やはり魚介類が手っ取り早いか。
沖合で釣りでもしないかぎり泥吐き必須なのが面倒だけど。
no.2 quickeggy (15/08/29 11:51)
蛇や蛙等を食べる
no.3 記入なし (15/08/29 12:07)
ヘビは食べられそう。カエルも中華で食べたことある。大丈夫だ。
でも捕獲が大変すぎるよ。
no.4 quickeggy (15/08/29 12:12)
もんどりやカニマンションといったトラップを使えば
魚は割と簡単に捕獲できそうな気がする。
no.5 quickeggy (15/08/29 12:13)
一晩もんどりを仕掛けておけば、かなりの獲物が期待できると思う。
近所に川とか池とかあればなあ。
no.6 記入なし (15/08/29 18:10)
最近はやってないけど、モヤシを栽培したことはある。
私は緑豆を使ったんだけど、最近安いのをみかけない。安ければやりたいと思ってる。
no.7 quickeggy (15/09/02 01:16)
緑豆は中華街で250g入で300円か400円で売ってます。
以前飼ってたハトの餌に買ったのに、全然食べてくれなかった・・
no.8 ななこ (15/09/02 12:32)
こんなのはどうでしょうか??
↓
http://tanegomi.com/topics/yasai/garlic私も市販の鷹の爪の種を蒔いてみたら、唐辛子が収穫できました。
洗って干して、鷹の爪として使っています。
トマトも小粒の糖度の高い実の種を蒔いたら、発芽して実がつきましたが、甘くはなく、味は普通のミニトマトでしたが・・。
ほんの僅かですが、食糧自給率0%ではないというのは、気持ち的にはプラスになりました。
バジルの種・苗を、ヤフオクに出品したことがありますが、特に苗はよく売れました。
何十円とかですし、手間がかかりましたが、育ててくれる人がいるだけでも助かりました。
no.9 ななこ (15/09/02 18:06)
小学生の時に綿を敷いて水栽培やった記憶が、なんの種だったか
no.10 記入なし (15/09/02 18:16)
>8
中華街か…。一番近くて神戸か。
近所で安く買いたいなあ。
前は業務用スーパーで激安で売ってたのに。
no.11 quickeggy (15/09/03 00:02)
インスタントコーヒーの大瓶を洗う。
緑豆を入れる。量は適当なんだけど、底が埋まるくらいで十分。緑豆じゃなくても安い種ならなんでもいい。ただしナス科の種は注意。毒がある。
瓶の口に排水ネットをかぶせて輪ゴムでとめる。
洗面所に置いておく。朝晩歯磨きの時に水を入れては排水。ネットを下に置いておく。
一週間くらいで食べごろ。
毎日水洗いしてれば、そのままドレッシングをかけて食べることができます。スーパーで売ってるモヤシみたいな臭みはない。
no.12 quickeggy (15/09/03 23:33)
>10
かいわれ大根ですかね
no.13 記入なし (15/09/03 23:35)
種も毎年新たに買わないと
収穫量が安定しませんよ
no.14 記入なし (15/09/04 10:56)
種もだけど土も入れ替えないと実が生らなかったり小さくなったりする
家庭菜園レベルだと金かかる趣味と変わらないんじゃないかと思う
no.15 記入なし (15/09/04 12:48)
なぜか今年はスズメに目をつけられて、蒔いた種を次々と食べられてしまった(>_<)
no.16 ななこ (15/09/04 14:35)
土は肥料とかやればいいんじゃないか。輪作できない野菜とかはあると思うけど。
no.17 quickeggy (15/09/05 00:00)
さっきは気づかなかったんだけど、家庭菜園って土を入れ替えたりするの?
no.18 quickeggy (15/09/05 00:19)
緑肥としてひまわりを植えて、そのごすきこむとか
no.19 記入なし (15/09/05 13:20)
お金を使わずいざ食料なら自然の食材の勉強が一番では?
身近で簡単なとこだと、ノビルやつくしをどうやって食べるとかのようは雑草の知識をたかめた方が…。春や秋はいっぱいあるけどね…。ある程度新芽などは食べられたりすることがおおいかなと。身近で柿の木の新芽など。川にいけば魚がいたり…普通すぎるか(汗)ごめんなさい。
no.20 あめ (15/09/05 23:48)
つくしは以前の勤務先で嫌ってほど生えてたな。でも採ったことはない。ハカマを取って灰で煮るんでしょ。面倒だよな。
ノビルは分からない。見分けがつかないと思う。
美味しい不味いはあると思うけど、その辺の葉っぱとかは大抵食べられると思います。モミジだって天ぷらにしたりするし。
かつて2chで読んだ名言「山に入ったら、目の前にある葉っぱはみんな食べられると思え。」
若葉だったらそうかもしれん。
no.21 quickeggy (15/09/05 23:58)
ニワトリかウズラを飼って、毎日たまごを産んでもらう
no.22 ななこ (15/09/06 03:07)
昔、テレビの「黄金伝説」でココリコが鶏が産んだ卵だけを食べて生活するっていうのをやってた。鶏にストレスを与えないようにして快適な寝床を用意しないといけないとか、けっこう大変そうだった。
田舎に住んで鶏小屋を作れるような土地がないと難しいと思う。
no.23 quickeggy (15/09/06 11:59)
結婚して専業主婦の奥さんに家庭菜園をやってもらえばよい。
no.24 記入なし (15/09/06 12:02)
あ、でも田舎はイタチとかテンがいるな。簡易な小屋だと土を掘って下から潜って侵入してくるらしい。
no.25 quickeggy (15/09/06 12:07)
秋になりましたけど、みなさんは山の幸とか海の幸とか取りに行きましたか?
栗ご飯とか食べたいです。
no.26 quickeggy (15/10/10 22:35)
スズメって食べられるのかな。
むかーし、電線マンの唄では食べてたはずだが。
全国的には減ってるらしいし、うちの近所でもあんまりみかけないけど、田舎に行けばまだまだいるぞ。
no.27 quickeggy (15/10/10 22:41)
漫画「カムイ」で読んだんだけど、
酒に浸した米を撒いてスズメに食べさせると、酔って倒れるらしい。それを箒と塵取りで集めて回るとか。
ま、食べる部位が少なそうだけどね。
no.28 quickeggy (15/10/10 22:43)
卵はコレステロール値が上がるので控えたい
no.29 記入なし (15/10/11 10:40)
鷹の爪の種を蒔いた苗が、ようやく実りました^^
完熟して赤くなったら干して、鷹の爪を作ります。
デパ地下で有機農法の赤唐辛子が、6,7本で250円もしてました。
誰も買わないだろうな〜と思いながら見てました。
スズメはたくさんいますよ〜〜。
蒔いた種をことごとく食べられました。
葉っぱは食いちぎるし、まさに害鳥・・。
農家の人の気持ちが分かりました。
いつからか集団で来て、植木鉢やプランターで土に埋もれて寛いでいるだけならいいのですが、ベランダ中に土をパンパなく散らかしていくので、たまったものではありません。
落とし物をして帰るし・・
no.30 ななこ (15/10/11 17:02)
そこに、酒に浸した米を撒いておけば…。
スズメが手に入るかも。
no.31 quickeggy (15/10/11 23:50)
>30
鳥だけならネットでカバーすればいいよ
うちはハーブ類以外鹿とかバッタにやられてるわ
国連でも昆虫食議論されてるしそこそこ真面目にバッタ調理できないかと思ったわ
普通に食べてる人には申し訳ないが、食べ慣れてないし調理からして怖すぎる・・・
あと、親とか腹立つってのがつのって罠しけてるわ
時々近所の人がイノシシとって食べられた分の分け前としてくれる・・・
no.32 記入なし (15/10/12 01:41)
>no.31 さん
スズメはちょっと・・
焼き鳥屋で頼んだことがありましたが、そのまんま(羽根を広げておりました)が串刺しにされて出てきて、うろたえてしまい・・
結局、ひと口も食べれませんでした(>_<)
no.33 ななこ (15/10/12 09:56)
>no.32 さん
ネットは面倒臭いので、来年からはポットに種を蒔いて、ある程度育ったら植替えることにします^^
いいですね、シシ肉。
ウチは街ですが山が近いので、ここ数年、イノシシが生ゴミを荒らしに来ます。
山にはちゃんとドングリとか木の実があるのに、人間の食べ物に味をしめたようで・・
最初は食材に見えたイノシシも、残飯で育った肉ってどうなん??と思うように。
ベランダの軒下にハチが巣を作ったことがあり、取って巣の中を見たら、かの有名なハチの子が眠って?ました。
確かに、タンパク質の塊のように見えました。
私は勇気ないので、犬に食べさせようかと思いましたが、何かあったら困るので止めときました。
「クレイジージャーニー」という深夜番組で、小池栄子さんがイモ虫食べてましたが、芸人さんとバラエティーのMCをするというのは、根性要りますね・・
no.34 ななこ (15/10/12 10:11)
そろそろ山菜取りの季節が始まる。
no.35 記入なし (16/02/13 22:20)
近所の河原でタンポポ採ってくるか。
犬がおしっこしないとこなら大丈夫だろう。
no.36 記入なし (16/04/02 12:14)
そこらへんの菜の花が食べられるのか判断に苦しんでる。
no.37 quickeggy (16/04/02 12:17)
プランターと土買ってきてシソでも植えるか。
no.38 記入なし (16/04/09 12:55)
一人暮らしだけど市民農園(約20m2)借りて野菜作ってる。
これからは夏野菜(トマト・ナス・ピーマン・きゅうり・枝豆)と春じゃがいも・さつまいも・里芋。冬は大根・かぶ・葉物野菜・玉ねぎ・えんどう豆・秋じゃがいもなどを栽培している。
芋類(じゃがいも・さつまいも・里芋)・玉ねぎは保存が利き、他の物もシーズン中は賄えている。
no.39 記入なし (16/04/10 19:17)
市民農園いいなあ。
安いとこや無料のとこは競争が激しくて借りられない。
no.40 quickeggy (16/05/01 23:09)
100円ショップの土とプランターでシソ栽培を開始。
no.41 quickeggy (16/05/08 00:32)
一カ月ちょっと経過。
既にえげつなく育っている。
シソってすげえ。
no.42 quickeggy (16/06/17 00:09)
シソってどうやって食べるの?
梅干しと一緒に漬けるか天ぷら?
no.43 記入なし (16/06/17 00:16)
シソは水洗いして、そのままか千切りにしてサラダに乗せたり、パスタにかけたり。
いい香りがする。
種はホームセンターとかで100円くらいで売ってるはず。
近所の公園とか街路樹の根本に撒いておけば夏には収穫できる。
犬の大小便がかかってる恐れはあるが、それが嫌なら自宅のベランダとかで育てるしかないな。
no.44 quickeggy (16/06/17 23:58)
嫁の実家が農業で野菜を作っている、売るほどあるから困らない、収穫日には手伝うが疲れる
no.45 記入なし (16/06/18 05:24)
サンマが79円だったので買ってきた。
塩焼きにして、シソに包みながら食べると美味しい。
no.46 quickeggy (16/06/22 23:29)
ラーメンが好きなんで、ベランダの大きめ
のプランターにねぎを植えている。
スーパーでだいぶ前に根っこ付きのねぎを
買ってきてあった物を植えておいたら、
いつの間にかプランターいっぱいになった。
ラーメンや豚汁によく使っているが、ねぎ
は何にでも合うし、育てるのも手がかから
ないのがメッチャ楽です。
no.47 記入なし (16/06/23 00:27)
ネギか…。
次はこれをやってみるかな。
no.48 quickeggy (16/06/24 00:25)
青シソは刺身を食べる時に巻いて食べるとうまいです。
no.49 quickeggy (16/07/02 00:55)
ネギはスーパーで75円くらいだから普通に買った方が早い
no.50 記入なし (16/07/02 01:02)
ネットでググると、ネギは3週間ほどで収穫できるらしい。
今からでも秋までに何回か収穫できるな。
no.51 quickeggy (16/07/02 18:24)
アジを焼いて、身をほじったのをシソで巻いて食べるとうまい。
塩ふらなくていいし醤油もいらない。
高血圧対策にも使えるな、シソ。
no.52 quickeggy (16/07/03 00:17)
うまそう!
そーめん食べたくなってきた、明日かっこよーっと。
no.53 記入なし (16/07/03 03:20)
豚肉をにんにくのタレで炒めて、シソを
中に入れ巻いて食べると、これが絶品!
再度にんにくのタレに浸けてもOKです。
さらに、冷やしそばのスープにちぎって
入れるのも、good !
no.54 記入なし (16/07/03 10:42)
青紫蘇、細かく切って塩もみ。
ご飯にかけて食べるとうまい。いい香り。
no.55 quickeggy (16/07/03 21:44)
そこらへんに生えていて食べられる野草として有名なのは
アブラナとかタンポポだと思うのですが、
実際に食べる勇気あります?
犬猫の大小便がかかってるかもしれないというだけで、都市部で見つかるほとんどのものはアウトだと考えるのは私が軟弱だからでしょうか。
no.56 quickeggy (16/07/12 23:04)
洗えばおk
no.57 記入なし (16/07/12 23:06)
そういえば昔は野菜洗う専用の洗剤があったよね、昔は寄生虫とか多かったから、今でもそういう洗剤があれば食べられるんじゃない?
no.58 記入なし (16/07/12 23:09)
嫌なら買えばいいんじゃない?
no.59 記入なし (16/07/12 23:10)
というか野草食べるしかなくなったらそんなこと気にしてられないでしょ?
no.60 記入なし (16/07/12 23:11)
まずは食ってみたら?
no.61 記入なし (16/07/12 23:12)
天ぷらにすれば大丈夫じゃない?
no.62 記入なし (16/07/12 23:14)
天ぷらは万能だ!
no.63 記入なし (16/07/12 23:20)
地球上の生命体で、天ぷらにして食えない物は(ほぼ)ないらしいですよ
no.64 記入なし (16/07/12 23:22)
趣味で野草を食ってたが、基本は天ぷらだ。あとはおひたし。
no.65 記入なし (16/07/12 23:34)
うちの親が自給自足したがっているが、やっぱり種や苗は買わないとだめみたいだ
育てても虫食いになるから肥料や薬品も必要
それなりに金かかるんだよね
竹の子とかぜんまい、水菜、山菜、栗 なんかは近くで勝手に取ってきてるけど
地主に見つかったらコレもダメだんだろうなぁ
にしても、場所とか見分けのつく親を改めて尊敬するよ
no.66 記入なし (16/07/12 23:42)
食中毒での注意
トマト等の青い葉の部分は菌だらけ。
飾りのつもりで弁当に入れないこと。
no.67 記入なし (16/07/15 00:58)
テレビで見ました
no.68 記入なし (16/07/15 14:38)
ネギをプランターで栽培してるが、実に
手がかからず、ほっといても成長してる。
もちろん肥料は、たっぷり与えているし
土の改良もそれなりにやってます。
ラーメンや豚汁に入れると絶品です!
no.69 記入なし (16/07/15 22:15)
夕飯のおかずはシソの天ぷらだ。
no.70 quickeggy (16/07/15 23:34)
サンマ焼いてシソ巻きにして食べてる。
今夏はシソ尽くしだった気がするな。
100円ショップのプランターと土で十分育つ。種が100円だとしたら、一人300円でひと夏のあいだシソが食べ放題と思っていい。
食料としては調味料に分類されると思うが、けっこうおすすめだ。
no.71 quickeggy (16/08/10 22:38)
そろそろ柿のシーズンだな。
渋柿だって干し柿にすれば食べられる。
no.72 quickeggy (16/09/25 09:43)
お酒に漬けると渋が抜けますよ
no.73 ななこ (16/09/25 12:52)
そろそろ山菜のシーズンではないのか。
no.74 quickeggy (17/03/07 22:54)
今年もそろそろシソを植えようと思ってる。
no.75 quickeggy (17/04/21 00:28)
シソの天ぷらうまいよね
no.76 記入なし (17/04/21 14:29)
お米は一粒が100倍になる
トウモロコシなら1000倍?
no.77 記入なし (17/04/21 20:36)
トウモロコシは連作すると生育が悪くなるらしい。
no.78 quickeggy (17/04/21 23:16)
トマトも連作障害ありますね。
接ぎ木苗って何なんだろうと思っていたけど・・
no.79 ななこ (17/04/21 23:43)
>トウモロコシは連作すると生育が悪くなるらしい。
トウモロコシの原産地アマゾンでは、先住民が森を焼き、そこにトウモロコシを植える。
森を焼いた灰がトウモロコシの肥料となり当初は多く収穫できるが、2、3年でダメになり
次の森を焼く。これを「焼畑農業」という。
no.80 記入なし (17/04/22 00:34)
今日、シソの種をまく予定。
no.81 quickeggy (17/04/22 10:33)
「焼畑農業」ってそういうことだったんですね。
中学の社会科で言葉は習って知っていたけど、意味までは教わらなかったなぁ。
収穫後の後始末が面倒臭いから、焼いちゃってるのかと思ってました。
理論が伴わない暗記だけの学習が、面白い訳がない。
灰は肥料になるんですね。
何年か前、オリーブの植替え方法を調べたら石灰を混ぜなきゃいけなくて、何でなんかな?と思ってたけど、元肥だったんですねぇ・・
no.82 ななこ (17/04/22 11:29)
「植物は水と光があれば育つ」なんていうけど・・・
一般的な植物は水と二酸化炭素と光で光合成を行い、酸素を排出する。
逆に燃やせば、幹の炭素と酸素を結合させ、二酸化炭素と熱を放出する。
人間もそうだ。燃やせば、熱を出し、後は灰が残る。
この残った灰が人間が育つのに必要な鉄分である。今はミネラルと言うらしいが。
トマトを燃やす。後は灰が残る。
その灰は元はどこにあったのか?育った土の中にあった。
灰といってもミネラル分で、トマトは土のミネラル分を吸収して大きくなる。
だから、連作をすると、土のミネラル分が不足する。(土地が痩せるという。)
きゅうりはトマトに比べ、栄養分が少ない。世界一栄養分が少ない野菜らしい。
だから、連作しても連作障害にならないらしい。
「焼畑農業」とは、森の木にトマトを植えても、きのこのように寄生しない。
木の中のミネラル分をトマトが吸収するわけではない。
だから、焼いて、灰にしてトマトが吸収しやすいようにする。・・・・らしい。
ついでに、日本、東北・北陸で稲作ができるのは・・・
東北・北陸の山は落葉樹が多い。
夏、光を吸収した葉は、冬場不要になり地面に落ちる。
その落ちた葉の上に雪が積もる。
積もった雪はゆっくり溶ける。
解けた雪は落ち葉の養分を溶かして、山を下る。
日本の田んぼは膨大な水を使う。
そしてその膨大な水は山の落ち葉の養分をもっている。
だから、毎年あれだけのコメを収穫しても、連作障害にならない・・・らしい。
no.83 記入なし (17/04/22 22:08)
なるほど、納得。
同じ米でも陸稲が連作できないのはそういう理由なのか。
no.84 quickeggy (17/04/22 22:52)
畑で作る作物はウリ科・ナス科・アブラナ科など色々あり、植物は同じ所に毎年植えると連作障害を起こします。これは特定のミネラルの不足や害虫(線虫などの地中に生息するもの)によるものと言われていますが確定はされていないと聞いています。このため、年ごとに植える場所を変える輪作を行うことが一般的です。きゅうりは2年、なすは5年など植物により期間は異なりますが、多かれ少なかれ障害は出るようです。比較的出にくい作物としてはかぼちゃ・大根などがありますが、例えばかぼちゃは接木苗の台木として利用されており、この方法により連作障害を回避する事が出来るようです。
no.85 記入なし (17/04/23 09:57)
知人からクリを貰った。山でクリ拾いをしてきたらしい。
no.87 quickeggy (17/10/02 22:13)
昔はうちに栗の木があって栗を食べてたのだがいつの間にかなくなってた
no.88 記入なし (17/10/03 07:11)
栗の木ですか。また植えればいいんじゃないですか。
熊や猪などが下りてこなきゃいいですが
no.89 記入なし (17/10/03 10:03)
銀杏の季節
no.90 記入なし (17/10/03 10:27)
銀杏は美味しいけど、臭いがなあ。
no.91 quickeggy (17/10/04 00:32)
3本しかないリンゴの木がそろそろ収穫期なんだけど、今年は天候不順で実の数が少ないしなんかスカスカなんだな。
no.92 記入なし (17/10/04 01:00)
いま、NHKで「大都会サバイバル」やってる。
都市部で採取した野草や芋虫を食べる番組らしい。犬の糞尿が気になる。
no.93 quickeggy (18/11/23 22:53)
これ、マジですごい番組だな。
芋虫入りパスタ食ってる。
no.94 quickeggy (18/11/23 22:59)
うーん、庭付き1戸建てで近所迷惑とかにならないのであれば、玉子の採卵ように鶏を5羽とか10羽とか少数飼うことですかね。 ただ、人間にも適齢期があるように玉子生むようになってから3年だか5年だけを超えるあたりから鶏に負担かかるみたいですから、処分まで考えなければでしょうね。
no.95 記入なし (18/11/24 22:23)
海辺に住んでたら、干潮の時に磯に行けば簡単に魚が捕れる気がする。無職にはいい環境だと思うんだけど。
no.96 quickeggy (19/03/30 23:07)
96番さん、もしかして
「いそあそび」
読みましたか?
no.97 記入なし (19/03/30 23:26)
玉子が産めなくなったら焼き鳥
no.99 記入なし (19/03/31 07:27)