一覧
生活 気象災害総合トピック。地震など。
最近多いので立てました。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/23 18:14

Infomation 6177 件中 1800 から 1899 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


大きな地震ですね。
準備だけはしっかりとしておきましょう。
no.1800 記入なし (09/09/30 07:48)

津波高さ 34 メートル - スマトラ島アチェやスリランカ、タイ・プーケット島周辺を中心にアフリカ東岸にかけて、インド洋沿岸各国で 25 万人の犠牲者。遠隔地津波発生で史上最大の被害。 らしいよ
no.1801 記入なし (09/09/30 08:04)

【クアラルンプール=塚本和人】米国地質調査所(USGS)によると、南太平洋のサモア諸島周辺で29日午前6時48分(日本時間30日2時48分)ごろ、マグニチュード(M)8.0の強い地震があった。震源に近い米領サモアなどでは発生直後に津波が発生しており、AFP通信によると、米国領サモアには1.57メートルの津波が押し寄せ、少なくとも14人が死亡した。 

 米国太平洋津波警報センター(ハワイ)は、米国領サモアやサモア、ニュージーランドなど南太平洋の島々に津波警報を出した。USGSによると、震源の深さは18キロ。
no.1802 記入なし (09/09/30 08:15)

津波注意報発表の可能性=サモアの地震で−気象庁
 
2009年9月30日(水)7時40分配信 時事通信

南太平洋・サモア諸島付近で起きた大地震で、気象庁は30日午前9時ごろまでに津波注意報を発表するかどうか決めることを明らかにした。同注意報が発表された場合、陸上では避難の必要はないが、海や海岸での作業、釣りなどは控える必要がある。
 
記者会見した関田康雄地震津波監視課長によると、午前6時現在の予想では、正午ごろ以降、日本の太平洋沿岸に高さ数十センチの津波が到達する可能性がある。
 
主な各地の予想到達時刻は、千葉・銚子が正午ごろ、北海道・根室や岩手・宮古、静岡・御前崎、和歌山・串本町が午後0時半ごろ、宮城・石巻や高知・室戸岬、宮崎・日南が午後1時ごろ、那覇が午後1時半ごろ。
no.1803 記入なし (09/09/30 08:55)

サモア地震で津波注意報、太平洋側全域に
 
2009年9月30日(水)9時18分配信 読売新聞

南太平洋の米領サモア諸島付近を震源とする強い地震について、気象庁は30日午前9時、日本の太平洋沿岸部にも午前11時から午後3時頃にかけ、50センチ程度の津波が到達する可能性があるとして津波注意報を発令した。

津波は、小笠原諸島で午前11時頃、本州の太平洋沿岸、沖縄に正午〜午後1時半頃の到達が予想されている。
no.1804 記入なし (09/09/30 10:30)

【ロサンゼルス=堀内隆、クアラルンプール=塚本和人】米地質調査所(USGS)によると、29日午前6時50分(日本時間30日午前2時50分)ごろ、南太平洋のサモア近海で強い地震があった。震源は同国の首都アピアの南約195キロの地点で、震源の深さは約18キロ。日本の気象庁によるとマグニチュードは8.3。AP通信が地元当局者などの話として伝えたところでは、地震と津波でサモアから約100キロ離れた米領サモアで少なくとも14人が死亡、サモアの死者と合わせて計34人が死亡した。 

 アピアにある病院の医師は、朝日新聞の電話取材に「200人を超える死者が出ているようだ。現場は混乱していて、正確な死傷者数はわからない」と答えた。米領サモアでも犠牲者数が増えるおそれがあるが、停電や通信回線の途絶で被害状況の把握が難しい状況が続いている。
no.1805 記入なし (09/09/30 11:58)

asahi.comより

南太平洋のサモア諸島付近で日本時間30日未明に発生した巨大地震について、気象庁は30日午後3時、北海道から沖縄までの太平洋沿岸に出していた津波注意報をすべて解除した。 

 同庁によると午後2時40分現在、津波が観測されたのは青森県八戸市、岩手県大船渡市、宮城県石巻市、伊豆諸島三宅島、同八丈島、小笠原諸島父島、高知県室戸市。高さは20センチ〜数センチ程度だった。
no.1806 記入なし (09/09/30 15:29)

asahi.comより

今度はスマトラ沖地震 M7.9 周辺国に津波注意報
no.1807 記入なし (09/09/30 20:14)

75人死亡、数千人下敷き
 
2009年9月30日(水)22時8分配信 共同通信

  30日、インドネシア・スマトラ島西部のパダンパンジャンの病院で治療を受ける地震の被災者(AP=共同) 

【ジャカルタ共同】米地質調査所によると、インドネシア・スマトラ島の沖合で30日午後5時16分(日本時間同日午後7時16分)マグニチュード7・6の地震があった。同国のメディアによると、パダンの市長は西スマトラ州内で少なくとも75人が死亡したと語った。同国の保健省当局者は、数千人ががれきの下敷きになっていると明らかにした。
no.1808 記入なし (09/10/01 06:11)

被災地の方に、心からお見舞い申し上げます。
no.1809 記入なし (09/10/01 06:11)

米地質調査所によると、インドネシア・スマトラ島で1日午前8時52分(日本時間同10時52分)ごろ、マグニチュード(M)6.8の地震が発生した。震源の深さは約36キロ。9月30日に同島沖で発生したM7.6の地震で被害を受けたパダンの南東約230キロにある。
no.1810 記入なし (09/10/01 13:20)

(CNN) 9月30日から強い地震が2件発生したインドネシア西部スマトラ島について、同国当局は10月1日、少なくとも464人が死亡し、500人余りが負傷したと発表した。数千人が生き埋めになった可能性があるうえ、行方不明者に関する情報が極めて少ないことから、死者数は今後数千人規模に急増する恐れがある。 


9月30日の地震はスマトラ島西部パダンの沖合が震源で、マグニチュード(M)7.6。被災状況が最も深刻なパダンでは376人が死亡した。10月1日午前には、同島南部を震源とするM6.8の地震が新たに発生した。
no.1811 記入なし (09/10/01 16:10)

日本もいつ来てもおかしくないから、自分で出来る準備はしっかりやらないと。
no.1812 記入なし (09/10/01 22:46)

ジャカルタ(CNN) 9月30日から強い地震が2件発生したインドネシア西部スマトラ島の被害について、国連のホームズ事務次長(人道問題担当)は1日、少なくとも1100人が死亡、数百人が負傷したとの見方を示した。がれきの下には依然として数千人が生き埋めとなっている恐れがあるという。

・・・

地震の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
no.1813 記入なし (09/10/02 10:34)

【ラロマヌ(サモア・ウポル島)=塚本和人】南太平洋のサモア諸島近海で9月29日発生した地震と津波で、被災地のサモアと米国領サモア、トンガでの死者が1日午後(日本時間2日午後)までに計169人にのぼった。AP通信が地元警察の話などとして伝えた。発生から3日たつが、サモアの被災地では捜索隊による遺体の発見が相次いでおり、犠牲者数はさらに増える可能性が高いとみられる。

・・・・ご冥福をお祈りいたします。
no.1814 記入なし (09/10/03 08:20)

ローマ(CNN) イタリア南部シチリア島の東北部にあるメッシーナ県などが1日午後から集中豪雨に見舞われて土砂崩れなどが発生、少なくとも住民ら14人が死亡し、伊政府は2日、同市周辺の被災地に非常事態を宣言した。

・・・

水の災害が多発しているようです。
http://tok2.seesaa.net/ の管理人さんも記事にされていますが、これから大洪水と向き合うことになるようです。
その一方で大干ばつも起こっています。

地震による津波災害。(環太平洋の火山活動も無視できませんね)
大雨による洪水災害。(上記の記事もそうですが、日本でも洪水被害がありましたし、台湾でもありました)

心の準備と物品の準備は大切です。(インフルの季節も来ていますからね)
no.1815 記入なし (09/10/03 09:30)

(-∧-)合掌・・・(↑)

 1日午後7時43分ごろ、茨城県で地震があり、水戸市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は同県沖で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。
no.1816 記入なし (09/10/03 21:54)

桜島・南岳で爆発的噴火、噴煙3000mに
 
2009年10月3日(土)21時36分配信 読売新聞

 噴煙を上げる桜島と爆音に驚き写真を撮る観光客ら(3日午後)=大原一郎撮影 

鹿児島市・桜島の南岳山頂火口(1040メートル)で3日午後4時45分頃、爆発的噴火があった。
no.1817 記入なし (09/10/04 06:14)

台風18号が近づいてきていますね。
現在“猛烈な強さ”の台風です。
これから日本に近づくまでにどれ位勢力が弱まるかですが、注意が必要です。

1818(いやいや)こないで! ってかw
no.1818 記入なし (09/10/05 11:12)

この台風でまた数名の死者がでるんだろうな。
no.1819 記入なし (09/10/06 11:33)

毎日新聞より

富士山:地殻変動…96年来初、最大2センチ 噴火予知連
 
火山噴火予知連絡会(会長、藤井敏嗣・東京大地震研究所教授)は5日、全地球測位システム(GPS)を使った富士山の観測で、96年4月の観測開始以来、初めて地殻変動を確認したと発表した。変化は最大2センチで、山頂のほぼ真下の深さ約14.6キロに球状のマグマだまりがあると推測されるという。同連絡会は、今すぐ噴火に結びつくものではないとしている。
no.1820 記入なし (09/10/06 12:06)

インドで大規模水害、270人以上死亡 
ニューデリー(CNN) インド南部と西部では豪雨に伴う大規模な水害が発生し、これまでに少なくとも271人が死亡、100万人前後が避難している。当局者が明らかにした。

・・・

日本も対岸の火事ではすまなくなると思う。世界中でこれだけ頻繁に水の災害が続いています。

台風18号が気になります。準備だけはしっかりと。
no.1821 記入なし (09/10/06 15:14)

台風18号 2年ぶり上陸も
 
2009年10月7日(水)8時0分配信 産経新聞

台風18号が非常に強い勢力を保ったまま8日昼すぎに、四国から紀伊半島付近に上陸する恐れが出てきた。本州を縦断する可能性もある。台風の本土上陸は平成19年9月7日に台風9号が伊豆半島に上陸して以来、約2年ぶり。

 気象庁によると、上陸時に予想される中心の気圧は945〜950ヘクトパスカルで、最大風速は40〜45メートル。945ヘクトパスカルで上陸すれば昭和26年に気象庁が統計を開始して以降で10番目の勢力となる。気象庁では暴風雨や高波への厳重な警戒を呼び掛けている。
no.1822 記入なし (09/10/07 12:44)

四国から東海に上陸へ=非常に強い台風、警戒を−気象庁
 
2009年10月7日(水)13時14分配信 時事通信

非常に強い台風18号は7日午前、鹿児島・種子島の南海上を北上した。気象庁によると、奄美地方の一部が暴風域に入っているほか、九州南部や沖縄本島が大しけとなっており、暴風や高波に警戒が必要。18号は8日未明から朝に強い勢力を維持したまま四国から東海地方に上陸する見込み。
 
日本の南方にある前線の影響もあり、広い範囲で大雨や土砂災害、河川の増水などに警戒する必要がある。同庁は高潮にも注意を呼び掛けた。
no.1823 記入なし (09/10/07 15:14)

台風も昔は水が出たらしいが今は運良く出ないとこなので(大土管)
でも地域によっては毎年被害
50年ぶりに大被害というとこもあるらしいね
no.1824 記入なし (09/10/07 15:38)

台風、早く去ってくれ。

そう言えば、このスレが立った日にきた台風23号を覚えています。もう5年前か。あの時は不安で眠れませんでした。
no.1825 記入なし (09/10/07 16:27)

また大きいやつが来ます。早く去っていってくれるといいですね。
ボロ家つぶれないかどうか心配です。
no.1826 罪人 (09/10/07 16:28)

なんか紀伊半島に上陸の模様ですね。

台風と台風一過の地震に気をつけましょう。
no.1827 記入なし (09/10/07 18:12)

台風一過の事を   台風一家   だと数年前まで思っていた。親子台風という感じで
no.1828 36才の男 (09/10/07 18:20)

今回の台風は、強いから気をつけないとな。
しかし、これだけ接近して寒いのだから前線の寒気を巻き込んでいるんだろう。

 5日午前9時35分ごろ、北海道南部で地震があり、北海道苫小牧市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は苫小牧沖で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=北海道千歳市
 震度2=札幌市、青森県東通村。

 6日午前7時49分ごろ、長野、岐阜両県で地震があり、長野県木曽町で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は長野県南部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。 
no.1829 記入なし (09/10/07 21:53)

台風18号は知多半島に上陸して、日本縦断コースに乗っているようですね。
現在960hpaと勢力を保っています。
進路に位置する方々は十分にお気をつけください。
また、台風の影響で地震が抑圧されています。
台風が過ぎ去った後、筍の芽のようにあちらこちらで揺れるかもしれません。
no.1830 記入なし (09/10/08 07:17)

午前7時3分ごろ南太平洋でマグニチュード8.0の地震発生。
日本への津波について気象庁が調査中。
no.1831 うつから復活 (09/10/08 07:38)

<地震>バヌアツ諸島でM8.0 太平洋に津波の可能性

10月8日7時45分配信 毎日新聞
 8日午前7時3分ごろ、南太平洋・バヌアツ諸島付近を震源とする地震が発生した。気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は8.0と推定され、太平洋の広域に津波発生の可能性がある。日本への津波の有無は調査中という。

☆南太平洋沿岸では津波に警戒するように情報が出された模様。
no.1832 うつから復活 (09/10/08 07:58)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091008-553186.html

茨城、千葉で竜巻・・・?
no.1833 記入なし (09/10/08 20:55)

【シンガポール=塚本和人】米地質調査所(USGS)によると、8日午前9時3分(日本時間同午前7時3分)ごろ、南太平洋のバヌアツ近海でマグニチュード(M)7.8の強い地震があった。震源は同国の首都ポートビラの北西約600キロの地点で、震源の深さは35キロ。 

 さらに15分後の午前9時18分(日本時間同午前7時18分)ごろに同じ海域でM7.7の地震、その約1時間後にもM7.3の地震が相次いで起きた。太平洋津波警報センター(ハワイ)は一時、フィジーやパプアニューギニア、ニューカレドニアなどに津波警報を出した。同センターによると、ポートビラでは60センチの津波を観測したという。
no.1834 記入なし (09/10/09 13:22)

青森県で震度4
 
2009年10月10日(土)18時9分配信 時事通信

10日午後5時43分ごろ、青森県や北海道などで地震があり、青森県東通村で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は北海道浦河町沖で、震源の深さは約90キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定される。
no.1835 記入なし (09/10/10 20:25)

地震情報 [発表時刻] 2009年10月12日 16時14分 気象庁発表 
10月12日16時10分ごろ地震がありました。 
[震源地] 長野県南部  [最大震度] 4  今後の情報に警戒してください。
no.1836 記入なし (09/10/12 16:17)

福島県で震度4
 
2009年10月12日(月)18時50分配信 時事通信

12日午後6時42分ごろ、福島県会津地方で地震があり、震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は福島県会津で、震源の深さはごく浅い。地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。 

・・・

台風一過後の気圧の変化で地盤が揺れだしましたね。
ここ数週間は気をつけることに越したことはないですね。
no.1837 記入なし (09/10/12 20:04)

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

またもや、ふぐリ玉蔵翁からのメッセージです。
HAARPの活動が、怪しいそうです。
何とかマグネトメーターの特徴的な波形が消えたそうです。
玉蔵翁の情報は当てになります。知ってて損はないですよ。

17日前後に世界のどこかで大きな地震が起きるかも? と言う警告です(詳しくはプログ参照)

17日ですか?・・・備蓄OLさんの情報も17日もしくは29日と言っています。
no.1838 記入なし (09/10/14 15:14)

地震かなぁ〜?さっきから何回かドンドンと突き上げる感じがします。
大きな地震が無ければ良いのだが^^;。
国道の工事だからかなぁ〜?
no.1839 (09/10/14 15:38)

 14日午前10時15分ごろ、伊豆諸島で地震があり、東京都神津島村で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=東京都神津島村
 震度2=東京都新島村。
no.1840 記入なし (09/10/14 21:36)

ジャカルタ(CNN) インドネシア・ジャワ島とスマトラ島の間にあるスンダ海峡で16日夕に起きたマグニチュード(M)6.1の地震で、震源に近いジャワ島西部のバンテン州の警察当局は同日、モスク(イスラム教礼拝所)が大きな損壊を受け、民家数棟も軽微な被害を受けたと報告した。軽傷者が1人いる。 

米地質調査所(USGS)は当初、M6.5と発表したが、その後、M6.3、同6.1に2度修正した。震源は首都ジャカルタから西南西へ約180キロ離れたところで、震源の深さは55.6キロ。インドネシア気象地球物理庁は津波が起きる可能性はないと述べていた。 

ジャカルタではビルが揺れたが、人的、物的被害はなかった模様。ただ、首都の商業街などでは建物から入居者が急いで避難する姿が見られた。 

同国西部のスマトラ島西部では今年9月30日からM7.6などの強い地震が2件起き、少なくとも1100人が死亡したとみられている。2006年5月にはジャワ島中部地震が発生、5000人以上の死者が出ている。
no.1841 記入なし (09/10/17 17:51)

asahi.comより引用

湾内や港で海面の潮位が急激に変化する「副振動」と見られる現象が17日、九州北部地方で観測された。福岡管区気象台によると、福岡市の博多湾では午前9時40分に海面の高低差の幅が最大約85センチを観測した。福岡市東区では副振動の影響とみられる道路の冠水が発生した。 

 同気象台などによると、副振動は同日午前9時ごろを中心に発生した。山口県下関市では、17日午前8時25分に高低差約40センチを観測した。その後に潮位の変化は落ち着いたという。
no.1842 記入なし (09/10/17 20:41)

 16日午後6時50分ごろ、長野県で地震があり、震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は長野県南部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。
no.1843 記入なし (09/10/17 21:33)

 21日午前11時58分ごろ、東北地方で地震があり、宮城県栗原市と岩手県平泉町で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は宮城県北部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=岩手県平泉町、宮城県栗原市
 震度2=岩手県一関市、宮城県大崎市、山形県金山町、福島県二本松市
 震度1=岩手県釜石市、仙台市、山形県酒田市、福島県川俣町。
no.1844 記入なし (09/10/21 21:12)

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

またしても、玉蔵翁からの地震に地震に関しての警鐘が鳴っています。
気を付けましょう。
no.1845 記入なし (09/10/23 07:09)

平成21年10月23日18時35分 気象庁発表
23日18時31分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 ( 北緯37.1度、東経138.7度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県  震度4  十日町市松代*

今日は2004年の新潟県中越地震からちょうど5年目。
no.1846 いつも眠れない人 (09/10/23 19:48)

追加情報
2004年10月23日17時56分に新潟県中越地方においてM6.8の地震が発生しました。
no.1847 いつも眠れない人 (09/10/23 19:51)

 24日午後8時4分頃、栃木県南部を震源とする地震があり、茨城県鉾田市で震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、マグニチュードは3・3と推定される。
no.1848 記入なし (09/10/24 21:08)

インドネシアでM7・0の地震
 
2009年10月25日(日)0時44分配信 共同通信

米地質調査所によると、インドネシア東部バンダ海の海底で24日午後11時40分(日本時間同)ごろ、マグニチュード(M)7・0の地震があった。震源の深さは約140キロ。ロイター通信によると、インドネシア当局は一時、周辺で津波の恐れがあると警告したが、間もなく警告を解除した。日本の気象庁も日本へ津波が到達する危険はないと発表した。
no.1849 記入なし (09/10/25 05:56)

台風20号の動き変ですね。
進路上にお住まいの方は気をつけてください。
no.1850 記入なし (09/10/26 19:35)

 24日午後9時53分ごろ、長野県で地震があり、長野県木曽町で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は長野県南部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定される。
no.1851 記入なし (09/10/28 21:00)

 30日午後4時3分ごろ、鹿児島県で地震があり、奄美諸島北部で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は奄美大島北東沖で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定される。
 気象庁は直前、最大で震度5弱の揺れが推定されるとする緊急地震速報を流した。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=鹿児島県十島村
 震度3=鹿児島県奄美市
 震度2=鹿児島市、宮崎市、沖縄県南城市。
no.1852 記入なし (09/10/31 21:25)

 4日午前3時4分ごろ、小笠原諸島で地震があり、小笠原村で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は父島近海で、震源の深さは約120キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。
no.1853 記入なし (09/11/04 21:23)

台湾中部で震度7、目立った被害なし

 【台北=源一秀】台湾中部・南投県を中心に5日午後5時30分(日本時間同6時30分)ごろ、マグニチュード6・0の強い地震があった。
 中央気象局によると、震源地は同県名間付近で深さ19・3キロ・メートル。名間で震度7を記録した。目立った被害やけが人は報告されていない。台北―高雄間を結ぶ台湾高速鉄道(台湾新幹線)が運転を一部見合わせている。
 
2009年11月6日(金)1時13分配信 読売新聞
no.1854 記入なし (09/11/07 21:10)

インドネシアでM6・7の地震、2人死亡

 【ジャカルタ=林英彰】米地質調査所によると、インドネシア中部の西ヌサトゥンガラ州で9日午前3時41分(日本時間同4時41分)ごろ、マグニチュード(M)6・7の地震が起きた。インドネシア気象庁によると、この地震による津波の心配はない。
 震源は、同州シンバワ島付近で、深さは18・3キロ。インドネシア国営アンタラ通信は地元住民の話として、崩れた建物の下敷きになって2人が死亡したと伝えた。同国保健省によると、負傷者は約40人に上る。
 
2009年11月9日(月)12時15分配信 読売新聞
no.1855 記入なし (09/11/11 21:42)

 14日午前4時23分ごろ、関東地方で地震があり、横浜市などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は東京湾で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=千葉県市原市、浦安市、横浜市神奈川区
 震度2=埼玉県川口市、東京都千代田区。
no.1856 記入なし (09/11/14 20:49)

栃木県北部でM4・6、福島県下郷町など震度4
 
2009年11月21日(土)15時53分配信 読売新聞

21日午後3時39分頃、栃木県北部を震源とする地震があり、福島県下郷町と南会津町で震度4、栃木県宇都宮市、大田原市、那須塩原市、那須烏山市、茨城県常陸太田市、鉾田市などで震度3を観測した。
no.1857 記入なし (09/11/21 17:00)

 22日午後11時49分ごろと同52分ごろ、福井県などで地震があり、同県若狭町で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地はいずれも同県嶺南地方で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)はそれぞれ3.8と3.9と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=福井県若狭町
 震度2=同県敦賀市、滋賀県高島市。

 24日午後2時26分ごろ、北海道で地震があり、根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は北海道東方沖で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定される。
no.1858 記入なし (09/11/25 21:19)

 27日午後11時34分ごろ、山陰地方などで地震があり、広島県庄原市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は島根県東部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=広島県庄原市
 震度2=島根県奥出雲町
 震度1=広島県神石高原町、島根県雲南市、鳥取県日南町、岡山県新見市。

 28日午後2時39分ごろ、沖縄県・西表島付近で地震があり、同島で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は同島付近で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
no.1859 記入なし (09/11/28 21:27)

 2日午後3時14分ごろ地震があり、福島県いわき市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
no.1860 記入なし (09/12/02 21:22)

 8日午前8時7分ごろ、和歌山県北部で地震があり、同県紀美野町で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は同県北部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=紀美野町
 震度2=海南市、紀の川市。 
no.1861 記入なし (09/12/09 21:10)

 10日午前5時55分ごろ、静岡県を中心とした地震があり、浜松市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は静岡県西部で、震源の深さは10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定される。
no.1862 記入なし (09/12/12 21:21)

 16日午後2時12分ごろ、西日本で地震があり、高知県西部の黒潮町で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は土佐湾で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。
 震度3以下の主な各地の震度は次の通り。
 震度3=高知市、愛媛県宇和島市
 震度2=高知県室戸市、松山市、広島市、徳島県海陽町、山口県岩国市
 震度1=高知県東洋町、愛媛県伊方町、広島県尾道市、徳島市、山口市、和歌山県有田市、島根県大田市、岡山市、香川県観音寺市、熊本県高森町、大分市、宮崎県延岡市。
no.1863 記入なし (09/12/16 21:18)

揺れた?
no.1864 記入なし (09/12/18 03:07)

ぷるんぷるん^^
no.1865 記入なし (09/12/18 03:08)

の、おっぱい
no.1866 記入なし (09/12/18 03:14)

伊豆半島で群発地震が始まったらしい。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
no.1867 うつから復活 (09/12/18 04:03)

関東で5時42分 震度2〜4
no.1868 記入なし (09/12/18 05:55)

運しかないよ 地震だけは
no.1869 記入なし (09/12/18 05:56)

 17日午前11時14分ごろ、奄美諸島で地震があり、鹿児島県奄美市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は奄美大島近海で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。

 17日午前11時42分ごろ、千葉県南部で地震があり、勝浦市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定される。 
no.1870 記入なし (09/12/19 20:38)

 17日午後11時45分ごろ、静岡県で地震があり、同県伊東市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さは約4キロ、地震の規模(マグニチュード)は5・0と推定される。津波の心配はないという。伊豆半島東方沖を震源とする地震は同日夕から18日未明にかけ断続的に発生し、震度1〜3を観測した。

 18日午前5時41分ごろ、関東地方北部を中心に広い範囲で地震があり、茨城、栃木、群馬、埼玉の4県で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は栃木県南部で、震源の深さは約80キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定される。津波の心配はないという。

 18日午前8時45分ごろ、静岡県で地震があり、伊東市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。
 伊豆半島東方沖を震源とする地震は、17日夕から断続的に発生。同日午後11時45分ごろにも同市で震度5弱を観測する地震があり、震度1〜3の揺れは18日午前までに100回を超えた。
 静岡県によると、一連の地震で伊東市で男性(78)が自宅2階の階段から転落し腰椎(ようつい)圧迫骨折の重傷を負ったほか、歩行中の女性(65)が転倒するなど6人が軽傷を負った。また同市内では、家屋の壁が崩れたりブロック塀が壊れるなどの被害が23件発生。水道管が破裂し24戸で断水するなどした。
 JR東日本は、伊東線の全線で一時運転を見合わせ、東海道線でも速度規制を行った。
 18日午前8時45分に起きた地震の主な各地の震度は次の通り。
 震度5弱=静岡県伊東市
 震度3=静岡県熱海市、伊豆市、伊豆の国市、神奈川県小田原市
 震度2=横浜市、川崎市、千葉県館山市、東京都町田市、山梨県笛吹市。

 伊豆半島東方沖を震源とする群発地震は、19日午前も続いた。気象庁によると、午前3時以降、静岡県伊東市で最大震度3を観測する地震が3回発生。17日午前11時から19日正午までに、震度1以上の地震は計186回に上った。
 また、同日午後0時6分ごろにも伊東市で震度3の地震が観測された。
 186回の地震のうち震度5弱は2回、4は2回、3は13回。19日午前0時53分ごろ発生した地震を最後に、震度4以上は起きていない。
no.1871 記入なし (09/12/19 20:42)

あちらこちらで揺れていますね。
また、日本でも寒波で大変ではないでしょうか。
ニュースでは、アメリカや欧州が大寒波に襲われているようです。アメリカや、欧州が襲われているのですから、カナダやロシア、中国などはどれほどのものでしょうか。
自然の猛威と人災が重なってきていますね。
no.1872 記入なし (09/12/20 09:09)

桜島噴火、観測史上最多に=475回、24年ぶり更新−鹿児島

 鹿児島・桜島で21日午後8時23分ごろ、爆発による地震を伴う爆発的噴火があり、今年の爆発的噴火の回数は475回となった。鹿児島地方気象台によると、観測を開始した1955年秋以降、最多だった85年の474回を24年ぶりに更新した。昨年は29回だった。
 同気象台によると、今年の爆発的噴火は475回中472回が、昭和火口からで比較的規模が小さかった。このため、すべての噴火が火口の大きな南岳山頂で起きた85年の降灰量が約2400万トン(推計)とされるのに対し、今年は11月末現在で約240万トン(同)にとどまっているという。
 昭和火口は2006年6月、約60年ぶりに活動が顕著になった。同気象台は「昭和火口はまだまだ活発化する傾向にある」と注意を呼び掛けている。 
 
2009年12月21日(月)21時5分配信 時事通信
no.1873 記入なし (09/12/23 21:25)

 24日午前6時1分ごろと同7時22分ごろ、千葉県で地震があり、同県大多喜町などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地はいずれも同県東方沖で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)はそれぞれ4.1と4.2と推定される。
no.1874 記入なし (09/12/26 21:39)

 28日午前9時13分ごろ、北海道で地震があり、釧路市で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は釧路管内中南部で、震源の深さは約80キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=北海道釧路市、標茶町
 震度3=根室市
 震度2=斜里町
 震度1=千歳市、青森県大間町。 

 30日午前4時23分ごろ、北海道と東北で地震があり、北海道浦河町や青森県東通村で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は浦河沖で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=北海道浦河町、新冠町、新ひだか町、様似町、青森県東通村
 震度2=北海道函館市、青森県八戸市、盛岡市
 震度1=札幌市、青森県十和田市、岩手県陸前高田市、宮城県栗原市。 

 31日午後3時29分頃、栃木県南部を震源とする地震があり、同県日光市で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュードは3・0と推定される。
no.1875 記入なし (09/12/31 20:12)

ソロモン諸島でM6・9、強い地震10回以上

 【シンガポール=岡崎哲】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋のソロモン諸島西部ギゾ島沖で5日午後11時15分(日本時間同9時15分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の強い地震があった。
 震源はギゾ島の南東約115キロ・メートルで、震源の深さは約35キロ・メートル。ハワイの太平洋津波警報センターによると、大きな津波の恐れはない。
 一帯では4日のM7・2の強い地震以降、M5以上の余震が10回以上発生。AP通信によると、同国ウエスタン州レンドバ島では地滑りなどで家屋約200戸が倒壊した。
 
2010年1月6日(水)1時46分配信 読売新聞
no.1876 記入なし (10/01/06 21:09)

 7日午後4時11分ごろ、鹿児島県で地震があり、同県天城町で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は奄美大島近海で、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=鹿児島県天城町
 震度3=鹿児島県奄美市
 震度2=鹿児島県徳之島町。

 8日午後3時59分ごろ、福島県を中心に地震があり、同県田村市などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は同県浜通りで、震源の深さは約80キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=福島県田村市、小野町。
 震度2=福島県いわき市、茨城県高萩市。
 震度1=福島市、水戸市、仙台市、宇都宮市。 
no.1877 記入なし (10/01/09 21:39)

 10日午前1時44分ごろ、中部地方を中心に地震があり、岐阜県恵那市と静岡県掛川市、浜松市天竜区で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は遠州灘で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。
no.1878 記入なし (10/01/13 21:18)

ハイチでM7・0地震

 【メキシコ市共同】米地質調査所によると、カリブ海のハイチで日本時間13日午前6時53分、マグニチュード(M)7・0の地震が発生。その後もM5・9などM5・0以上の余震が相次いだ。ロイター通信によると、援助関係者は首都ポルトープランスで主要な建物が倒壊、数千人が建物の下敷きになった可能性があると述べた。ハイチのラジオ局は、地震で大統領府や国会議事堂が倒壊したと伝えた。
 
2010年1月13日(水)10時22分配信 共同通信
no.1879 記入なし (10/01/13 21:19)

http://119110.seesaa.net/
no.1880 記入なし (10/01/14 08:21)

これ(↑)の中で「地球の変貌(1) - 6度目の大量絶滅」というのは時々目にする。

 聖書の中では「ソドムとゴモラの消滅」や「ノアの箱舟」などはそうなのだろうと推測するだけだが。
 日本でも外史には、そういったものもあるようだ。歴史家がそれらのものを認めていないために、話としか受け取られていないのが実情だろうが。
 遡れば、恐竜の全滅もその中に入るのだろう。
no.1881 記入なし (10/01/16 21:33)

 15日時午前3時46分ごろ、北海道で地震があり、函館市などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は十勝支庁南部で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。

 15日午後8時8分ごろ、沖縄地方で地震があり、うるま市などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は沖縄本島北西沖で、震源の深さは約120キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。 

 16日午前0時45分ごろ、北海道根室支庁南部で地震があり、根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は北海道東方沖で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。 
no.1882 記入なし (10/01/16 21:36)

防災対策してますか?
no.1883 記入なし (10/01/17 14:43)

貴方はハイチや他の大きな地震の時の群集心理をご存知ですか?
暴動、略奪・・・この事は多くの日本人の性情とは距離があると思います。
しかし、煽られるとどうなるか?
今の時期のよく考えたいものです。

http://119110.seesaa.net/article/138664922.html
no.1884 記入なし (10/01/20 13:12)

静岡で震度4の地震がありました。
no.1885 記入なし (10/01/21 08:31)

 21日午前2時59分ごろ、静岡県で地震があり、伊東市で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=静岡県伊東市
 震度3=静岡県熱海市、神奈川県真鶴町
 震度2=静岡県伊豆市、神奈川県小田原市、東京都大島町
 震度1=静岡県下田市、横浜市、東京都千代田区、埼玉県所沢市、千葉県館山市、甲府市。
no.1886 記入なし (10/01/23 21:11)

 24日午後4時19分ごろ、青森県などで地震があり、同県東通村で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は青森県東方沖で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=青森県東通村
 震度2=北海道函館市、青森県八戸市、岩手県二戸市。 

 25日午後4時15分ごろ、九州南部で地震があり、鹿児島県・種子島などで震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は大隅半島東方沖で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。地震による津波の心配はない。 
no.1887 記入なし (10/01/27 21:33)

世界人口が増えすぎてこのままでは自然界が消滅するから、自然界が自己保存の
ため増えすぎた人口を淘汰し始めたんだと思う。自然と人間が共生できる適正人口
を越えてしまったのだな。
no.1888 記入なし (10/01/30 16:14)

 30日午前1時43分ごろ、東北地方で地震があり、宮城県大崎市で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は宮城県北部で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。 

 30日午後1時29分ごろ、東北地方で地震があり、宮城県蔵王町で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は宮城県南部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
 震度3以下の主な各地の震度は次の通り。
 震度3=宮城県岩沼市
 震度2=仙台市
 震度1=宮城県丸森町、山形県米沢市、福島県二本松市。 
no.1889 記入なし (10/01/30 21:09)

 7日午後3時10分ごろ、沖縄県の宮古島・八重山地方で地震があり、石垣島などで震度3の揺れを観測した。気象庁は同地方に津波注意報を出したが、津波は観測されず、同4時15分に解除した。
 同庁は「津波が起きやすい断層の縦ずれによるものかどうか確認できず、注意報を出した」と話した。今回は横ずれ断層型だった。
 気象庁の観測によると、震源地は石垣島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定される。

 7日午後7時33分ごろ、北陸地方で地震があり、石川県輪島市で震度4の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。 
no.1890 記入なし (10/02/10 21:22)

 16日午前7時34分ごろ、大阪府北部で地震があり、高槻市などで震度3の揺れを観測した。
 気象庁の観測によると、震源地は大阪府北部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定される。 

 17日午前4時59分ごろ、関東地方を中心に地震があり、千葉県勝浦市、東京都千代田区などで震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は千葉県南東沖で、震源の深さは約90キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。
no.1891 記入なし (10/02/17 20:46)

 18日午前6時19分ごろ、鹿児島県のトカラ列島で地震があり、同県十島村で震度3の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定される。

 18日午前10時15分ごろ、北日本を中心に広い範囲で地震があり、釧路市などで震度2の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地はロシア・ウラジオストク付近で、震源の深さは約590キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度2=釧路市、青森県おいらせ町、岩手県野田村、宮城県登米市、埼玉県宮代町、石川県輪島市。
 米地質調査所(USGS)によると、震源は中国、ロシア、北朝鮮が国境を接する地域で、北朝鮮の清津の北東110キロ、ウラジオストクの南西110キロ。
no.1892 記入なし (10/02/20 22:43)

 21日午前9時57分ごろ、東北地方を中心に地震があり、宮城県石巻市、福島県いわき市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=宮城県角田市、福島県田村市。
 震度2=宮城県登米市、福島県郡山市、茨城県日立市。 

 21日午前11時49分ごろ、山口県東部で地震があり、周防大島町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は伊予灘で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=山口県周防大島町
 震度3=山口県柳井市、広島市
 震度2=山口県周南市、広島県三原市、岡山県里庄町、松山市、高知県香南市。

 22日午後6時53分ごろ、関東地方北部を中心に地震があり、福島と茨城、栃木の3県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は茨城県北部で震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。地震による津波の心配ないという。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=福島県白河市、水戸市、栃木県大田原市。
 震度2=福島県いわき市、茨城県つくば市、宇都宮市、群馬県沼田市、埼玉県熊谷市、千葉県成田市。
 震度1=福島市、茨城県下妻市、栃木県日光市、前橋市、さいたま市、千葉市。 
no.1893 記入なし (10/02/24 21:52)

 25日午前8時35分ごろ、東京都で地震があり、八王子市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は多摩東部で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定される。

 27日午前5時31分ごろ、沖縄県で地震があり、糸満市で震度5弱を観測した。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定される。沖縄本島で震度5以上が観測されたのは1911年以来99年ぶり。
 同庁は、同県本島に津波警報、鹿児島県奄美市、沖縄県宮古島・八重山地方に津波注意報を出したが、午前6時30分に警報を注意報に切り替え、同7時にはすべて解除した。同県南城市では高さ約10センチの津波が観測された。
 沖縄県などによると、地震のため那覇市の女性(74)が自宅で、ベッドから転落して腰を打ち軽傷を負ったという。また、同市や西原町、うるま市などでは水道管破裂の被害があった。
 気象庁は、今回の地震は横ずれ断層型とみている。一方、揺れの強かった地域では降雨や余震で土砂災害の危険性が高まっている恐れがあるとして注意を呼び掛けた。
no.1894 記入なし (10/02/27 21:06)

津波到達なら、28日午後以降=2時間前には警報・注意報−気象庁

 チリ中部沿岸で起きた大地震で、気象庁の関田康雄・地震津波監視課長は27日夜、同庁内で記者会見し、日本に津波が到達するとすれば28日午後1時以降になるとの見通しを明らかにした。到達2時間以上前に必要に応じ、津波警報・注意報を発表するという。
 また、気象庁は地震の規模(マグニチュード)を8.6と推定しているが、同課長は「現在のマグニチュードから単純に計算すると、大津波になるとは考えていない」と述べた。 
 
2010年2月27日(土)19時39分配信 時事通信
no.1895 記入なし (10/02/27 21:08)

http://www.boston.com/bigpicture/2010/02/earthquake_in_chile.html

チリ大地震の写真
no.1896 記入なし (10/03/03 08:23)

さすがに酷い。
no.1897 記入なし (10/03/03 21:13)

チリ大地震で地軸にズレ

 2010年2月27日にチリで大地震が発生した。そのすさまじい破壊力によって地球の軸が移動し、1日の長さが短くなった可能性があるとNASAが発表した。
 今回の地震マグニチュードは、アメリカ地質調査所(USGS)の発表によると観測史上5番目の規模となる8.8だった。この地震によって地球の自転速度が早まり、1日が”100万分の1.26秒”短縮したという。カリフォルニア州にあるNASAジェット推進研究所の地球物理学者リチャード・グロス氏が最新のコンピューター・モデルで算出した数値である。
 なお、2004年12月に発生したマグニチュード9のスマトラ沖地震では、同じモデルで1日が100万分の6.8秒短くなったと確認されたという。
 またグロス氏によると、チリ大地震による地球の形状軸のずれはおよそ8センチだという。
 形状軸とは、地球の不均一な質量分布でバランスをとる際に、その中心となる仮想線を指す。地球は南北を結ぶ軸を中心に自転しているが、形状軸はその軸から約10メートルずれている。
 ウィスコンシン大学ミルウォーキー校の地震学者ケイス・スベルドラップ氏は、片方の手に岩を持ったフィギュア・スケーターがスピンする状態に例え、この偏差を説明している。このときのスケーターの回転軸は身体の中心を貫いているが、形状軸は岩を持つ手の方向にわずかにずれるというわけだ。
 チリ大地震によって地球の自転速度が早まったのはなぜなのだろうか。
 スベルドラップ氏は今回のNASAの研究には参加していないが、この点についてもフィギュア・スケーターを例にとり、「腕を畳むと回転スピードが早くなるのと同じ仕組みだ」と述べている。
 チリ大地震でも地球の質量が一瞬、わずかに自転軸に向かって集まり、自転速度がわずかに上昇した。
 今回のチリ大地震は、巨大なナスカプレートが隣接するプレートの下に沈み込んだ際に発生しており、「プレート境界型地震(逆断層型)」に分類される。この「沈み込み」の現象は、地震や火山噴火を引き起こすことがある。
 スベルドラップ氏は、「ナスカプレートの岩石層が地球内部へと沈み込んだ結果、身体の中心に腕を引き寄せるフィギュア・スケーターと同じような状態になった」と説明している。
 現在の科学では、地球の1日の長さを測る精度はおよそ100万分の20秒が限界である。したがって、100万分の1.26秒はあくまでも推測にすぎず正確な数値ではない。「だが、確かにチリ大地震によって地球の1日は短縮した」とスベルドラップ氏は主張している。ただし、この状態は永遠に続くものではないという。
 2010年3月1日には、「1960年のマグニチュード9.5のチリ地震とも関連しており、当時の大地震のひずみが徐々に高まった結果である」とする研究結果も発表されている。
 マサチューセッツ州にあるウッズホール海洋研究所の地質学者ジャン・リン氏は、「2004年12月26日にマグニチュード9.0のスマトラ沖地震が発生し、続いて2005年3月28日にスマトラ断層の南端でマグニチュード8.7の地震が発生した。今回の地震も、この一連のパターンによく似ている」とコメントしている。
 「唯一違うのは、スマトラ沖地震では断層南部が断裂して3カ月後に次の地震が起きたが、チリでは1960年の地震から断層北部の断裂までに50年という月日を要した点だ」。
 リン氏は、「この時間差の理由はよくわからない」としながらも次のように話している。「50年は人間の寿命より短い。時間軸上の相互作用も真剣に考察する必要があるだろう」。
 
2010年3月3日(水)17時22分配信 ナショナルジオグラフィック
no.1898 記入なし (10/03/03 21:15)

台湾・南部でM6・4の地震、山の一部崩落も

 【北京=源一秀】台湾南部で4日午前8時18分(日本時間同9時18分)ごろ、マグニチュード(M)6・4の地震があった。
 台湾の中央気象局によると、震源地は高雄県甲仙郷で、震源の深さは5キロ・メートル。台湾メディアの報道によると、3か所で山が一部崩落したとの情報があり、国防部が巻き込まれた人がいないかの確認を急いでいる。
 
2010年3月4日(木)10時51分配信 読売新聞
no.1899 記入なし (10/03/06 21:15)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


6177 件中 1800 から 1899 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [みなさん、どんな音楽聴きますか?]

次 [1501469757]


  一覧  PC表示
「気象災害総合トピック。地震など。」と似ているトピック
「気象災害総合トピック。地震など。」を見た人は他にこんなトピックも見ています