国保の支払いがしばらくないので津久井湖に行けるかも。
no.600 記入なし (17/03/03 13:57)
保険料を1万値引きするという話かね。低所得者向け軽減で高所得はかえって増えた。住民税を払っているのは高所得
no.601 記入なし (17/03/03 15:05)
>600
ちゃんと6〜8月に来る保険料を計算してからの方がいいと思う。
no.602 記入なし (17/03/03 15:51)
>597
今、女性の社会進出で年収の壁が問題になっている。国保の単身世帯保険料の年収98万、年金153万(65才以上)の壁をなくした。これによって、国保の高所得者がかえって保険料が増えていることもあると思う。また、さ来年度の都道府県化にも動き出し、市町村が国保特別会計の赤字整理に動いていることもあると思う
no.603 601 (17/03/04 06:19)
さ来年度は都道府県運営化である。保険料は後期高齢と近いものになるのか、よくわからない。後期高齢より安い市の場合は注意したほうがいいかもしれない。
あと国保の軽減充実はパートの年収130万の壁を低くする目的もあったと思う。
no.604 記入なし (17/03/05 05:42)
地方新聞に出てました
no.605 記入なし (17/03/05 08:58)
やっぱ、年収の上昇に対する、保険料の上昇が激しすぎか?
no.606 記入なし (17/03/13 20:46)
病院を立派にしすぎれば、犠牲が出るかも。
no.607 記入なし (17/04/09 12:16)
>国保払ってません。もし払わないまま、就職したらどうなるの
国民健康保険は今年度までに県単位に移行される。
それまでに、県内で住民票を移して、新たな住所で国民健康保険に加入すれば過去は問われない。今のうちだよ。
no.608 記入なし (17/04/12 10:51)
県単位で移行される前に国保の旅などはどうだろう。毎週、市をまたいで引っ越す。住処はレオパレスなんぞを借りる。そして郵便転送をし、保険料を完納し、ゴールなどは。無理か。滞納出るか?これこそがホームレスの住民登録の拠点がある根拠かもしれない。
no.609 記入なし (17/04/16 14:04)
市毎に納期、金額異なるから、滞納になりやすいか。TVでやるまでもないか。
no.610 609 (17/04/16 16:49)
沖縄知事選挙の争点になるかもしれない。
no.611 記入なし (17/04/25 20:58)
来年度の沖縄知事選挙の争点に保険料金がなったりしないよね。たとえ、料金が大幅に上がっても
no.612 記入なし (17/04/28 17:51)
〉608
世間の滞納に対する感情厳しいぞ。なんせ、保険料金少ないらしいから。気をつけて
no.613 記入なし (17/05/17 07:21)
国保をちゃんと収めてたから今は助かってる、払ってなかったら樹海だったw
no.614 記入なし (17/05/19 16:32)
国民健康保険のことでしょうか? 文章から、国民年金も在りうるような
no.615 記入なし (17/05/19 16:43)
滞納者がいるけど、その滞納者xて低所得らしく、滞納保険料も少ないみたい。
賢明な沖縄県民なら国保の保険料で国に魂売ることなんてないはずだと思いたい。
no.616 記入なし (17/06/02 19:51)
来年度、都道府県運営化です。来年度6、10月になれば目の玉飛び出る人がいるかもしれない。
no.617 記入なし (17/06/03 18:32)
特別徴収は反応遅く、良くない。普通徴収の方が良い
no.618 記入なし (17/06/04 10:13)
頭、冷やして考えたら、年金生活しゃなどより、ニート、フリータの方が深刻かも。すみません
no.619 記入なし (17/06/04 14:11)
都道府県運営は騒ぎになるかも。地方紙に話題になってる。保険料金上がるの緩和するとか
no.620 記入なし (17/06/17 15:31)
翌年度から繰り入れて、先送りしたり、法定外繰り入れしたりしている市町村があるみたい。うちの県でも急激に保険料上がるの緩和するのに50億かかるとか。
地方紙には記事あるけど、市の広報には記事ない。どういうことか。
都道府県運営は後期高齢のときみたいに騒ぐのかも
no.621 記入なし (17/06/17 20:05)
赤字による繰り入れは大きく、保険料を上回っている市町村が相当あるみたい。都道府県が繰り入れれば、っさらに騒ぎが広がる。経済界では保険料上げろ、非課税年金を課税に換え、公的年金控除を下げろって、騒いでいる。
no.623 記入なし (17/06/18 12:45)
恐ろしい。原因不明。国保になると医療費かかる。生活保護になるとさらにかかる。具体策は示されぬまま、保険料は上がっていく。医療費を抑えよというが、根本的対策は示されぬまま。
漏れにも両親は要る。公的年金控除全て70万というのは恐ろしい。老人生活できぬ。
no.624 記入なし (17/06/18 13:08)
公的年金控除を下げろというが、年収400万にもなると給与所得控除も増える。公的年金控除を下げると給与所得控除の年収による増加も止まり、現役世代の生活もメチャクチャなどと妄想しています。
いずれにしても、国保、税金の構造の研究は生活のために続けよう。
no.625 記入なし (17/06/18 13:17)
さらに被扶養なるものがあるが、年収や条件で被扶養から配偶者や子供が外れてしまう。国保の保険料は親だけではない。
被用者医療費一人年間10万らしい。年寄りが多いから国保が数十万かかってるらしい。
no.626 記入なし (17/06/18 14:19)
さらに給付は一律と言われるが、住民税非課税世帯が多いので、給地で非課税枠異なるので違いが出るという噂は本当かも
no.627 記入なし (17/06/18 18:42)
年金、医療費、その他社会福祉費併せて110兆円を超えている。
医療費は国民一人当たり平均30万円以上だ。自己負担以外でも20万を超えるので、四人家族なら健康保険は80万円が平均だね。そんなに払っている?
no.628 記入なし (17/06/22 19:20)
そんなに払っていないけど、誰が払っているの?
no.629 記入なし (17/06/22 19:41)
そのうち60歳以上は国民健康保険廃止になるんじゃないの?
どうせ無職しか国保利用しないんだから国民健康保険制度そのものが廃止されそう
no.630 記入なし (17/06/22 19:52)
国保は平均保険料安いけど、いわゆる被用者保険では、企業負担も入れると40万くらいと思った。案外、扶養者は少なく、独身、共稼ぎが多いかもと思った。子供も大学になるとアルバイト収入、下宿で国保に移行するかもしれない。
国保だって保険料の負担は2〜3割程度であと国からの交付金や自治体からの各種補助。
no.631 記入なし (17/06/23 07:45)
>630
年金生活者の投票率は高い。年金生活者にまだ有利な国民健康保険は廃止は簡単ではない。
国民皆保険の底辺制度である。
no.632 記入なし (17/06/23 07:50)
公的年金控除70万への縮小は思いつくだけ弊害多い。住民税、介護保険料、医療費負担増、介護サービス自己負担増。
さらに給与所得控除も均一になるだろう。
生活できぬとあらゆる世代の違憲訴訟に発展するような気がする。
非課税年金も課税にすれば、社会保険制度として遺族年金などは、大幅に増える。
年金生活に有利と言われるがそれは国保加入のサラリーマンの収入が低く、給与所得控除が低いためである。高齢者でも課税年金を300万ももらっている人の保険料は高い。
雇用者の給与が高くなったり、安定するにつけ、被用者保険に移行する現象がある。
no.633 記入なし (17/06/23 17:10)
>社会福祉費併せて110兆円を超えている
そのうち、年金掛け金、健康保険料、介護保険料の国民負担を除く税金投入が40兆円を超えている。
所得税、消費税、法人税でやっとそれをまかなっている。
そうすると、国は50兆円以上借金をしないと、何の社会福祉以外の政策はできないわけだ。
対策は
@年金掛け金、健康保険料、介護保険料の国民負担を1.5倍にする
A所得税、消費税、法人税を2倍にする
B社会福祉給付水準を今の半分にする
いずれも実現不可能、しばらく様子見って、いつもの手だね。
no.634 記入なし (17/06/24 07:58)
つうか、所得税、法人税以外は徐々に実現中では?
介護保険料は老人の分(第一号)は10年前のほぼ倍。
年金保険料上がる。健康保険料上がる。
社会福祉給付低下、自己負担増
高齢者への住民税の現役並課税等
no.635 記入なし (17/06/25 09:34)
せいぜい、
消費税25%
医療費個人負担50%
年金給付半分、
年金額倍に値上げ
生活保護費半分、
国民健康保険料倍に値上げ
市民税額倍に値上げ
位じゃあないかな。
あまり過酷だと、政権がひっくり返る。
no.636 記入なし (17/06/25 10:23)
とりあえず、当市では30日が第一期納期です。
no.637 記入なし (17/06/27 05:11)
6月30日です。住民税、国民健康保険の納期です。
no.638 記入なし (17/06/30 05:17)
住民税や国保もいっかつで払えば安くしてくれるといいんだが。
no.639 缶 (17/06/30 11:05)
大昔は住民税は一括払い値引きをしている自治体があった。それはそれで特別徴収(給与天引き)と普通徴収(納付書払い)で格差がつく。問題になった。
さらに問題なのは納税額がさまざまな福祉サービス(保育料、公費負担医療費自己負担、障害者福祉サービス利用料、・・・・)の自己負担判定に使われている。
国保は国保で自治体間の保険料格差がでかい。それを縮めるのが都道府県化。
no.640 記入なし (17/06/30 17:30)
第一期分、2500円お支払いしました。
no.641 記入なし (17/06/30 18:39)
国保代かい?来年の都道府県化にあわせた高い部類の自治体かな。
no.642 記入なし (17/06/30 18:47)
国保で医療費増えて、問題になっているが、病気、病院、階層の分断(低所得化)で医療費は増え続けるものかもしれない。
国民皆保険は不必要というが、先進国で皆保険でないのアメリカぐらいで、皆保険の廃止とともに、円の暴落が起こり、低価格輸入品であふれた生活が破壊されるのではと懸念。
no.643 記入なし (17/07/02 05:44)
今日、寡婦というか母子家庭の保険料に関する記事を見た。滞納の対策として、住民税非課税の範囲に収入を抑えたというが、これでは国保の住民税非課税世帯が増えるばかりだ。もともと、俺がさずけた悪字絵かもしれないだけに頭痛。
no.644 記入なし (17/07/07 15:24)
母子家庭の医療費助成(ひとり親)みたら、住民税課税は外来助成なし。非課税は1割負担。そりゃ非課税の範囲に抑えるしかない。
でも、笑ってくれ。私の浅知恵で母子家庭が、稼がなくなったら、うちの利用する障害者施設に代わり大量に作業が来て、こっちが今度は倒れそう。
no.645 記入なし (17/07/08 18:43)
訂正 「障害者施設に代わりの作業来て」
no.646 記入なし (17/07/08 18:46)
課税所得140万円で19万円の國民健康保険。
話には聞いていたが結構な額だと認識した。
no.647 記入なし (17/07/08 19:04)
その高額な保険料を母子家庭の代わりに障害者が受けて、問題にならぬか頭痛。非課税の障害年金はあるけど。団塊の世代で高額年金に高額国保で騒いでいるけど、障害者入所施設の障害者は老人より弱いのが現実。
no.648 記入なし (17/07/08 19:35)
入所の作業施設を通所で利用。利益は入所と通所で工賃として分配。
昔の特別支援学校の教育では課税までいくと、納税者として生きがい達成。
でも、逆に住民税課税、国保料、医療費負担、障害者施設利用料自己負担、etcでやられて、死か生活保護しかない障害者がでるのではと妄想。
作業物は母子家庭のせいだけではなく、次々自営が老化で廃業、年金、生活保護だらけの町になってきた。
no.649 648 (17/07/08 20:15)
国保の通知書がきた
去年と同じ金額
今年医療費に掛かった領収証を提出したんだが税金納めて
ない人は関係ないんだな。
no.650 浜の町 (17/07/09 11:13)
来年度の都道府県運営化で完全に旧ただし書き化される。保険料には納税は関係ないが、一般人でも住民税非課税で高額療養費の自己負担限度が下がる。
まして各種公費負担を行なっているものは納税額が下がるほど公費からの給付が良くなる傾向がみられる。
no.651 648 (17/07/09 14:06)
来年、衆議院選挙らしい。
no.653 記入なし (17/07/28 20:01)
都道府県国保であまり保険料を変えないようにしているのは選挙対策かな。
no.654 652 (17/08/04 19:43)
社会保険無しのブラック企業でも給与支払報告書が市役所に出ているので高額医療費が月額15万にならずに済み、助かっている奴がいるらしい。
no.655 記入なし (17/09/15 15:53)
高額療養費の間違いでした。すみません
no.656 記入なし (17/09/15 15:54)
来年、選挙だと言ったが、急に解散、選挙風吹いてきた。都道府県国保対策かもしれぬ
no.657 記入なし (17/09/18 19:16)
都道府県国保対策と選挙と何の関係があるの?
no.658 記入なし (17/09/18 19:25)
来年度から、都道府県国保化。保険料が上がるとか、取立てが厳しくなるとか、無申告の保険料があがるとか、・・・・・騒がれている。
no.659 記入なし (17/09/19 05:34)
まず、保険料は一部の政令市で上がる可能性がある。国保加入は住民税非課税世帯が多い。都道府県国保は完全に旧ただし書き一本化される可能性がある。住民税方式とは住民税から国保の保険料を計算するもので住民税非課税世帯に有利。ただ、これで政令市は一般会計から国保会計にたくさんお金を入れている事例が多い。旧ただし書きでもこれは同様だ。
no.660 記入なし (17/09/19 05:47)
大新聞にはあまりでていないが、地方紙で記事が出ていたりする。
no.661 記入なし (17/09/19 05:52)
国保は2年ごとに更新される
其のたびに保険証の色が変わる
以前は期限切れの保険証は返してたんだが今は関係ないんだな。
no.662 機ら (17/09/19 11:14)
こくほの保険証の寿命は普通1年。2年は東京都くらいでは
no.663 記入なし (17/09/19 17:16)
都道府県でも当面法定外繰り入れは実施し、保険料の上昇を抑える
no.664 記入なし (17/10/20 18:11)
来年度から保険料上限年4万上げです。
no.665 記入なし (17/12/01 07:33)
自分、国民健康保険、月1700円しか払っていないけど、安い方なんでしょうか?
年間だと20,800円とかです。
no.666 記入なし (17/12/02 00:56)
安い方。俺も2千2百円とか。しかしたまに中高所得で何十万と払わされている事例がある。
no.667 記入なし (17/12/02 06:33)
何十万というのは年間だけど。
no.668 記入なし (17/12/02 06:34)
昔から国保の中心はお年寄りだった。昔は老年者控除や住民税非課税措置があり、住民税方式は政令市を中心に広く存在。住む所で保険料が何倍も差が出るという恐ろしい制度だった。
no.669 記入なし (17/12/16 18:07)
所得がないので国保は年1万5千円
no.670 鳴門 (17/12/17 11:06)
国保の都道府県運営化の騒ぎがすくなすぎる。後期高齢のときみたいで不気味。実施したら届かないとか大騒ぎになったりして。
no.671 記入なし (17/12/29 15:24)
生活保護もっと減額して、国保安くして欲しい
no.672 記入なし (17/12/29 15:34)
都道府県運営化の保険証、まじに転送不要の書留だったりして。保険料の請求書だけ来て、大騒ぎにならねばいいが。
no.673 記入なし (17/12/31 15:18)
都道府県国保でドタバタかも。限度額認定の問題もあるし。3月末までに済ましといた方がいいかも
no.674 記入なし (18/01/05 18:42)
当市で問い合わせたところ、保険証の更新は当面しないとのこと。みなさんの町ではどうですか。
no.675 記入なし (18/01/14 15:08)
非課税年金の課税への移行は無理であろう。非課税でかろうじて生きている人も要る。入退院の繰り返しだったりして、課税になると医療費かかりすぎる。老齢年金の非課税化、非課税措置の復活の要望も根強い。住民税非課税措置の廃止後は障害者手帳を持つ、高齢者が増えて来た。高額療養費も下がった。
no.676 記入なし (18/01/17 05:25)
そんでいーのか一万五千
電車だけ 止めんな よ
no.677 記入なし (18/02/27 14:26)
治療費が年間10万いったときがあった
国保に入ってなかったら30万取られた
no.678 記入なし (18/02/28 11:25)
保険料安くなってほしい
no.679 記入なし (18/03/01 20:28)
毎年、じわじわ上がるばかりだろうな。なにせ、保険料滞納者いて国民皆保険制度崩壊の2番手だからな。1番手はなかなか受けられない生活保護だろうな。
no.680 記入なし (18/03/06 16:51)
公的年金控除を下げるとか騒いでいる。ますます、老後は受けられない生活保護だのみかも。
no.681 記入なし (18/03/08 08:13)
もう、3月も終わりだ。市町村運営最後の保険料、滞納の無いように気をつけよう
no.682 記入なし (18/03/20 20:30)
国民壊保険は高い保険料にこりて、国民が起こすかも。
no.683 記入なし (18/03/31 16:40)
これの本当の資格者って無職かお年寄り。お年寄りの住民税非課税措置がなくなったので、住民税方式の完全廃止ってやむ得ないかも。保険料の市町村格差って度を過ぎれば、違憲だもんな。
no.684 記入なし (18/04/21 20:48)
新しい保険証(社会保険)がないと国民健康保険の取り消しができないと言われた。
2重払いだけは勘弁して欲しいのだが・・・
no.685 記入なし (18/04/22 07:01)
新しい保険証(社会保険)があるなら、必ず、それの納付証明があるはず(給料明細書とか)
それが、あれば、2重払いは返金してくれるよ。
私も、1年分まとめて払っていたが、10月に採用されたので、返金された。
no.686 記入なし (18/04/22 11:47)
歯医者代、保険証ないと払えない。クレジットカードもできた。少し、安心。
no.687 記入なし (18/04/27 19:10)
4,5月とりあえず当市では納期が無い。都道府県化に伴う納期の変更の情報ありましたら、よろしく。というか、これは混乱の始まりかも。
no.688 記入なし (18/04/27 19:16)
no.686 ( 記入なしさん
ありがとうございま〜す。
no.689 記入なし (18/04/27 21:36)
国保税,高いですね!自分は今だに郵便振替の分割で支払ってます。1,000円単位で!差し押さえ処分が有るのが痛いですね!→滞納すると!
no.690 記入なし (18/05/02 15:49)
大学でも大騒ぎらしい。今どきの学生は扶養の実態というのがほとんどないらしい。
no.691 記入なし (18/05/14 20:05)
まだ、都道府県国保の納付書来ない。みなさんの町ではどうですか。
no.692 記入なし (18/06/08 17:44)
こちら札幌、まだ来てない
no.693 ヒースクリフ (18/06/08 18:08)
国保納付通知こないね
no.694 記入なし (18/06/11 17:27)
7月に来る
自分の場合治療費だけで年間5万円はいってしまう
no.695 怒りのスザバー (18/06/12 17:34)
来ました。自分は所得割かからないので下がっていました。所得割16%から19%もかかるんで複雑な気分。
no.696 記入なし (18/06/14 05:19)
下がったのは財政運営が市から北海道に移って、いろいろな経過措置が取られているからだと思う。仮にまだ市の運営だったら、下がるなんて、自分のまちの状況からは考えにくい。
no.697 696 (18/06/14 05:47)
徴収しやすくするのに均等割や平等割減らし代わりに所得割増やした可能性あるな。民医連では都道府県運営に反対だが、過疎化はひどい。過疎の自治体では保険運営などできぬ。なんとかして保険の規模は大きくしないと。
no.698 696 (18/06/17 15:09)
今は、ネットで各市区町村の国民健康保険料の計算機があるから、
瞬時に毎月の保険料がわかって便利。
no.699 記入なし (18/06/17 15:16)