/03/31 22:03)

夜間中学校教頭が授業すっぽかしパチンコ 兵庫

 兵庫県尼崎市の夜間中学校の男性教頭(58)が、担当する授業時間中に年休を取り、パチンコをしていたことが分かり、同市教委は、同校の校長を通じ口頭注意した。

 市教委によると、教頭は今年1〜3月だけで少なくとも5回、年休をとって宝塚市内のパチンコ店で遊んでいた。うち2回は担当の授業時間と重なっており、急遽(きゆうきよ)、休みとなったため、他教科の授業が行われるなどしたという。また出勤簿に年休の記載が漏れていたケースもあり、教頭が新たに出勤簿を作り直していたという。

 年休は勤続年数によって異なり、この教頭は20日間取得できた。取得には校長と教頭の承認が必要だが、同校は分校で、校長は本校にいるため、校長の認め印を教頭が管理していた。

※本当に今の教育の現場はモラルが低下してるなあ・・・。
no.863 ニュースだよ (08/04/02 01:25)

先生が生徒に八つ当たりしているとしか思えない。
そんな先生の教え子がかわいそうだ。
no.864 記入なし (08/04/08 23:30)

そしてそのことが原因でキレる若者が数多く育つ。まさに悪循環だな。
no.865 よしりんをよく読む人 (08/04/09 04:12)

市立高校校長を懲戒免職=教え子脅迫の被告−埼玉・川口

 かつて勤務した高校の教え子の会社員女性を脅した事件で、埼玉県川口市教育委員会は9日、市立川口高校校長市川和夫被告(56)=脅迫罪で起訴=を懲戒免職処分にした。神山則幸教育長ら2人を文書訓告処分とした。
 市教委は、脅迫罪で起訴された行為が、地方公務員法違反(信用失墜行為の禁止)に当たると判断した。
 
2008年4月9日(水)19時32分配信 時事通信

 ぼろぼろぼろぼろと話題の耐えないこと・・・。
no.866 記入なし (08/04/09 20:30)


教員免許更新、大学講習に目立つユニークな内容
来年度から始まる教員免許更新制で今年度、全国の大学が試験的に実施する講習の内容が9日、文部科学省から一斉に発表された。

更新制では計30時間の講習受講が対象教員に義務付けられるが、プログラムの中には、指導の向上にどう役立つのかはっきりしないものもある。本番ではないとはいえ、かねて疑問視されてきた新制度の実効性が改めて問われそうだ。

2009年4月から実施される免許更新制は、無期限だった教員免許の有効期間を10年と定めるもので、幼稚園から高校までの35歳、45歳、55歳の現職教員が対象。更新時には必修(12時間)と選択(18時間)の計30時間の講習を大学などで受講する。どの講習を選ぶかは教員の自由だ。

来年度の対象教員のうち、希望者を募って実施される試行講習に参加するのは、91大学と文科省所管の10の教育・文化機関。選択では「成績評価のための統計学講座」や「社会科授業論と身近な地域学習」といったプログラムのほか、ユニークな内容も目立つ。

著名な指揮者の秋山和慶教授が小学生のオーケストラを指導する様子を見せるという講習を用意した洗足学園音楽大は、「教師自身があこがれるような指導を間近で見れば、刺激にもなり、良い授業につながるはず」と意図を説明する。

昭和女子大では、「国立那須甲子青少年自然の家」(福島県)での合宿講習「ボランティア講習」(18時間)を企画。子育て中の教員らのため、家族同伴の宿泊を認める。また、桜美林大では、すべての講義、試験をインターネットで受けられるようにした。同大は「繰り返し学べるなどメリットも多く、実際に講義を受けるのと成果は変わらない」と強調している。

こうした講習を開設する背景の一つに、少子化に伴う学生数減少もある。関東地方の中堅私立大は、「多くの先生に参加してもらえれば、大学のPRになる」と語る。
本番では受講料が必要だが、今年度は試行のため原則無料。ほとんどの講習は、土日や夏休みなどの長期休暇中に行われる。

(2008年4月9日23時10分  読売新聞)
 
これでいい。更新制になれば教員も自らの立場を自覚し性犯罪は少しは減少するだろ
う。指導に対するモラルの面は本人が悪いと自覚せず行動してしまうケースも多く、
これ自体は悪い事と認識のある者にしか効果はないと思えるとはいえ更新制にはメリットが多いと思う。大賛成だ。
no.867 記入なし (08/04/10 08:22)

どう考えても親の我が子に対する指導力の低下だと思うがね
no.868 記入なし (08/04/10 16:52)

それもあるね。子供の人格や良識などに与える影響は親の教育の影響力が一番大きいと
思うけど教師も少なからず影響を与えている。
良識のない教師に教わった生徒もまたそれを見て大人はこういうもんだと学ぶのだから。
no.869 記入なし (08/04/10 16:58)

親でもちゃんとしていない人が多い。
そんな姿をみる子供がかわいそう。
no.870 記入なし (08/04/13 15:20)

生、死、教育… 71歳元教師、がんの病床からはがき通信

 教師になって48年、学級通信を出してきた元中学校教員、山田暁生(あきお)さん(71)が、がんの病床から、手書きのはがき通信を発信し続けている。今年いっぱい生きられるか分からない命、病室の風景、教育への思い……。それらを1枚のはがきに、ぎっちりとつづった便りは毎朝、学級通信の会「やまびこ会」の教師の手で会のホームページに載せられ、こだまのように反響が広がっている。(編集委員・氏岡真弓)
 
3月31日の「はがき通信」。「でも、生ききるしかない。生ききろう!……そこにたどりつく」とつづった
 
 
はがき通信を前に話し合う山田暁生さん(左)と中野敏治さん=東京都多摩市の病院
 
 山田さんがガリ版で通信を始めたのは1960(昭和35)年、東京都町田市の中学校教師になったときだ。子ども、保護者、教師の声が響き合うようにと「やまびこ通信」と名付けた。今は多くの教師が学級通信を出しているが、「当時、学校から校内の様子を積極的に伝える意識はなく、通信を出す教員もほとんどいなかった」と山田さんは振り返る。 

 校内暴力の時代も書き続け、85年、四半世紀の通信が本に。それを機に翌年、全国で通信を発行する教師の会「やまびこ会」を結成した。95年に現役を退いてからも、会の通信を手書きでつくり、印刷して郵送してきた。これまで会に参加した教師は1500人近くを数える。 

 その山田さんが病に倒れたのは昨夏だった。11月、膵臓(すいぞう)がんで「余命3カ月から1年」と告知され、東京都多摩市内の病院へ。その直後から1日1枚のペースで発信を始めた。 

 夜中の病室で「刻一刻と死という大きな壁」に近づいていく自分を見つめる便りがある。訃報(ふほう)欄につい目がいきながら、2008年版日記を使い切りたいとつづるはがきがある。ビリビリ、キキキ、ピクッピクッ……痛みの表現を21種類並べた回も。「命との引換券を神に持たされ」、がけっぷちで生と格闘する患者の姿を描くものもある。 

 教育への思いも尽きない。懲戒免職教師への怒りや、子どもの悪いところばかりでなく光をみつけようという呼びかけもある。 

 病室ではインターネットを使えず、はがきは数枚まとめて神奈川県南足柄市の南足柄中学校教頭、中野敏治さん(49)に送られる。 

 中野さんは山田さんから会を引き継いで代表になり、会のホームページを始めたばかり。毎朝、山田さんのはがきを載せてから出勤する。「今、やっと涙が収まりました」「通信を続ける先生を突き動かす力は何なのでしょうか」。会員から次々と寄せられる感想も掲載する。 

 「私は慢性の『やまびこ通信病』です」と山田さん。「学級から学校、全国、そしてインターネットで地球規模で発信できる喜びを感じています」。がんは少しずつ大きくなり、栄養を点滴で補給するなかで書き続ける。やまびこ会のホームページはhttp://www29.atwiki.jp/yamabikokai 

こんな立派な先生ばかりなら良いのだけれど・・・。
no.871 記入なし (08/04/17 19:05)

生徒会費440万円でお買い物 女性教諭を懲戒免職

  新潟県教育委員会は23日、県立高校の生徒会費約440万円を私的に流用したとして、40代の女性教諭を懲戒免職にした。また県立高校の卒業式と入学式で君が代斉唱の際起立しなかった2人の男性教諭を減給1カ月と戒告の処分にした。

 県教委によると、女性教諭は昨年4月から今年3月まで、生徒会費の出納を担当。払戻伝票に校長から押印してもらった後、金額欄に数字を書き加えて、払戻額を増額して流用していた。流用した金は借金の返済や私的な物品の購入に充てていたという。

 女性教諭はすでに全額を返済。校長についても1年間、通帳の残高チェックを行わなかったなどとして、減給1カ月の処分にした。
no.872 記入なし (08/04/23 21:09)

"教育格差" 年収1200万超の家、400万未満の家の倍かけて教育…東京都、低所得世帯に塾代サポート

★低所得世帯に無利子融資 中高生の塾代サポート 都が全国初 
 ■格差対策「チャンス与える」 

・東京都は今年8月以降、低所得世帯を対象に、高校や大学受験を控えた生徒の 
 塾代を無利子で融資する全国初の制度を始める。都内では、中高生らの約8割が 
 塾に通っている。この現状を受けて都は、親の経済力によって学力が左右されるのを 
 防ぐ格差対策として、全国初の試みを実行することを決めた。 

 文部科学省の平成18年度「子どもの学習費調査」によると、学習費総額は、 
 年収1200万円以上の世帯では公立中学校65万9000円、公立高校66万8000円。 
 これに対し年収400万円未満の世帯の場合は公立中36万8000円、公立高 
 43万4000円で、いずれも高所得世帯の約半分となり、年収による教育格差が 
 顕著となっている。 

 こうした現状を踏まえ、都は「両親の経済力に関係なく、教育を受けるチャンスが 
 与えられる仕組みにしたい」と、低所得世帯への無利子融資制度の実施を決定した。 
 無利子融資制度の対象となるのは、年間課税所得が60万円以下の世帯のうち、 
 中学3年生、高校3年生の生徒を抱える低所得世帯。具体的には、3人家族の場合は 
 親の年収が320万円以下、4人家族は380万円以下。中学3年生2600人、高校3年生2900人が該当する。 

 融資額は、中学3年生は年間15万円、高校3年生は年間20万円。大学や専門学校の受験料も3校程度を上限に貸し付け、合格した場合は受験料返済の免除も検討している。 

 都によると、無利子融資制度にかかわる今年度予算は5億5000万円で、中学3年生1600人、高校3年生900人分の融資が可能だという。 

 無利子融資制度について石原慎太郎知事は「(公教育を担う)教育委員会は微妙だろう」としながらも、「今の学校では正当な教養を得にくくなっているから塾がはやっている。 
 向学心のある子供に費用はかかる。都の財政に余裕がある限り(支援は)あってしかるべきだ」と話している。
no.873 記入なし (08/04/30 11:06)

滞納5億9000万円 目立つモラル低下
 読売新聞

滞納理由は自治体によれば保護者の経済的理由が6割、モラル低下が4割とのこと。
急増の要因としてモラル低下を指摘する声が目立った。
no.874 記入なし (08/04/30 11:14)

保護者の経済的理由ってのはその9割がただの自己中。
現代日本の弱点は親がバカすぎる所にある。
no.875 記入なし (08/05/02 13:03)

>875  ソースも出さんと誰も信用せんよ。自分だけの思い込みで語るのは危険。
no.876 記入なし (08/05/02 13:11)

街灯近く車内で下半身露出=公立中学教諭を逮捕−広島県警

 夜間、街灯近くに車を止め、外からよく見える車内で下半身を露出したなどとして、広島県警安佐北署は2日、公然わいせつ容疑で広島市安佐北区落合南の公立中学教諭森山良二容疑者(45)を逮捕した。「他人に見せるつもりはなかった」などと一部容疑を否認している。
 調べでは、森山容疑者は4月17日午後10時35分ごろ、広島市安佐北区落合南の住宅街の路上に車を止め、車内で下半身を露出し自慰行為した疑い。近くの男性が自宅ベランダから、車内の森山容疑者を見つけ通報した。

2008年5月2日(金)11時53分配信 時事通信

 親が悪いのも分かるけど、教諭も負けていないな〜。
no.877 記入なし (08/05/02 17:45)

驚がくのクレーム! 「モンスターペアレント」事例集 

 常識外れのクレームや無理難題を学校や教師に突きつける「モンスターペアレント」に対し、大阪市と富山市がそれぞれ、小・中学校と保育所の職員向けに“モンスター撃退バイブル”を刊行した。モンスターペアレントへの対応に疲れて自殺した教師もいるほどだが、そのクレームとは一体どんなものなのか。両「事例集」に掲載された30例の中から17件の事例を模範対応例と合わせて紹介する。

★富山市の「保育所クレーム対応」

 【事例1】朝は忙しいので、保育所で朝食を用意しろ! 保育所で汚したものは保育所で洗濯してほしい。
 【対応】聞けるわけのない要望だと思っても、保護者の言い分をゆっくり聞く。保護者の多様な価値観を認めたうえで食育の大切さや家庭の役割について機会あるごとに知らせる。

 【事例2】保育士が勝手に水筒の下に油性マジックで名前を書いた。あの水筒はブランド品で、ネットオークションにかければ高値で売れた。出品できなくなったから弁償しろ!
 【対応】記名について、あらかじめ十分な周知をしている場合は、やむを得ない措置。賠償義務はない。

 【事例3】朝、保育所へ向かう車の中で、子供が大便をした。保育所からはオムツを交換してくるよう言われているが、オムツ交換で会社に遅刻したら賠償してくれるのか!
 【対応】まず、事実関係を確かめる。次に、働く保護者の子育ての不安を受け止め、保育所としての対応を確認する。賠償の義務はなし。

 【事例4】節分に撮ったスナップ写真で、小柄な息子の隣にクラスで一番背の高い園児が並んでいた。息子の背の低さが強調されてしまい、配慮に欠ける!
 【対応】日ごろ、母親が保育所や保育士に対して思っていることや、苦情につながった思いなどを十分に聞いたうえで“謝罪”する。

 【事例5】娘の頭にシラミがついた。保育所のせいだ!
 【対応】保護者の言い分を十分に聞いたうえで、保育所は定期的にシラミの検査をしていること、その結果、シラミに感染している子はいなかったことを伝える。

 【事例6】保育所でころんで机の角でぶつけ、まゆの横を2針縫うケガをした。なぜ救急車を呼ばなかった? 脳のMRIを撮れ!
 【対応】担当課に相談して、ケガの補償規定を調べる。話し合いは1対1ではなく、必ず記録をとる職員も同席。「MRI」などの理不尽な対応には毅然(きぜん)とした態度で対応する。

 【事例7】給食に添加物が含まれているのではないか? 子供がアレルギーなので、低農薬・有機栽培・無添加の食品を使用しろ。しょうゆは家の物を持参させる。
 【対応】主治医・嘱託医の指導を受け、調理に反映する。保護者には児童の定期的な診断をすすめる。保護者との共感・受容を繰り返し、育児負担感を減らす努力をする。

 【事例8】担任保育士が、娘に「ブサイク」と言った(保育士は否定)。子供を辞めさせるか、保育士の辞職を求める!
 【対応】あきらめずに、冷却期間をおいて保護者に連絡をとり、保護者の考えや感情を受け止める。理解が得られなければ、退所・転所の事務手続きを教える。

 【事例9】子供が同じクラスの子を噛んでしまったが、保育士が相手の親にわが子の名前を伝えていた。こんなことがあってよいのか!
 【対応】保育所側の対応が一貫していないことについての反省点を保護者に説明し、体制改善を約束する。
no.878 保護者のクレーム 対策 1 (08/05/08 01:58)

★大阪市の「要望・苦情等対応の手引き」

 【事例1】運動会の組体操で、子供が最上部に立てないことで、意欲をなくしている。運動会を休ませたい。
 【対応】運動会は教育の一環であることを説明。生徒には、自分の役割についてきちんと理解させる。

 【事例2】一緒に遊んでいた友達に暴力を振るわれ、ケガをした。相手の電話番号を聞いたのに断られたが、学校は相手の味方をするのか。
 【対応】学校は、相手の了解なしに電話番号を教えられない。学校で関係生徒から事実確認を行い、ケガをさせた子供と保護者が直接謝罪する。担任と管理職も家庭訪問する。

 【事例3】授業中に落書きを注意されて、先生が嫌いになったと言っている。子供が落書きするのは、先生の授業が面白くないからだ。
 【対応】担任への不信感や学習への不安、理解度などを把握し、個別にサポートする。家庭における保護者の協力も大切であることを伝える。

 【事例4】娘がいじめられている。教室にモニターカメラを設置しろ! 校長には文書での回答を求める。
 【対応】いじめについては管理職が中心となって早急かつ具体的な対策を講じ、学年全体でサポートすることで事態を回避する。

 【事例5】友人とケンカをして興奮状態の息子を、担任が後ろから抱きしめた。これは体罰だ! 登校させられない。
 【対応】関係機関のアドバイスを受けながら、管理職が窓口となって粘り強く保護者と対応する。

 【事例6】学校が「あの店で買い物をするな」と指導した結果、子供たちがこの地域で買い物をしなくなった。営業妨害だ! 店への謝罪文を作り、全保護者に配布しろ。
 【対応】友達同士でのおごりあいやムダ遣いをしないための指導であることを説明。事実と違う謝罪文は出せないことも毅然として説明し、お金の使い方について、保護者の協力を求める。

 【事例7】子供がケンカしてケガをした。担任は、「二度とケガをさせません。もし、ケガをさせたら、学校を辞めます」という確認書を出せ!
 【対応】子供から事実関係を聴き、保護者との関係修復に努める。保護者に対しては、そのような確認書は出せないことを一貫して伝える。

 【事例8】ラグビー部の息子が、毎日練習着を持って帰るが、紛失や間違いによるトラブルの元。学校で洗濯させろ。
 【対応】練習着紛失などのトラブル防止指導を強化したうえで、部活動の方針を説明し、協力を求める。生徒へは、保護者の洗濯の大変さを教え、感謝の気持ちを育てる。

 ★保護者の過剰な思い込みから…

 富山市こども福祉課によると、今回の事例は保育所の園長部会、所長部会で発表されたクレームから抜粋したもの。苦情やクレームの発生は、保育士・保育所と保護者のコミュニケーション不足や、保護者自身の状態や環境からくる不満、保護者の思い違い、“ウチの子に限って”の過剰な思い込みによるものが多いという。

 大阪市教育委員会は、「保護者や地域などとの良好な関係づくりを目指す」目的で事例集を作成した。現場の関係者からは「最近は保護者からの要望・苦情が多様化しており、解決までの期間も長期化している」との声が上がっているという。

 ただ、同事例集では「モンスターペアレント」という呼称は保護者の人格を否定し、向き合う教職員の気持ちもなえさせていく危険な用語として「モンスターと呼ぶのはやめましょう」と呼びかけている。

ZAKZAK 2008/05/07
no.879 保護者のクレーム 対策 2 (08/05/08 02:01)

2ちゃんから

●横浜市で会社を経営するK.S社長の話である。彼は会社を経営する傍ら愛国心を持ち、歴史にも深い造詣を持つ人だ。 
 数年前、逗子で行われるはずの櫻井よしこ氏の講演会が日教組の横槍で中止になった経緯がある。 
 K.S社長は櫻井氏の講演会を楽しみにしていただけに、中止に対して不満であった。 
 彼は早速横浜の日教組に電話を入れ、高橋事務局長に抗議した。 
 彼の質問に答えきれなくなった高橋氏は「今、朝鮮総連の人がいるから代わります」と言った。 
 朝鮮総連の某氏は従軍慰安婦、創氏改名、強制連行など、「過去の日本が犯した悪徳」をK.S社長に説いた。 
 しかし歴史に詳しいK.S社長の反論に答えられず、今度は「同和の人に代わります」と言った。 
 何故日教組に朝鮮総連や同和の人達がいるのか。K.S社長は驚きを隠せなかったと述懐する。 

http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/shuukannkoramu/75.htm
no.880 記入なし (08/05/08 20:32)

1997から2007まではゆとり教育だってよ、2chでは俺らの世代を「ゆとり」だって馬鹿にされてるらしい、高校教育なんて難しくてわかんなかったのに。。。
no.881 記入なし (08/05/08 20:43)

テスト答案に自殺予告 教諭は花丸採点
2008.5.9 01:26  MSN産経ニュース

  今年3月、東京都板橋区で区立小学校6年の男子児童(12)が自宅のマンションから飛び降り自殺した問題で、板橋区教育委員会は8日、児童が自殺直前、テストの答案や卒業文集に自殺をほのめかす記述をしていたことを明らかにした。学校側は「予兆を見つけることができなかった」と両親に謝罪した。

 区教委によると、児童は自殺18日前の3月7日、体育のテストの答案用紙に「もう駄目かと思ったら、自殺する」と記述。同19日に提出した卒業文集の「10年後の自分」という項目に「死んでいる(地獄)」と書いた。担任は児童から理由を聞かず、答案用紙には花丸を付けていた。

※なぜこんな重大な書き込みがあった時点で校長や保護者などに連絡し、
生徒にも直接相談などに応じなかったのか。先生は自分たちの立場を認識せよ!
勉強や採点するだけが教師の仕事ではない!
no.882 記入なし (08/05/09 04:37)

小4担任、「一番嫌われている人」募り公表 生徒が提訴
2008年05月10日11時44分  asahi.com

 小学校時代の担任教師がクラスで嫌いな人のアンケートを取り、一番嫌われている人として実名を公表したために級友からいじめられて精神的な苦痛を受けたとして、千葉市内の男子中学生とその両親が、千葉市を相手取り、約1千万円の損害賠償を求める訴えを千葉地裁に起こしていたことが10日、わかった。「いじめが始まった後に学校側が十分な対策をとらなかった」と主張している。 

 訴えによると、05年4月、当時千葉市立の小学校4年生だった男子生徒の担任教師が、クラス内で「好きな人と、嫌いな人」の実名を全員に書かせたとされる。教師が1週間後に、公表するかどうか子どもたちから多数決をとったうえで一番嫌われている人としてこの男子生徒の名前を発表。これを機にクラスメートからいじめを受けるようになったという。男子生徒は約1年半後に、別の市立小学校に転校した。 

 千葉市教育委員会は「事実関係を調べているが、係争中なのでコメントできない」としている。 

※やれやれまた問題教師か。こんな教師が本当に多い。勉強だけ教えるのが教師ではない。人間としてのモラルの欠けた者に教師という職業を選択する権利はない。
no.883 記入なし (08/05/10 16:15)

先生のなり手が少ないからでしょうか?
no.884 記入なし (08/05/10 16:16)

担任、中3女子と「卒業旅行」 淫行容疑で逮捕
2008年05月10日11時14分  asahi.com

 教え子だった中学3年の女子生徒(当時15)と卒業式直前にホテルに宿泊し、わいせつな行為をしたとして、警視庁が東京都台東区立中学校教諭の鈴木明容疑者(51)=足立区東綾瀬2丁目=を児童福祉法違反(淫行(いんこう))の疑いで逮捕していたことがわかった。鈴木容疑者は容疑を認め、「教育者として、人間として恥ずかしい」と供述しているという。その後もこの生徒に関係を迫っていたとみられ、余罪を調べる。 

 少年育成課と上野署の調べでは、鈴木容疑者は昨年3月10、11の両日、栃木県那須町のホテルに女子生徒と2人で宿泊し、わいせつな行為をした疑い。生徒は「信頼していた先生に嫌われたくなかった」と話しているという。 

 鈴木容疑者は数学を担当しており、女子生徒の3年時の担任だった。「卒業旅行」と称して日程表をつくり、事前に生徒から保護者に渡して安心させていた。栃木県には鈴木容疑者の車で出かけ、ホテルの宿帳では親子を装っていたという。 

 生徒の代理人の弁護士が今年4月中旬、同署に被害を相談した。生徒は現在、高校2年生。この旅行のあとも鈴木容疑者から関係を迫られていたとの趣旨の話をしており、警視庁が裏付けを進める。 

 台東区教委によると、鈴木容疑者は、教委が事情聴取を始めた直後の3月13日から病気を理由に休職している。 

※教師の性犯罪(淫行など)についてはキリがないのであまりUPしないが
教師という職業を選択する資格のない者が悪く言えば犯罪者の資質がある者が
先生という職業を選択できるのが問題。対策は難しく事件が起こってから対処する
しかないのが実情だが関係者が問題教師を擁護しもみ消したりするケースも多い。
これだから聖職者ではなく性職者と言われてしまうのだ!
no.885 記入なし (08/05/10 16:20)

>>884  
どうなんでしょう?自分はそれはわかりません。でもなり手が少ないなら
よけいに問題ですね。
no.886 記入なし (08/05/10 16:27)

アンケートで嫌われ者ナンバーワンということは
その人に何か問題があるからなのでは?
公表された生徒が被害者ヅラしているが
実はクラスの生徒全員が被害者なのでは?
教師も悩んで考えた末に思いついた策なのでは?
最近の教師はそんなに問題があるのだろうか?
嫌いだったセンコー達に肩入れする気はないが
問題があるのは最近のやたらと過保護な親と甘えん坊な子供だと思うのだが
no.887 記入あり (08/05/10 16:37)

>>887
この件に関してはそうかもしれませんね。教師も公表するかどうか一週間
かけてますし。本当の問題教師は多いのでそれは対策すべきとは思いますが
この件は微妙ですね・・・。
no.888 記入なし (08/05/10 16:42)

状況はどうであれ公表すれば犯罪です。
そうゆう場合放課後トイレ掃除ぐらいにしとけばいい、
ただし一人でさせると犯罪になるので、先生も付き合えば完璧
no.889 記入なし (08/05/10 17:07)

男性教師を減らして女性教師を増やしたほうがいい
これで女子高生安心だね^^
男子生徒うれしいね^^
no.890 記入あり (08/05/10 17:44)

教育現場は、付け焼刃の人権主義やマスコミの商業主義に汚染されているから駄目だね。
no.891 ネロ (08/05/10 17:45)

モンスターペアレントも、戦後教育と教育不信が生んだものだろうと思うがな。

新卒で、いきなり先生もいいが、そこにも問題があるのではないだろうか。
しかし、同僚との不倫やPTAとの不倫・教え子への暴行は問題外だが・・・。
no.892 記入なし (08/05/10 20:59)

【衝撃事件の核心】教師がわいせつ犯に墜ちる「そのとき」 指導上の疑似恋愛が妄想に  (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080628/crm0806280933007-n1.htm
no.893 ニュースだよ (08/06/29 00:13)

<沖縄戦>小学校の新指導要領解説書に初めて明記 文科省

 文部科学省は小学校の新しい学習指導要領(11年度完全実施)の解説書に、初めて「沖縄戦」という言葉を明記することを決めた。高校日本史の教科書検定で沖縄戦での集団自決の記述を巡り、昨年、沖縄県などで強い反発が起きたことを受け、授業でより丁寧に取り扱い児童の理解を深めるのが狙い。「各地への空襲」「原爆投下」についても初めて解説書に明記する。
 解説書は学習指導要領の解釈を示して補足するため、文科省が小中高校の各教科ごとに作成する。学習指導要領とは異なり法的拘束力はないが、各教科書会社は解説書を基準にした教科書の編集をしており、現場での指導にも影響がある。現行の教科書でも各社は沖縄戦などを扱っているが、文科省の方針を受け、記載の充実などの変化がありそうだ。文科省は30日に開く新学習指導要領の説明会で解説書の内容を示す。
 文科省は06年度の高校の歴史教科書の検定で、沖縄戦の集団自決の記述について「日本軍の強制」との表現を認めない検定意見を付け、教科書会社は記述をいったん削除・修正した。しかし、沖縄県民の強い反発などもあり、検定意見の撤回を求める動きが強まったことで政府が方針を転換した。文科相の諮問機関は「軍の関与は主要な要因」との見解をまとめ、教科書の表現では「強制」は認めなかったものの「関与」を認めた。【加藤隆寛】

2008年6月29日(日)23時21分配信 毎日新聞

 沖縄戦に関しては裁判が係争中であり、裁判中でも先刻の判決は『沖縄ノート』の表現が、「集団自決という平時ではあり得ない残虐な行為を命じたものとして、原告梅澤及び赤松大尉の客観的な社会的評価を低下させるものと認められる」とし、被告大江が、法廷で述べた曽野綾子誤読説についても、『沖縄ノート』が必ずしも文法的な厳密さを一貫させた作品であるとは解されないとし、「一般読者が普通の注意と読み方で沖縄ノートの各記述に当たった場合、『あまりに巨きい罪の巨塊』との表現は、‥‥渡嘉敷島の守備隊長の犯した罪か、守備隊長自身を指しているとの印象を抱く者も存するものと思われる」として一蹴した。

 つまり、大江側が勝訴したものの「沖縄ノート」自体は否定されている。その内容に準じた教科書を造ることが如何に愚かな行為か解るだろう。
no.894 記入なし (08/06/30 00:54)

長女の教員採用で金券百万円贈る、大分県教委の夫婦再逮捕

 大分県警は5日、小学校教員採用試験を巡ってわいろの授受があったとして、県教委義務教育課参事・江藤勝由容疑者(52)を収賄容疑で、同課参事・矢野哲郎(52)と妻の同県佐伯市立重岡小教頭・矢野かおる(50)の両容疑者を贈賄容疑で再逮捕した。

 県警は4日夜、同じ収賄容疑で県教委ナンバー2の教育審議監だった同県由布市教育長・二宮政人容疑者(61)を逮捕している。

 発表によると、当時小学校教頭だった矢野容疑者とかおる容疑者は、2007年度試験で長女(23)の採用に便宜を図り合格させてもらった謝礼として、06年9、10月ごろに二宮容疑者へ、また同年10月ごろには二宮容疑者の部下で同課主幹だった江藤容疑者へ、それぞれ100万円分の金券を渡した疑い。

 矢野両容疑者と江藤容疑者は容疑を認めているという。
 二宮容疑者は、07年度の採用試験で合格者の最終案を決裁する立場にあった。

 矢野両容疑者は佐伯市立蒲江小校長・浅利幾美容疑者(52)と共謀。08年度の採用試験で浅利容疑者の長男、長女の採用に便宜を図ってもらうため、江藤容疑者に現金300万円と金券100万円分を贈ったとして6月14日に逮捕されていた。

 大分地検は5日、浅利容疑者に関する贈収賄事件について、江藤容疑者を収賄罪、矢野哲郎、浅利両容疑者を贈賄罪でそれぞれ大分地裁に起訴し、かおる容疑者は「関与の度合いが低い」として処分保留とした。

(2008年7月5日20時59分  読売新聞)
no.895 記入なし (08/07/06 00:29)

日本の教育の実態は金儲けで一大産業、利権産業になっていることです。金儲けが基準なんです。実態はほとんどいわれていません。
no.896 記入なし (08/07/06 08:08)

アメリカでは、教育の基本水準をさげ
お金が有る人のみ有名大学に行け
良い階級の国の仕事に就けるシステムを
20年前から、続けているのに警鐘をならしつづけて
いるのにもかかわらず、変わりません

なので貧困層がそのまま何世代もつづきます。

日本も同じだね、
no.897 記入なし (08/07/06 12:06)

隠し事教育ばっかりするから隠し事ばかりの教育になる。
もうなんでも真実が一番だね。
no.898 記入なし (08/07/07 01:45)

貧乏人は心を磨く
心清らかな人が金持ちに気に入られて偉くなる
教科書にのっていることだけが教育じゃない
ハートだよ男は
no.899 たけのこ (08/07/07 01:56)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
1350 件中 800 から 899 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [ポジティブ思考の人の人生ってどんな感じですか?]
次 [ネット通販と普通に買い物どっちがいいですか?]

  一覧
「日本の教育問題について」と似ているトピック
「日本の教育問題について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧