一覧
雑談 パソコンに関しての相談・談義
パソコンに関する質問・お喋り専用のスレッドです。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/04/24 21:11

Infomation 7756 件中 7700 から 7756 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


レッツノートをずっと使っている。この20年で5台位買い換えた。
最新モデルは30万円ぐらいする。ずいぶんと高くなった。
no.7700 記入なし (24/06/19 15:54)

オレは新しいパソコンをこれにしようか検討中。2in1パソコン欲しい。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118936-kd/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000
no.7701 記入なし (24/06/19 16:07)

N4120とストレージが128Gがネック。
自分なら買わない。

ストレージが少ないと、そのうちWindows Updateが出来なくなっておかしくなる。
no.7702 記入なし (24/06/19 21:42)

パソコンにアカウントの作成しょうとしたら
出来なくて終わりにしたんだが
次の日開こうとしたらパスワードが違ってると出てきて
開くことが出来なくなってしまった。
no.7703 記入なし (24/06/21 11:13)

そういうパソコンはドリルで穴を開けた方がいい
no.7704 記入なし (24/06/21 11:36)

HDDのドリルは念入りに。
no.7705 記入なし (24/06/22 10:59)

アホすぎる。
no.7706 記入なし (24/06/22 13:12)

10年後に公開される「〇〇費」はドリルで念入りに穴が開けられているのだろうか?
no.7707 記入なし (24/06/22 17:23)

>10年後

今の健康状態から考えると、生きていないと思う。
no.7708 記入なし (24/06/22 21:31)

今の医療技術からすれば10年後も「生かさず、殺さず」
no.7709 記入なし (24/06/22 22:19)

HDDとSSDを併用したパソコンを使用してるが
買い換える時にデータを消去するソフトを使う時に
HDD用の消去ソフトしかないからSSDにも使えるか心配だ。
no.7710 記入なし (24/06/30 00:28)

NFCカードでシニア向けの仕掛けでも作るか。」
no.7711 記入なし (24/06/30 00:43)

一般の人ってパソコン買い換えるたびにHDDやSSD捨ててるの?
自分は使える部品は取り出してから捨てるけど。。。
no.7712 記入なし (24/06/30 01:11)

パソコン廃棄する時は送料のみで
引き取ってくれる業者に郵送してる。
個人情報はその業者が消去してくれると言うので信用するしかない。
no.7713 記入なし (24/06/30 10:37)

HDDだけ外して保管している
一番古いHDDは1998年製の6.4GB
中身はWindows98のosが入っている
動作は未確認、捨てる時はドリルで穴を開けて処分する
no.7714 記入なし (24/06/30 12:10)

元々、OSやソフトのドライブとデータのドライブは変えている。
データーのドライブだけフォーマットする。
そのままだと、過去のデータが復元できるので、ビデオデータで一杯にした後、
中古屋に持ち込む。
no.7715 記入なし (24/06/30 12:19)

そのTとは「タワケ」の略称です。
no.7716 記入なし (24/06/30 12:54)

さよならマイデータhttps://atsumal.co.jp/products/mydata/
このソフト買おうかなー
no.7717 記入なし (24/06/30 19:25)

一番古いHDDは93年製340Mb。
no.7718 記入なし (24/07/01 00:06)

SSDのデータを削除するソフトが欲しい。
HDDと同時に削除できるならもう最高。
no.7719 記入なし (24/07/01 12:40)

いったん完全フォーマットしてから無意味なデータをディスク容量一杯まで書き込む。そしてまた完全フォーマットする。
これを3回繰り返せば、元のデータの復活は不可能となる。
no.7720 記入なし (24/07/01 13:16)

マック使ってんだけどこの無職・comが開けないんだけどうしたらよいですかあ?
no.7721 記入なし (24/09/22 07:17)

マック使ったこと無いから分からん。
少数派のデメリットだね。
no.7722 記入なし (24/09/22 11:12)

今更だけど、人に教えてもらいPCをSSDに交換したら動作が速くなった。
また、メモリを増設したら更に速くなった。やはり人付き合いはするべきだ。
因みに12年前のノートパソコン使用で。
no.7723 記入なし (24/09/23 13:01)

ダイソーで買えて火事にならなそうなオススメの配線がまとめれる物を教えて下さい

第一希望は結束バンドみたいな感じです
no.7724 記入なし (24/11/28 10:59)

量子コンピュータがノート型になるのはいつ頃ですか?
no.7725 記入なし (24/11/29 09:47)

PCが起動しない、相変わらず心臓に悪い
電源は入るがマザーからビープ音がしてBIOS画面すら出ない
ネットで検索
故障の原因を調べる、マザーが壊れている、CMOS電池の消耗、メモリの接触不良、その他
原因はいくつか考えられるが順番に調べて行く。
no.7726 記入なし (25/01/11 16:26)

BIOSの画面も出ないのなら単純にコイン型の内臓電池切れてるだけじゃないの?
あとは電源が飛んだか
no.7727 記入なし (25/01/11 20:39)

PC起動しない、分解して清掃して組み立てたら直ったな、また再発するかも知れないが
いずれは新しいPCを買おうと思っている、ネット検索して情報収集する
CPUのクロック表記がないな、ここ15年くらいPCを買ってないからね、スペックの読み方がさっぱりわからない。
no.7728 記入なし (25/01/13 09:09)

レッツノートを20年くらい使っているが、最近のモデルは最低スペックでも20万、メモリやSSDにハイスペックを要求すると40万くらいする。高すぎる。
no.7729 記入なし (25/01/13 12:02)

インテルの第13、14世代のプロセッサには不具合がある、との報告
今後は第13、14世代のCPU搭載のPCを買ってはいけない、15世代の発売を待て。
no.7730 記入なし (25/01/13 13:27)

パソコンスペック・メモリ
8GBじゃOSを立ち上げるだけで精一杯だね、今時16GBは必須
32GBあればパソコンは快適動作するでしょう

何を言っとるんじゃ?32bitの時代は標準が512MBだった、それでさくさく動いた
2GBも積んだら、そんなに積んで何すんの?と言われたものだ。
no.7731 記入なし (25/01/24 03:37)

Windows10からWindows11にしたいんだが
うまくいかない
no.7732 記入なし (25/01/24 10:49)

Win7で用が足りているのだが、Win12が出たらPCごと買い換えるよ。
no.7733 記入なし (25/01/24 11:21)

Win12はいつでますか?
no.7734 記入なし (25/01/24 19:46)

家電量販店のパソコンあるある、予算10万でパソコンを買う
いるのかいらないのかわからないアプリがてんこ盛りセットまたはオプション
3年保証と5年保証との選択、5年を選択
光回線はいかがですか?それだけはいらん
店員「お会計は15万円になります」
店員さん私の話聞いてる?最初に予算は10万と言ったでしょ。
no.7735 記入なし (25/01/25 06:25)

古いos使ってる人は知らない間に乗っ取られてbotにされて多大な迷惑をかけたり犯罪の片棒を担がされているかもしれないので困りものなんだけど、1番の悪はosの更新によってパソコンを陳腐化させたり非対応にして使えなくさせているMicrosoftだ。

でもMicrosoftが悪いんだから知るか!って言うのも違うんだけどね。。
no.7736 記入なし (25/01/25 10:21)

中古パソコンあるある
安いノートパソコンを見つけた
製造年月は2012年でOSはWindows10と、ジャンクではなくリユースなのもポイント高い
え?2012年メーカー製のパソコンに2015年発売のWindows10が入っているのはおかしくね。
no.7737 記入なし (25/01/25 20:07)

おかしくねえよ。OS入れ替えただけだろが。
no.7738 記入なし (25/01/25 20:39)

次の書き込みで煽ります。
no.7739 記入なし (25/01/26 09:14)

煽るって何を、どうやって、そしてなぜ?
no.7740 記入なし (25/01/26 10:38)

君はスレストッパーだよ。
no.7741 記入なし (25/01/26 11:23)

ストリッパー?
no.7742 記入なし (25/01/26 11:28)

テケレッツの
no.7743 記入なし (25/01/26 11:30)

充電できなくなった
no.7744 記入なし (25/01/31 11:12)

パソコンの充電ランプが消えない
no.7745 記入なし (25/02/01 11:01)

今まで10インチのノートパソコンを使っていて画面が小さく不満だった
今度買ったノートパソコンは15インチで大きい画面
しかしその代わり重い
2.4kgなんて気軽に持ち歩ける代物じゃない。
no.7746 記入なし (25/02/01 11:58)

大リーグボール養成パソコン
そのうち、左腕から破滅の音がする。
no.7747 記入なし (25/02/01 16:37)

デスクトップPCはバックアップの方法は知っているけどノートパソコンはやったことないな
設定から更新とセキュリティを開いてバックアップを選択と
バックアップを実行したら途中でエラーが出てバックアップに失敗した
SSDを取り出しクローンを作成する方法もあるが保証期間中はやめておこう。
no.7748 記入なし (25/02/03 10:16)

8年使用したパソコン寿命のようだ
たちあげるのに時間がかかる
no.7749 記入なし (25/02/05 11:01)

Win12はいつ出てくるんだろうか?
no.7750 記入なし (25/02/05 15:10)

バックアップエラーの精細メッセージ
ディスク領域が不足しているため、以下長文
まずディスク領域とはどこを指すのかわからない
バックアップ先のHDDは1TBを用意している
SSD内の回復パーティションが540MBでたぶんこれ
no.7751 記入なし (25/02/07 17:32)

しかし回復パーティションを拡張しようにも空き領域がない
プライマリーパーティションを縮小してまず空き領域を作る
ここでは注意が必要で操作を誤るとOSが壊れる、予めバックアップを取っておくこと
だからね、今はそのバックアップができないからできるようにする操作をしてるわけ。
no.7752 記入なし (25/02/07 18:11)

回復パーティションを1回削除すればいいんじゃない?
どうせだいぶ前には戻らないでしょ。
no.7753 記入なし (25/02/08 09:42)

えー、通信障害で先ほどの書き込みが消滅した?
no.7754 記入なし (25/02/13 15:58)

バッテリーリフレッシュするメッセージが出てくる
交換しろと言うことかしら
no.7755 記入なし (25/02/15 10:50)


バッテリーの充電容量を再計算するためだろう。
no.7756 記入なし (25/02/15 11:37)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


7756 件中 7700 から 7756 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [無職のゲイの雑談&相談所]

次 [恋愛や結婚をする目的は何ですか?]


  一覧  PC表示
「パソコンに関しての相談・談義」と似ているトピック
「パソコンに関しての相談・談義」を見た人は他にこんなトピックも見ています