一覧
就職 派遣会社について語りましょう
派遣会社について語ろう
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/05/04 05:46

Infomation 2569 件中 300 から 399 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


人材派遣会社の架空求人「釣り案件」について!

4月初旬から4月中旬にかけて、人材派遣会社「スタッフサービス」や「キャリアメイツ(アデコグループ)」の求人広告について、労働局や労働基準監督署、国税局や税務署、ハローワーク等にも相談しました。

人材派遣会社「スタッフサービス」や「キャリアメイツ(アデコグループ)」等の求人案件について、そのホームページの「お仕事検索」、毎週日曜日の地元新聞朝刊及び就職情報誌など見て、いつも思うのですが、毎回ほとんど同じ内容を掲載しているのです。
ウソだと思う人は、もし、過去1年分位の古新聞や就職情報誌を持っているなら、見比べて下さい。

「スタッフサービス」のホームページ「会社概要」によれば、
登録スタッフ数は、全国で約140万人(2006年3月現在)いるとのことですが、そうなると、人口割りによる単純計算すれば、各都道府県あたり数千人〜数万人登録していることになります。
それなら、人材派遣会社のホームページによれば、事務系なら小さな県の場合10件〜30件、新聞広告なら数件から多くても10件余だから、スグに人材派遣登録者により満たされるハズですが?
それなのに、例えば新聞日曜求人案内には、なぜ長期間毎週同じ内容の求人案件が掲載されているのでしょうか?

おそらく、これは、初めから採用するつもりはなく、派遣登録者数を増やすための、「釣り案件」だと考えました。

なぜなら、その広告の大部分が「未経験者歓迎・年齢不問、今すぐ長期安定した収入の仕事ができる。」の謳い文句で、中高年齢者や主婦、又は前職以外の実務経験がない者にとっては、藁にもすがる思いで飛びつきたくなる内容です。

でも、実際にその人材派遣会社に登録後、掌返したように派遣先の選考の結果、「やはり、若い女性の方が望ましい。」「経験豊富な方が良い。」などと断りの返事があり、それ以後仕事紹介は全然ないパターンです。

その一方で、人材派遣会社「キャリアメイツ(アデコグループ)」のホームページの会社概要によれば、実際働いているのは5万7千人なのに、派遣登録スタッフは70万人と、派遣するために必要な数の、十倍以上の「登録者数×何十項目の膨大な個人情報」を、架空求人「釣り案件」のトリック使ってまで、確保する経営上の利益やメリットあるのかと、労働局はもちろん、国税局や税務署等にも事実関係を確認調査するよう依頼しました。

労働局に相談したところ、新聞広告や就職情報誌は営業の自由なので、官公庁が取り締まることができないとのことでした。

またハローワークに相談したところ、求人票受理後、実際に採用されたかどうかまでは確認する制度はなく、人材派遣なのに、事前面接や事前書類選考されたなどの労働者派遣法違反の相談はとても多いそうです。
そこで、「スタッフサービス」や「キャリアメイツ」等の「釣り案件」の疑いのある求人票について、ハローワーク等に情報提供したところ、「登録目的の求人案件は認めていない。」と、今後厳しく行政指導するとのことでした。

なお、地元労働局・労働基準監督署・国税局・税務署・ハローワーク等に相談しただけで、その後労働局や国税庁等各監督官庁から調査指導があったらしく、地元の県だけでも新聞の「スタッフサービス」の求人案件が十数件→0件、スタッフサービスのHPにてオフィスワークが30件→10件に縮小しました。
また、5月に入って再度「キャリアメイツ(アデコグループ)」のホームページを閲覧したら、「会社案内」からアデコグループの派遣登録スタッフ数の人数及び、「紹介予定派遣」から半導体メーカーの案件が消されていました。
だから、人材派遣会社の求人案件の大部分が、架空求人「釣り案件」なのは明らかです。
no.300 オージンジン (07/05/12 17:57)

釣り広告なんてほぼどこでも今当たり前にやっているんではないでしょうか?
同じ派遣元の中での競合も当たり前に行われているわけであって。
でも、働く視野を広める為には飲み込まないといけないことの様にも思いますが、
求職者は必死ですからもてあそばされる様な事をされると、やはりつらいですからね。
派遣会社で勤務されている方も辞めたら同じ様になると思います。やはり労働者が
おかしいと思った事はあげていった方がいいのだとも思います。
no.301 記入なし (07/06/01 14:21)

他社で決まったという理由は本当に信じていんだろうか??
紹介の時点で他に登録者がこの仕事で応募される方がくるので後ほど連絡します
と伝えられ結果。そういわれました。 こういう遣り方の所は上記の方がされた
様に労働局等にあげていった方がいいのですかね。
no.302 記入なし (07/06/01 17:43)

派遣社員・請負人は、給与明細書持って、労働局等監督官庁に相談しましょう!

人材派遣会社に派遣登録現在派遣先会社に派遣社員として、又は請負会社と請負契約締結して名目上の請負人として、現在働いている又は過去2年間に働いたことがある人々に提言します。

もし自分の会社の給料や労働時間等の待遇に、不満があり又は不審な点があり、今直ぐに解決したいと希望されるなら、まず自分の給与明細書又は源泉徴収票その時の登録時や派遣開始時労働条件通知書等の書類を持って、労働局需給調整担当部署や労働基準監督署、国税局や税務署等監督官庁に相談してください。

できれば、登録時や派遣開始時の派遣会社の営業・コーディネーター及び面接時会社の担当者の名刺又は電話の声や面接時の状況を録音してある物、(もし見つからない場合は、その時の状況を詳しく書いたメモ)、持っていかれると便利です。

派遣社員名目上の請負人が、労働局需給調整室に直接相談されると、場合によっては、その場で労働局需給調整室の担当者が、派遣元及び派遣先会社の担当者に電話して調査します。
また、その時派遣相手先が不在の場合でも、およそ2日以内には、相談者本人の携帯等に結果報告されます。

派遣社員又は名目上の請負人としては、派遣請負双方の会社から説明されたことを鵜呑みにして当たり前や仕方ないことと思っていることが多いようです。

でも、実際に労働局や監督官庁に相談することによって、監督官庁が実質的に判断するなら、派遣社員又は名目上の請負人としては、当たり前と思っていたのが、実はトンデモない労働環境であることが、とても多いのです。
「税務署へは請負代金として申告されているのに、なぜ賃金の給与明細書なのか?」
「請負人なのに、なぜ会社の指揮命令を受けて働かされ、時間給+残業代なのか?」
「派遣社員なのに、なぜ派遣先の就業規則や三六協定のもとで、働かされているのか?」
「派遣社員なのに、なぜ派遣先の事前面接を受け、または派遣先から解雇されたのか?」
「正社員と同じ位の労働時間で長期契約の派遣社員なら、初めから社会保険・労働保険適用されているハズだが、給与明細書に天引きされていないのは?」

もし、派遣会社の虚偽申告、偽装請負や偽装派遣、消費税・所得税・住民税等脱税、残業代の不払い、社会保険や労働保険の未加入が発覚するなら、時効の範囲内で税金を支払させられ、社会保険や労働保険を適用させられ、会社の責任者や担当者が場合によっては刑事罰が課せられることもあり、もし新聞等に公表されると、会社の評判がガタ落ちになり、経営や存続も危うくなります。

だから、派遣社員や名目上の請負人、登録者の皆様は、このまま変な派遣・請負業界のために、泣き寝入りしないで、勇気を持って労働局等監督官庁に相談されることを、お勧めします。
no.303 オージンジン (07/06/02 18:27)

「偽装派遣」「偽装請負」により、人件費・労働保険料・社会保険料・税金大幅節約!

全国には、多くの従業員を名目上の派遣労働者・請負人にして社会保険に加入させず、社会保険料の支払いを逃れる企業がとても多いのです。

最近、全国に企業において、急速に派遣労働者・請負人が増えたのは、経営上大きなメリットがあるからなのです。
でも、全国の企業の3割〜4割位は、「偽装派遣」「偽装請負」の疑いがあるそうです。

事実上、自社により面接選考により採用して、自社の指揮命令に基づいて働かせ、自社の判断で出勤、配置、解雇等の人事労務雇用管理を行う、実質自社の社員として雇用関係にあるもかかわらず、名目上は派遣元人材派遣会社から派遣されたことにする「偽装派遣」

労働者派遣法によれば、表向きは即戦力として派遣会社から専門職を派遣されることになっていますが、実際は、名目上の派遣先企業は、名目上派遣社員にして、正社員と同じ位又は少し軽めの労働時間や仕事内容にします。
本来正社員なら支払い義務のある賞与・扶養手当・通勤手当など各手当や退職金の支払いを、派遣社員にすることによって、人材派遣会社に派遣料金3割位払えば、派遣会社経由にて時間給+残業代だけ支払うことによって、人件費を大幅に節約できます。

また、派遣料金は、消費税法上優遇されるので、消費税節約になり、時間給+残業代だけが算定基礎として、派遣会社が税務署への確定申告他労働基準監督署・社会保険事務所などに申告を行うので、所得税・住民税・労働保険料・社会保険料等を大幅節約できます。

つまり、労働者派遣法の取り扱いとは違って、募集・採用に関して派遣登録という名目で履歴書やエントリーシートとして何十項目もの個人情報収集と、賃金の支払い、名目上の雇用関係として社員籍を派遣会社に置かせるのだけを派遣会社に行わせて、事実上実質的には、自社の社員として働かせるのです。

請負人が増えたのも、実質指揮命令を受ける労働者を、名目上請負人に置き換えることによって経営上大きなメリットがあるからです。
請負代金は、非課税取引として消費税法上優遇されるので、消費税節約になり、実質賃金なのを名目上請負代金として支払うことによって、所得税・住民税節約にもなります。

また、請負人は労働社会保険諸法令により、原則労働者とされないので、請負代金一括支払いに置き換えて残業代・賞与・手当・退職金の支払い義務を逃れ、労働保険・社会保険の加入義務がなく、名目上請負人に置き換える分だけ労働保険料・社会保険料の大幅節約になります。

また、現在請負人に関しては資格や官公庁の許認可・罰則規定などを定めた特別法がなく、請負契約は民法上の契約として、誰でも請負契約を締結できるのです。

だから官公庁に許認可や届出義務がないことを利用して、官公庁には内緒で、請負会社・派遣会社と請負契約を締結して、実質的には指揮命令を受ける自社の「労働者」にもかかわらず、名目上請負会社・派遣会社からの「請負人」にすることが急増したのです。

もちろん、現場で働いている人が、労働局・労働基準監督署・国税庁・税務署・社会保険事務所など官公庁に申告して、初めて「偽装派遣」「偽装請負」が発覚するのです。

それまでは、官公庁では、全然実態が把握できないのが現状です。
no.304 オージンジン (07/06/24 15:23)

厚生労働省、人材派遣会社架空求人対策通達!

厚生労働省発表(平成19年9月28日)、厚生労働省職業安定局首席職業指導官室の通達を、次のとおり引用します。
これで、全国のハローワークから、人材派遣会社スタッフサービス・キャリアメイツ(アデコグループ)等の、初めから採用するつもりのない架空求人(派遣登録者を増やすのが真の目的の釣り案件)の求人票が消えることになり、架空求人の被害に何度も遭遇した者にとっては、とても嬉しいニュースです。

※ 以下引用します。
  http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/09/h0928-1.html
ハローワークで受け付ける派遣求人等に対する取扱いの更なる徹底について
〔 概 要 〕
公共職業安定所(以下「安定所」という。)における労働者派遣事業者及び請負事業者(以下「労働者派遣事業者等」という。)からの求人(以下「派遣求人等」という。)に対する取扱いについて、今後は、求人受付の際において、必要に応じ、契約書等書面で確認するほか、書面により確認できない場合や十分な説明がなされない場合は派遣先に対し確認することとする。その上で、求人票に必要項目を表示しない場合、求人内容について必要な確認ができない場合又は求職者から苦情等があった場合は、当該求人の受付や職業紹介を保留する等、その取扱いについて徹底を図ることとした。
〔 具体的内容 〕
1.安定所における派遣求人等に対する取扱いについての基本的考え方
安定所における派遣求人等に対する取扱いについては、当該求人で募集した求職者が派遣される派遣先等が確定しており、当該派遣先への派遣就業等のための具体的な雇用関係の成立のあっせんを求めている場合に限り、求人の受理の対象とし、単に派遣就業を希望する者等を将来派遣先等が見つかった時のために登録することを目的とするものについては求人の受理の対象としていないところ。
2.今般の取扱い実施の背景
しかしながら、都市部の安定所を中心として、実在しない住所を就業場所として記載したものや、派遣先や発注元と契約を締結していないにもかかわらず当該企業を就業場所としたものなど、派遣登録の勧誘や応募した求職者の情報を営業活動に利用することを目的としたものが派遣求人等として申し込まれる事案が多数見られている。
安定所が労働力需給調整機能を効果的に発揮し、求職者との信頼関係を構築する上でも、こうした求人に対しては、職業安定法の趣旨を踏まえた取扱いの更なる徹底が求められている。
3.今般の取扱いの内容
これまで安定所においては、労働者派遣事業者等との信頼関係のもと、派遣求人等の就業場所、労働条件等については、労働者派遣事業者等が記載する求人申込書の内容及び口頭で確認してきたところであるが、今後は、求人受付の際において、必要に応じ、契約書等書面で確認するほか、書面により確認できない場合や十分な説明がなされない場合は派遣先に対し確認することとする。その上で、求人票に必要項目を表示しない場合、求人内容について必要な確認ができない場合又は求職者から苦情等があった場合は、当該求人の受付や職業紹介を保留する等、その取扱いについて徹底を図ることとした。
厚生労働省では、本日(9月28日)、都道府県労働局へ上記指示を行うとともに、労働者派遣事業所者等に対して、別紙1及び2により周知・啓発を行うよう指示した。
別紙1 派遣求人を申し込む求人者に対するお知らせ(PDF:89KB)
別紙2 請負求人を申し込む求人者に対するお知らせ(PDF:70KB)
(参考)最近の不適正事例
1  公共職業安定所の求人票から内容をそっくり真似て、労働者派遣契約を締結していないにもかかわらず、当該求人者を派遣先とする求人が申し込まれた。
2  請負契約が成立していない建設現場等、速やかに就業できる状況にない場所を就業場所として大量の求人が申し込まれた。
3  労働者派遣契約の勧誘をしただけで契約を締結していないにもかかわらず当該企業を派遣先とした求人が申し込まれた。
※  いずれの事例も、派遣登録の勧誘、応募した求職者の情報を営業活動に利用すること等を目的としていたと考えられる。
no.305 偽装請負バイク便 (07/10/07 00:45)

↑同じ内容を長々とコピーするのはやめてほしい。
no.306 記入なし (07/10/07 10:22)

だからさ、派遣に行くなよ 派遣は奴隷だからさ 頭脳武装しなきゃ
no.307 記入なし (07/10/07 11:00)

派遣しか採用してくれなくて仕方なく行く人もいる。
no.308 記入なし (07/10/07 11:05)

>頭脳武装しなきゃ

武装できないのですよ。
例えば、労働組合で36協定の話をしても「俺たちはそんな難しい事は
分からない執行部に任せる・・」という始末。

数年後、執行部の連中は管理職に、労働は派遣にまかせ、「派遣を使えない
奴は解雇」で、30才になると一律解雇される。
no.309 記入なし (07/10/07 11:15)

人材派遣会社架空求人対策として、肉声を録音!

人材派遣会社・請負会社の場合、ハローワークの求人票、新聞・就職情報誌、インターネットの
就職情報サイト、また人材派遣会社のホームページに「未経験者歓迎・年齢不問、今直ぐ長期間安定
した高収入の仕事ができる。」というようなウマすぎる求人案件を載せて、喜ばせて会社を訪問
させて、何十項目何百問も量の個人情報を登録の名目で詐取の上派遣登録させられた挙句、登録後に
「派遣先にエントリーした結果、〜の理由で今回は見送られました。」というパターンです。
そのため、実際には派遣登録者数の数%しか就職できず、9割以上は仕事を全く紹介されない
就職できない被害が拡大しています。

人材派遣会社スタッフサービス・キャリアメイツ(アデコグループ)など初めから採用するつもりの
ない架空求人(派遣登録者を増やすのが真の目的の釣り案件)対策について、是非携帯電話又は
長時間録音機能のある機器を持参することをお勧めします。
1 派遣登録時に、営業・コーディネーターの肉声を隠し取りする。
2 後日、人材派遣会社から電話かかってきた時のために、携帯電話及び自宅の電話に録音機能を
設定して、営業・コーディネーターの声を録音する。
3 人材派遣会社から採用見送りの電話があったら、派遣先予定となっている企業に対して、本当に
求人募集していたか電話して、その担当者の声を録音する。
4 人材派遣会社等の録音内容を、労働局需給調整部署・労働基準監督署・ハローワークなど官公庁
に持って行って、人材派遣会社等の架空求人の証拠資料として提出する。

インターネットの掲示板にて、2ちゃんねる等では、「人材派遣会社は証拠を残さないよう、メール
送信は行わず、電話でやり取りする。」との書き込みを見ましたが、むしろメールの活字より電話の
声の方が個人を特定できて、証拠になります。
no.310 鮫島 美知雄 (07/10/08 21:25)

人材派遣会社架空求人対策

人材派遣会社スタッフサービス・キャリアメイツ(アデコグループ)等の、初めから採用するつもりのない架空求人(派遣登録者を増やすのが真の目的の釣り案件)対策一覧表が完成したので、カキコします。
今後、ハローワーク、新聞、就職情報誌、またインターネットのしごと人材ネット他各就職情報検索サービスを利用する際、是非御参考にされますよう、よろしくお願いします。

もし、変な人材派遣会社求人広告を見たら、労働局需給調整担当部署・労働基準監督署・ハローワークなど官公庁、人材派遣協会等に相談されることをお勧めします。

1 「未経験者歓迎・年齢経験等不問」の文言は、専門技術者雇用創出が目的なハズの派遣・請負業界には、本来ありえない。労働者派遣法の趣旨から外れている。
2 人材派遣会社の求人広告は、長い期間(ひどい場合)半年から1年も、何故か同じような求人案件を掲示し続けることが多い。(半導体製造メーカーの総務事務とか)
3 派遣登録者のうち、本当に実際派遣されている人数は、全体の数%である。
4 求人広告申込を受け付ける際、本当に求人の必要性があるかどうか確認する。
 例えば、前月までの社員の残業時間、前任者退職後内部から適当な人材確保困難など。
5 求人広告受付後、本当に採用者がいたかどうか確認する。紹介・面接・採用・不採用の人数を調査する。(架空求人の場合、これら紹介・面接・不採用の数がやたら多く、結局採用ゼロ。)
6 もしかして、派遣先企業の承諾なしに、勝手に求人案件を作っている可能性もあるので、求人広告申込及び掲載後、念のため本当に派遣先の承諾があったか確認する。
7 国税局から実際にあった話を紹介。ナンと、派遣登録者の名前を無断で借りて、実際には派遣していないのに、派遣したよう確定申告した例もあり。
  だから、派遣されたことになっている登録者に、実際に就業したか、確認する。
8 労働者派遣法によれば、人材派遣の場合、派遣先企業による事前選考・事前面接は禁止。(紹介予定派遣なら認められる。)でも、内緒で行われていることが多い。
9 さらに、人材派遣会社は、派遣登録者に対して「エントリーした結果、採用が見送られた。」と説明することが多いが、架空求人だから実際には、初めから何も行われていない、可能性もある。
10 「未経験者歓迎・年齢不問」であり、さらに月収30万円〜50万円とか、年収500万円〜700万円という高収入を、謳い文句になっている。
  (最近も、就職情報誌にて人材派遣会社ではないが、未経験者歓迎、20歳代でも、高卒以上で月収35万円〜45万円という夢の求人広告を見つけた。)
11 募集用件が、「事務経験者」「総務経験者」「ワード・エクセルの出来る方」など抽象的な表現で、転職希望者なら誰でも該当するような、準未経験者歓迎的表現で、誰でも自分が該当するのではと期待させる。
12 仕事内容が「総務・人事」「営業・販売」など抽象的な表現。又は仕事内容自体記載せず、「まずはお電話ください。その時説明します。」など
13 派遣会社登録時又は会社面接時に、面接官や説明者が「経営者・社長・支店長など管理職」又は
「総務・人事」の責任者・担当者ではなく、営業やコーディネーターなど「総務・人事」以外の社員。少なくとも管理職と思われる人は全然姿を現さない。
  (初めから、採用するつもりがないから、管理職は興味がないため。)
14 「急募」「人手不足」「大量募集」など、「今直ぐ働くことができる」がキャッチフレーズ。また会社の人員・建物規模の割には、募集人員が異常に多い。
  (でも、実際に面接受けに行くと、後日「定員が満たされたので選考の結果今回は見送られた。」と断られるパターン。そこで「でも、まだ求人広告掲載されていますよ」と質問すると、「これは求人広告の契約上、ある一定の期間掲載する約束になっている。」と回答)
15 採用後の研修期間・試用期間が「1ヶ月〜3ヶ月」と異常に長い。正社員募集ならともかく、1年以下の派遣社員・契約社員には、ありえない広告内容である。
16 人材派遣会社のホームページに、教育訓練のための具体的な研修内容・日程・施設などが
全然掲載されていないのは、怪しい会社である。
17 派遣先会社から欠員があり求人の必要があるから、人材派遣会社と話し合って、
ハローワークに求人申込したハズなのに、人材派遣会社側は、あまり勤務内容を理解していない。
18 派遣先とされている会社について、再度その会社名にて求人票・求人広告を検索する。
  人材派遣会社が派遣社員募集「未経験者歓迎、年齢資格等不問」としている一方で、
名目上の派遣先となっている会社が、直接の正社員募集(資格経験年齢等条件有り)
してあることが、良くある。
19 求人の必要があり、今直ぐにでも働いてもらいたいから、求人広告掲示しているハズ
なのに、履歴書等送付後、あまり仕事することを勧めたがらない。
20 時間外労働40時間となっている求人票には御用心。月40時間となっているが、
それは、ハローワークに求人票が受理されるよう労働基準法の上限40時間を意識して
求人票に記入しただけで、実際には、50時間〜100時間残業させられるカモ知れない。
またサービス残業させられる可能性も強い。
no.311 日野 亮一 (07/10/17 07:47)

派遣先Aのb部での仕事(1ヶ月) 同じくAのd部での仕事(1ヶ月以上6ヶ月未満 残業40時間の紹介あり、 派遣先に確認してみたところ紹介され5分経過しないうちに、求人案件はあったらしいが、b部での仕事はどうやら話が進んでおりほぼ決まりであった。紹介を受ける以前の話であったのか? どう受け止めていいのか。
no.312 022 (07/10/18 16:31)

違法派遣の実態

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098534
no.313 記入なし (07/10/18 21:35)

派遣会社は一時的にするものであり一生の仕事にするべきではないよ!月に3から5回休んだら首になるし遅刻早退おおければ首になるしさあ、派遣先3年間勤務したら派遣先変更になるしスキルもみにつかないしいいかえれば派遣社員というのは請負会社の奴隷であるね
no.314 うつくん (07/10/19 16:33)

日雇い派遣の真の目的は、社会保険加入・保険料逃れ!

10月15日、宮城県警は、派遣元「人材派遣大手フルキャスト」及び派遣先「警備会社タカハシ・プランニング」の2社と当時の営業担当者について、労働者派遣法違反警備業務への派遣について立件、書類送検を行ったとの報道がありました。

人材派遣会社が、警備会社と派遣契約を締結すること自体が変ですが、
最初は、土日祝日など繁忙日のみイベント会場の交通整理・会場整理を行う名目で、派遣を開始したようです。
しかし、2005年2月から、繁忙時の人手不足の名目で、派遣元フルキャストのスタッフを警備業務などへ転用を開始、当初は派遣元が注意していたらしいが、2006年7月派遣元担当者も警備業務と認識しながら、2006年10月まで約30回派遣したとのことです。
(個人的には、警備会社と派遣契約を締結した段階で、初めから警備業務として派遣するつもりでは、と思いますが、まいっか!)

派遣元「人材派遣大手フルキャスト」は、業績を上げるため違法と認識しても派遣したそうです。
派遣先「警備会社タカハシ・プランニング」は、正社員より高い1万1千円の日給を派遣社員に支給していたが、繁忙期のみ必要に応じて人材を集められることで同社のコスト削減効果があったそうです。

なぜ、グッドウイル・フルキャストのような、日雇い派遣労働者が急速に増加したか?

率直に言えば、年収の中で「標準報酬月額×12+標準賞与額」に対して約23〜24%(労使折半)の高額な社会保険料から逃れたい企業が増えたからです。
社会保険(厚生年金保険・健康保険)加入しなければ、各労働者が国民年金保険料及びその世帯主の国民健康保険料(又は保険税)を支払うことで、事業主の直接負担が全然なくなるからです。

もちろん、日雇いとは名目で、実際には派遣先企業の正社員と同じ現場で同じような仕事をしていて、ただ同じ派遣労働者の勤務時間帯が正社員と一緒にならないように、日々派遣労働者同士を入れ替え、又は日によって別の現場に派遣と、ウマイように使い分けているだけです。

ハローワークの求人票を検索するか又は、就職サイト・新聞・就職情報誌の求人広告を見ればわかりますが、人材派遣会社・請負会社の求人広告は、日雇い派遣以外にも、明らかに社会保険加入・保険料逃れであるのがミエミエの案件が多いです。
もちろん労働契約については下記の1〜4のように名目上パート・臨時扱いの労働時間や雇用期間にして、実際は残業・休日出勤・随時契約更新させて、実際は正社員と同じ位の労働時間・日数・雇用期間の事業所が多いです。

以下社会保険加入・保険料逃れの求人案件を紹介。
1 週労働時間:28時間(週4日×7時間)、24時間(週6日×午前中4時間)
  正社員の所定労働時間は普通40時間なので、社会保険加入義務がある正社員の4分の3以上にならないように、30時間未満にする。
2 月出勤日数:月15日以内交代勤務。
  週休2日制の事業所の場合、正社員の出勤日数は、21日以上になる月が多いがたまに20日以下になる月もあるので、2ヶ月以上続けて4分の3以上にならないように、15日以内にする。
3 雇用期間:2ヶ月未満の臨時の仕事。
  2ヶ月以上の雇用期間だと、社会保険加入義務が生じるため。
4 1日労働時間:5時間半など、6時間未満。
  正社員の所定労働時間が1日8時間の事業所が一般的なので、社会保険加入義務がある正社員の4分の3以上にならないように、6時間未満にする。
5 業務請負として請負契約。
  法律上原則は労働者とみなされないので、社会保険(厚生年金保険・健康保険)加入資格なし。
no.315 山下 孝次朗 (07/10/28 18:46)

企業は合法的に保険を払わないよう努力しているのだよ。
うちの会社では、正社員になるか請負になるか選択させている。
保険料を払いたくない人は請負になる。
no.316 記入なし (07/10/29 00:02)

そういうのは努力とはいわない
悪智恵を働かしているっていうんだ
no.317 記入なし (07/11/04 13:19)

だから、その選択は社員がしている。
正社員は請負に比べて保険料の分、給料が減る。
つまり、保険にはいるかどうかは社員の選択である。
no.318 no.316 (07/11/04 17:31)

人材派遣会社の実態は、「登録型非正社員仕事紹介事業会社」!

日本国内の登録型の人材派遣会社について、その大部分の実態は、本来の「人材派遣」とは全く別の会社なのです。

むしろ「人材派遣会社」の名前を借りた「非正社員仕事紹介事業会社」と呼んだ方がふさわしいです。

1 本来の意味の「人材」とは?
最後に紹介する「派遣受入期間の制限のない政令26業務一覧」を拝見していただければわかりますが、
26業務とも、普通の会社には実務経験が豊富な社員が極少ない又は全然いないような、高度で専門的事務・技術業務です。
だから、派遣先会社に不足している高度で専門的な事務・技術の分野で、即戦力として働ける人を「人材」というハズなのです。
また、その「人材」は、専門的業務を行うために派遣されたのだから、それ以外の業務は1割以下しかしないハズなのです。
また、原則無制限で長期間働けるハズです。
 でも実際は、名目上専門的業務として派遣されたことにして、実際は正社員と同じような仕事、又はパート・臨時がやっているような軽易な仕事をしているのが大多数で、むしろ肝心の専門的業務が少ない。
雇用期間は、日雇い派遣をはじめ、2ヶ月以内、3ヶ月・6ヶ月など1年以内という短期期間の契約更新が普通です。
また、年収の23%〜24%を占める高額保険料社会保険加入をはじめ労災適用・労働保険から逃れるため、正社員の4分の3以下の労働日・労働時間として求人募集していることが多いです。
(例:週4日以内、28時間。月15日以内など。)
つまり、本来の「人材」というより、日雇い・パート・臨時など「非正社員」が主流です。
 
2 本来の意味の「派遣」とは?
人材派遣会社に派遣登録して就労するのだから、当然身分は、「人材派遣会社」の「派遣社員」である。
だから、採用や解雇など人事労務管理の権限は、「人材派遣会社」あるハズです。
でも実際は、派遣先であるハズの会社が、事前面接選考の上採用して、人事労務管理は全て行っている。
つまり、実質的には、名目上派遣先とされた会社の社員であるのです。
それを、名目上人材派遣会社の派遣社員に置き換えて、通勤手当・賞与不支給にするなど人件費を抑制しているのです。
少なくとも「派遣」とはいえない。「出向」や「供給」ともいえない。
(その会社が面接選考の上採用しているから、実質的には初めからその会社の社員であるため。他の会社から派遣・出向・供給されたワケではない。)
あえて言うなら、人材派遣会社が自社サイトはもちろん、ハローワークの求人票をはじめ、新聞・就職情報誌などで、非正社員型の仕事を紹介して、その前提としてまず派遣登録させる「仕事紹介」と言った方が最も適当な表現です。

※「派遣受入期間の制限のない政令26業務一覧」
業務の種類
1号 情報処理システム開発
2号 機械設計
3号 放送機器操作
4号 放送番組等制作
5号 事務用機器操作
6号 通訳、翻訳、速記
7号 秘書
8号 ファイリング
9号 調査
10号 財務処理
11号 貿易(取引文書作成)
12号 デモンストレーション
13号 添乗
14号 建築物清掃
15号 建築設備運転等
16号 受付、案内、駐車場管理等
17号 研究開発
18号 事業の実施体制の企画、立案
19号 書籍等の制作、編集
20号 広告デザイン
21号 インテリアコーディネーター
22号 アナウンサー
23号 OAインストラクター
24号 テレマーケティングの営業
25号 セールスエンジニア、金融商品の営業
26号 放送番組等の大道具、小道具
<注意>
政令26業務(制限なし)として締結している場合でも、1日あたり又は1週間あたりの就業時間数で、政令業務以外の業務(付随的な業務)の割合が1割を超える場合は、上記の表の(1)にあたるため、最長3年までしか派遣ができないことになります。
no.319 日野 亮一 (07/11/09 21:25)

派遣会社は許認可制
正社員を雇いたくない企業の要求にこたえている。
許可しているから合法なんだよ。
no.320 記入なし (07/11/09 22:24)

昔の派遣会社は高時給な仕事も多かった。
といっても時給1000円から1500円程度だが。
今は800円だのそれ以下だの交通費も自己負担だのデータ装備費だの
低賃金の上に搾取しすぎ。人としての最低限の生活もままならない待遇の会社が
増えすぎたので問題がある。
no.321 記入なし (07/11/09 22:31)

>昔の派遣会社は高時給な仕事も多かった。

いまもあるよ。

単純作業の派遣が増えただけ。
no.322 記入なし (07/11/09 22:33)

派遣元(会社)に非があると思っている人も多いみたいやけど
おかしいとおもわへんか?
派遣会社は、マージンをとってるからその対象になるんやけど、
その派遣先も、労働コストを抑えるために雇ってるんやで・・・
正社員として雇う気のない会社が、アルバイトなどで集まらん状況も踏まえて、
派遣にきりかえとるんちゃうか?
つまりやな〜働く側がその認識をせなあかんちゅうことや

派遣元にも、実は問題はある。イメージ社会といわれる中で、
必要以上な過大広告をすることがあることや〜
詐欺みたいなもんになっとるんちゃうか?
no.323 記入なし (07/11/10 08:09)

学歴詐称したり、職歴を偽ったりしているから、どっちもどっちなんだよ。
no.324 記入なし (07/11/10 11:31)

派遣会社によっては誠意をもって、辞めたとしても、それを理解しようとはせずに
次の仕事を紹介しない事はある。こういうのが増えていくのであれば社名を明らかにしていく事が好ましく思う。
no.325 記入なし (07/11/14 10:55)

派遣元の受付や営業がやさしい=親切な会社と勘違いしていないことを願います
派遣元が、わざわざ時間をかけて、契約書をスタッフに見せているあれがすべてだと思えば、腹も立たないし、いろいろ不満もない
派遣とは、ビジネスであって、無職や現職の不満を持つ人の相談会社ではないのだから
スタッフは、派遣を利用していると考えて働くことが重要だと思う
no.326 記入なし (07/11/14 12:18)

派遣とは、ビジネスであって、無職や現職の不満を持つ人の相談会社ではないのだから
スタッフは、派遣を利用していると考えて働くことが重要だと思う 

確かにそうですね。
その一方、問題が多い事は事実でないでしょうか。中には正社員の質が落ちるなどで
正社員雇用をし始めている大手も出てきているみたいです。
no.327 記入なし (07/11/15 12:00)

賃金が上がってるんだか下がってるんだか。。。
no.328 記入なし (07/11/15 14:10)

フジ○○フと○○ナグループは繋がっているんですかね〜
紹介しておいて他社の派遣に決まりましたといってましたが、派遣先は未だ決まって
ませんと、エントリーシートもいただいてませんといってましたが・・・
ここは良い派遣会社なんでしょうか。また、猜疑心が強くなりました。
no.329 記入なし (07/11/15 17:12)

派遣をビジネスとして考えることができるのであれば、
派遣元の理由を探っても意味がないと思います。
ここが、非常にグレーの三角関係でもあるような気もします。

派遣先 <=> 派遣元 => スタッフ

本当は、こういう形ではないかと思いますね。

もし、直で派遣先に話を聞いたのなら、その時点で、
直接雇用の話をすべきだったのではと個人的には思います。
その点を派遣元に問われた場合は、
『貴社では、不採用という話だったので、直接聞いてみました』
でいいのではないかと思います。

どの派遣会社が良心的だなんて、誰にも言えないと思います。
その人にとっては良心的でも、別の人にとっては嫌だというかもしれないですしね

○○親会社100%派遣会社という税金対策か、天下り先か知らないが、
派遣会社が多いけど・・・
その派遣会社が、その親会社の仕事を紹介するか考えてみるといい。
紹介する会社もあるけど、親会社の仕事を紹介しない会社も多いのでは?

そんな風に角度をあれこれ変えてみると、派遣とは何かという哲学というか、真実に迫れるような気もする
no.330 記入なし (07/11/15 23:13)

派遣はコウロウショウのタブー?
no.331 記入なし (07/11/16 01:39)

短期でやったことのない仕事を昨年し、そこで力をつけたと思っていたが、派遣からの
仕事紹介は形だけで結びつかない。副業をしている同派遣元のスタッフは、派遣の品格のオオマエハルコのように仕事はプロであったが、短期と割り切りすぎていたため、人と協力をして仕事を進めて行くことや、問題があっても割り切り解決をする努力もなく、仕事では嘘をつき人の足を引っ張り、派遣先では、良い人を演出、派遣にはあんたよばわり、能力なしと、こういう事を派遣先に伝えても短期の為に相手にはされづ、派遣元にいう事だと。 あるいみ企業の品格さへ感じます。
当時の営業マンは23歳くらい、コーディネーターへとなり仕事の紹介をしてくれましたが、エントリーをし、しばらく返答がないため、連絡をいれたら他のスタッフで決まりましたという。 短期で必死にやったとしても使い捨てのダンボールです。
no.332 記入なし (07/11/20 18:03)

パソナユー○について
この派遣会社は本当に社員教育がなっていないです
一、待ち合わせ時間に遅れても謝罪の一言もない
二、重要書類が提出締切日の前日に自宅に届く
三、研修の出欠を電話で話したのに、同じスタッフがまた研修の出欠について聞いてくる
四、言葉使いがなってない
ようやく契約期間が切れてうれしいです。
参考までにどうぞ
no.333 記入なし (07/12/04 22:52)

ニ○コ○という派遣会社、前任の方からの引継ぎがあるといざ出勤してみたら、初日から顔を合わすこともなく、前任の人の荷物を送りました。先では業務内容事態、忙しく教えてもらえなく、色々あり辞めざる得ない状況になりましたが、その後、仕事の紹介はなく状況確認のみ。10年近くたった頃に紹介がきはじめました。いったいどういう会社の方針なんであろうか。
no.334 記入なし (08/01/18 12:47)

簡単さぁ〜ね
人を大事に思っていない会社ということだ
no.335 記入なし (08/01/18 12:49)

この派遣会社のスタッフはある企業で、本来残業をしなくてもすむ(日中にしていれば良いにも関わらず)昼は将来の自分が目指す臨床○○系の勉強をし、残業代を稼いだり、社員へ勧誘され断ったにも関わらず、いざ新入社員が入れば自分の身の危険を感じ追い出す行動をしておりました。仕事が出来ても人間性としてどうでしょうか。
no.336 記入なし (08/01/18 13:47)

履歴書かえしてほしいよ 電話 メールしたんだが何の返答なし
どうしたもんか・・・
no.337 記入なし (08/01/18 14:39)

>337 
履歴書なんて名詞代わりにばら撒く位じゃなけりゃ、
派遣奴隷からは抜け出せないぜ!
no.338 記入なし (08/01/18 14:50)

人材派遣会社取り分 30%超
NHKニュース

厚生労働省は、全国の人材派遣会社からの平成18年度の事業報告をもとに、派遣料金と労働者の賃金の額をまとめました。それによりますと、人材派遣会社に登録している労働者が1日8時間働いた場合、派遣先の企業から支払われる派遣料金は平均で1万5577円だったの対し、労働者に支払われた賃金は平均で1万571円でした。

その差額は5006円で、派遣料金の32%にあたり、人材派遣会社の取り分が30%を超えていることがわかりました。また、派遣会社の正社員が企業に派遣されて1日8時間働いた場合、人材派遣会社の取り分は平均で38%に上りました。これについて、大手人材派遣会社などでつくる日本人材派遣協会は、「保険料や教育訓練費などを差し引くと会社側の利益は3%〜4%にすぎず、取り分の割合は妥当だ」としています。

これに対して、派遣労働者でつくる労働組合は「会社側の取り分が多すぎるので労働者の賃金の引き上げが必要だ」としています。人材派遣をめぐっては違法な派遣が繰り返されるなど問題が相次いでいるとして、厚生労働省は派遣料金の公開などを求める新たな指針づくりを進めています。
no.339 記入なし (08/01/20 04:02)

>338
 一度も勤務されたことがそこの派遣元からないのであれば、返却してもらえると思い ます。個人情報なので変な使い方はされないと思いますが。
no.340 記入なし (08/01/21 10:47)

「派遣で過労自殺」労災不支給で母が審査請求 仙台

  派遣社員として運送会社で働いていた二男=当時(29)=が過労からうつ状態になり自殺したのに労働基準監督署が労災と認めなかったのは不当だとして、仙台市の赤坂優子さん(54)が26日、宮城労働局の審査官に不支給決定の取り消しを求め審査請求した。

 代理人の弁護士らによると、二男は運送会社に派遣され、仕分け作業を担当。午後7時から午前5時までの恒常的な夜勤で、平成17年4月から18年2月までに月85時間から約195時間の残業をしていた。

 二男は18年3月に自宅で自殺。17年11月ごろからうつ状態になったという。

 優子さんは労災申請したが、仙台労働基準監督署は今年1月、「精神障害などの判断要件に該当せず、業務上疾病とは認められない」として不支給決定した。

 弁護士によると、派遣会社と運送会社に損害賠償を求め提訴する方針。
no.341 記入なし (08/02/26 18:24)

アスク○○○

申し合せの時に、ケータイでピコピコメール
得意先の見えない所でするならまだしも、すぐ横でやってた

来てた人が入院し、派遣に出られなくなった
私物がロッカーにまるまる残ってた
一緒に来てた派遣のわたしに会社まで持ってこいと言った
交通費はもちろん出ない
それは社員の仕事です!
大体、派遣先と会社は家から別方向だ
何度も来てる会社に来るのに迷うし、時間厳守で応対してくれと言ってるのに、山奥の田舎もんよろしくアバウト
派遣できてたおばさん(60に近い)が、「あれで社員ならわたしのほうが仕事ができる」・・・わたしもそう思った
no.342 記入なし (08/02/26 18:52)

派遣なんて社員からしてみれば金運ぶ道具だよ。
そんなのまともに相手にするわけ無いじゃん
仕事できるできないは関係ない
隠れてサボって昼寝していても居れば社員。
ボーナスも昇給もある。いい待遇。
辞めたらただの無職。俺のこと?
no.343 元社員 (08/02/26 19:15)

株式会社日商 四日市営業所

3日前に約束していた面接を
当日の予定時刻30分前になってドタキャンされた。
既に面接を受けるはずの事務所に向かっていたのに……。
交通費などのフォローは一切なかった。

今まで派遣会社を3社まわったが、どこも似たり寄ったりで
いい加減な対応だった。
ピンハネ業者の言うことは信用できない。
no.344 記入なし (08/02/26 22:38)

株式会社日商 四日市営業所 続き

面接をドタキャンされた日の夕方、担当者から電話がかかってきて
「また明日必ず連絡しますので」と言われた。
あれから一週間が経過したが、まだ連絡は来ない……。

なんなんだ、あの会社は……。
もう二度と関わりたくない。
no.345 no.344 (08/03/03 14:50)

ス サービス

電話が無意味に多い 
紹介し短期間の契約でいっても、経歴が短いという事で産休明け間でや短期、期間限定の仕事を紹介してくるが、長期となると紹介をしない。
自分の会社が派遣先に行かせた事の状況等把握していない。
後で労働者が活動するときに労働者自身が害を蒙るから、キャリアのある人には
お勧めできない。
no.346 記入なし (08/03/21 19:57)

どこに登録しても職の紹介がありません。

連絡も無いです。
no.347 記入なし (08/04/24 18:47)

労働サミット開幕 格差問題めぐり激論
2008年05月12日00時17分 asahi.com

 7月の北海道洞爺湖サミットを前に、主要国の労働担当相らが集まる「労働サミット」が11日、3日間の日程で新潟市で開幕した。 

 各国の労使代表と政府関係者らを交えた初日の「3者会合」では、格差問題をめぐり綱引きが繰り広げられた。日本の労使の対立がひときわ激しく、終了後の記者会見場にも激論が持ち込まれた。 

 連合の高木剛会長が労働者派遣法の規制緩和などにふれ、政府や経営側を強く批判。日本の大手企業が派遣法違反を繰り返していたことも指摘し、「それが一部だけとは言わせない」と憤りを見せた。経営側の鈴木正一郎・日本経団連雇用委員長(王子製紙会長)らも「労働市場にも高い柔軟性が必要」などと反論し、世界経済の減速による雇用への悪影響が懸念される中、溝の深さが鮮明になった。 

 12日からは、舛添厚生労働相が議長を務める、各国の労働担当相らによる会合があり、「持続可能な社会の実現」をテーマに、環境に配慮した働き方や、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)などを議論する。(詳報は12日付けの朝日新聞朝刊2面「時時刻刻」に掲載します)
no.348 記入なし (08/05/12 08:33)

派遣会社の問題点は相変わらずあると思います。しかし、派遣で勤務するしかない日本の現状、派遣先にも大いに問題はあると思います。正社員を楽にさせる為に、派遣を雇用するのは、そもそもおかしな話で(意味なく人権費を増やしてはいないでしょうか?)これが、公務員ならなお問題です。仕事をしているふりだとか、楽したいから、人を入れる。業務効率の改善策も根本的に変えないのは、いつまでたっても同じ。
社員が問題解決能力を発揮する環境も必要だとは思いますが。発言したら働きずらくなる環境であるならば、いつまでたっても同じでしょう。
no.349 記入なし (08/05/15 10:23)

今日、ログロールとゆう登録制の派遣会社の登録説明会に行ってまいりました。ログロールの評判は如何ですかね?グッドウィルよりまともかな?
no.350 記入なし (08/05/17 19:04)

>350
更に条件悪いかも。ただでさえ安い日雇い派遣の中でも更に安いことで有名な会社だから。
no.351 記入なし (08/06/19 20:51)

グッドスタッフって名前の派遣会社もあまりお勧めできないので紹介しておきます。

給料は末〆で支払いが翌々月の5日払い
携帯サイトに自分のポータルサイトが登録され出勤予定とか自分で入力し、
起床・出発メール、現地到着コール、勤務が終わればポータルサイトに
勤務終了報告を当日だけでしなくてはいけません。
スポットだと前日確認メールも必要になるし、ここまでさせておいて自給も
そこまで良くないし交通費もほとんど出ない。
一応週払いは可能だけど週5日勤務した場合50%支払いでそれ以下だと30%まで。
自分の担当に申請して了承もらえれば100%だしてもらえるけど多少引かれているし
振り込み手数料自分もちで窓口振込みと同じ料金取られる。
no.352 昴流 (08/06/19 21:05)

派遣会社で個室寮ありますって言うところあるじゃないですか。そういう良って結構良い寮なのかなあ?それともボロボロでプライバシーがないのかなあ?
no.353 トーイックさん (08/07/07 17:21)

寮費は自分で払うことになるのが大半ですが、例外もあります。
派遣会社で最初に掛った費用(敷金、礼金など)を毎月の寮費に
上乗せして回収するのが一般的で結局は自身で借りた方が安く済みます。
寮費を抑えるにはタコ部屋になるでしょう。
no.354 記入なし (08/07/11 00:51)

大手の飯場だな
no.355 記入なし (08/07/11 08:36)

あんな寮に入って、働けるか!
no.356 記入なし (08/07/11 11:32)

なぜかスカート指定、全裸で廊下に…ツアコン残酷物語 

旅行客でにぎわう成田空港。世界を股に華やかに見える添乗員だが、過酷な労働条件も背負っている
 所属する派遣添乗員に度重なるサービス残業をさせたとして、中央労働基準監督署がJTBの100%子会社「JTBサポートインターナショナル」(東京)に、労働基準法違反で是正勧告を出した。颯爽と世界を股に掛けるイメージの添乗員だが、水面下では親会社にいいように使い捨てられる、ハケンの悲哀が繰り広げられているようだ。

 「ピーク時には1週間分の着替えを詰めたトランクを2個用意し、1つは成田空港に置いておく。10日間のヨーロッパ添乗から帰国した翌日、再び1週間のヨーロッパ添乗に出るためで、1つのツアーを無事に終了させても、帰宅する余裕などまったくない」

 こう話すのは大手旅行会社系列の女性派遣添乗員(30)。時間管理ができないとされる「みなし労働者」の彼らが1日単位で支給される日当は、添乗経験日数によってランク分けされ、業界最高レベルでも1万円程度。身分はあくまで契約社員で、閑散期には仕事が激減するうえ、社会保険なども付与されず、身分は不安定なままだ。

 個人客対象の「募集ツアー」と、支店の法人顧客や修学旅行が対象の「企画手配ツアー」で彼らの労働環境は異なるが、厳しい現実に変わりはない。

 「募集ツアーの場合、事務所での引き継ぎ、お客さま全員へ事前連絡、ツアー実施、精算が基本的な流れで拘束時間が長い。ツアー内容も代金格安化の中、国内でも海外でも、観光の合間に人数単位でキックバック(手数料割り戻し)が受けられる土産物店を組み込み、スケジュールがパンパン」(先出添乗員)

 ツアー中の客のわがままやトラブルには24時間の対応が必要だ。「安いツアーほど、クレームや要求が多い“モンスターカスタマー”の発生率が高い」(同)。モンスターは他の参加者からも煙たがられるため、結果的に添乗員が付きっきりで面倒を見るというから、ストレスもたまる。

 モンスターは少ないが、企画ツアーの添乗でも、彼らの心労は絶えない。

 「服装はなぜかスカート指定。夜中まで宴会に付き合って、カラオケ中に手を握られたりハグされても、支店の顧客である以上、我慢するしかない」(同)。中年女性が多い呉服ツアーでは、男性添乗員が逆セクハラの餌食になることも。

 「浴衣姿で各部屋ごとの2次会に“慰問”させられ、イッキ飲みの連続。気が付けば朝方、全裸で廊下に倒れていた。誰かが股間に手ぬぐいを掛けてくれていたのがせめてもの救いだった…」(男性元添乗員)

 男性添乗員が女子生徒にチヤホヤされそうな修学旅行も、現実は甘くはない。

 「特に公立中学校では、朝から晩まで、男子の不良生徒か先生の『お守り』ばかり。夜は、反省会と称した旅行会社負担の飲み会に付き合わされます」(同)

 大手旅行会社幹部は「世界各地の観光地を仕事で回れるのは添乗員だけ。そのことも待遇の一部と割り切っているからこそ、多くの添乗員は頑張ってくれるし、経営も成り立つ。待遇に文句を言うくらいなら、始めから派遣添乗員などなるべきではない」と本音を吐露する。添乗員という「派遣社員」の待遇改善の望みは薄そうだ。

ZAKZAK 2008/07/07
no.357 記入なし (08/07/13 05:05)

J○東 本パーソ○○
りくナビネクストの求人は釣りなんではないですか?
登録に行き返事をもらえる予定になっても連絡なし。
20代なら一般事務の仕事はあるが、30になると特化したものがないと難しいと
20代のうちに仕事があり30になりなくなら、このやり方の所は将来的に不安の要素に
なるので辞めておいたほうが良い。 放漫な態度という点でも違う所を選んだほうがいいでしょう。事務仕事でのホウレンソウ業務が派遣スタッフにはできていない。
no.358 記入なし (08/07/15 11:16)

労災にいき始めた日よりかけられると聞いていた所、給与明細をもらい労災はひかれておりませんでした。クレームをつけ2ヶ月目に労災を見たところまた引かれておりませんでした。(本当にいい加減な派遣元です)

二人の社員と共に業務量が増えた為、処理をしていくと伺っておりました。
承認書書類の作成 発送 会員管理 データ集計 介護用品書類受付

定期的には介護権の発券  支払い補助(半額助成) 障害者の確認補助
振込みの確認があったら発注。

しかしほぼ、正社員は仕事をしているようには見受けられませんでした。

業務が雪だるま式で来るので、ペースを維持するのも大変でした。インデックス等の細かいことさへも正社員はしませんでした。そのくせ、次から次と自分の机の中に溜め込んだ申請者からの書類を人に渡してのほほんとした顔をしつつ、朝早く来ては自分は忙しい、あー忙しいといわんばかり。

申請者へ承認書を送れば次は福祉用具の入金です。状況に応じて量が一期にきたり、
正社員は知らぬ顔。次には賛助会員からの約6000会社からの寄付金入力を一ヶ月で2人の派遣でやれといってきました。1時間で2,300件は入力出来ると。 ならばご自身でして下さいと思いました。キーパンチャーで入った分けではありませんし。 しかも人を完全にものあつかいです。派遣で勤務したことがあるのであれば、人の心を汲み取って頂きたいものです。

賛助会員と上記のの業務を平行してやっていってくださいといわれまして、どの部分をフォローしていただけるのか問うと、曖昧。業務フローも曖昧。物理的にどうか。
社員Tさんには
長く勤めて行きたく、自分を守る為にも効率を考えても提案(ファイりングや業務を平行して一緒にやっていかないか、見積書の有効期限が明らかに申請者からの受付日より遅れている、振込み期間の設定より期間が短いので、都度確認して行くと量が多い為、
悪循環になるのではと伝えたり。紙ベースが多い為に語順にファイリングしなおしたり。正社員は一切、そういう状況下でも思案せこうどうせん。
この仕事はtさんの仕事ですかと問うと、そうです。と、しかし、指示は自分やるのはあなたということでした。

派遣元営業には
派遣先に話ずらい。 @派遣は割り切って満了迄やるか、辞めていくかとの回答。
          Aヒアリングの後、・・・次長 ・・・次長が業務改善提案より
           ただひたすら派遣は 量 をこなして欲しいという回答と。
           正社員の仕事を明白に出来ないといわれました。
           派遣を人として、見てもらいたいです。
           営業には、正社員になったらどうか?コンサルティング会社に
           でもいけばどうかといわれました。

結果的にはこの派遣先は溜め込んだ量をこなし退社しましたが、その後仕事の紹介はないしです。ネットに記載されている求人にエントリーしても、他社で進んでおります。
他の人で進んでいます。といわれますがずっと掲載されているのはどうなんでしょうか?
no.359 パソ ーソーシ グ with労災  福祉 会 (08/07/17 11:24)

>営業には、正社員になったらどうか?
>コンサルティング会社にでもいけばどうかといわれました。

その通りです。
派遣先の会社は派遣会社にその能力を求めていないのです。

派遣社員の意見は日替わりで人が変わるので一貫性がなく、
非常にまとめにくいのです。
ごちゃごちゃ意見を言われるより、黙って働く人を求めているのです。
no.360 記入なし (08/07/17 12:32)

そうですか、民間企業ならば競争意識があり、どの会社よりも抜けたいという志があるかと思いますが、ぬるい財団では、余った予算は繰越もせず不必要なパソコンを購入、マッサージチェアーあり、 弱者からの2月に申請された人からの問いには、事務処理が滞っておりですか! ただ、怠けてしていなかっただけです。そんな半端な福祉の仕事をしておられるのならば、えんこで入社された人やキャリアなだけ一歩外にでればただの親父、さっさとやめて、福祉に寄付したらいかがでしょうか?

レイアウト変更が仮に正社員だとしても派遣の業務効率の話を聞き入れる人間性があってもよろしいかと思いますが。 労働力提供なら正社員の中でまわせばいい話です。
この話、申請者の人がしったらどう思いますかね。

正社員とボーダーを引くなら派遣社員を受け入れないように厳重注意せいてください。
業務効率も考えないで申請額が3分の1から2分の1になりあたふたした時だけ、臨時で増員せずに18時30分で退社せず、残業して処理して下い。 

no.2108 ( 記入なし 08/07/17 14:09 )



--------------------------------------------------------------------------------

そうですか、民間企業ならば競争意識があり、どの会社よりも抜けたいという志があるかと思いますが、ぬるい財団では、余った予算は繰越もせず不必要なパソコンを購入、マッサージチェアーあり、 弱者からの2月に申請された人からの問いには、事務処理が滞っておりですか! ただ、怠けてしていなかっただけです。そんな半端な福祉の仕事をしておられるのならば、えんこで入社された人やキャリアなだけ一歩外にでればただの親父、さっさとやめて、福祉に寄付したらいかがでしょうか?

レイアウト変更が仮に正社員だとしても派遣の業務効率の話を聞き入れる人間性があってもよろしいかと思いますが。 労働力提供なら正社員の中でまわせばいい話です。
この話、申請者の人がしったらどう思いますかね。

正社員とボーダーを引くなら派遣社員を受け入れないように厳重注意せいてください。
業務効率も考えないで申請額が3分の1から2分の1になりあたふたした時だけ、臨時で増員せずに18時30分で退社せず、残業して処理して下い。 


ちなみに派遣社員へ情報漏えいをさせていますが、正社員であっても、話のネタになるくらいです。派遣社員を粗末にあつかえば、あっという間にランチタイムやら広がりますよ。それがいやなら、派遣社員を採用せずに、正社員の力だけで業務処理をしたほうがベストだと思いますが。
あなたも、派遣社員も、アルバイトもパートも皆 同じ人間です。お忘れなく。
no.361 記入なし (08/07/17 14:13)

能力を求めていないならば溜め込んだ書類を、社員のみで処理したらいかかでしょうか?
no.362 金子修○ (08/07/17 14:15)

紹介予定派遣希望ですって何度言っても一般派遣ばかり紹介したがる、OH人事。
登録したが、私のスキル不足のせいか音沙汰無しの添付。

まだまだ登録が必要って事か?

派遣会社毎にスキルチェックしたり、履歴職歴の記入が面倒。
正社員への道は険しすぎて遠すぎる。
no.363 記入なし (08/07/26 23:39)

>能力を求めていないならば溜め込んだ書類を、社員のみで処理したらいかかでしょうか?

会社の方針が「指示は自分(正社員)やるのはあなた(派遣社員)」である以上
正社員はそれに従うしかない。

やりたい正社員は派遣会社に転職するしかないのだから・・・
no.364 記入なし (08/07/26 23:46)

>363 年齢はお若いですか? 30前後だったらネット上の正社員を見ても年齢が35歳ま   でだったりするので紹介予定派遣も派遣元に年齢を提示して来ていたりするかも
   しれませんね。一般派遣の紹介しかないのなら正社員希望でしたら、自ら動いた
   方が時間を無駄にもせず、心のエネルギーの消耗もなくなると思います。
   
   派遣会社RSでは、一斉メール送信をしているのは少しでも、条件が引っかか人   へシステム上しているだけ、電話での紹介は、エントリーが誰からもないものを   紹介するそうです。 他のものにエントリーしても駄目、しかし誰からもないも   のを紹介してくるということは、適当に人材を登録型なのでキープしておき、そ   ういう時のみ紹介してくるというシステム。
   
no.365 記入なし (08/07/28 11:33)

さっき万力に電話したら「それはウチの担当じゃないから今から言う番号へ掛け直してくれ」って5〜6回タライ回されました。

OH人事もタライ回されたけど、派遣会社ってみんなこんななんですかね?
フリーダイヤルだからって、登録自体が面倒なのに、これ以上面倒事増やさないでほしい。
no.366 記入なし (08/07/28 17:21)

365さん、有難うございます。
30過ぎなので、自ら探すしかなさそうですね。
no.367 記入なし (08/07/28 17:26)

>367さん 生活状況等もあると思いますので、一概にはいえませんが、女性か男性かで     も異なってくると思います。待ちぼうけをくらっているよりは頑張れる時期     は自ら探した方が、とにかく変に心のエネルギーを消耗させるよりはましだ     と思います。良質な派遣会社があるなら別ですが、求人事態が記載されてい     ても派遣先企業が、正社員で間に合わすとういう事もあり、不透明な部分と     かあるので。派遣会社によると思いますが。   
    
no.368 記入なし (08/07/29 10:00)

>367さん 生活状況等もあると思いますので、一概にはいえませんが、女性か男性かで     も異なってくると思います。待ちぼうけをくらっているよりは頑張れる時期     は自ら探した方が、とにかく変に心のエネルギーを消耗させるよりはましだ     と思います。良質な派遣会社があるなら別ですが、求人事態が記載されてい     ても派遣先企業が、正社員で間に合わすとういう事もあり、不透明な部分と     かあるので。派遣会社によると思いますが。   
    
no.369 記入なし (08/07/29 10:00)

2ちゃんねるでこういう書き込み今見た

バックレました 
別の派遣会社のワゴンで自分の荷物と隣室の液晶TV、ビデオ、 
電子レンジと一緒にトンズラ☆ 
担当が嗅ぎ付けてきて月末までの寮費払えとかまくしたて、 
新しい住所まで書かされたが当然デタラメ☆ 
寮費も払わないしゴミを備品の洗濯機と便器に詰め込む 
寮の部屋の真ん中に制服を敷き大をして、洗濯機の洗濯 
ドラムの中にワイヤー巻いて、風呂のせんと排水口を 
詰めて水を出したまま、敬礼してさらばした 
楽しかった(笑) 
全然罪悪感ないし担当も派遣先にもザマーミロ
no.370 記入なし (08/08/17 09:03)

派遣は1日無断欠勤すると大変クビになるよ。
前派遣で給料35万円手取りでもらいました。
ただ残業70時間土曜日出勤1人部屋帰ったら
コンビニいき弁当かって洗濯して寝たらあくる日
は仕事それの繰り返し。
no.371 記入なし (08/08/17 16:28)

派遣でも高木工業週払いですけど月末は大変見たい。
月給きちんともらうのですね。
no.372 記入なし (08/08/17 17:45)

数年前、日研寮に入った。 
2DKで3人暮らし。隣の部屋は同じ間取りで6人暮らしをしていた。 
自分の同居人は、自称司法試験の勉強している苦労人(口周りと服に 
必ず毎日米粒をつけていた)、自分の名前を漢字で書けないダウン症 
気味の青年だった。 
俺達3人は仲良くやっていたのだが、隣の6人部屋の連中が酷かった。 
若い奴でも30後半で上は50後半の連中は、毎日宴会、喧嘩、幼児連れ去り 
未遂、終いには近隣住人と大喧嘩を始め、全員パトカーに乗せられて連れていかれた。 
本当に人間のクズどもだったけど 端から見ていて最高に面白かったよW
no.373 記入なし (08/08/18 08:46)

日研総業2人部屋で1か月ほど働いたことあります。
仕事に不満あれば2000円ひかれるようになりま
す。やめると担当にいったら口論となったので
部屋抜け出してやりましたよ。駄目ですね。
特に日研は。
no.374 記入なし (08/08/18 12:08)

日研前から2人部屋もしくは6人部屋とか個室のところは
ありますか?加藤のところの静岡の寮は借り上げしている
見たいです。
no.375 記入なし (08/08/18 15:39)

派遣会社やめたいのに、引きとめ行為されてるよ。こっちは一刻も早くやめたいのに。この人たち自分らのことしかかんがえてないよ。
no.376 人生やりなおし (08/08/18 15:40)

日研やめると担当にいったら時間ばかりたって平行線。離れた時間に
荷物まとめて逃げ出してJRの駅いきました。その日のうちトンズラ。
no.377 記入なし (08/08/18 17:21)

明日、東京の赤羽に有る派遣会社【ホリウチ・トータル・サービス】の登録会に行く予定ですが、実際にコノ派遣会社で働いた事が有る経験者の方、いますか?
no.378 記入なし (08/08/18 17:37)

派遣会社面接でよく話聞くといいです。
名前忘れましたが残業がたくさんあると
収入が多いですよ。
no.379 記入なし (08/08/18 18:05)

派遣はいくことなし。ボーナスはなし。
no.380 記入なし (08/08/19 12:51)

派遣でも高木工業なんか最低レベルですね。
週払い月の前半はいいけど後半は大変。
理由は住む費用。
no.381 記入なし (08/08/19 22:07)

派遣体が資本ですので休まないのが
条件です。
no.382 記入なし (08/08/20 09:57)

仕事に不満あれば2000円ひかれるようになりま
す。
どういうこと?
no.383 記入なし (08/08/20 13:02)

つまり、別に必要もなければ、やめてくれてもいいということではないかと思います
no.384 記入なし (08/08/20 15:00)

日研面接のとき配属現場で仕事に不満があれば
2000円日給より差し引かれます。
本当の話です。
no.385 記入なし (08/08/20 17:59)

別にそういう会社もあるのだというぐらいにしか思わない。
もっとも、労働管理局とかに報告すれば良いのでは?
no.386 記入なし (08/08/20 18:04)

日研やめるとき担当と口論となり平行線でやめらせてくれないので
担当がいなくなったすきに荷物まとめてJRの駅まで必死で逃げ出し
ました。
no.387 記入なし (08/08/20 18:06)

日研個室になっていますか?
前は2人部屋が主でしたが?
no.388 記入なし (08/08/20 22:14)

派遣の労災急増5885人、3年間で8倍に…厚労省調査
 
C替2労災死0821朝社 派遣労働者の労働災害(労災)が急増している実態が、厚生労働省が行った全国調査で明らかになった。

 2007年に労災に遭った派遣労働者は04年の約8倍の5885人で、被災した全労働者のうち派遣労働者の占める割合も年々増加している。また、7割が製造業での事故で、そのなかで経験年数1年未満のケースが6割以上を占めた。調査結果は、派遣労働者の待遇改善を目指す法改正議論にも影響を与えそうだ。

 派遣元と派遣先がそれぞれ提出する労働者死傷病報告(休業4日以上の死傷者数)を基に厚労省がさらに詳細を調査、分析した。

 派遣元の報告によると、被災した全労働者のうち派遣労働者の占める割合と人数は▽04年0・5%(667人=1、2月は未集計)▽05年2%(2437人)▽06年3%(3686人)▽07年4・8%(5885人)。

 業種別を派遣先の報告から分析すると、07年は製造業が2703人で全体(3958人)の68・2%を占め、運輸交通業7・9%、商業7・7%が続いた。派遣を含む全労働者では、製造業の被災率は24・3%で、派遣労働者の被災率の高さが際立っている。

 また、07年の製造業について経験年数をみると、1か月以上3か月未満が28・7%と最多。次いで1年以上3年未満が21・5%だった。年代では、30歳代が29・0%、20歳代が26・9%で若者の被災が目立った。

(2008年8月21日03時03分  読売新聞)
no.389 記入なし (08/08/21 03:53)

仙台の派遣会社、事業許可を取り消し…罰金刑受け対象に

 厚生労働省は20日、仙台市の人材派遣会社「オールテイク」に対し、労働者派遣法に基づき、9月末で一般労働者派遣事業の許可を取り消すことを通知した。

 厚労省によると、許可が事業所単位から会社単位に変更された2004年3月以降、派遣会社が許可を取り消されるのは初めて。

 厚労省や同社によると、同社は05年10月〜06年10月に計7回、延べ18人を同法で禁止されている警備業に派遣したとして、今年3月、仙台簡裁から罰金20万円の略式命令を受けた。同法では、罰金刑などを受けた場合、許可取り消しの対象になると定めている。

 同社は製造業への長期派遣が中心で、現在の派遣労働者数は約2400人。

(2008年8月20日22時46分  読売新聞)
no.390 記入なし (08/08/21 03:55)

高木とか日研評判悪いのでいかないほうが無難。
no.391 記入なし (08/08/22 12:34)

今、どこの派遣にしようか考えてるんだけど。
no.392 記入なし (08/08/22 13:59)

↑もし派遣でいくのでしたら面接でよく相談して下さい。
no.393 記入なし (08/08/22 16:16)

いい歳を超えている人は、派遣はやめておいたほうがいいです
いい歳超えて、派遣先に切られると、次行くところが見つからず、とても困ります

これは私の今の状況です
no.394 記入なし (08/08/22 16:25)

派遣ロッテの場合12時間拘束されます。
no.395 記入なし (08/08/23 22:40)

派遣はいくことなし。
no.396 記入なし (08/08/23 22:56)

今月で、今の派遣先辞めるけど
次、いいとこ紹介してくれるかな・・
それが、不安。。
no.397 記入なし (08/08/24 01:12)

↑派遣より正社員で働くところ
探せば。
no.398 記入なし (08/08/24 05:07)

月収は記載されてるけど、派遣会社がいくら
搾取するのかが知りたい。
社会保険加入で引かれるとしても25,000〜30,000程度。
それ以外で一体いくら取られるんだろ。
知り合いは約50,000円搾取されてた。
県外に行った人なんかもっとひどい状況らしい。
どこの会社でもいいので、実際いくら搾取されてたか
誰か教えてください。
no.399 記入なし (08/08/24 15:34)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


2569 件中 300 から 399 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [AKB48が好きな方いますか?]

次 [あなたの愛読書は何ですか]


  一覧  PC表示
「派遣会社について語ってみませんか?」と似ているトピック
「派遣会社について語ってみませんか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています