no.6193
よし早速やってみよう
上手く発射すればいいんだが
no.6200 記入なし (25/02/27 10:46)
そもそもがパートナーに性的な満足ってさせて貰えるものなの?
no.6201 記入なし (25/02/27 14:00)
性的な満足ってそんなに人格的か?
no.6202 記入なし (25/02/27 14:01)
パートナーは人格的な満足を求める存在で性的な満足を求める対象なんだろうか?
no.6203 記入なし (25/02/27 14:32)
性的な満足は人肌に温めたこんにゃくの2枚重ねを使えばいいのでは?、
no.6204 記入なし (25/02/27 15:14)
食べ物を粗末にしたらお母さんに怒られるのでは?
no.6205 記入なし (25/02/27 17:35)
ということは、お母さんの温かいこんにゃくを使えばいいのですね!
no.6206 記入なし (25/02/27 19:26)
私は暖かいこんにゃくを小箱に入れて固定してから72体操しています。
no.6207 記入なし (25/02/27 20:50)
性的な満足って得られないと思いませんか?たとえば魅力的な人がいても人間だから性的な満足を追求する訳にはいかないから、
no.6208 記入なし (25/02/27 21:47)
だから性欲もヤスパースのいう限界状況では?
no.6209 記入なし (25/02/27 22:01)
no.6207
快感の方はどんな感じだ
no.6210 記入なし (25/03/01 11:03)
コンニャク体操では手を使わない。
なかなか出ないんだが、しばらくすると「来る、来る、来る〜、、、来た〜〜〜」って感じになる。
no.6211 記入なし (25/03/01 11:19)
コンニャクにしまりがあるとは思えん
no.6212 記入なし (25/03/01 13:06)
6211みたいになるには、穴の直径をどのくらいにするのがいいのか、自分の「からだ」で試してみるしかないだろう。
no.6213 記入なし (25/03/01 13:58)
お金を稼ぐ事が悪なのは人間を商品とか能力だとしか思わないからでは?
no.6214 記入なし (25/03/02 01:06)
人間を能力だとしか思わない社会って悪では?
no.6215 記入なし (25/03/02 01:10)
働く事が悪なのは祈れないからでは?
no.6216 記入なし (25/03/02 01:15)
働く事は堕落した人格を養うだけでは?、
no.6217 記入なし (25/03/02 01:21)
生活費をうる人は人格を養わないのでは?
no.6218 記入なし (25/03/02 01:35)
社会人になると祈れないから人を養えないと思いませんか?
no.6219 記入なし (25/03/02 01:44)
no.6213
締め付けが強いほど快感があるからな
no.6220 記入なし (25/03/02 10:54)
人材としか人間を観ない社会っておかしくないか?
no.6221 記入なし (25/03/02 15:13)
コンニャクを特殊体操に使うのは仏の道に背くのでは?、
no.6222 記入なし (25/03/02 16:46)
人間が働くと人格的に生活出来ない社会にならないだろうか?
no.6223 記入なし (25/03/02 17:20)
体操に使ってもしっかり洗ってからおでんにして食べればいいのでは?、
no.6224 記入なし (25/03/02 17:26)
人間はただ生き延びたらそれでいいという種の制約を乗り越えた存在では?
no.6225 記入なし (25/03/03 00:53)
バイト面接を申し込んでもすぐ辞退を繰り返すうつ病くんの生き方は無職コム芸人としてのネタなのでは?、
no.6226 記入なし (25/03/03 11:15)
人間の為に働くのがお金もうけなのに人間の為に働くと俗世においては勤労という事にならないだろうか?
no.6227 記入なし (25/03/03 11:26)
こんな場末のスレッドで独り自問自答のつぶやきを繰り返すのは虚しいだけなのでは?、
no.6228 記入なし (25/03/03 12:42)
働くより精神活動がしたい
no.6229 記入なし (25/03/03 13:43)
世間で働くとは普通の人のやりたがる事識りたがる事にしか関心を持たない事では?、
no.6230 記入なし (25/03/03 14:41)
世間で働くとは普通の人の欲しがるお金にしか関心を持たない事では?、
no.6231 記入なし (25/03/03 21:02)
カテキズムばっかりに明け暮れてんじゃねーぞ!((笑)激励)
no.6232 記入なし (25/03/03 23:18)
自問自答出来ない生活が虚しくないか?
no.6233 記入なし (25/03/04 02:21)
世間で働くと自問自答が出来ないこれ以上虚しい事ってあるだろうか?
no.6234 記入なし (25/03/04 02:22)
生きるとは自問自答して精神を豊かにする事じゃないのか?
no.6235 記入なし (25/03/04 02:23)
人と争わない障害者は普通の人より人格的には価値が高いのでは?
no.6236 記入なし (25/03/04 19:11)
自問自答とは72体操なのでは?、
no.6237 記入なし (25/03/04 20:00)
自問自答しないと荻生徂徠にも本居宣長にも会えないのでは?
no.6238 記入なし (25/03/04 22:07)
人の人生に畏敬を与えるものが仕事では?
no.6239 記入なし (25/03/05 13:37)
障害があるという事は人格的には高い価値を孕んでいるという事はないのでしょうか?、
no.6240 記入なし (25/03/05 15:07)
たとえば人間を能力だとしか理解し得ない社会において障害があるという事はより深い価値を人間に教え得る可能性も存在し得ないだろうか?
no.6241 記入なし (25/03/05 15:09)
人は健康である事を誇りにするが健康であるという事は人格的には何の価値も有さない凡庸な出来事に過ぎないという事はないのだろうか?
no.6242 記入なし (25/03/05 15:20)
妻子を養えるとは経済的能力を持たないという事では?
no.6243 記入なし (25/03/05 15:52)
つまり経済的能力を持たない純粋な人格が妻子を養えるのでは?
no.6244 記入なし (25/03/05 15:52)
働く事を善だとしか思えないのは社会を善だとしか思わないからでは?
no.6245 記入なし (25/03/05 20:12)
人間の人格は善になり得るけど社会は善に成り得ないと思いませんか?
no.6246 記入なし (25/03/05 20:19)
社会で働く事は悪に仕えているかもしれないと思わない事はおかしくないか?
no.6247 記入なし (25/03/05 20:27)
人間は人格も働く存在では?
no.6248 記入なし (25/03/05 20:57)
人格が働いている人が人を養うのでは?
no.6249 記入なし (25/03/05 20:59)
人格が働いている人は絶えず人格的価値を生産していないだろうか?
no.6250 記入なし (25/03/05 21:05)
人間って人材じゃなくて精神では?
no.6251 記入なし (25/03/06 14:01)
ナマホ制度の持続性を考えたら、支給額は健康保険無しの七万ではないか?。
no.6252 記入なし (25/03/06 14:29)
七味ではないか?。
no.6253 記入なし (25/03/06 14:54)
年金を手取りで月額で16万もらえる人は勝ち組なのでは?、
no.6254 記入なし (25/03/06 15:43)
肉屋でラム肉を買える人はリッチでは?。
no.6255 記入なし (25/03/06 15:59)
年金16万なら、コンニャクではなく高級ラブドールなのでは?。
no.6256 記入なし (25/03/06 16:08)
努力は勝ち負けの為じゃなくて人生を豊かにするためにするのでは?
no.6257 記入なし (25/03/06 16:25)
ラブドールがあれば人生が豊かになるのでは?、
no.6258 記入なし (25/03/06 17:44)
社会で労働しかしない人間しか居なくなったら文化が喪われますよね?
no.6259 記入なし (25/03/06 19:37)
もう体力が4時間しかもたない 8時間働くと次の日動けない
no.6260 記入なし (25/03/06 21:59)
昔のサラリーマンは、リゲイン飲みながら24時間戦っていたもんだ。
1日8時間働いてギブアップなんて、だらしないだけ。
戸塚ヨットスクールで鍛えてきなさい!!
no.6261 記入なし (25/03/06 23:38)
快楽は情ではなく欲では?、
no.6262 記入なし (25/03/07 00:48)
情というのは快楽を超えた人間のあり方なのでは?
no.6263 記入なし (25/03/07 00:50)
就労とは金を一円も手にしては善くない宗教な労働では?
no.6264 記入なし (25/03/07 02:26)
>>no.6261
デスクワークみたいな座り仕事ならやれるよ 力仕事が無理なんだよ 50超えた初老はデスクワークの再就職なんが出来ない
no.6265 記入なし (25/03/07 08:27)
>50超えた初老、、、
60歳の定年退職まで勤めあげた。退職金も8桁の前半もらった。完全に労働から解放された日々を送っている。
no.6266 記入なし (25/03/07 08:54)
55歳でリストラ
話し相手もいなくなって病気にもなった
no.6267 記入なし (25/03/07 10:43)
経済活動ばかりしていたら日中に布団や毛布を干せなくないか?、
no.6268 記入なし (25/03/07 14:19)
無職になる事によって文化的な人格を持ったりするという事はなぜ人は考えないんだ?、
no.6269 記入なし (25/03/07 16:03)
↑
めちゃくちゃ考えたい。
でもね、お金が無いと生きることさえできないの・・・
no.6270 記入なし (25/03/07 19:13)
構わないさ。腐乱シーヌを望むのみ。
no.6271 記入なし (25/03/07 21:17)
お金で生きるとそうなるのでは?
no.6272 記入なし (25/03/07 21:22)
健康で文化的な生活を働いただけで出来るというのって間違ってない?
no.6273 記入なし (25/03/08 14:21)
働いただけで文化的な生活が出来るだろうか?また健康な生活も出来るだろうか?
no.6274 記入なし (25/03/08 14:28)
働いて消費だけの生活は出来ても文化的な生活は出来ないのでは?
no.6275 記入なし (25/03/08 14:38)
日本には遠心分離機や特殊技術がある、だから大丈夫だから、働けくのだ ?。
no.6276 記入なし (25/03/08 14:45)
健康で文化的な暮らしは低年金者には出来ないのでは?。
no.6277 記入なし (25/03/08 14:47)
差別は無くさないと成らないのでは?。
no.6278 記入なし (25/03/08 14:47)
働くって迷惑行為にも成り得ないか?
no.6279 記入なし (25/03/08 16:47)
真面目に働かなければ、蟹○楽で食えないのでは?
no.6280 記入なし (25/03/08 17:35)
酒池肉林を夢見てはいけないのでは?、
no.6281 記入なし (25/03/08 19:24)
雪の中で座禅を組むことが仏になる近道なのでは?、
no.6282 記入なし (25/03/08 22:27)
生活保護を受けて最低限の消費生活を文化的生活に出来れば仏になれるのでは?
no.6283 記入なし (25/03/09 23:48)
本を読んで志を育む事も仕事では?
no.6284 記入なし (25/03/10 00:40)
本を読んで志を育む事を仕事と思えない社会って文化的生活がないのでは?、
no.6285 記入なし (25/03/10 01:06)
正社員正職員になれるって人間の屑になれるって事じゃないのでしょうか?
no.6286 記入なし (25/03/10 08:21)
正社員正職員パートアルバイトになれるって人間の屑になれるって事じゃないのでしょうか?
no.6287 記入なし (25/03/10 08:22)
生から解脱し即身仏になることが仏の教えなのでは?、
no.6288 記入なし (25/03/10 09:27)
人間が自分の力で労働できるって己惚れてない?
no.6289 記入なし (25/03/10 11:44)
コンビニで働くことは、廃棄弁当も頂けるのでは?。
no.6290 記入なし (25/03/10 12:48)
人間って自分の力で労働しては善くないのでは?
no.6291 記入なし (25/03/10 12:55)
他力本願寺ではないか?。
no.6292 記入なし (25/03/10 13:23)
人間本位では?
no.6293 記入なし (25/03/10 14:04)
自分の力だけが頼りという事は人間本位では?
no.6294 記入なし (25/03/10 14:10)
福祉を使い倒すのも人間本位では?。
no.6295 記入なし (25/03/10 14:13)
お金を福祉にするのも人間本位では?
no.6296 記入なし (25/03/10 14:15)
名言に「働いたら負け」が有るではないか?。
no.6297 記入なし (25/03/10 14:15)
自分の力で働いたら負けでは?
no.6298 記入なし (25/03/10 14:19)
魚ベイで飯が食えない人間は負けでは?。
no.6299 記入なし (25/03/10 15:24)