一覧
生活 気象災害総合トピック。地震など。
最近多いので立てました。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/23 18:14

Infomation 6177 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


“タマがあるかないか”
キ○タマのことか?
no.3000 記入なし (11/03/17 13:55)

>当然、会社としては、タマがたくさん残っている人を集めたい。
キ○タマは普通2つだろ
no.3001 記入なし (11/03/17 13:56)

>仕事を募集すると、結果集まってくるのは若い人なんです。

最近の若いのはキ○タマがたくさんあるらしい
no.3002 記入なし (11/03/17 13:57)

上空から放水映像で見たが焼け石に水のような気がしたのは俺だけ。
no.3003 記入なし (11/03/17 14:15)

>2996補足

東電は現場作業する派遣社員を大量に使っています。現場での事故やトラブルが多いのは、請負や未熟練な派遣社員を使って、危険な作業は東電社員が一切直接関わっていないからです!
no.3004 記入なし (11/03/17 14:16)

つーか、水がかかってない。風が強いからかな?
no.3005 記入なし (11/03/17 14:16)

昔から戦にあいても、現地の指揮官が誰であるかは兵の士気に
大きく影響する。
よって、トップが自らすすんで行くべきだ。
no.3006 記入なし (11/03/17 14:30)

原発の外部電源17日中に確保へ 大型ポンプで注水に道2011年3月17日12時27分

   
 東京電力は17日未明にあった記者会見で、近くの送電網から福島第一原発への送電ラインを復旧させ、発電所敷地内で放射線量が比較的少ない場所を選び、ポンプに外部電源をつなぐための機器を設置する計画を明らかにした。17日午後にも電源が確保できる見通しだ。大型電源が確保できれば、復旧作業が大幅に進み、危機脱出の大きな命綱になる。 

 必要な資材の一部はすでに福島県内に運ばれており、設置の作業は17日朝から始まっている。 

 地震によって送電のシステムが壊れ、事故や災害時の原子炉の安全を確保するための緊急炉心冷却システム(ECCS)が作動できずにいた。また、送電システムのバックアップ用の非常用ディーゼル発電機も津波で冷却装置が故障していた。電源を確保するため、第一原発では10台程度の電源車で対応していた。 

 原子炉などを冷やすためには大量の水を送り込む必要があり、大きな電源が必要。このため、東北電力からの送電ラインを接続することにした。経済産業省原子力安全・保安院によると、17日中に工事して、電源確保ができる見通し。東電も「準備もだいぶ整っており、今回はかなり期待できる」と話す。 

 外部からの電力が確保できれば、大電力を必要とする大型ポンプを動かすことができる。緊急措置として、燃料が破損して外気に大量に放射性物質が飛散するのを防ぐため、使用済み燃料プールに水を送り込むためのポンプに外部電源をつなげて動かす。 

 さらに、今回津波が原因で作動しなかった、原子炉を安全に冷やす緊急炉心冷却システムも作動できる。各原子炉は2系統の大型ポンプを持っており、大量の水を原子炉に注入できる。冷却が一挙に進めば、原子炉を安全に冷やし、原子炉を安定した状態で止める「冷温状態」に素早く持っていくことができる。 

 照明も復活し、夜間の作業などもできるようになる。さらに、現在使えなくなっている水位計や圧力計なども作動し、原子炉の状態を監視できるようになる。
no.3007 記入なし (11/03/17 14:58)

救援物資を待つ日本人の姿に感動した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5421631/
no.3008 記入なし (11/03/17 15:01)

「決死隊だ」 放水作戦敢行の警視庁機動隊員ら原発へ
2011.3.17 11:37 

クリックして拡大する

警視庁第1機動隊の高圧放水車(警視庁提供) 
 警視庁の幹部は「まさに決死隊だ」と声を振り絞った。17日に開始された福島第1原発への放水作戦。前日には放射線量が高いことを理由に、自衛隊がヘリコプターからの3号機への注水を断念したほど。建屋の穴から使用済み核燃料貯蔵プールに注水はできるのか。全国民が固唾をのんで見守った。

 「操縦は警察官にお願いできないか」。16日、東電側からの依頼に警察庁と警視庁の幹部に緊張が走った。当初は高圧放水車を東電側に提供するだけだったが、東電の社員では操縦は難しいという理由だった。

 原発の事態が緊迫化するなか、警視庁は急遽(きゅうきょ)、扱いに慣れた機動隊員を中心に十数人の部隊を編成し、福島に派遣した。ただ、作戦実行に向けて最も高い壁は隊員の安全確保。建屋からわずか50メートルと、ヘリよりも近づかなければならないのに安全は保てるのか。警察当局は「自衛隊でも東京電力でもどちらでもいい。とにかく一番いい防護服を」と要請したという。

 高圧放水車が1回にできる放水はわずか2分。放水と注水を繰り返す作業に無駄は許されない。東電の社員を交えた計画が綿密に立てられた。高圧放水車は東電側が事前に第1原発に運び込まれ、隊員らは20キロ圏外で待機し、出動の機会をうかがった。

 一方、東京・霞が関の警察庁では17日早朝から幹部らが登庁。警視庁でも警備部の幹部らが現場からの報告を待った。午前10時半前、自衛隊ヘリからの4回の海水投下作戦が終わった直後、機動隊員らが原発に向けて出発した。
no.3009 記入なし (11/03/17 15:11)

もうやることが漫画じみてきたな
手詰まりってことなんだろうな
そのうちゴジラやモスラが登場しそう
no.3010 記入なし (11/03/17 15:15)

今晩、関東地区で大規模停電が予想されます。

備えあれば愁いなし!
no.3011 記入なし (11/03/17 16:48)

福島原発の使用済燃料プールに、水入れる作業がうまくいかなかったら、他に対応策や対処とか何かあるのかな?
その辺りが全然わからないから、不安。
no.3012 記入なし (11/03/17 16:49)

1人50キロのブロックを持って、放射能が漏れないように原子炉の周りをブロックで
固めるのです。むろん帰ってはこれません。文字道理「人柱」に
no.3013 記入なし (11/03/17 16:52)

3013
ブラックユーモアの典型だ。泣いていいのか、笑っていいのか・・・
no.3014 記入なし (11/03/17 17:02)

大気中の有害物質をすべて吸い取る軍用吸引機とか米軍もってないかな〜
no.3015 記入なし (11/03/17 17:20)

「原子力発電所の放射能は決して漏らしていけません。
 もし、漏らしてしまったら、イスカンダルまでコスモクリーナを
 とりに行かねばなりません」

35年前、工業高校電気科で習った原子力発電の授業
no.3016 記入なし (11/03/17 17:24)

加藤智大容疑者や市原容疑者などの死刑衆に現場作業してもらって最後に償え。
no.3017 記入なし (11/03/17 17:32)

表には出さないほうがよかろう。
no.3018 記入なし (11/03/17 17:35)

しかし、何で使用済みを同じ建て屋の本心の側に保管しておくのか?これは管理のずさんではないのか?
no.3019 最低辺 (11/03/17 17:58)

放射性物質を外に出すほうがもっと危険だと思う
no.3020 記入なし (11/03/17 18:02)

ついに避難所が自分の住んでる埼玉まで伸びてきた。
no.3021 記入なし (11/03/17 18:36)

震災で国民が大変な時に
OBS大分放送の(後藤なぎさ)アナウンサーは
パールのピアスを付けて、現在生放送中。


あまりに不謹慎すぎる!!
no.3022 記入なし (11/03/17 18:48)

買い溜めに大規模停電の恐れでパニクってる。
no.3023 記入なし (11/03/17 19:55)

首都圏はガソリン以外は戻ってきているから焦らないことです。
放射能が来たら皆癌で脂肪します。
無職でお金あるなら西へ逃げろ!
no.3024 記入なし (11/03/17 20:00)

来週からフジテレビで 笑っていいとも を再開するようだ
裏番組で被災者が「家族が皆、逝ってしまったーーー!」って、絶叫しているのに、
のんきにヘラヘラしながら、笑っていいともぉ〜♪ ってよくできるよな?
no.3025 記入なし (11/03/17 20:25)

もう、思い残すことは何もありません。
no.3026 記入なし (11/03/17 20:38)

スポンサーありきだから、後は芸能事務所とのしがらみ、
芸能人が寄付チャリティーとかで人気取り、所詮は興行である。
no.3027 記入なし (11/03/17 20:41)

チャラチャラタレントなどどうでもいい。全局、全被災地を回って一人一人漏れなく安否放映をして、それが終わらない内はニュース以外の他放送をすべきでない。
no.3028 最低辺 (11/03/17 20:49)

高齢者残し、医師ら避難か=原発圏内の病院—福島
時事通信3月17日(木)20時51分[.] 事故が相次ぐ福島第1原発(福島県大熊町)の10キロ圏内にあり、避難指示が出た同町の双葉病院で、患者を避難させるため自衛隊が到着した際、病院内は高齢の入院患者128人だけで、医師や病院職員らがいなかったことが17日、分かった。県災害対策本部が明らかにした。
 同病院の患者のうち14人は、避難途中や避難先の県立いわき光洋高校(いわき市)で死亡した。
 対策本部によると、官邸危機管理センターは14日未明、原発の10キロ圏内に取り残された住民について「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」と県に指示したという。
 県は自衛隊に救助を要請。自衛隊は14〜16日にかけ、バス3台を使って双葉病院から128人を搬出した。しかし、隊員が病院に到着した時点では、300人を超える患者のうち、寝たきりの高齢者らだけが取り残され、病院関係者はいなかったという。
 自衛隊は患者の被ばく状況を調査した上で、避難所に移動させた。
 県の担当者は「病院職員がいないことはあり得ない。放棄ととられても仕方がない」と批判。同病院を運営する医療法人「博文会」関係者は取材に対し、「理事長と連絡が取れず、事実関係は分からない」としている。 
no.3029 記入なし (11/03/17 21:38)

この緊急事態の時に新幹線を運行させることが理解できない!新幹線なんか終日運休にさせて新幹線が使う電力を首都圏のJRや近県の在来線へ回せばいいと思うけど〜!
no.3030 記入なし (11/03/17 22:38)

東電社長、こそこそ隠れてないで、さっさと現地へ行って陣頭指揮して来い。

残されたたった50人、アホらしくて、バカらしくてやってられまい。

遅かれ早かれ、逃亡者、必至だろうね。
no.3031 記入なし (11/03/18 01:03)

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

玉蔵翁がニニギ情報を転載されています。
政府、マスコミの詭弁情報とよく比べて考えていただきたい。
no.3032 記入なし (11/03/18 04:46)

3032

見たけど、殆どデマっぽい。
遂に、マヤの予言とか。

こうゆう輩がいるから困るんだ。

みんな、惑わされるな!
no.3033 記入なし (11/03/18 07:33)

3月25は大規模停電の恐れが有ります。
no.3034 記入なし (11/03/18 07:51)

明日にならねえ予言なんていらねんだよ。
明日になる予言はほしいかもな。
皆、」生きてるんだ。予言なんかいらねえよ。
no.3035 記入なし (11/03/18 08:02)

みんなで広げよう支援のWA〜!
no.3036 記入なし (11/03/18 08:36)

東日本大震災
http://goo.gl/saigai
no.3037 記入なし (11/03/18 10:08)

タマ取る奴がいれば取られる奴もいる
no.3038 記入なし (11/03/18 12:00)

明日にならねえ予言なんて
確かにいらないですね
no.3039 記入なし (11/03/18 12:03)

屋内退避から県外避難へ http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3616874.html
no.3040 記入なし (11/03/18 12:58)

半径80キロ避難指示の「科学的根拠」が疑問−米原子力推進団体
http://jp.wsj.com/World/node_202746
no.3041 no.534 (11/03/18 13:06)

外国人はみんな自国へ逃げてるぞ!
no.3042 記入なし (11/03/18 14:04)

アメリカの国土は日本の20倍
半径80キロにしても逃げるスペースはある。

日本で半径80キロを指定したら、受け入れ先が無くなる。
単なる福島の原発事故なら宮城、茨城に避難すれば良いが、そこには地震・津波の難民が
no.3043 記入なし (11/03/18 14:12)

神話はいずれ崩します。日本の平和神話も。
no.3044 記入なし (11/03/18 14:13)

今決死で作業されている方々に、もし健康被害が確認されたら、当然トップは全員腹切るんだろうな。
no.3045 記入なし (11/03/18 14:20)

2001年のテロで、救助に向かった人がその後、粉じんによる健康被害が判明した。
その後どうなったのかなあ?

「あの時はしかたなかった」自民党の久間防衛大臣の発言を思いだす。
no.3046 記入なし (11/03/18 14:24)

逃げ得は、国民は絶対に許さんぞ!
no.3047 記入なし (11/03/18 14:34)

刑務所の備蓄を放出=法務省
時事通信 3月18日(金)12時36分配信

 江田五月法相は18日午前の記者会見で、東日本大震災の被災者の救援物資に充てるため、刑務所に備蓄している食料や生活用品の放出を決めたことを明らかにした。法務省によると、宮城、福島両県や関西地方の刑務所から非常食、毛布、マスク、簡易トイレなどを避難所に向けて搬送している。 
no.3048 記入なし (11/03/18 14:44)

大人は判断が出来ます。行動も出来ます。
しかし、子供は大人の判断に身を委ねる事になります。
放射線被爆の場合は、大人より子供の方が影響は大きいのです。
特に、乳幼児、成長期の子供は甲状腺が活発に活動しています。
放射能のヨード131を取り込みやすいのです。だから、ヨードを取れという事が言われています。
危機感をあおられて、逃げて損した・・・ぐらいがちょうど良いのです。
no.3049 記入なし (11/03/18 14:54)

敗戦直前の日本人はほとんどこう思っていたことだろう。「今に神風が吹いてアメリカ軍を蹴散らしくれる」と。決して不安を煽っているわけではない。これからの日本人は危機意識というものを持つべきだろう。
no.3050 最低辺 (11/03/18 15:05)

>>3042
けど、正直な話日本から外国人がいなくなればそれだけ仕事が増える訳で、今、仕事がない奴らにはかなりラッキーな事かも。
no.3051 記入なし (11/03/18 15:07)

民間機関「憂慮する科学者同盟」は17日、記者会見を開き、核専門家のエドウィン・ライマン博士が「日本は絶体絶命の試みを続けているが、もし失敗すれば、もう手だてはない」と指摘、放射性物質が大量に放出されて「100年以上にわたって立ち入れなくなる地域が出るだろう」との悲観的な見方を示した。
2011年3月18日14時18分  読売新聞)

・・・、もう、どうしたら・・・。
no.3052 記入なし (11/03/18 15:12)

少なくとも、スリーマイル島事故よりも深刻であることは、エキスパートでは一致した見解だ。
no.3053 最低辺 (11/03/18 15:19)

今履歴書書いてます
no.3054 記入なし (11/03/18 15:27)

遺書を書いたほうがいいのでは?
no.3055 記入なし (11/03/18 15:29)

>3052
いますぐ健康に被害が出るということはない

           
               by官房長官

延々と同じ言い訳を続けるだろう
no.3056 記入なし (11/03/18 15:31)

広島 長崎 第5福竜丸 臨海事故 そして今回、なんで日本人ばかり核の被害にあわなければならないんだ(泣)
no.3057 記入なし (11/03/18 15:34)

来週区役所の門を叩きに行こうかの?
no.3058 記入なし (11/03/18 15:44)

ところで、雇用対策はどうなってんだ?
震災にかまけて、問題を先送りしてるなんて許されねーぞ!
それと、毎年根本解決になっていない、恒例行事の”自殺防止運動?”も今年はやめたかね?

大体、助かったとしても、仕事もねーんだったら、津波に突進していった方がマシだったという結果になる・・・

震災で生き延びてしまった方々は、都心部に来て大量人身自殺事故を頻発させるしかなくなるぞ!
no.3059 記入なし (11/03/18 15:55)

3059
それどころじゃないです。生きるか死ぬかの瀬戸際です。
no.3060 記入なし (11/03/18 16:12)

雇用対策は向こう20年、復興の見通しがつくまで棚上げ。ハロワ通いの方は、自分を被災者と認めてください。
no.3061 記入なし (11/03/18 16:16)

雇用対策として汚染地域で働く
アルバイトでも募集したりして。w
no.3062 記入なし (11/03/18 16:21)

ほんと!ホームレスや自殺が倍増どころか、ねずみ算的に増大する。北朝鮮にも劣る。
no.3063 記入なし (11/03/18 16:33)

薬不足などで病院で2人死亡

福島県の福島第一原子力発電所から25キロの距離にあり、屋内退避の指示が出ている南相馬市の病院では、点滴薬が底をつくなどして十分な治療を受けられずに、少なくとも2人が死亡し、病院は早急な支援を求めています。福島県の福島第一原発から25キロの距離にある南相馬市の青空会大町病院には、お年寄りの患者を中心に180人が入院しています。屋内待避の指示が出た今月15日以降、病院には医薬品が運ばれてこなくなり、重症の患者に必要な点滴薬などが相次いで底をつきました。この影響で、肝硬変の患者が脱水症状から多臓器不全に陥り、17日に死亡するなど、これまでに少なくとも2人が十分な治療を受けられず、死亡したということです。さらに、食料も明日の朝食の分までしか残っていないということです。

病院では、県や市と相談して患者をほかの地域に搬送することにしていますが、すべての患者の移動を終えるには1週間程度かかるのではないかということです。それまでの間、市からは乾パンなどの非常食が配られることになったものの、そのままでは食べられない患者が多く、お湯に溶かして口に運ぶなどの介助が必要ですが、本来198人いる医師と看護スタッフのうち、今、病院に残っているのは17人だけで、対応は限界にきているということです。青空会大町病院の猪又義光院長は「にっちもさっちもいかず、このままでは患者が次々に死んでしまう。目の前の患者に何もできない。医師としてこんな悪夢はない。患者が転院先で困らないよう、一人一人の症状や必要な薬などの情報をまとめた紹介状を書いているが、主治医が避難してしまった患者もいて大変だ。とにかく、人手と医薬品がほしい」と訴えています。
no.3064 記入なし (11/03/18 16:36)

これで中国の優越が決定的になったな
no.3065 記入なし (11/03/18 16:45)

中国の優越って?
no.3066 記入なし (11/03/18 16:46)

仙台で活動していたフランスの救助隊が放射線を恐れて青森の三沢に避難したとか。避難するなら最初から来るなw
no.3067 記入なし (11/03/18 19:17)

大本営発表では、レベル4だったが、世界の常識(フランス)ではレベル6だと判決

が出た。 日本は、国際連盟を脱退しますか? 世界の笑い物・・・
no.3068 記入なし (11/03/18 20:34)

米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」
2011年03月18日17時00分 
提供:ZAKZAK(夕刊フジ). 東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。東日本大震災直後は同情も多かったが、菅直人政権の原発危機への対応のひどさに、ヒラリー国務長官までが「日本は信用できない」と激怒。米メディアが「今週末にも、太平洋を超えて放射性物質が到達する」と報じたこともあり、西海岸はパニック状態になりつつある。

 「日本の指導者の欠陥が危機感を深める」

 ニューヨーク・タイムズ紙は16日、こんな強烈な見出しで、菅首相が臨機応変の対応力や官僚機構と円滑な協力関係に欠けるため、国家的危機への対処を大幅に弱くしている、と指摘した。

 今週に入り、米政府やメディアは総じて日本に厳しい。悲惨な大震災への同情はどこかに吹き飛んでしまった。

 米国在住のジャーナリストは「ホワイトハウスや議会で連日、日本の原発危機に関する会議や公聴会が開かれているが、『日本政府や東電は情報を隠蔽している』『混乱して無政府状態』といった反応ばかり。かなり緊迫している。これを放置すると、反日感情がさらに高まる」と警告する。

 事故発生直後、米政府は原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れた。ところが、原子炉の廃炉を前提とした提案だったため、日本政府は「時期尚早だ」と受け入れなかったという。

 その後も、米政府は外交ルートを通じて、「第1原発は大丈夫なのか?」「本当のことを教えてくれ」と打診したが、日本外務省は首相官邸の指示もあり、「適時適切に対応している」とお役所答弁。ところが、第1原発の危機は日に日に深刻化し、水素爆発や放射性物質漏れが発覚した。

 このためか、ヒラリー国務長官は「日本の情報が混乱していて信用できない」「米国独自の調査で判断する」とテレビのインタビューで強い不快感を強調。在日米大使館は第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に避難勧告し、東京の米大使館などに勤務する職員の家族約600人に、自主的な国外退避や日本国内の安全な地域への避難を認めると発表した。

 米メディアも17日朝から「金曜日にも太平洋を超えて米国に放射性物質が到達するから危険」と派手に報じ、欧州やアジアのメディアも「天災が人災に発展」「事実を隠蔽した」などと報道。

 米西海岸はパニック状態で、抗放射能薬が飛ぶように売れて、品不足状態だという。

 現在、ワシントンに滞在している国際関係学研究所の天川由記子所長は「米政府は菅政権に対し『大量の放射能漏れを隠している』との懸念を持っている。菅政権の対応の遅さと甘さは、米国民に『日本人は放射能漏れを起こした厄介者』と思わせかねない」と語る。

 菅政権は、日本を世界の孤児にする気なのか。
no.3069 記入なし (11/03/18 20:59)



廃炉にしてもいいからアメリカの支援を受けるべきだったのでは? 今からではもう遅いのか?
no.3070 記入なし (11/03/18 21:02)

>3068さん
日本もレベル5に引き上げたよ。
no.3071 記入なし (11/03/18 21:08)

>廃炉にしてもいいからアメリカの支援を受けるべきだった

同意。はぁーーー。なにやってんだよーーーっていいたい。
no.3072 記入なし (11/03/18 21:46)

今から死ぬ人は地震に殺されたんじゃない。あなたたち大人に殺されるんだ!
no.3073 記入なし (11/03/18 21:57)

※重要※
・本日、3月18日から21日までの間にM7以上の余震が起こる可能性が高いと気象庁から発表されています。きちんとした事実ですので、コピペ先も載せてあります!

============================================================================

3日以内にM7以上の余震確率30%…気象庁

 巨大地震

  気象庁は18日、東日本巨大地震の余震活動について、今後3日以内にマグニチュード(M)7以上(最大震度5強以上)の余震が30%の確率で起こると発表した。

 余震の数は、地震発生から同日正午まで1週間でM5以上が観測史上最多の262回に上り、きわめて活発な状態が続いている。震源から離れた場所でも大きな地震が起きやすくなっている可能性があり、警戒が必要だ。

 M5以上の余震は発生後24時間までが152回で最も多く、その後は減少傾向にある。だが、同じプレート境界型地震で最も余震が多かった北海道東方沖地震(M8・2)でも、1週間で94回にとどまり、今回ははるかに上回るペースで起きている。これだけ多いのは、震源域が縦500キロ・メートル、横200キロ・メートルと広大で、地震の規模もM9・0と極めて大きかったためだ。

 今回の余震活動は、本震後に規模の小さい余震が続く「本震―余震型」とみられる。余震は時間とともに減少するが、最大規模の余震はプレート境界型地震の場合、本震後10日以内に起こる傾向がある。この1週間でM7クラスの余震は11日に3回起き、その後はM6以下にとどまっているが、気象庁は「(東日本巨大地震のような)海溝型地震の場合、期間をおいて大きな余震が起きることがあり、警戒が必要だ」と話す。

 一方、東日本巨大地震後には、今回の震源域以外でもM6クラスの地震が頻発している。12日に長野県北部でM6・7(最大震度6強)、秋田県沖でM6・4(同4)、15日には静岡県東部でM6・4(同6強)が発生。いずれも、東日本巨大地震と同じ陸のプレート(岩板)の内部や境界近くで起きている。

 気象庁の横田崇・地震予知情報課長は「東日本巨大地震の揺れで、他地域が刺激を受けているのは間違いない」と指摘する。

(2011年3月18日21時23分  読売新聞)
no.3074 記入なし (11/03/18 22:22)

震災は日本の衰退に拍車をかけるのか、今後の進むべき道は?―米華字紙. 
2011年03月18日22時43分 
提供:Record China0ツイート0コメント0total.. 
写真拡大
15日、米華字紙は、東日本大震災で甚大な被害を被った日本の今後について、「衰退に拍車がかかるとは断言できない」としながらも、「再び世界をリードするほどの復興を遂げるのは難しい」と論じた。写真は日本の地震のニュースに関心を寄せる上海市民。2011年3月15日、米華字紙・世界日報は、東日本大震災で甚大な被害を被った日本の今後について、「衰退に拍車がかかるとは断言できない」としながらも、「再び世界をリードするほどの復興を遂げるのは難しい」と論じた。中国新聞網が伝えた。以下はその内容。

日本は史上最も大きな地震と津波に遭遇し、数千人の尊い命と美しい風景を一度に失くした。今回の大震災は、20年も経済低迷にもがき続ける日本にとって、まさに「弱り目にたたり目」。日本の今後に暗い影を落としたことは言うまでもない。現在は余震の心配もさることながら、放射能漏れの問題に世間の関心が集まっている。

【その他の写真】

いずれにしろ、今回の大震災で日本は大きく変わった。政治・経済から国の方針、国民の心理構造まで、日本はもはや以前の日本ではない。この国はこれから、どの方向に進んでいくのだろうか?

まずは政治。もはや風前の灯火となっていた菅直人政権にとっては大きな転機となった。全国民は未曽有の大震災に、与野党が団結してリーダーシップを発揮することを求めている。これは菅政権にとって千載一遇のチャンスだ。効果的に国際社会の同情と援助を勝ち取れば、国民の信頼を取り戻すことができ、支持率もうなぎ上りとなる。

それから、日米関係。オバマ米大統領は真っ先に支援の手を差し伸べ、日本もいの一番に米国に助けを求めた。日本は米国にとって東アジアで最も重要な同盟国。日本が“沈没”すれば米国のアジア戦略も台無しだ。そのため、米国は全力で日本の復興を支援し、引き続き東アジアの「沈まない空母」という役割を担わせるに違いない。支援を通じて日本国民の対米イメージが向上することも期待されている。

今回の震災が日本の衰退に拍車をかけるかどうかは、今の時点ではまだ分からない。ただ言えることは、日本がどんなに復興に力をいれても再び世界をリードするほどの力は持てないということだ。日本は米国に頼り中国と連携しながら歩む復興の過程で、自らの進むべきなのはどの道なのか、その明確な答えが見えてくるのではないだろうか。(翻訳・編集/NN)
no.3075 記入なし (11/03/18 23:05)

敷地内の放射線量が減少

 東日本大震災による東京電力福島第1原発の事故で、原発敷地内の1カ所で約1日半にわたり継続的に計測した放射線量が、減少傾向にあることが18日、経産省原子力安全・保安院が公表した東電のデータで分かった。2号機の西1・1キロにある西門付近で、17日午前0時半に毎時351・4マイクロシーベルトだった放射線量が、18日午後1時半には264・1マイクロシーベルトまで減少。測定値は傾向としては一貫して下がっている。放出が沈静化しつつあると見ることもできそうだ。
 
2011年3月18日(金)20時50分配信 共同通信 

 放水が効いているんじゃないか?その間に、電力供給を整えて冷却水の循環をさせないといけないだろ。
no.3076 記入なし (11/03/18 23:19)

被災から1週間、陸自が老人ホームの66人救助

 宮城県石巻市雄勝町の特別養護老人ホーム「雄心苑」に取り残されていた利用者66人が18日、被災から1週間ぶりに陸上自衛隊の手によって救助された。
 利用者は、ワゴン車で施設から約5キロ離れた雄勝中に移動。隊員が毛布で体を包んだ後に抱きかかえて担架にのせ、次々とヘリコプターに運び込んだ。利用者は山形県の庄内空港に下りた後、同県内の施設に移っていった。
 雄心苑は高台にあり、津波被害は免れ、職員や入所者約100人は全員無事だったが、一帯は壊滅状態で通信も遮断された。孤立している間は、備蓄していた食料や燃料など各3日分を少しずつ使い、しのいだ。水道も被災から3日間は利用できたが、現在は断水している。
 施設を運営する社会福祉法人の中塩伸也・常務理事(55)は「物資がぎりぎりの状態。周辺の状況を考えると、全員が助かったのは奇跡だ」と話した。
 
2011年3月18日(金)20時14分配信 読売新聞 
no.3077 記入なし (11/03/18 23:27)

菅さんと仙石さんが中国の自治区にしてくれるから大丈夫だよ。
no.3078 記入なし (11/03/18 23:41)

原子力安全技術センターの「防災モニタリングロボット」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots/

早くこういうハイテクを使って欲しい
no.3079 記入なし (11/03/19 04:18)

放水すりゃいいってモノでも無いよ。
no.3080 記入なし (11/03/19 05:38)

援竜
http://www.enryu.jp/t52/index.html
http://www.enryu.jp/t52/images/press20070717.pdf

なぜこういうのを使わない?
no.3081 記入なし (11/03/19 05:53)

広島原発の44000発のエネルギ〜が放出されたみたいです。
no.3082 名無しさん (11/03/19 08:52)

福島原発は間違いなく今夜が山田。
no.3083 記入なし (11/03/19 09:02)

どうしても不慣れなものは使いにくい体質か
no.3084 記入なし (11/03/19 10:36)

失敗したら誰の責任になるの?
でしょう

自民党谷垣が菅に勧め、成功すればヒーローになれる。
no.3085 記入なし (11/03/19 10:41)

福島第一5号機、核燃料プールの冷却開始
2011年3月19日(土)10:55
 原子力安全・保安院は19日午前、記者会見し、福島第一原発5号機について、冷却用ポンプ1台が稼働できる状態で、使用済み核燃料一時貯蔵プールの冷却を始めたと明らかにした。
no.3086 記入なし (11/03/19 11:13)

<福島第1原発>1、2号機通電へ 非常用発電機が一部起動
毎日新聞 3月19日(土)11時49分配信

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故で、政府と東京電力は19日、冷却機能を取り戻し、外部電源を復旧するためのケーブルの敷設作業を継続した。作業は建屋が壊れておらず外から放水できない2号機から優先的に行い、1、2、5、6号機も同日中に復旧させる予定。経済産業省原子力安全・保安院は「5、6号機については使用済み核燃料プールの冷却ができる見通しがついた」と発表した。

 保安院によると、これまで唯一非常用ディーゼル発電が起動していた6号機で、2台ある非常用ディーゼル発電機のうち、津波で止まっていた発電機を点検したところ、起動することができた。また、使用済み核燃料プールの温度が上昇しつつある電力を共有している5号機でも、プールを冷却するポンプが稼働した。

 保安院は「原子炉建屋に外部電源が入れば、多くの機器が動く。地震などの影響で動かないものも多いだろうが、うまく電源をつなげて作業を行いたい」としている。また、国際原子力機関(IAEA)から派遣された専門家チームが、18日から東京で放射性物質の計測を始めた。

 一方、東京電力は19日、福島第1原発で復旧作業中の作業員について、放射線の累積被ばく総量限度の100ミリシーベルトを超え始めたことを明らかにした。

 東電によると、同原発内では18日朝現在、関連企業を含め279人が復旧作業中。全般的に放射線量が高く、構内の建物内でも100ミリシーベルトに近づく作業員が増えていた。こうした中、野外で作業するなど複数の作業員が100ミリシーベルトを超え始めたという。東電は限度を150ミリシーベルトに引き上げると共に、作業員の放射線量の管理を徹底する方針。

 国は既に、同原発で緊急作業に当たる作業員に限り、被ばく線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトへと引き上げている。【関東晋慈、日野行介、酒造唯、江口一】
no.3087 記入なし (11/03/19 11:55)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000352-yom-soci
no.3088 記入なし (11/03/19 12:32)

北京じゃえらい放射能騒ぎになっているらしい。日本の中国食品不信への報復は必至であろう。
no.3089 最低辺 (11/03/19 13:09)

時間との闘い、送電線敷設…現場作業員らの奮闘
2011年3月19日(土)13:08
 福島第一原子力発電所の2号機に送電線をつなぐ作業を担っているのは、東京電力の社員ら279人。

 炉心溶融による深刻な事故を防ぐカギを握る作業は、時間との闘いになっている。

 作業員は放射能を防ぐ防護服と、活性炭フィルターを織り込んだ防護マスク、放射線量を測る「線量計バッジ」を身に着けている。

 送電線は車両に積んだロールから垂らし、地面にはわせるように敷設する。運転手のほか、車両の前後に、障害物を排除したり、送電線を引きずりおろしたりする作業員が付く。原子炉建屋に近づくにつれ、放射性物質の量は増える。 被曝 ( ひばく ) 量が80ミリ・シーベルトを超えると、バッジの警報が鳴る。1人が1回に従事できる作業はここまで。20人のチームに分かれ、交代で作業に当たる。

 15日に発生した4号機の火災で、作業員の多くは退避したが、50人は現場に残った。送電線の敷設に携わる作業員はその後、現場に入った人たちだ。

 送電線以外に、原子炉などを冷やす注水作業なども同時に進む。東電の子会社の東電工業、原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。妻子がいない社員らを中心に志願者を募った。

 原子力安全・保安院の西山英彦・大臣官房審議官は18日の記者会見で「涙が出る思いで祈っている」と語り、米ABCテレビは16日放送の番組で、現場に残った50人を「フクシマ・フィフティー」と呼び、「名もない勇者たち」とたたえた。

 厚生労働省によると、作業員の被曝量限度を、今回の事故に限り、現行の100ミリ・シーベルトから、250ミリ・シーベルトに引き上げた。原発敷地内で観測された最高放射線量の毎時400ミリ・シーベルトは、一般人が1年間に浴びていい放射線量(日常生活と医療目的を除く)の400倍、がんになる確率が高まる100ミリ・シーベルトの4倍にあたる。
no.3090 記入なし (11/03/19 13:36)

高さ58メートルから注水=原発冷却、生コン圧送機を準備
 政府は19日、高さ58メートルから注水できる生コン圧送機を福島第1原発の核燃料プールの冷却に活用する準備を進めている。圧送機は横浜市の倉庫を出発し、現在、第1原発に向かっている。
 公明党が18日、圧送機を所有するドイツの「プッツマイスター社」から水の供給にも使えると連絡を受け、直ちに首相官邸に伝達。官邸は同社、東京電力と協議した結果、注水機材として有効と判断。「注水に使う」と同党に回答した。
 圧送機はアームの長さが58メートル。東京消防庁が現地に送り込んだ22メートルの「屈折放水塔車」より高い位置から注水できるため、作業の精度が高まるとみられる。(2011/03/19-13:17)
no.3091 記入なし (11/03/19 13:42)

ハイパーレスキューが2度目の放水開始 連続7時間
産経新聞 3月19日(土)14時28分配信

 東京電力福島第1原発の事故で、ハイパーレスキュー隊など東京消防庁の緊急消防援助隊が19日午後2時5分、冷却機能を失った第1原発3号機に向け、特殊消防車を使って放水を始めた。同日午前0時半の放水に続いて2回目。長時間の作業になるため、無人で作業車を運用することも検討しているという。

 東京消防庁によると、今回の作業は給水車などに途中で燃料を補給する時間も合わせ、作業は連続7時間かかるとみられる。作業が長時間に及ぶため、屈折放水塔車のアームを固定するなどして、一定時間、無人で放水することも検討。その間、隊員らは放射性物質の影響が少ない場所に退避するという。

 1回目の放水では第1原発3号機に約20分間、推定60トンの海水が放出されたが、東京消防庁は「どれほど効果があったのか、現時点ではわからない」としている。
no.3092 記入なし (11/03/19 15:26)

火事じゃないからね。東京消防庁が効果を判断するもんじゃなかろ。
no.3093 記入なし (11/03/19 15:33)

5、6号機の屋根に穴をあける 水素滞留防止のため
2011.3.19 13:31 

クリックして拡大する

16日午後に撮影された、福島県の東京電力福島第1原発5号機(東京電力提供)
 東京電力は19日、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の5号機と6号機の建屋の屋根に穴をあけたと発表した。穴は直径3〜7.5センチメートルで、それぞれ3カ所ずつあけられた。

 5、6号機には、使用済み核燃料貯蔵プールがあり、今後水位が下がって燃料棒が溶け出せば、水素が発生する恐れがある。東電は穴を開けることで、仮に水素が発生した場合でも爆発事故を防ぐことができると判断した。
no.3094 記入なし (11/03/19 15:35)

福島 みずほ
no.3095 記入なし (11/03/19 15:51)

>no.3095
血が昇ったら、誰が水をかけるの?
no.3096 記入なし (11/03/19 15:54)

東京電力福島第1原発にとって、一番欲しいのは震災並みの大津波だろう。
一発で海水に浸かって、冷却終了。
no.3097 記入なし (11/03/19 15:56)

計器が完全にぶっ壊れるから悪い冗談はよしてくれ。
no.3098 記入なし (11/03/19 15:59)

東京電力福島第1原発にとって、一番欲しいのは震災並みの地割れだろう。
地底深くまで埋まって、埋没処理終了。
no.3099 記入なし (11/03/19 16:00)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


6177 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [みなさん、どんな音楽聴きますか?]

次 [1501469757]


  一覧  PC表示
「気象災害総合トピック。地震など。」と似ているトピック
「気象災害総合トピック。地震など。」を見た人は他にこんなトピックも見ています