一覧
失業 無職になって3回目の春が来た
「無職になって2度目の春が来た」では多くの方と意見交換ができましたが新年度を機会に板を新調しました。
失業当時就職先の業種として熟考したビル管理の仕事は雇用条件が大きく変化しました。
資格取得に費やした時間や費用、ポリテクでの経験などビル管理業に拘っていましたが
今は「月締め、時間貸し駐車場業」のアルバイトを生活の糧としています。
ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。
投稿者 : 浪人オヤヂ 日時 : 11/04/08 22:33

Infomation 8615 件中 6900 から 6999 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


>6898
その特典は無視できませんね。
自分の家のエアコンや給湯器が寿命で壊れると、カネに余裕が無ければ買い換えられません。
no.6900 005 (17/02/15 21:56)

私の同僚達も呑気なものはです。50過ぎで賃貸アバート、自家用車所有、預貯金なし、携帯電話数台持ち、週末はキャバクラで散財、今年契約終了(更新の可能性あり)
契約終了したら1年も現状維持出来ずに実家に帰るか、ホームレスですよ。
そんな輩に限って金貸してくれなんて言ってくるから。困ったものです。/笑
no.6901 記入なし (17/02/15 22:28)

50代が嫌われる世の中である事は、スーパーを見ればよく解ります。
スーパー店舗へ入職後の配属先は、イケメン大学生はレジ、普通の若者は売場の商品補充、50代60代のオッサンは、寒い駐車場でのカート回収やゴミ回収が普通だそうです。夏は草むしりもやるそうです。時給850円、勤務時間10時〜16時30分、昼休憩1時間、実働5時間30分の社保無しだそうです。
no.6902 005 (17/02/15 23:20)

現在50代はバブルの恩恵も少しは享受してるし、勉強してれば誉められ出世も出来たのだから、一生涯の幸福度に平均値があるのならいか仕方ない事かもしれませんよ。
就職氷河期の世代は本当に気の毒だと思う。
no.6903 記入なし (17/02/16 00:05)

>6902
それは年齢差別ではないよ。
レジ係りはお店の顔であり、お客様との交流の場所ですよね。だから会計処理はスピーディーで端末に詳しくて正確さを要求されるから若者か適任なんですよ、それにイケメンなら女性客のリピートにも繋がるから一石二鳥です。
品出しにしても体力に勝る若者に譲った方が効率がいい。
むしろ、オジサン達には環境は悪いけどスピードに煽られない
カート回収や清掃等の直接接客から離れていた方が適材適所だと思いすが、如何でしょうか。
no.6904 記入なし (17/02/16 00:27)

>6904
その通り。そういう事です。
no.6905 005 (17/02/16 00:33)

その割にはカタコトの外国人も結構いますよね。
no.6906 記入なし (17/02/16 01:11)

大手企業には外国人、障害者枠、人手不足などの諸事情を抱えてる。
no.6907 記入なし (17/02/16 01:36)

近所の本屋がまた閉店します、古くから在る店はここ1年で閉店ラッシュです。後継者がいないんでしょうね。
残念です。
no.6908 記入なし (17/02/16 22:54)

みんなの街ではどうですか
no.6909 記入なし (17/02/16 22:56)

本屋がつぶれるのは後継者云々よりも万引きとネットのせいで売れないから
赤字になって廃業って可哀想
リサイクルで買い取りする際は20歳以上にしたらどうか? 中高生の万引きは換金目的だからね
代わりにタバコ課税やめてくれぇぇ タバコは精神安定剤なんやぁぁ 精神状態おかしいんやぁぁ
no.6910 記入なし (17/02/17 05:26)

タバコで安定させるより金掛けても医者行って治療しろ。
no.6911 記入なし (17/02/17 07:17)

ど田舎だけど、10年くらい前には近くの本屋さんは3件くらいありました。
だんだんなくなっていき、つい数ヶ月前に最後の1件がなくなりました。
あとはコンビニの雑誌コーナーだけです。
街に出るとジュンク堂書店や紀伊國屋書店などがあるので困りはしませんがなんか寂しいですね。
no.6912 記入なし (17/02/17 07:31)

田舎で無店舗でネットの古本屋を一人で20年以上やっていますが本当に酷いもんです
個人がインターネットオークションへ出すので、古本屋の出る幕がありません・・
神田の市場も悲惨なもんです、どのみち消滅覚悟の業界です。
転職したいけど、潰しが利かないのが残念です・・・
no.6913 記入なし (17/02/17 10:18)

お店がなくなるのは寂しいですよね。
利便性はともかく、その店で買った事にメモリアル的な価値あるんです。
暇潰しにもなりますし、新しい発見もある。
お店の人と仲良くなり情報交換したり、時には友達が出来る事さえある。
アマ○ンは便利だけど、なんか違うんだよな。
no.6914 記入なし (17/02/17 18:15)

本当に街に出掛けてる用事が食事とスーバーの買い物しかなくなりました。
気分転換にしてもカフェてスマホだしね。漫画喫茶もなくなりました。
ゲオとTSUTAYAには頑張ってもらいたい。
no.6915 記入なし (17/02/18 13:25)

もう3月か・・・。
no.6916 記入なし (17/03/02 15:15)

6回目の春だね。
no.6917 記入なし (17/03/02 23:44)

すれ主は既に正社員だけどな
50代でブラック以外の正社員になれるのは本人のスキル&運以外の何者でもないだろう。
no.6918 記入なし (17/03/03 11:56)

一時的な仕事(今年1月から今月末まで)がもうすぐ終わり,
またしても無職になる日が近づいた.
no.6919 記入なし (17/03/04 08:33)

>6919
派遣は3か月契約が多いですが、最低6か月以上の職に就きましょう。
雇い止めや会社都合退職であれば、失業給付も受けられるし。
no.6920 005 (17/03/05 11:37)

まだ離職票来ていない・・・。
no.6921 記入なし (17/03/10 11:52)

>6921
離職票は、送付依頼のあった退職者のみに送る企業もありますよ。
(申し込まなければ永遠に届かない)
no.6922 005 (17/03/13 23:34)

無職の中高年が正社員(それも一般企業)に返り咲くのは至難の業といえるだろう。
no.6923 記入なし (17/03/17 11:22)

あともう少しで桜が咲くね。
no.6924 記入なし (17/03/21 12:52)

かと思ったら寒い
風邪ひいた
no.6925 記入なし (17/03/29 23:51)

3か月の中断期間が過ぎて再び失業.
昨年4月以来「無職になって2回目の春」だ.
3回目じゃないけど….
no.6926 記入なし (17/03/31 20:23)

無職になるのは仕方無いけれど
どうやって生活するの?
(親と同居)
no.6927 記入なし (17/03/31 20:39)

今後の予定

普通預金が無くなる
定期預金を解約する
生命保険を解約する
自宅を売却する

たとえ自宅を売却しても借金さえしなければ生きていける(予定)

返す当ての無い借金は地獄への一歩ですから
no.6928 記入なし (17/03/31 20:44)

仕事があるだけマシなのかもしれませんが
ワーキングプアを脱却したいのです。

50〜60代でも(未経験で)稼げる仕事ってなんでしょうか?(ありませんか?)
no.6929 記入なし (17/03/31 21:45)

55歳あたりからは清掃ぐらいですね。
no.6930 記入なし (17/03/31 23:06)

最近、「引きこもり」という言葉を耳にする事が少なくなった。若者の失業率が改善されたからだろうけれど、相変わらず中高年の引きこもり者は多い。うちの近所は高齢者世帯が多いけれど、2軒中1軒は2階に中高年男性が引きこもっている。これにはびっくりした。その殆どは1日中カーテンが閉めっぱなしで、夜は遅くまで電気がついている。庭に止められた車は動いた事が無い。殆ど外には出ないので、どんな人が2階にいるのかは全く分からない。
「失業率」というのはある程度把握できるが、「引きこもり率」というのを把握するのは難しい。しかし、多くの人が思っている以上に、引きこもりの中高年男性は多い。
2階に引きこもりの息子がいても、「2階に息子は引きこもっている」と、近所や親戚に公表する親はいない。親は息子の人格や名誉を尊重し、オレオレ詐欺に遭う老人が多いように息子が金に困れば金を出す。親はいつになっても息子の味方であり、息子の竜宮小僧なのである。
皆さん、親を大切にしましょう。親がいれば、どんなにどん底に堕ちてもホームレスだけは避けられます。
no.6931 005 (17/03/31 23:20)

>no.6929
この質問に正直にはっきり回答するには職業柄度胸がいりますが、はっきり回答します。
50〜60代が未経験でワープアから脱却できる仕事はありません。未経験で脱却できる仕事が無いから皆さん苦労しているのです。もしあれば、このような「無職com」なんて掲示板は存在しなかったでしょうし、私が今就いている「就労支援」なんていう職業も存在しなかったでしょう。好きで無職やホームレスをやる人はいません。自分が満足し続けられる仕事が無いから、この無職.comが存在し、ネカフェは繁盛するのです。

中高年がワープアを未経験で脱却できる仕事を強いて探すとすれば、高賃金のブラック企業を点々とするとか、起業するとかでしょうが、ワープアからの脱却は長く安定してできる仕事が大前提であり、また起業(投資)には大きなリスクを伴いますから、どちらも脱却できる仕事とは言えないでしょう。
no.6932 005 (17/04/01 00:08)

そうですね、50代半ばと言っただけで電話切られましたね。

60代と言ったらどうなるんだろ?
no.6933 記入なし (17/04/01 00:34)

>>no.6932 ( 005 さん

早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず副業など増収の可能性を探ってみます。
no.6934 記入なし (17/04/01 02:31)

>no.6931
女性の引きこもりも結構いますよ。
no.6935 記入なし (17/04/01 11:01)

>皆さん、親を大切にしましょう。親がいれば、どんなにどん底に堕ちてもホームレスだけは避けられます。

 そうだろうか?人間は、いつか死ぬものであって、親も例外ではないはずだが。
親を大切にするのはいいことだろうが、そのことと、自分の中高年以降の生活をどうするかは、別のことと考えた方がいいのではなかろうか。
no.6936 記入なし (17/04/01 11:07)

ネガティブな事を書いてしまったので、今度はちょっとポジティブな事を書きたいと思います。
ワープアから脱却できる仕事ですが、もう一つの要件は家庭環境です。当たり前の事ですが、夫婦2人暮らしで奥さんがフルタイムで働いていれば、最低賃金(月給13万)の仕事に就くだけで脱却はできるでしょう。逆に子供が沢山いて奥さんが働けなければ、高賃金の仕事に就かなければ脱却できません。
私が就労支援をした人で、子供が3人いて奥さんが病気で働けない方がいました。彼は未経験で1日12時間のトラックドライバーの仕事に就き、日給2万円を稼ぎ出し、家族4人を養っています。大事な家族を養うとなると、仕事へのモチベーションは上がるものです。事故や長時間運転による運行管理責任を考えると、けしてお勧めできるものではありませんが。

「未経験で・・・・」と書いてしまいましたが、仕事をこなすために必要なのは経験(慣れ)だけではありません。「やる気」と「能力」も、ものをいいます。たとえば、トラックの運転が未経験であっても、やる気と能力さえあれば運転できます。(安全上お勧めはしませんが)。
ワタミの渡邊美樹社長が、佐川のドライバーをやって開業資金を貯めたという話は有名です。(本当かどうかは解りませんが)。本当だとすれば、彼は元々やる気と能力だけはあったのでしょう。
no.6937 005 (17/04/01 11:33)

>no.6936
その通りです。崖っぷちに立たされた時の(ホームレス寸前の時の)応急的な話です。
no.6938 005 (17/04/01 11:38)

>6936
同感だ。親は自分自身のお守りとして安心な存在ではあるが、依存していると自分が破綻しますから。
no.6939 記入なし (17/04/01 13:44)

3か月間の一時的な就業が終わって4日目,既に完全な「毎日が日曜日」モードに….
無職の悪いところはこういう点だな.
no.6940 記入なし (17/04/04 10:22)

日曜日というのは働いている人が気分良く休む日。無職は毎日が月曜日なみの気分の悪さで欠勤してるようなもんだ。
no.6941 記入なし (17/04/04 10:24)

体調が悪い日は無職で良かっと感謝。
しかし、ダラダラ無職が体調悪化の原因でもあるから

無職だからこそできる事を始めようかと。
no.6942 記入なし (17/04/04 11:09)

大病したけど無職だったんで気兼ねなく病院へ行けた。
no.6943 将師 (17/04/04 11:19)

>6941
6941さんの仰る通りです。平日働いているから週末の喜びが味わえるんです。

>6939
これも同様です。普段親の存在を忘れ、親に依存していないかこそ、崖っぷちにきて自殺寸前となった時、親の存在を想い出し、依存できる事をありがたく思うものです。
本来なら社会人になったら、依存は恥じるべきです。親は死んだと思ったほうがいい。自分の力で生きられる所まで生き、50過ぎて力尽き崖っぷちに立たされたら親を想い出し、実際生きているのであれば「ああ、そういえば自分の親はまだ生きていたんだ・・・」と思うぐらいがちょうどいい。
no.6944 005 (17/04/04 23:07)

親不孝だな
no.6945 記入なし (17/04/05 02:23)

親もそうだけど、楽な仕事についていると、年をとるごとに
世間に復帰できなくなる
no.6946 記入なし (17/04/05 13:10)

無職になって3度目どころか十何回目の春だなぁ
no.6947 記入なし (17/04/05 15:50)

>6947
生計どうしてるんですか?
no.6948 記入なし (17/04/05 21:38)

中退後今年で11回目の春です
めちゃくちゃ楽な日雇いバイトはしましたが、
肩腕腰尻太股と筋肉痛になりました
no.6949 記入なし (17/04/05 22:34)

イジメられてるからイジメられてない時の幸せを感じる事が出来るんです。
だから私は人をイジメて人を幸せな気分にしてあげてます、その人の為を思ってイジメてるんです。

と似てる気がした。
no.6950 記入なし (17/04/05 22:39)

♪失業してから〜、もう何度目の春〜
なんていうしょ〜もない替え歌が出てきたり…。
no.6951 記入なし (17/04/06 09:09)

無職でイラつくようになったら負け組だが、無職を楽しめるようになったら勝ち組。
勝ち組を理想にしながらバイト生活頑張ってます!
no.6952 記入なし (17/04/06 10:39)

年金延長されると生活設計かなり狂います。
no.6953 記入なし (17/04/06 11:04)

年金が支給されるまで10年もあるんだけど、どうしたらいいと思う?
no.6954 記入なし (17/04/06 11:18)

一月10万円じゃ食べて終わり、生活できないだろう?
no.6955 記入なし (17/04/06 11:20)

俺は持家で独身なので月8万で最低限の生活をしている。
no.6956 (17/04/06 11:23)

10年以上無職って本当にいるんだな。
no.6957 記入なし (17/04/06 11:25)

詰めが甘い
先々を見ておかないから
と家族に言われた時は内心キレましたよ。

60歳で年金満額入る予定が、政府の変更から延びたので蓄えをかなり使いました。
no.6958 記入なし (17/04/06 11:41)

>6952
>無職でイラつくようになったら負け組だが、無職を楽しめるようになったら勝ち組
  ↑
ごもっともな事を言われますね。確かにこの通りです。

初めて無職.comを訪れる方には理解し難いかもしれませんが、
これは「会社にぶら下がらないで生きていけるようになったら勝ち組」という意味です。
no.6959 005 (17/04/06 20:59)

>6953、6954
60歳〜65歳までの生活費を得る方法を国が指導するべきだ。
行政で働く者は60歳になったら退職金が数千万単位で入るから、65歳までの生活費に対し危機感を全く持っていない。
no.6960 005 (17/04/06 21:23)

昔は年金なんて制度も無かった訳で・・・
家族に扶養してもらうか、一生働く、貯金しておく等々 ちゃんと将来のことも考えておかないといけませんね。
no.6961 記入なし (17/04/07 12:09)

no.6961
そんな昔だと3世代くらいが同居していたはずで世帯収入は結構あったと思います、年老いた親を子供がみるのは当たり前だったんでしょう。
no.6962 記入なし (17/04/07 12:15)

一生懸命働いても親の年金額にすら届かない・・・ワーキングプア辛い
no.6963 記入なし (17/04/07 20:28)

給湯器が壊れたが、ワープアだから買い換えられない。
一生懸命働いても、風呂にすら入れない。賞与が少しでも出れば買えるんだけど・・・・。辛いな・・・・。
車を買うなんて、夢のまた夢。ここ10年、バイト先への通勤は天候を問わず自転車だ。
no.6964 記入なし (17/04/07 23:27)

ダブルワーク、トリプルワークで収入を増やすか
自炊等で支出を減らすかしないと生活が改善しない
ある程度期間を決めてでも貯蓄をしておかないと借金生活になる

節約には限度があるからやはりバイトするなど働くのが良いだろう
no.6965 記入なし (17/04/08 12:45)

昔は人生五十年だった訳で・・・
将来を考えるといっても、大多数の人が60歳以降の生活のことで悩むというのは、結構新しい現象な訳で。
no.6966 記入なし (17/04/08 13:08)

団塊の世代って多分半数以上90歳超えて生きそうな気がする
no.6967 記入なし (17/04/09 10:19)

就職支援をなさっている005氏に質問があります。
業務での個人的なミスの履歴を取って不特定多数の見える所に置いて晒し者にするような行為はパワハラになるのでしょうか。
ミスかどうかの判断も職場リーダーの思い込みもあり事実とは異なる事もあります。
それと朝礼時に名指しで質疑されて、相手の望むような解答が出来ない時には叱責されます。
no.6968 記入なし (17/04/09 16:51)

追加して、もし以上のような事が職務規定に外れるならボイスレコーダーなどに録音して証拠を残すべきですか
no.6969 記入なし (17/04/09 16:54)

>no.6968
内容は解りますが、このご説明ですとパワハラかどうかはわかりません。
なぜならパワハラかどうかは、暴力的な言動や脅し、屈辱的な事を言われたかどうか、同僚と差別的な扱いをされたか等によって判断されるものだと思うからです。もしこれらに該当しなければ、パワハラにはならないと思います。また、該当するかどうかの判断は難しいし、その証拠も残りませんから、no.6969さんが言われる通り、ボイスレコーダーに残せればベストです。

>業務での個人的なミスの履歴を取って不特定多数の見える所に置いて晒し者にするような行為
  ↑
ミスの有無によって評価される職務であれば、ミスの多さを公表されてもパワハラにはならないと思います。たとえば、数字で評価される営業職などは、よく営業拠点に個人の成績順位表等が掲出してあります。同僚間の競争意識を高め、組織の業績を上げるためです。
ただし、ミスがのい同僚が他にもいるのに、自分だけが晒し者にされるのであれば話は別です。(差別的な扱いを受けたに該当)

>ミスかどうかの判断も職場リーダーの思い込みもあり事実とは異なる事もあります。
  ↑
リーダーとのコミニケーション不足です。このコミニケーション不足の原因は、リーダーにあるのか、自分にあるのかといった所だと思いますが、コミニケーション不足の原因は多くの場合、上司(リーダー)にあります。
また、クビ(退職勧奨)にしたい社員に対しては、解雇の口実をつくるためにアラ探しをするのは、よくある事です。(アラ探しは思い込みを招きます)

>それと朝礼時に名指しで質疑されて、相手の望むような解答が出来ない時には叱責されます。
  ↑
雇用の原点に戻って考えれば、質疑の応答も当然仕事のうちですから、上司(リーダー)の望む回答をしなければなりません。多くの場合朝礼というのは、会議やミーティングとは違い、お互いの雇用関係を確認し合う、上司にとって大事な場だからです。
ただし、朝礼以外に意見交換のできるミーテジング等が無い場合、話は別です。これはコミニケーション不足であり、上司の責任です。
但し、クビ(解雇や退職勧奨)にしたい社員とのコミニケーションを避けようとする、管理職の器でない上司も多い事は確かです。
no.6970 005 (17/04/10 22:16)

 ↑
 訂正

誤:ミスがのい同僚が他にもいるのに
正:ミスの多い同僚が他にもいるのに

誤:お互いの雇用関係を確認し合う
正:お互いの立場を確認し合う
no.6971 005 (17/04/10 22:28)

丁寧なご解答有り難うこざいました。
全てはケースバイケースですが、私の知り得る事実関係だけ書きます。
no.6972 6968質問者 (17/04/11 18:30)

過去にリーダーと衝突して退職者を出しており会社側からも怒鳴らないように注意勧告されているが改善なしです。
営業や製造業などのミスの有無によって評価される職務ではありません。差別的ではありませんがミスといっても仲間でリカバリ−出来きる範囲のミスです。
コミュニケーション不足は事実ですが、殆どの方が諦めており
積極的に反論や是正対策を行おうとしません。
超過半数の方が現体制に不満を抱いており、顧客に対しても悪口を言って疎まれているが代わりが居ないので仕方ありません。
保身の為に失敗を異常に恐れており、自分では作業を行わずに
他人にやらせて不馴れな人が失敗すると叱責します。
だから、皆さん失敗を恐れて新しい事にチャレンジしません。
要約してしまえば人望がないのです。
他人にも自分にも厳しい方なら理解者が数人はいるのでしょうけど....
no.6973 6968質問者 (17/04/11 19:27)

無職も辛いけど、働くのも楽ではありません。
no.6974 記入なし (17/04/11 19:32)

>6973
何れの世界でも、怒鳴る等、感情的になるのは良くありません。
騒音で怒鳴らなければ声が届かないとか、重労働で息切れして短い言葉しか発せられないなら別ですが、発言というのは相手に納得してもらって初めて活きるものです。
労働者としては、「@雇用の継続 A安定した収入・昇給 Bワーク・ライフバランズの充実」が最終目標ですから、この最終目標のみに絞り(余計な事は考えずに)やっていきましょう。労働者にとって民間企業というのは「うちの会社」ではなく、「他人の(株主の)会社」ですから。
no.6975 005 (17/04/11 20:33)

昔の上司は新人にあえて失敗させ、痛い思いをさせて仕事を仕込むような風潮があったが、現在は正規雇用が少なくて期間限定の派遣型労働ばかりだから、教える方も真剣見なくなるのは分かる気がします。
no.6976 記入なし (17/04/11 21:32)

塾の講師の可能性は出てきたが、採用されたとしてもそれだけじゃ食えない…。
no.6977 記入なし (17/04/12 07:56)

>6968質問者
あなたがそのリーダーの立場ならどうするのでしょう?

私が数年前やめた会社ですが、社長が70代半ばで数名の会社です。
ある装置を作っていますが、装置寿命は十数年で定期的にメンテナンスが必要です。
まあ、特殊な自動車だと思って下さい。
お客さんとしてはこれから新車を買っても10年後には点検(車検)ができるか不安である。
だから「あなたの会社からは新車(新製品)を買わない」と露骨に言われました。
会社を継続するためには、誰かが会社を継がなくてはいけない。
借金だらけの会社を継ぐ者はいなくて、社長は廃業を決めました。

リーダーにはそれなりの完璧さを求められるのでしょうが、そんな人物がいなければ、誰かがやらねばならないのです。

それが、私でした。
入社3年目、会社は地方工場に仕事がないので新規事業を導入しました。
50代の社員に今までの仕事がないので、新しい仕事を取ってきたのです。
しかし、50代の社員にいきなりは無理なので、20代の私が仮リーダーを務めました。
2か月ほどたち、「現状では無理」と新人を採用しました。
新人はしばらくやっていましたが、「私はこの仕事はやりたくない」と苦情をいいました。
私は「なんとか、我慢してやってくれ」と具体的な対策はとれませんでした。
新人は一か月で辞めてしまいました。

会社としては
・地方工場に仕事がない。
・新規事業を立ち上げようとしたが、当事者が高齢で簡単に覚えられない。
・別の工場から若い者(私)を入れて何とかしようとたが、リーダーとして能力がない。

>過去にリーダーと衝突して退職者を出しており会社側からも怒鳴らないように注意勧告されているが改善なしです。
怒鳴っているのはリーダーであり、会社も問題は認識している。
しかし、その者がリーダーの職をしているのは、他に適切な人材がいないのではないですか?
no.6978 記入なし (17/04/13 00:10)

♪職なくなって〜どれ位〜経つのでしょう〜
なんて替え歌の1つも出てきたりする。
no.6979 記入なし (17/04/16 18:58)

問題は生活ができるかどうかなわけで・・・

10年以上無職の人〜 とか年金生活者でもないのに本当に大丈夫なのか?(年金生活者、生活保護者の方は大丈夫なんだろうけど)
no.6980 記入なし (17/04/16 19:03)

このサイトでの「無職」の定義

「無職=収入ゼロ」・・・・という意味ではありません。
脱サラして仕事の少ない人も、障害者となって障害年金を受給している人も、自称「無職」と言っています。

真似をして、本当に収入ゼロになってはいけません。

「収入ゼロ⇒借金」であり、借金は返せる筈もなく、最終的には破産に追い込まれるか、夜逃げの末ホームレスとなります。
no.6981 005 (17/04/16 21:12)

>真似をして、本当に収入ゼロになってはいけません。

・・・ですよね〜 危うく騙されるところでした〜 (アブナイアブナイ)

無職になっても現金収入を得られるよう頑張りま〜す。
no.6982 記入なし (17/04/21 12:40)

自営業で古本屋ですが、毎月殆ど注文がありません酷いです・・・
no.6983 記入なし (17/04/21 13:46)

収益が上がらないのも失業したのも全て「自己責任」で片付けるのが今の政治.
かくして貧富の格差は広がる一方に.
no.6984 記入なし (17/04/21 18:23)

何度も言いますが、このサイトで言う「無職」とは、
「企業にぶら下がらないで生活をしている人」です。

つまり、企業から収入を保証されずに、自己責任で生計を立てている人です。
バイトをしている人、親に食わせてもらっている人、自営業をやっている人、
主夫をしている人、不労所得のある人、軽貨物ドライバーや歩合制の廃品回収等の
個人委託(個人請負)で収入を得ている人、ネットビジネスをしている人、
タクシードライバーをやっている人など、など様々です。
無職は収入が安定しませんし、好きで無職をやっている人はいません。
できれば皆、再び組織の仲間に入って安定収入を得たいと思っています。

収入が無くなったら、あっという間に、借金⇒夜逃げ⇒ホームレスです。
今の生活や将来の不安を話し合うのが「無職.com」です。
no.6985 005 (17/04/21 22:06)

無職でも無収入になったら遺憾?ということですね!

収入>支出 で死ぬ気で頑張ります。節約節約・・・っと!
no.6986 記入なし (17/04/22 00:21)

>収入が無くなったら、あっという間に、借金⇒夜逃げ⇒ホームレスです。

借金⇒自己破産⇒生活保護です。 ← これを目指すのはどうでしょうか?
頼れる親族等がなく(あっても疎遠)、病気(程度による?)、高齢(?)なら
国が何とかしてくれると思うのです。
もちろん申請主義ということで黙っていては何もしてくれないでしょうけど。
no.6987 記入なし (17/04/22 08:52)

国の財政に余裕があればそれで良いのでしょうが、国の借金は年々増加している。

交通事故や病気で亡くなった人の子供を支援する「あしなが募金」の参加団体は
ピークに比べ、8割減少し、資金は4割減少した。

転機は東日本大震災で、東北沿岸部の住民は家も仕事も失い。貯蓄が底をつけば
生活保護に移行せざるえない。

国の借金が増えているのはみなさん承知の上で、民主党ですら、野田総理が
「消費税を上げるなら解散しましょう」で安倍総理と合意で、消費税の値上げは決定している。

財産が破たんした夕張は水道料金ですら値上げしてしまった。

安倍総理は「一億総活躍社会」と銘打った。
日本人の人口は、約1億2千5百万人である。
そのうちの「1億人に働け」と言っているのであるから、5人に4人は働かねばならない。
現在、高齢者とされているのは65歳(いつのまにか、60歳から65歳になった。)
4人に一人である。

スエーデンでは、消費税25%、所得税15%で、平均的には40%が税金で取られる。
しかし、これでも老人を養いきれず「定年を75歳に」を議論している。

実例として、次長課長の河本が「芸能人は収入が不安定」を理由に母親を生活保護のままにした。
その結果、生活保護はその身内を財政状況を強制的に調べる権限を強化した。
現在扶養の義務は親・兄弟、事情により、甥・姪まで広げる。
その「甥・姪まで広げる。」を強化するのではないか?

現在、病気で生活保護ならいざしらず、「生活保護をめざす」のはいかがなものか?
no.6988 記入なし (17/04/22 09:36)

結果として生活保護になるのならいいのかな
ならずに済むならなりたくはないわ
no.6989 記入なし (17/04/24 13:19)

no.6988さん
まったくもって御もっともです。
no.6990 記入なし (17/04/24 21:46)

no.6987さんの言いたい事は、「夜逃げしてホームレスになるんだったら、勇気を出して生保申請をしましょう」という事だと思いますが、言い方(表現)を間違えましたね。

お互い心の通い合った同じ境遇の友達ならいいですが、不特定多数が閲覧する掲示板で、「生活保護をめざす」なんて言い方をしてはいけませんよ。多くの人からトバッチリを受けます。こういう言葉を間違える人ほど、いつも損ばかりしている人が多い。
しかし崖っぷちに立たされた人に最後のセーフティーネットがある事を教え、その制度の活用を提案するのは、良い事だと思います。
no.6991 005 (17/04/24 22:23)

いやいや、匿名性がある板だからこそ本音でカキコできるのです。

正直者は馬鹿を見る世の中ですから、ご存知のことでしょうけど!
no.6992 記入なし (17/04/25 00:21)

今労働人口が6千4百万人、生活保護が214万人
一人の生活保護を32人で支えている計算だ。

生活保護額が16万だとすれば、一人5千円負担している事になる。

高校2年から3年になる時1クラス40人のうち5人が落第した。
2人が留年し3人が退学した。

留年した2人は「やり直そう」と思っているのだろう。
しかし、退学した3人が「生活保護」をめざしたら・・・

一人、3年になって、就職を希望していた者が面接で散々な目にあって、
就職を辞め、専門学校に決めた。

しかし、登校途中でたばこを吸っているのが見つかり停学になった。
田舎で1時間に1本の電車で、教師も一緒に通っているのに、学生服でタバコを吸って
見つからないと思っていたのだろうか?

問題はその「停学1週間」の間に期末試験があった。
当然、追試になるが・・・

卒業式には来なかった。追試の結果がかんばしくなかったのであろう。

サラりーマンの年収が420万、月35万 クラスに一人生活保護が入れば5千円
1.4%、2人いれば、3%の負担になり8%→10%の消費税の値上げなどふっとんでしまう。

小学校の同級生の訃報を聞いた。がんで亡くなった。
病闘生活も長かったらしい。クラスに一人くらいいて、これが生活保護なら納得するが

通学途中でたばこを吸い、結果、退学、決まっていた専門学校もパー
これで「生活保護をめざす」なら、消費税の負担などばからしい。
no.6993 記入なし (17/04/26 00:18)

生活保護は現金でなく現物支給!

多分無理だと思うけど最低の現金とお米券みたいな金券?と現物を上手く組み合わせて
対応してもらえばいいのだが・・・何処かの自治体でノウハウを構築して全国に広めてほしいね。

税金をパチンコ等の賭け事やアルコールなどの嗜好品に浸かって欲しくないね。(使うなら自分で稼げよ!)
no.6994 記入なし (17/04/26 12:05)

そうだ、一般の生活保護は33人に1人
しかし、在日の生活保護は8人に1人、
国民性なんだろうが、「生活保護をめざして」8人に1人、生活保護になれば
一人2万3千円の負担、消費税が15%になってしまう。
no.6995 記入なし (17/04/26 12:50)

そういえばパチンコ屋からちゃんと税金取ってるんだろうな! 税務署さんよ〜
no.6996 記入なし (17/04/26 21:05)

そういや、パチンコの換金で経理上どうなっているのでしょう?

・客は玉を買う。これは売上だ。
・店は問屋からいろんな景品を買う。これは請求書・領収書があるし、銀行振り込みもあるだろう。
・問題は、現金に換金する場合だ。
 通常の商売であれば、「現金を渡す」のであるから「経費」として、計上する。
 しかし、お客さんは領収書を書くはずがない。

税務署はそこを調べないのだろうか?

さらに、パチンコ店の店主や店員が自分の店の玉を現金に換えて、ポケットに入れれば
脱税になるのではないか?

パチンコ店が店員の募集で「うち給料の半分は現物(玉)支給だ。その分、所得税がかからない」
と言ったら?
no.6997 記入なし (17/04/26 22:49)

そうなんですよね〜。生保受給者というのは、貧困で苦しむシングルマザーの家庭の報道などを見ていると、同情し、助けてあげたくなりますが、逆にとんでもなく金使いの荒い、または金使いの下手な受給者も結構いるんですよね。「こんな金使いだから生保受給になるんだよ!」と言ってやりたくなります。こういうカネの使い方も解らない受給者へは、毎月家計簿の提出を求め、カネの使い方の指導をしなければなりません。
生保受給者は近年、世間から白い目で見られるようになりましたが、私が言いたいのは「全員ではない」という事。支給されたカネを遊びで使ったり、不正受給をしている人は受給者の中の半数にも及びません。身体に重大な就労阻害要因があったり、毎日12時間以上働き自分の食事まで削って、3人もの子供を食わせてるシングルマザーもいます。更に彼女らの離婚理由は、夫の家庭内暴力等、やむを得ない理由が多いです。
no.6998 005 (17/04/26 23:27)

最初に勤めた会社の寮は6畳に2人の相部屋だった。

今でも、東京で夏は窓を開け、扇風機を使い、クーラーは使っていない。
冬だって、コタツだけで、ストーブは使っていない。
今月の電気代は65kwh、基本料金込で2248円だ。

以前、クーラーは「財産」としてみなされ、生活保護を受けるには処分しなければいけなかった。

「健康で文化的な最低限の生活」?
たばこが健康に害を成すのは分かっている。
「健康な生活」を求めるなら、たばこはやめろ。

TVはNHK以外は禁止。野球も見るな

王貞治がホームランの世界記録を作った時、内閣総理大臣顕彰を送ろうとしたが
「学術および文化の振興に貢献したもの」の規定があり、「野球は文化か?」で
スポーツ選手に送った例がなく、「国民栄誉賞」を創設した。

健康で文化的な「最低限の生活」だろ
俺の失業手当より多いじゃないか
これでも、ハロワに通い、面接を受けても、数か月で打ち切られる。

いや、介護保険が適用されて「要介護者」と認定されれば別だが、
生活保護は「要介護」か「要支援」に限定されるべきだ。
no.6999 記入なし (17/04/26 23:57)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8615 件中 6900 から 6999 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [無職だととても寂しくなりませんか?]

次 [1501469757]


  一覧  PC表示
「無職になって3回目の春が来た」と似ているトピック
「無職になって3回目の春が来た」を見た人は他にこんなトピックも見ています