一覧
雑談 パソコンに関しての相談・談義
パソコンに関する質問・お喋り専用のスレッドです。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/04/24 21:11

Infomation 7683 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


CRCってなんですか?
no.1400 記入なし (04/11/10 23:29)

1400<
クレCRC556とかいう潤滑スプレーにことでしょ?
日曜大工用具や工具などの売り場にあります。
でも、パソコン内部に使用して大丈夫かは解りませんが。
no.1401 通りすがりの者です (04/11/10 23:47)

やめたほうがいいよ。
no.1402 記入なし (04/11/11 08:56)

マイクロソフト社の電話番号知ってる人いますか?
no.1403 記入なし (04/11/11 13:24)

そういえばクレ556って海外製品を日本向けに
ローカライズしたのが始まりらしいね。
no.1404 記入なし (04/11/11 13:36)

no.1398です
あれから頑張ったのですが、やはり電源コネクターは抜けませんでした。
あきらめて修理に出した方がいいのでしょうか・・・?
no.1405 記入なし (04/11/11 13:56)

自分で修理できないなら素直に修理に出すか、ベテランの人(自分で自作PCを作ってる人)に見てもらう方が良いに決まってます。
解らないのに下手にいじくって壊した時のが修理代が高くなるでしょう。
(普通に考えれば解ると思うが?)
no.1406 1401 (04/11/11 14:02)

新しいPC買っちゃった
no.1407 記入なし (04/11/11 15:44)

はえーな、おい(w
no.1408 記入なし (04/11/11 16:38)

> 1403
マイクロソフトはヘルプデスク以外にお客様からの窓口となる電話番号はありません。
質問事項をまとめて、該当するヘルプデスクへのご相談をお勧めします。
no.1409 記入なし (04/11/11 17:29)

> 1395
確かにDimを明記しなくても変数は扱えますが、メモリ管理が煩雑になったりします。
変数の型宣言は明記しないと自動的にVariantになりますから、メモリの無駄遣いにもなります。
神経質になる必要はありませんが、後々の事を考えるのなら、ドキュメントとしての役目もあるので、コメントと共に明記する事をお勧めします。


> 電源コネクタが抜けないよっ
CRC・・・これまた強行な(笑
私の場合はラジオペンチでねちっこく粘ります。

でも、CRCって、結構、万能薬品的な存在ですよね。
確かに「困った時にはCRC」

no.1410 記入なし (04/11/11 17:42)

普通の5インチドライブなら
長手方向を指で掴んで、左右にグリグリすれば外れるよ
どんなドライブだかわからないけど
コネクタにロックがあるのなら、それを摘みながら抜いてミホ
まっすぐに引っ張らないでグリグリしなが抜くのがミソ

電気接点(コネクタ)にCRC556吹き掛けちゃだめですよ
no.1411 記入なし (04/11/12 01:52)

ブラクラチェッカー
http://www.coara.or.jp/~tkuri/indexj.htm
no.1413 記入なし (04/11/12 09:45)

DVDソフトをパソコンのHDにコピーしたいのですがどうすればできますか?
no.1414 記入なし (04/11/12 13:20)

富士通の電話サポートは10回まで無料で 
11回目から有料サポートだって! 

1回1〜2000円らしい 

ふざけるな富士通、もう二度と富士通のPCは買わないぞ
no.1415 記入なし (04/11/12 17:06)

サポートが必要な時点ですでに、人間としてどうかと思うのに
10回で足りませんか?

そういう方には購入していただかない方がメーカーは喜ぶと思いますよ。
no.1416 記入なし (04/11/12 23:05)

俺サポートなんぞ一回も使ったことないんだけど、
俺のパソ購入費用にサポート10回分の人件費が含まれているわけね。
1回1000円として1万円、1回2000円なら2万円・・・・・・・・

その分、値段下げやがれ!
no.1417 記入なし (04/11/12 23:12)

メールで添付ファイル(112KB程度)を送ると、時たま会社によってはじかれてしまう。
何で?
hotmailでは送れるのに...
ちなみにアカウントはJ-com.homeを利用しています。
自分から自分へのメールはOKです。

どなたか、詳しい方御教授下さい。
no.1418 記入なし (04/11/12 23:13)

添付ファイルがウィルスとして認識されているのだ
no.1419 記入なし (04/11/12 23:14)

CRCの缶の説明によると、「金属以外には使用しないでください」とありました。
私ばバリバリにプラスチック系の駆動装置などにも使っていますが、支障ありません。
電極面はさすがにマズいでしょうね。

> no1414
「DVDソフトをHDDにコピーを取る」といっても、複数の場合が考えられます。
DVDビデオのような物のイメージ形式でコピーしたり、ファイル形式でコピーしたり。
元々、データDVDのデータをHDDにコピーしたり。
※勿論、著作権法の範囲内での事です。
具体的方法には、いろいろ雑誌にも出ていますし、google等で検索すると簡単に出てきます。
どこの質問系サイトでも忠告される事ですが、「とりあえず自分で出来る範囲で調べる」という事をしてから質問するのが一般的なマナーです。
no.1420 記入なし (04/11/12 23:21)

> no1417
全く同感です。
特にMicrosoftのOffice製品には、インシデント形式が取られています。
質問しなくても、質問する権限の回数分のインシデントが入っています。
私も一度も質問した事もなく(逆に業務で説明を要求された事もある)終止する者としては、それだけ安価に設定して欲しいですね。

ちなみにインシデント消化した後は、1件あたりの値段が非常に高価です。
確か富士通系列のPFUのLinuxサポートもインシデント形式が取られてたかと思います。

某社でのインシデント形式に対してのクレーム数は意外に少なかったです。
(担当した者にもよるかもしれませんが。)
no.1421 記入なし (04/11/12 23:26)

受信先にいちいち電話して、「セキュリティーのレベルを下げてください」と言わなければならないのですか?

具体的な解決法を教えてくださいませ。
no.1422 no.1419さんへ質問 (04/11/12 23:32)

>1422

1419じゃないけど・・・

1.圧縮して容量を抑えるか、ファイルを分割して何回かに分けて送る
2.ネット上のフォルダ(正確な名前ど忘れ)にアップロードしておく
no.1423 記入なし (04/11/13 01:02)

面倒だから、そのままhotmailで送る・・・はともかく、
Yahoo!のフリーのホームページの領域を作って、共有フォルダのように使う
(1423の2の方法と同じ)

真っ当な方法は管理者に問題解決の依頼をするのが当然ですよね。
面倒でも。
no.1424 記入なし (04/11/13 01:59)

DVDのコピーなんか、付録でついてるCDのプログラムでできるじゃん。

大体、Blasterウィルスから臆病になりすぎてんだよ。
セキュリティ設定、なんでもかんでも厳重にして、職務怠慢してんじゃねーの?>システム管理者。

1424の言う通り、システム管理者に依頼するのが筋ってもん。
第一、そんなんじゃ、仕事できねーじゃん。
no.1425 記入なし (04/11/13 03:45)

瞬電とかに強いUPSや安定化電源で安いの無いですかぁ?
一応調べたのですが、一様に業務用ばかりで高くって。

ちなみに以前に書き込みした、台風18号の時にハードディスク(120GB x2台、160GB x1台)が使用不能になった者です。
結局、他で費用を捻出して200GBを1台購入して復旧中ですが、正直、恐いです。
稼動してるのは、以前の4分の1のシステムです。
学習用や試験用のDBサーバーなどは死んだままです。(涙)
no.1426 記入なし (04/11/13 04:39)

>1426
非常電源受電施設を装備せよ
no.1427 記入なし (04/11/13 10:43)

みなさん、ウィルスソフトは常駐プログラムに入ってますか?

俺は重くなるのがいやなのでスタートアップメニューはすべて
無効にしています
no.1428 記入なし (04/11/13 13:42)

今日、エロサイト見てたらパソコンがおかしくなり
シャットダウンし、その後再インストールしました

架空請求書の来る可能性はありますか?
no.1429 記入なし (04/11/13 19:37)

>1426
1万5千円ぐらいでありますけど、それでも高いですか?
台風で壊れたって書いてあるけど水害ですか
雷でも直雷以外ではHDDは壊れないと思いますが
原因はなんなのでしょうか?
no.1430 記入なし (04/11/13 20:41)

富士通のサポートは10回まで無料で
11回目から有料らしい

ふ ざ け る な !
no.1431 記入なし (04/11/14 12:01)

windows95から使ってるけど
メーカーのサポートは一回も使ったことないな
それにほとんどの情報はネット上に転がってるよ
10回も無料なんだから良心的だと思うけど?
no.1432 記入なし (04/11/14 12:57)

>1432
たしかにググった方が早いと思う
以前ウィルスに感染したときも
サポートじゃわからなかったし
no.1433 記入なし (04/11/14 13:00)

no.1431さんなんかは、きっと有効に無駄なくサポートを使い切っているんだろうね。
それにしても、どうやったらそんなに質問できるんだろうか?

人間なら、サポートを使うことはあっても一定回数以上は有料であることなんか
しるはずもないのに・・・>そこまで質問しない。


そもそも、コンピュータって人間の道具なんだけどなぁ・・・
no.1434 記入なし (04/11/14 13:47)

>1434
うるせえ
no.1435 記入なし (04/11/14 14:55)

情報機器の操作には向いてないと思われw
no.1436 記入なし (04/11/14 15:15)

1434<
私も今のバイオにしてから変なので3回くらいサポートを利用してるが、機種が変わったときなど今までとは細かい操作や設定が違う場合があります。
そんな時に、以前に同じ様な事でトラぶったりしてれば対応の方法も解るが、今までに遭遇した事が無いトラブルだと対応の方法が解りません。

私は一応自分で調べて(ネットや雑誌などで)からサポートに質問したが「一般の方でそこまで対処してあるなら十分です。それだけやって調子が悪いなら修理センターで調べるから修理に出して下さい。」と言われました。(その後はまだ修理に出してないが)

知ってる人には「当たり前の事」でも知らない人にとっては「解らない事」の場合があるのです。
基本的な操作方法などは説明書を見れば載ってるかもしれないが、「解らない時」には大抵何かの作業の途中で(操作法が解らずに。またはフリーズしたりして。)止まってしまい本人はパニックになってるので説明書を調べたりネットを検索してる余裕がない事もあるでしょう。
自分が少し詳しいからと初心者を非難する姿勢はどうかとおもうが。
no.1437 1431の助っ人 (04/11/14 15:47)

サポートを利用する事が悪い事などとは誰も言っていない
10回以上が有料なのが気に食わん!と書き捨てられた事について話をしているだけ
使えなくて困るのは使用者自身なのだから、その解決方法を披露しているに過ぎません
せっかくこのようなスレがあって、懇切丁寧に教えてくれる人が居るのだから
それを利用しない手は無いと思います
no.1438 記入なし (04/11/14 17:54)

> 1430
当時、電源が不安定になったので、システムが破壊されたかとも思ったのですが、
IDEのパラメータすら検出できず、酷いものは接続すら検出できませんでした。

普通考えられるのは過電圧などでしょうが、
現在は原因究明より、現システムの復旧作業を最優先にしています。
(壊滅状態で難航しています)

破損したHDDは機密漏洩を防止する為、中の円盤を取り出し、万力ではさんでペンチでひん曲げて粗大ゴミに出しました。
no.1439 記入なし (04/11/14 20:56)

バイオはだめぽ
no.1440 記入なし (04/11/14 20:58)

パソコンを返品したのですが業者に個人情報漏洩の可能性はありますか?
no.1441 記入なし (04/11/14 20:59)

一般的にサポート業務はメーカー直じゃないんです。
請負会社が担当している事が多々あり、コアな部分での案件が出た場合、
メーカーに取り次ぎになります。
ですから、中にはサポートメンバーのスキルに左右される事もあります。

ちなみに私は某サポート業務を担当した場合、お客様の様子を伺って、
サポートルール外の技術サポートも行いました。
(そりゃ、救える者も見過ごすなんて可哀想と思わされれる個人ユーザーもいらっしゃる訳で、結局はマネージャーさんに事後承諾を得ました。)

OEM製品は基本的にメーカーサポートです。
ドライバ等もそうですで、OSサポート外ですが、例外的にメーカーサイトを案内する(事も)あります。
no.1442 記入なし (04/11/14 21:02)

>1439
回答ありがとうございます
パソコンの電源が壊れてませんかね?
落雷で壊れたパソコンを何台が修理した事がありますが
電源電圧の異常(高くなる)で壊れたパソコンでも
HDDやCD-ROM等の機器まで壊れている物はありませんでした
直雷でも受けない限り電源(スイッチング)乗り越えて
内部までは破壊することは無いと思います
HDDがデータを書き込んでいるタイミングで電源を切ったりすると
壊れる可能性が無いとはいえませんが、バイオスで認識できないと言うことは無いと思います
特に修理をせずにシステムの復旧が出来れば他の原因も考えられますが
雷が原因だとしたら電源をチェックした方が良いと思います
現物を見ていないので確かな事はいえませんが、私の経験したところではそんな感じです
いずれにしろ早く復旧すると良いですね
no.1443 記入なし (04/11/14 22:02)

自作パソコソを作るのは、難しいですか?
no.1444 記入なし (04/11/15 00:39)

ぉ願ぃが有りまぁす???私にFFYを大至急教ぇて貰ぇませんかぁ?????????????????????????
no.1445 リンネ (04/11/15 00:55)

>1443
有難うございます。
幸い何故かプライマリのシステムディスクのみ無事だったので、
200GBのハードでディスクに換装、再構築を試みています。

電源が原因だろうという絞込みはしていますので・す・が・
家庭内用で電源安定化装置なんて導入するような代物でしょうか?
安価でしたら、是非とも導入してみたいものです。

このデジタル家電と呼ばれるDVレコーダーも同じ危機に陥っているはず。
彼らはどのような手法でまぬがれているのでしょうね。
※もっとも、大手会社では、敷地内地下に大型の蓄電池を備えているとか・・・

ともあれ、家庭でのPCがこれまでにも実務に影響が出るのは十分に危機管理範囲内です。
良いお考えなどありましたら、よろしくお願いします。

今は、昔ながらにアース線を引き、アルミホイルで包んだカマボコ板に巻き、地面15chに埋めるなんて事もしています。
no.1446 記入なし (04/11/15 05:26)

FFY
http://www.playonline.com/archives/psgame/ff6/
no.1447 記入なし (04/11/15 09:13)

画面の右側に履歴を出すとスクロールバーが出ますよね
でカーソルをそっちにもっていくとスクロールできる
はずなんですができません。

WINXPで富士通のFMVです
no.1448        (04/11/15 10:07)

>1444
PC自作きょうかしょ―これからはじめる パソコン組み立ての基礎から、初期不良の対策まで教えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008516/qid%3D1100485273/250-2748855-8307451
を本屋で立ち読みするか、図書館で借りてみてはどうでしょうか。
no.1449 記入なし (04/11/15 11:22)

オートコンプリートをスクロールさせるにはどうしたらいいですか?
no.1450        (04/11/15 11:26)

>>1446
そのアースではノイズ低減にすら効果があるか疑問。
ちなみに一般家庭の接地(アース)は漏電・感電防止が主で最近パソコンに
ADSLを使うあたりから雑音防止として接地がもてはやされて来てます。

が、雷害防止接地は避雷針など、20m以上の建築物や危険物取扱所では必須な
んですが、一般的な住宅地では雷直撃よりもトランスなど電柱から電力・電話
線を伝って来る場合が多いことから、パソコン屋で売っている雷ガードなる
商品がそれなりに有効ではないかと思われます。

接地付の3Pコンセントの場合は間違いようがないですが、一般的な2Pコ
ンセントは方向に注意してください。
通常左側が長いはずで、W(やN)などのマークがついているはずです。
これが接地側(アースされている)なので雷ガードのWを合わせておけばき
ちんと逃げるはずです(中国製の激安タップはこういうの無視して作ってる
ので左右同じだったりする)。

それと接地工事は電気工事士がすることになっています。
no.1451 記入なし (04/11/15 12:08)

初めましてWINXPを使ってます 

PCにフロッピーが入ってると起動できません 

フロッピーを入れっぱなしでPCを起動する方法しりませんか?
no.1452        (04/11/15 13:27)

>>1452
BIOS Setupで起動ドライブの順番を(HDDなどのデバイスに)変える。

つうか、フロッピーを抜いておく(入れておくという必要性に疑問)。
no.1453 記入なし (04/11/15 16:28)

>1446
電源電圧(AC100V)が極端に低下すると、パソコンの電源装が安定的な動作をしないのですが
通常85v〜110Vの範囲であれば、その間で変動があってもまったく問題ありませんよ
(実際にはもう少し範囲が広いです)
定電圧電源装置(簡単なもの)は、上記の範囲内でしか安定化はできません
電源電圧の低下あるいは停電が心配でしたら、UPS(無停電電源装置)を使用することをお勧めします
1万円台ぐらいの小型で安いものを利用して、停電が起きたら手動で編集中のファイルを保存
そしてパソコンの電源を切る程度の時間は稼げます
(電源電圧が不安定になる事と、電源に高電圧が乗ってきて電子部品を破壊するのとは違います)

パソコン用のアースであれば特に資格等は必要ないと思いますが
厳密言うと接地抵抗が問題となります
普通は売ってるアース棒を叩き込んでおけば特に問題はないのですが
アースを接続する事で、逆に電位差を作ってしまう事もありますから
必ずしもアースを取れば良いという事ではありません
特にアルミホイルとカマボコ板ですと、接地抵抗が十分に低くなっておらず
アースとして機能しているかどうかちょっと疑問です?

直雷以外の誘導電圧から機器を保護するには、1451さんが言っているような
雷ガード付きのテーブルタップを使うと良いかも知れません
ただ、すぐ近くに雷が落ちた様な場合には効果はありませんので過信は禁物です
no.1454 記入なし (04/11/15 16:43)

自作PCでBSのアナログ放送を見れるようにするにはどうしたらいいのですか?
no.1455 記入なし (04/11/15 21:14)

小栗のサイトにアクセスするとスパイウェアが付いてくるというのは 
ホントですか?
no.1456 記入なし (04/11/16 11:31)

みなさん、ウィルス対策は万全ですか?
no.1457 記入なし (04/11/16 13:56)

質問です
intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%82%DC%81@%82%BD%81@%82%A8%81@%82%DC%81@%82%A6%81@%82%A9%81@%82%C1%81@%81I 

↑のサイトって安全ですか?
no.1458 記入なし (04/11/16 14:01)

↑超危険です
no.1459 記入なし (04/11/16 14:20)

>1459
踏みましたか?
no.1460 記入なし (04/11/16 16:20)

ルパンのタイトルだよ
他スレで流行ってるやつ
「またおまえですか!」って出てくだけ
no.1461 記入なし (04/11/16 16:24)

ウィルスじゃないのですか?
no.1462 記入なし (04/11/16 21:04)

> 1454
ありがとうございます。
確かに自宅内のブレーカーを過信している機器構成ではあります。
(8Bit機を使っていた頃は自前で基盤にアルミをかぶして、地面に埋めるなど対策をしていましたが。)
しかし、今回のトラブルは過電圧ではないので、逆に一時の低電圧に陥った時点でのシステムダウンによるものかとも思います。
※電源容量には気を使っていたのですが・・・

ともあれ、システム復旧が今の急務です。(^^;
とはいうものの、失われたデータは再作成するしかないので、厳しいですけど。
no.1463 記入なし (04/11/16 22:52)

>1463
いえいえ、どういたしまして
それなりに詳しい方なのですね。失礼しました
私も最初に買ったパソコンはPC8801だったりします(^^;
機器は買えばOKですが、データはそうは行きませんから悔しいですね
一日も早いシステムの復旧を祈っています
no.1464 記入なし (04/11/16 23:39)

みなさん、スパイウェア対策はしてますか?
no.1465 記入なし (04/11/17 21:02)

1465<
私はしてます。
初めはウィルスソフトしか入れてませんでしたがPCの調子が悪くなり(勝手にプラウザのホームページを書き換えられたり、知らないうちにお気に入りの中に変なページが入ってたりした)調べた所「スパイウェアのしわざ」と判明しました。

それいらい「アドウェア」「スパイボット」「スパイウェアブラスター」の3点セットをダウンロードして常駐させてます。

それからは被害にはあっていません。(たぶんですが)
no.1466 記入なし (04/11/17 21:16)

スパイ日記は毎日チェックしてます。
no.1467 記入なし (04/11/17 21:16)

俺もスパイボット入れました
no.1468 記入なし (04/11/18 11:34)

しかしウイルスなんて誰が作るんだろ
迷惑なやつはしね
no.1469 記入なし (04/11/18 16:51)

>串拒否が出ても、別の串で入れたりするよ。 

no.302 ( 記入なし 04/07/17 22:14 )

※やはり、2chではどの串使っても他のサイトとは違い、串では書き込みできませんでした(汗)。

no.1470 記入なし (04/11/18 17:35)

補足>1470=302より。
no.1471 記入なし (04/11/18 17:36)

新しいPC買って1週間過ぎました
フリーズ一度もありません、さすがWINXP
no.1472 記入なし (04/11/18 20:28)

新しいPCかぁー
いいな、いいなぁー
色々なソフトを入れていくと止まる事もあるよ
でもOSは落ちないから再起動の手間は省けるけどね
no.1473 記入なし (04/11/18 20:34)

そうかぁ?相変わらずエクスプローラー周りは落ちまくるぞ。
たまに終了(スタンバイ)しないし。
no.1474 記入なし (04/11/19 00:00)

1473,1474<
私もXPにしてから「インターネットエクスプローラ」でネットを繋いでるとすぐにフリーズしてしまい困ってました。
W98SEの時よりも返って不安定だったがネットに接続してなければ問題が起きないので機械やOSの不具合ではなさそう。だが原因がわからずにそのままだった。

でも、最近原因が判明。(自分では分からないが詳しい奴に見てもらい)

いままでのW95やW98ではメモリーの消費量が少なかったが、WXPはメモリーの消費量が多いので標準のメモリー(256MB)ではすぐにメモリー消費がいっぱいになり不安定になるようです。
おまけに私はノートンシステムワークスを入れてるのでXPとは相性が悪いらしい。
(しかもSONYのへんてこりんなソフトがセットで入れてあるので余計にメモリーを使い不安定になるらしい)

対策としてネットを開く時のプラウザを別のに変更。
それからはフリーズしてません。
(まだ数日しか経ってないが)
no.1475 記入なし (04/11/19 05:45)

>>1475
メモリ2000MBですがなにか?
no.1476 記入なし (04/11/19 11:09)

今メモリ256MBなんですけど
512MBに増設したら全然軽くなるの?
no.1477 記入なし (04/11/19 16:52)

>>1475
WIndows高速化ツールでエクスプローラとタスクバーのプロセスを分離すれば
メモリ消費量は増えるが落ちるプロセスが減るのでいい。
no.1478 記入なし (04/11/19 17:54)

新しいPC買っちゃった
no.1479 記入なし (04/11/19 19:04)

通信速度がくだりだけ半分くらいになっちゃったんですけどどうやってもなおりませんまえはさいきどうとかで
なおってたんですけど
no.1480 記入なし (04/11/19 21:35)

>1480
もっと詳しく書かないとわからないよ
no.1481 記入なし (04/11/19 22:08)

○あふー8Mつかってる。でも速度が500もでないかんきょうなんだ!じつは。

no.1482 記入なし (04/11/19 22:20)

ADO
Active Data Objects
no.1483 記入なし (04/11/19 22:31)

なんでしょ?↑
no.1484 記入なし (04/11/19 22:37)

>>1482
「ベストエフォートですから仕方ないですね。
でもイスドンの10倍はでていますから、文句言うなボケ。」
とサポートには言われるんですよね。
もっともフレッシのN○Tも同じような対応なんでしょうけど。
no.1485 記入なし (04/11/19 22:40)

サポセンはすごい親切に対応してくれます!○TTの100倍は対応が○ふーのほうがいいです!
no.1486 記入なし (04/11/19 22:43)

(´-ω-`)1477はスルーですか・・・
no.1487 記入なし (04/11/19 23:38)

>>1487
その前後のカキコ見れば大体見当つくと思われ。
ていうかはっきりそうと答えられん。
no.1488 記入なし (04/11/19 23:53)

FMVNB50Jを使っていますが電源を切っても
アプリケーションランプが点灯したままです
これは仕様なのでしょうか?

ワンタッチボタンのチェックをすべてはずしましたが点灯したままです
no.1489 記入なし (04/11/20 13:22)

>1477(1487?)
使っているPCの状況と使い方によると思うけど
WindowsXPでセキュリティーやウイルスソフトを使っている(常駐)なら
512MBにした方がもたつきは減ると思う
ワードとエクセルを同時に立ち上げるとか
複数のアプリを切り替えて使うなんて場合に
メモリ容量がものを言う
no.1490 記入なし (04/11/20 14:17)

今のパソコンがクラッシュした時のために
外付けHDにまるごとコピーしたいんだけどそういうのって可能?
つまりパソコン側のHDが壊れたとき外付けHDから起動したいの!
no.1491 記入なし (04/11/20 16:02)

外付けHDDからの起動は無理じゃないかな?(たぶん)
丸ごとコピーはバックアップソフトを使えばできますよ
その場合でも壊れた内臓HDDを交換して
外部HDDにコピーしてあったものを復元する事になると思います
no.1492 記入なし (04/11/20 17:18)

RAIDを組もう!
no.1493 記入なし (04/11/20 17:51)

↑ノートPCでやれますか?
no.1494 記入なし (04/11/20 18:35)

>>1491
あまり考えられない使い方だと思うけどなぁ。
ていうか内蔵が死んだらそれはそのままで使い続けたいっていうこと?
外付けHDDはUSBやIEEE1394だと無理みたいだけどね。

ちなみに外付けのRAIDはアイオーデータでだしているよ。
ただ起動できるのはSCSIタイプだけらしく、制限もあるみたいだけど。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_mirroring.htm
no.1495 記入なし (04/11/20 19:10)

質問です

IPアドレスだけでこっちの個人情報までは把握できるのでしょうか?
no.1496 記入なし (04/11/20 20:46)

パソコンが必要になったんですけど、、全くの初心者です。何を買えばいいのか、値段が全部でいくらになるのか、わかりません。。。だれか見積もってもらえませんか?どんなパソコンでもいいならいんですけど、、それがダメみたいで。。OSがwindowsXP.2000.ME.98SE マッキントッシュMacOSはだめ。ハードウェア構成Pentium ‖以上のCPU、64MB以上のメモリ、100MB以上空き容量のあるハードディスクが必要。ディスプレイが256色以上表示可能なディスプレイ、1024×768ピクセル以上の画面解像度を推奨  周辺機器がCD-ROMドライブ、プリンタ(インクジェット、レーザー)必須  インターネット環境、速度がISDN(64Kbps)以上の通信環境必須、ADSL(1Mbps以上)を推奨          長々とゴメンナサイネ。誰か教えて下さい
no.1497 記入なし (04/11/20 21:00)

>1496
独自ドメインを取得していたら管理者の住所、氏名、電話番号、メールアドレスまでわかる
普通にプロバイダと契約してネットに接続しているのなら判らない
しかし犯罪に関わる様なことを行えばすべてわかります
no.1498 記入なし (04/11/20 21:11)

>1497
中古だったら1万円くらいで変えそうなきがする。
OSつけて2万円かな。スペックはそこに書いてあるのよりちょい上くらい。
新品だと5万くらいか。こちらもOSこみ。
スペックはそこに書いてあるよりはるかに高い。
no.1499 記入なし (04/11/20 21:12)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


7683 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [日本という国に不満、疑問等をかたりましょう]

次 [万博について語りましょう]


  一覧  PC表示
「パソコンに関しての相談・談義」と似ているトピック
「パソコンに関しての相談・談義」を見た人は他にこんなトピックも見ています