一覧
生活 気象災害総合トピック。地震など。
最近多いので立てました。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/23 18:14

Infomation 6177 件中 4500 から 4599 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


 9日午前6時28分ごろ、岩手県内陸北部を震源とする地震があり、青森県三戸町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定される。

 【モスクワ時事】米地質調査所(USGS)によると、北方領土の択捉島沖で日本時間9日午前2時24分ごろ、マグニチュード(M)5.9の地震があった。震源地は択捉島の中心地・紗那(ロシア名クリリスク)の南東123キロ、震源の深さは25.5キロ。15分後にもこの付近でM4.9の余震を観測した。
 インタファクス通信によると、択捉島と国後島で揺れが感じられた。津波注意報などは発令されていないという。

 11日午後4時36分ごろ、種子島近海を震源とする地震があり、鹿児島県南さつま市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=鹿児島県南さつま市、大崎町、錦江町
 震度2=鹿児島市。

 13日午後1時25分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、同県八戸市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=青森県八戸市
 震度2=岩手県久慈市。

 14日午前1時3分ごろ、沖縄県・宮古島近海を震源とする地震があり、同県宮古島市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。

 14日午後1時6分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、同県旭市と匝瑳市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=千葉県旭市、匝瑳市、成田市
 震度3=千葉市、茨城県日立市、埼玉県宮代町
 震度2=福島県郡山市、栃木県栃木市、群馬県沼田市、東京都千代田区、横浜市、新潟県南魚沼市、長野県南牧村。
no.4500 記入なし (13/12/14 23:08)

霧霾:中国覆う汚染の「黒い霧」<2分でわかる中国用語>(2013年12月11日(水)13時19分配信 サーチナ)

 2011年ごろから特に注目させるようになった、中国の広い範囲で発生している汚染物質を含んだ霧のこと。
 「霧(ウー)」は霧、「霾(マイ)」は「土ぐもり」を表す。「霧霾」で本来は、日本で言う「黄砂現象」などを指すことばだが、現在では汚染物質を含む霧を指す。その意味で、「スモッグ」とほぼ同義と考えてよい。
 中国で「霧霾」の問題が注目されたのは、在北京の米国大使館が2011年11月に、大気汚染の観測結果を発表しはじめたことだった。このとき、直径マイクロ2.5メートル以下の微小粒子であるPM2.5が極めて高い濃度であることも、一般に知られるようになった。
 中国当局はそれまでの空気汚染指数(API)に代えてPM2.5など微小粒子も対象とする空気質量指数(空気品質指数、AQI)を採用。対象となる汚染物質は二酸化硫黄(24時間平均および1時間平均、二酸化窒素(同)、一酸化炭素(同)、オゾン(1時間平均および8時間平均)、およびPM10(24時間平均)、PM2.5だ。
 AQIは汚染物質それぞれについて数値化し、最大値を空気全体のAQIとする。AQIは、数値が大きいほど汚染が進行していることを示し、0−50を1級(優)、51−100を2級(良)、101−150を3級(軽度汚染)、151−200を4級(中度汚染)、201−300を5級(重度汚染)、300より大きい場合を6級(厳重汚染)と定めた。AQIの値が大きな場合、「霧霾」も発生していると考えてよい。
 「霧霾」はかなり数日間にわたり、各地に「居座る」傾向がある。江蘇省南京市では2013年11月30日(2013年、以下同じ)にAQIが122の「軽度汚染」となり、12月1−3日は201−300の「重度汚染」、4日から5日までは最高で377の「厳重汚染」となった。9日は209の「重度汚染」、10日は100の「良」だった。
 黒龍江省ハルビン市では10月下旬、PM2.5の濃度が世界保健機関(WHO)の指針値の約40倍の950に達した。AQIは観測機器の想定最高値の500を上回り、「計測不能」になった。
 北京市内では10月1日の国慶節(建国記念日)で天安門広場で行われる国旗掲揚式を見ようと多くの観光客が訪れたが、「霧霾」の発生で「おぼろげにかすむ国旗掲揚」をながめることになった。(編集担当:如月隼人)
no.4501 記入なし (13/12/14 23:11)

地震!?
no.4502 記入なし (13/12/16 00:55)

緊急地震速報がながれたぞー
no.4503 記入なし (13/12/17 17:16)

凄い揺れだ
no.4504 記入なし (13/12/17 17:17)

明日は首都圏でも雪が降るのか?
どうせ首都圏でも降るなら、大雪でも降ってくれ。
no.4505 記入なし (13/12/17 22:44)

今年はエジプトでも降雪が観測されたそうです。珍しいことだそうですが、前代未聞というほどでもないのでしょうね。

西南戦争で反乱軍が鹿児島を発ったとき、南九州では珍しいほど雪が積もったそうです。反乱軍の幹部は
「吉兆だ」
と喜んだそうですが・・・・・・・
no.4506 記入なし (13/12/17 23:09)

本当に明日、首都圏で降雪あるのか?
どうせ降るなら大雪でも降れよ。
no.4507 記入なし (13/12/18 18:06)

関東で震度四が連発してますね
no.4508 記入なし (13/12/21 16:28)

首都直下地震の災害の規模の大きさをニュースで知った少し後で、グラッとくるとちょっと怖かった。
no.4509 記入なし (13/12/21 16:46)

 15日午前0時13分ごろ、奈良県を震源とする地震があり、大阪府と京都府で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=大阪府高槻市、京都府城陽市。
 震度2=大阪市、京都市、兵庫県西宮市、奈良市。

 16日午前2時17分ごろ、北海道の浜中などで震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は釧路地方中南部で、震源の深さは約80キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・6と推定される。各地の震度は次の通り。
 震度3=釧路黒金、根室厚床、根室落石東、浜中、標茶塘路、別海、標津町役場(北海道)▽震度2=釧路、厚岸、弟子屈など(北海道)▽震度1=根室、中標津(北海道)など

 16日午前4時34分ごろ、茨城県の日立などで震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は茨城県北部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・4と推定される。各地の震度は次の通り。

 震度3=日立助川、日立、日立十王、常陸太田、常陸太田高柿、高萩安良川、高萩、東海村(茨城)▽震度2=二本松油井(福島)水戸、ひたちなか(茨城)など▽震度1=角田(宮城)郡山(福島)つくば(茨城)宇都宮(栃木)沼田利根(群馬)久喜(埼玉)成田(千葉)相模原橋本(神奈川)など

 18日午前2時14分ごろ、北海道の根室半島南東沖を震源とする地震があり、北海道根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=北海道根室市
 震度2=北海道浜中町。

 18日午後7時14分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、宮城県気仙沼市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。

 21日午前1時10分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、同県常総市のほか栃木、群馬、埼玉各県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=茨城県常総市、筑西市、栃木県栃木市、真岡市、群馬県邑楽町、埼玉県羽生市、宮代町
 震度3=水戸市、宇都宮市、前橋市、さいたま市、千葉市、東京都千代田区、横浜市、山梨県富士河口湖町
 震度2=福島県郡山市、新潟県長岡市、長野県茅野市、静岡県熱海市。

 21日午前10時34分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、千葉県匝瑳市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=千葉県匝瑳市
 震度3=茨城県鹿嶋市
 震度2=福島県玉川村、栃木県真岡市、さいたま市、東京都千代田区、横浜市、山梨県忍野村、静岡県伊豆の国市。
no.4510 記入なし (13/12/21 21:26)

新島、年内につながる可能性(2013年12月20日(金)21時46分配信 共同通信)

 小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)近くの火山噴火でできた「新島」が確認されてから1カ月となった20日、小型ジェット機で上空から観察した。多量の溶岩が流出し、西之島と最も接近している場所は100メートルを切っていた。
 同乗した東京大地震研究所の前野深助教(火山地質学)は「このまま成長が続けば、年内にも西之島とつながる可能性がある」と分析した。
 新島の西側や北側では、高温の溶岩に波がぶつかり蒸気が上がっていた。中心部には直径約10メートルの火口があり、真っ赤なマグマも確認できた。
no.4511 記入なし (13/12/21 21:27)

でかい地震の時はディズニーランドにいると安心みたいです。お店の毛布とかも何でもかんでも無料らしいですね。さすがですね。
no.4512 記入なし (13/12/21 23:56)

地震だ!ディズニーランドへ行け!じゃ、間に合わないよ。
no.4513 記入なし (13/12/21 23:57)

最近また地震多いですけど携帯とかの警報ならないですね。でも鳴っても三秒前とかじゃ何も出来なかったりしますが…。
no.4514 記入なし (13/12/22 00:14)

浦安の高級住宅街はいつかの地震で液状化して、たくさんの家が傾いた。埋立地は家を建てる前に地盤補強が必要だ。
no.4515 記入なし (13/12/22 00:21)

島根原発2号機の審査申請(2013年12月25日(水)10時14分配信 共同通信)

 中国電力は25日、島根原発2号機(松江市)の再稼働に向け、原発の新規制基準への適合性を確認する審査を原子力規制委員会に申請した。再稼働を目指す時期は未定としている。
 新基準施行後、申請は15基目で、東京電力福島第1原発と同型の沸騰水型炉は、東電柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)に次いで3基目。
 中国電によると、厳格化した新基準に従って敷地周辺の断層を検討したが、耐震設計の目安となる地震の揺れ(基準地震動)は従来の600ガル(ガルは加速度の単位)から大きな変更はない。
no.4516 記入なし (13/12/28 21:06)

 27日午後7時31分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、青森県八戸市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
no.4517 記入なし (13/12/28 21:08)

私立学校の耐震化率78%(2013年12月27日(金)2時0分配信 共同通信)

 全国の私立幼稚園、小中学校、高校などを対象にした4月時点の耐震化に関する文科省の調査結果が26日、判明した。震度6強程度の地震が起きても倒壊の危険が少ないと判断されたのは、1万9718棟のうち77・9%の1万5358棟にとどまった。12年の同時期より2・5ポイント上昇したが、今年4月時点の公立学校(88・3%)より10ポイント以上低い。
 耐震性向上の支援策が公立より少ないことも背景で、政府は格差解消に向け14年度から公立と同様、校舎などの建て替え費用を新たに補助対象とし、子供の安全確保を急ぐ。
no.4518 記入なし (13/12/28 21:09)

 29日10時17分ごろ、八丈島近海を震源とする地震があり、東京都八丈町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。

 29日10時22分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県石巻市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=宮城県石巻市、女川町。

 31日午前10時3分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県高萩市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。
 茨城県によると、この地震で日本原子力発電東海第2原発など県内の原子力関連施設に異常はないという。また東京電力によると、福島第1、第2原発とも新たな異常は発生していない。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度5弱=茨城県高萩市
 震度4=茨城県日立市、常陸太田市、北茨城市
 震度3=水戸市、宮城県大河原町、福島県郡山市、宇都宮市、埼玉県加須市、千葉県野田市。

 1日午後11時39分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、同県日立市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=茨城県日立市、東海村
 震度2=福島県郡山市、栃木県真岡市。

 2日午後10時11分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、同県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=千葉県市原市、東金市。
no.4519 記入なし (14/01/04 22:09)

津波「予防型移転」に高い壁=薄れる危機感、消極意見も(2013年12月30日(月)15時5分配信 時事通信)

 東日本大震災を受け、津波被害が想定される地域で、集落ごと高台に移る予防型移転を目指す動きが出ている。住民は勉強会を開くなどの努力を続けるが、合意形成は容易でないのが実情だ。震災の記憶が遠ざかり、住民の危機感が薄れ始めているとの指摘もある。
 南海トラフ巨大地震の被害想定で津波が全国最大の34メートルとされた高知県黒潮町。住宅の約半数が浸水すると想定される出口地区(174世帯)は、若い住民の声をきっかけに、10月から勉強会を始めた。
 浜村博地区長(64)は「このまま残れば若者はどんどん外へ出て、過疎が進むだろう。お年寄りばかり残されれば避難にも支障が出る。移転で命も集落の未来も守れるかもしれない」と訴える。
 ただ、移転先の造成費用は国が補助するものの、住宅の建設費用は全額個人負担。高齢者や住宅ローンが残る住民にとって、経済面の壁は高い。愛着のある土地を離れたくない人も多いという。
 勉強会を提案した自営業金子保さん(45)は「移転を機に集落の輪が崩れたら怖い。互いに顔を知る地区で、移れない人を犠牲にしてでも高台へという結論はできないと思う」と複雑な胸の内を明かす。
 一方、静岡県沼津市の内浦重須地区(136世帯)は2012年3月の総会で、移転を目指す方針に出席者の8割が賛成した。市の協力を得て、専門家を招いた勉強会も同年7月から開いてきた。
 しかし、自治会が今年4月に行ったアンケートでは、回答した106世帯のうち移転に「消極的」と答えたのは45%で、「前向き」(8%)、「条件次第では前向き」(32%)を上回った。
no.4520 記入なし (14/01/04 22:10)

中国、有害濃霧は「自然災害」(2014年1月7日(火)20時45分配信 共同通信)

 【北京共同】中国政府は7日までに、国内で2013年に発生した自然災害による被害まとめを発表し、頻発している有害物質を含んだ濃霧を「自然災害」に認定した。インターネット上では「明らかに人災」「無責任さに(あきれて)言葉もない」などと政府を批判する書き込みが相次いだ。
 民政省などによると、有害濃霧は主に中国の中東部で発生し、8月以外はいずれの月も過去最多の発生日数を記録。特に1〜3月と9〜12月が深刻だった。
 自然災害での死亡は1851人、行方不明者は433人。犠牲者の多くは四川省雅安市蘆山県で4月に、甘粛省定西市で7月に発生した地震によるものだった。
no.4521 記入なし (14/01/11 21:17)

 7日午後10時11分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、同県長南町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。

 9日午前3時15分ごろ、沖縄県の石垣島近海を震源とする地震があり、同県竹富町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=沖縄県竹富町
 震度3=石垣市。

 9日午前3時57分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県常陸太田市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=茨城県常陸太田市
 震度3=日立市、東海村、土浦市、栃木県那須烏山市。

 9日午後1時32分ごろ、北海道の浦河沖を震源とする地震があり、新冠町と新ひだか町、浦河町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=北海道新冠町、新ひだか町、浦河町
 震度2=札幌市、函館市、広尾町、青森県東通村。
no.4522 記入なし (14/01/11 21:21)

房総沖で「スロー地震」か=間隔最短、2年3カ月ぶり−国土地理院(2014年1月10日(金)17時30分配信 時事通信)

 国土地理院は10日、千葉県の房総半島沖で、地下にあるプレートの境界がゆっくり滑る「スロー地震(スリップ)」とみられる現象を観測したと発表した。同様の現象は2011年10月以来で、観測史上最短の2年3カ月ぶりの発生という。
 地震をもたらすプレートのひずみが小さくなった可能性がある一方、新たな巨大地震の前兆の恐れもあり、地理院は監視を続ける。
no.4523 記入なし (14/01/11 21:22)

 13日午前8時半ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。

 16日午前10時12分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、盛岡市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=岩手県普代村、盛岡市
 震度2=北海道函館市、青森市、宮城県栗原市。

 17日午前7時56分ごろ、奄美大島近海を震源とする地震があり、鹿児島県奄美市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。

 17日午後6時37分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、同県日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。
no.4524 記入なし (14/01/19 22:13)

阪神大震災から19年、犠牲追悼(2014年1月17日(金)6時2分配信 共同通信)

 6434人が亡くなった阪神大震災は17日、発生から19年を迎えた。兵庫県内の各地で追悼行事があり、東日本大震災の被災者も参加、発生時刻の午前5時46分には共に黙とうし、犠牲者に祈りをささげた。
 震災は来年、20年の大きな節目を迎え、教訓をあらためて検証する年になる。震災経験のない世代が増え、防災意識の低下や記憶の風化が一層懸念されるなか、南海トラフ巨大地震などの脅威が迫っている。復興過程で得られた知見を若い世代に伝えるとともに、広く発信する被災地神戸の責務は高まっている。
no.4525 記入なし (14/01/19 22:14)

<東日本大地震>朝鮮半島が日本側に3センチ移動―韓国(2014年1月22日(水)15時28分配信 Record China)

 2014年1月21日、中国新聞網は記事「東日本大地震の影響で朝鮮半島が東に3センチ移動―韓国」を掲載した。
 韓国・聯合ニュースによると、韓国国土交通部国土地理情報院は21日、2011年の東日本大地震の影響で朝鮮半島は東側に1.6〜3.3センチ移動したと発表した。日本に近い鬱陵島、竹島(韓国名は独島)の移動距離は4〜5センチに達した。
 国土地理情報院は27日、ウェブサイトで変動後の国家基準点を発表する。(翻訳・編集/KT)
no.4526 記入なし (14/01/25 23:13)

検審、東電を厳しく批判(2014年1月24日(金)22時44分配信 共同通信)

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、原子炉等規制法違反容疑で告発された東電を不起訴とした東京地検の処分について、東京第1検察審査会が「不起訴相当」と議決したことが24日、分かった。その上で「重大な過失があった」と東電の経営姿勢を厳しく批判している。
 議決は23日付。地震の揺れなどは不可抗力だったとして処分は是認したが、「地震を全く想定していないような危機管理態勢」に過失があったとする意見が審査員には多かった、と指摘した。
 告発した辻恵前衆院議員らは「地震発生後に1号機の警報装置から発せられた警報内容を記録しなかった」と主張していた。
no.4527 記入なし (14/01/25 23:17)

津波避難に携帯端末が活躍=災害時、地図上で誘導−岩手、東北大が開発進める(2014年1月26日(日)14時58分配信 時事通信)

 東日本大震災から間もなく3年を迎える東北の被災地。いまだ余震による津波が懸念される中、万が一に備え、住民のほか土地勘のない観光客でも安全に避難できるよう、身近な携帯端末を利用した仕組みづくりを大学などが進めている。
 岩手県久慈市では、岩手大などが昨年11月、スマートフォン(多機能携帯電話)の全地球測位システム(GPS)を利用して、地図上に津波避難場所が示されるアプリ「くじゃる」を開発した。
 平常時は観光情報を提供するが、エリア内で避難が必要な災害が発生するとアプリが起動。過去の津波で浸水した「危険エリア」と、標高20メートル以上の「避難推奨エリア」がピンクと緑で色分けされた地図が表示され、GPS機能によって現在地から安全な場所まで避難誘導してくれる。
 岩手大の田中隆充教授は、アプリはあくまでも避難の目安と強調した上で、「土地勘のない観光客も津波を意識して活用してほしい」と話す。今後は他のエリアや英語、中国語などに対応したアプリも開発する方針だ。
 また、東北大などは2012年、東北に限らず全国の地域ごとの避難場所を示した地図を携帯電話のメールで届けるシステムを開発。避難完了を返信すると、「より高い場所へ移動を」などと追加の指示も出せる。
 南海トラフ巨大地震が予想される高知市で同年11月、住民ら100人を対象にシステム運用を実験。同市防災政策課は「市民の安否確認に有効だ。小規模な防災組織単位で活用できそう」と話す。
 東北大の今村文彦教授は「避難先に関する情報は現状では不十分で、具体的な場所を示せば速やかに避難できるようになる」と強調。14年度は全国各地で町内会単位での利用実験を呼び掛けていくという。
no.4528 記入なし (14/02/02 04:21)

大正噴火100周年ってなに?「大正噴火で、桜島が陸続きになった」(2014年1月30日(木)12時13分配信 マイナビウーマン)

 今年1月12日、桜島大正噴火100周年記念の式典がおこなわれた。被害者の追悼と、防災意識を高めるのが目的だ。
 桜島は今でも活動を続け、2010年以降は毎年1,000回以上の噴火が観測されている。富士山でさえいつ噴火してもおかしくない状態だから、大正噴火は「将来のできごと」と受け止め、備えておくのが肝要だ。

■慌てず騒がず落ち着いて!
 桜島は、約3万年前に鹿児島湾で起きた巨大噴火によって誕生した。その3〜4,000年後に最初の噴火が起き、桜島の原型となる北岳ができたと考えられている。それからおよそ500年後に北岳を覆う形で南岳が生まれた。
 1つの山として扱われているものの、実体は2つの火山が合体した複合火山なのだ。
 以降も活動を繰り返し、資料が残っている最古の記録は764〜766年の天平宝字(てんぴょうほうじ)噴火で、続日本紀には62区画の民家が被害にあったと記されている。その後の大規模な噴火をあげると、
・1471年 … 文明(ぶんめい)噴火 … 北岳が変形
・1779年 … 安永(あんえい)噴火 … 安永諸島が誕生

 そして1914年の大正噴火だ。
 これだけ活発に活動しているのに、大正噴火がクローズアップされるのはなぜか? まずは噴火の規模だ。桜島を「山」と思っているひとが多いのだが、その名が示すように、もともとは「島」だった。ところがこの噴火による溶岩によって、大隅(おおすみ)半島と陸続きになったため、現在の姿になったのだ。
 幅400m・深さ80mほどの瀬戸海峡を埋め尽くした溶岩は推定30億トン、噴煙は上空8,000mまで達し火山灰を小笠原諸島にまで運んだというから、自然の力や恐るべしだ。
 大正噴火の教訓はなにか? まずは「情報」だ。
 この噴火による直接的な被害者は、25人(内閣府の資料では30人)と驚異的に少ない。もちろん被害者ゼロが望ましいのだが、2万1千人ものひとが住んでいたことを考えると奇跡といえよう。
 問題は、間違った情報を信じたため、わずかながらでも被害者が出たことだ。歴史的に噴火を繰り返す桜島だけに、住民の意識は高くほとんどが自主避難を始めた。ところが測候所が「噴火していない」との情報を発したため、信じた人たちが逃げ遅れてしまったのだ。
 また、災害は噴火だけではないことも重要で、6時間後に発生したマグニチュード7.1の地震は鹿児島市でも震度6(烈震)となり、鉄道や道路への土砂災害、電話/電力線を切断し、復旧まで長時間を要した。そのため避難したひとは、不衛生な環境での暮らしを余儀なくされ、伝染病が発生し噴火よりも多くの犠牲者を出してしまったのである。
つまり、噴火→避難は当然だが、その後の生活にも備えておくのも重要だ。

■大噴火はまた起こる?
 桜島はまた噴火するのか? 答えは「大いにあり得る」だ。
 「桜島大正噴火100 周年記念誌」によると、大正噴火以降も山頂火口噴火、昭和火口噴火と、現在も活動を続けている。特に2008年以降は活発で、年間の爆発・噴火回数をあげると、

・2008 … 29 / 80
・2009 … 548 / 755
・2010 … 896 / 1,026
・2011 … 996 / 1,355
・2012 … 885 / 1,107
・2013 … 835 / 1,097

 で、2011年をピークに減少方向ではあるが、たび重なる噴火で削り取られ、2006年→2012年で昭和火口が2.5倍にまで拡大しているほどだから予断は許されない。
 それではいつ噴火するの?と聞かれれば、残念ながら現代科学をもってしても、はっきりとした予測は誰にもできない。「始まったな」「あぁ、すべてはこれからだ」の状態になれば○日後に□が起きるか高精度で予測できるのだが、いつ「その状態」になるのかは、予測しきれないのだ。

■まとめ
・大正噴火で、桜島が陸続きになった
・噴火の直接被害者は0.1%で、原因は誤報
・ほとんどが自主的に避難
・噴火後の地震による被害者の方が多い

 噴火も地震も防ぎようがないので、冷静な判断、迅速な避難、避難後の生活を支える準備が重要だ。また起きるかもしれない災害に、大正噴火から学ぶべき点は多い。
被害にあわれた方に、謹んで哀悼の意を表する。
(関口 寿/ガリレオワークス)
no.4529 記入なし (14/02/02 04:26)

親子で「火育」のイベント(2014年2月1日(土)12時49分配信 共同通信)

 地震など災害で電気やガスが止まった場合に、暖を取り食べ物を温められるよう、火の使い方を学ぶ「火育」のイベントが1日、東京都江東区の「がすてなーにガスの科学館」で開かれ、事前に申し込んだ親子24人が参加した。東京ガスの主催。
 イベントでは小学生らが、鍋に新聞紙などを入れた「かまど」を作って火を付けた後、割り箸や牛乳パックを入れて炎の大きさを調節。お汁粉を作ってみんなで食べた。
 両親と参加した千代田区の小学1年、野村駿介君(6)と侑花さん(6)のきょうだいはイベント後、「地震がきたら友だちにお汁粉を作ってあげたい」と話していた。
no.4530 記入なし (14/02/02 04:28)

明日は気温が急降下するせいで、首都圏でも雪が降るんかいな?
no.4531 記入なし (14/02/03 22:34)

地震?
no.4532 記入なし (14/02/06 00:47)

九州に大雪注意報が出でるけど大雪って事はないやろ
no.4533 記入なし (14/02/06 08:14)

明日は大雪か
no.4534 記入なし (14/02/07 05:37)

なんか弱い台風みたいな雨が降ってます
no.4535 記入なし (14/02/07 16:13)

雪はあまり降らないで欲しいニダ
悲惨な交通事故は嫌ニダ
事故は突然に不幸のどん底に陥るニダ
no.4536 記入なし (14/02/07 21:48)

寒いアル
no.4537 記入なし (14/02/07 22:19)

最近地震が多いような気がするんだが年初あたりって集中するのか?
no.4538 記入なし (14/02/08 03:57)

東京すでに雪…
no.4539 記入なし (14/02/08 03:59)

首都圏でも地吹雪を伴う大雪が降るとは・・・。
現在も首都圏内の殆どの地域では降り続いている。
明日の朝まで降り続けるか。
no.4540 記入なし (14/02/08 19:14)

東京都心で22cmの積雪だとよ。
まだまだ、雪が止む感じしないんだけど。
no.4541 記入なし (14/02/08 19:26)

大雪のせいで首都圏の所々で停電が発生してるぞ。
俺の地元は東北地方の某県だけど、積雪で停電なんて
聞いた事ないし、経験した事もない。
どんだけ脆弱やねん、首都圏よ。
no.4542 記入なし (14/02/08 19:29)

東北地方よりも降ってるなんて、何でやねんw
現在だと埼玉県の川口、東京だと江戸川区や台東区などで
停電が発生している。
no.4543 記入なし (14/02/08 19:33)

ほんとだ。関東全域で51000軒ってなってる。
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
no.4544 記入なし (14/02/08 19:43)

東京は20年ぶりの積雪量とか。20年前のことは覚えてないなあ。ぼんやりと会社の人と正面の雪掻きをやったのを思いだせるが。
no.4545 記入なし (14/02/08 19:52)

おいおい、停電68000軒になった。
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
no.4546 記入なし (14/02/08 19:59)

2014/02/08 19:24 現在 
全域停電軒数 約220400軒 

都県名 停電軒数 
茨城県 約2400軒 
栃木県 - 
群馬県 - 
埼玉県 約2300軒 
千葉県 約8400軒 
東京都 約4400軒 
神奈川県 約201800軒 
山梨県 約100軒 
静岡県 約1000軒 



この停電数は何じゃこりゃあー!!!!!!
特に神奈川ヤバイじゃんかよ。
no.4547 記入なし (14/02/08 19:59)

ちょっと待て。
東京都内の停電が8000軒を超えてるぞ。
no.4548 記入なし (14/02/08 20:01)

停電はマズいぞw
なにしろ、エアコンは勿論だがファンヒーターも電力を必要とするので、
停電すると昔ながらの石油ストーブ以外の暖房器具は使用不能となる。

断熱施工されている住宅はそんなに無いから、凍死者が続出しそうだ。
no.4549 腐敗官僚 (14/02/08 20:50)

カロリーとって布団にもぐってれば大丈夫!。。。だと思う
no.4550 記入なし (14/02/08 21:29)

布団ほど暖かいものはない。
no.4551 記入なし (14/02/08 21:31)

大雪に慣れてない首都圏の人に注意 →屋根から雪や凍りが落ちてくる可能性が高い   大ケガや埋もれる可能性があり大変危険だ
no.4552 40才の男 (14/02/08 21:42)

 2日午後3時5分ごろ、鹿児島県の奄美大島近海を震源とする地震があり、同県伊仙町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=鹿児島県伊仙町。
 震度3=徳之島町、天城町、瀬戸内町。
 震度2=奄美市。

 2日午後8時9分ごろ、熊本県阿蘇地方を震源とする地震があり、同県南阿蘇村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅い。地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定される。

 6日午前2時32分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、岩手県一関市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定される。

 6日午後8時32分ごろ、沖縄県の宮古島近海を震源とする地震があり、宮古島市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。

 6日午後9時10分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、仙台市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。

 7日午前9時43分ごろ、福島県・会津地方を震源とする地震があり、同県北塩原村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定される。

 8日午前2時18分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県相馬市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度4=福島県相馬市、新地町。
 震度3=宮城県名取市。

 8日午前11時34分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県川内村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=福島県川内村
 震度3=福島県いわき市、南相馬市
 震度2=仙台市、茨城県高萩市、栃木県大田原市。
no.4553 記入なし (14/02/09 01:34)

雪で転倒相次ぎ、50人搬送=東京消防庁(2014年2月8日(土)22時45分配信 時事通信)

 東京都内では8日、降雪の影響で転倒する人が相次ぎ、東京消防庁によると同日午後9時までに50人が救急搬送された。いずれも命に別条なく、重傷者もいないという。同庁は「足元に十分気を配り、余裕を持って行動してほしい」と注意を呼び掛けている。
no.4554 記入なし (14/02/09 01:35)

茨木は20000軒まだ停電してるよ。
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
no.4555 記入なし (14/02/09 09:11)

ここ最近地震通知アプリが毎日のように鳴ってる。
地震活動が活発になってきてるのかも知れません。
no.4556 記入なし (14/02/11 08:52)

最強と言われた京浜急行が運転見合わせで驚いた。
が、理由は停電の影響だった。
no.4557 記入なし (14/02/11 17:08)

明日また雪
no.4558 記入なし (14/02/13 08:14)

今日は東京は雪が積もります。鉄道が止まる。
no.4559 記入なし (14/02/14 06:56)

まだ雪は降り続けている。これ先週より積もるんじゃないか?


          東京南部より
no.4560 記入なし (14/02/15 00:16)

東京 積雪18センチ
no.4561 記入なし (14/02/15 00:22)

地震も気象もあまり経験したことがないようなのが起きるようになった。
no.4562 記入なし (14/02/15 22:18)

 9日午後0時50分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県富岡町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=福島県富岡町
 震度2=福島県いわき市、茨城県北茨城市。

 9日午後7時55分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、宮城県石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。

 11日午前4時14分ごろ、房総半島南方沖を震源とする地震があり、東京都、神奈川県、千葉県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約100キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=東京都新島村、三宅村、横浜市、神奈川県藤沢市、厚木市、千葉県市原市、館山市、君津市
 震度2=東京都千代田区、国分寺市、大島町、神奈川県平塚市、綾瀬市、小田原市、千葉市、千葉県浦安市、九十九里町、茨城県日立市、さいたま市、山梨県都留市、静岡県熱海市。
no.4563 記入なし (14/02/16 05:04)

新疆でM7.3の地震=中国(2014年2月12日(水)19時38分配信 時事通信)

 【北京時事】中国地震台ネットワークなどによると、新疆ウイグル自治区ホータン地区ケリヤ県で12日午後5時19分(日本時間同6時19分)、マグニチュード(M)7.3の地震が発生した。震源地は山間部で、死傷者に関する情報は伝えられていない。
no.4564 記入なし (14/02/16 05:05)

上越新幹線、一部で運転再開=空の便はさらに欠航(2014年2月15日(土)23時27分配信 時事通信)

 大雪のため15日の始発から全線で運転を見合わせていた上越新幹線は午後2時20分すぎ、越後湯沢−新潟間で折り返し運転を始めた。東京−高崎間も同50分に運転再開した。一方、空の便は16日も一部が欠航となる。
 同新幹線高崎−越後湯沢間については、いったん終日運休を決めたが、その後除雪作業が進んだ。このため、午後8時40分ごろ以降、東京−新潟間の上下線を1便ずつ運行した。
 全日空は羽田空港発着便を中心に、国内線25便、国際線1便の欠航を決定。日本航空も国内線5便と国際線3便を欠航とした。両社合わせて約3400人に影響が出るという。
no.4565 記入なし (14/02/16 05:08)

水曜また雪
no.4566 記入なし (14/02/16 21:05)

水曜の雪はどれくらい降るんだ? もうやめてくれ〜
no.4567 記入なし (14/02/16 22:03)

水曜は病院なのにー
no.4568 記入なし (14/02/16 23:26)

歴史的な大雪のせいで、
夜勤明け、駐車場から車がスタックして出られず車中泊。
翌日、事態は好転しないため22kmを徒歩で6時間かけて帰宅。
これで風呂に入れると思ったが停電中という今日は俺の誕生日。
no.4569 記入なし (14/02/16 23:46)

土曜日横浜線 全線運休夜勤明けで家に帰れず東急インに一泊、俺の2週間分の小遣い一晩でパー
no.4570 記入なし (14/02/17 14:03)

北海道は暴風雪”警報”、九州には暴風”警報”が出てます気おつけて。
no.4571 記入なし (14/02/17 19:58)

春の訪れが、全然感じられない。また、雪降るらしいし。もうすぐ3月だよ。
4月に桜が咲いて、ウヒョー春!と思ったら、5月に30度超えで、また猛暑かよ。
no.4572 記入なし (14/02/17 21:34)

ウイグル自治区の地震で被災者45万人、各地で橋や道路が損壊(2014年2月17日(月)10時30分配信 サーチナ)

 中国新疆ウイグル自治区西部のホータン地区で12日に起きたマグニチュード7.3の地震で家屋などの被害は広範に及び、被災者が45万5000人余りに上ったことが15日までに分かった。死傷者は出ていないが、家屋のほか、各地で橋や道路が損壊し、家畜は1万1515頭(匹)が死んだという。(編集担当:古川弥生)(写真は「CNSPHOTO」提供)
no.4573 記入なし (14/02/22 20:50)

 20日午前11時12分ごろ、福島県会津を震源とする地震があり、同県檜枝岐村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源はごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。
no.4574 記入なし (14/02/22 20:52)

大雪被害、7都県470校が休校(2014年2月19日(水)19時24分配信 共同通信)

 記録的な大雪の被害が大きかった関東甲信と東北の7都県で、19日も公立の小中学校や高校計470校が臨時休校となったことが、各地の教育委員会への取材で分かった。始業時間の繰り下げも相次いだほか、既に20日の休校を決めた学校もあり、教育現場への影響は長引いている。
 関東甲信と東北、静岡県の状況を調査。19日の休校が最も多かったのは山梨県で、約220校に上る。大雪となった14日から週末を挟んだため、週明けの17日には11都県に休校が及んだ。
 孤立状態は解消に向かっているが、19日夜の段階で関東甲信中心の7都県で3千人以上の住民が依然として孤立。
no.4575 記入なし (14/02/22 20:54)

大雪で31都道府県に農作物被害(2014年2月19日(水)20時12分配信 共同通信)

 記録的な大雪により北海道から宮崎にかけての31都道府県で、野菜や果物に被害が生じ、ビニールハウスの倒壊なども相次いでいることが19日、共同通信社のまとめで分かった。被害額は、判明分だけで約270億円に上るが、調査中の地域が多く総額はさらに膨らむ見込み。食卓への影響も長期化しそうだ。
 また関東甲信と東北の7都県で、19日も公立の小中学校や高校計470校が臨時休校となった。
 19日午後の時点で、大雪の農作物被害を全都道府県に聞いた。集計期間や対象は異なるが、広い範囲でハウス倒壊や積雪により野菜や果物が収穫できなくなったほか、農業施設の全半壊も多数発生した。
no.4576 記入なし (14/02/22 20:55)

また、雨か。ずっと、曇り空で嫌だったのだが、ここ数日晴れて、気持ちよかったのに。
no.4577 記入なし (14/02/27 02:12)

風が強い
no.4578 記入なし (14/02/28 11:39)

花粉がすごい
no.4579 記入なし (14/02/28 12:01)

十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村」に専門家らが懸念(2014年2月23日(日)10時26分配信 日刊ゲンダイ)

 先月末、1日で800回を超える地震が観測され、「危ない兆候」と騒がれた十和田湖。周辺の火山活動は収まる気配がなく、専門家たちは警戒している。そう遠くない場所に、六ケ所村の使用済み核燃料再処理施設があるからだ。

 日本原燃によれば3万2000年前と1万5000年前の2回、十和田湖を抱える十和田火山の噴火による火砕流が、北東に約60キロ離れた再処理施設のあたりまで到達していたとされる。日本原燃は「大規模噴火が発生するとしても数万年先」と説明するが、そんなに楽観していいのか。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は言う。

「十和田湖近くの八甲田山でも地震が活発になっています。ここは、原燃も『半径160キロの範囲にあり、活動可能性が否定できない』とした火山のひとつ。原燃は、大噴火を数万年先とみているようですが、世界では、M9クラスの大地震後、例外なく4年以内に近くの火山が噴火している。3・11からまもなく3年。いつ起きてもおかしくありません」

 過去2000年に日本で起きた噴火で最大級だったのが、915年の十和田火山の噴火といわれる。ひとたび発生すれば、大きな被害が出るに間違いない。立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の高橋学教授はこう言う。
「火山灰は風に流されて北東方向に飛ぶので、十和田、八戸、三沢、奥入瀬辺りを中心に仙台や青森付近まで被害が出ると考えられる。被害の中心になる地域には、六ケ所村の再処理施設もあります」

 前出の島村英紀氏もこう指摘した。
「火山灰は上空まで吹き上がります。そのままでも危険ですが、雨や雪が降れば灰が湿ってとてつもなく重くなる。それによって電線が切れてしまう恐れもあるし、予期せぬ電源喪失となれば福島原発と同じで事故に見舞われてしまう。灰は消えることがないため、対応にも時間がかかります」
 原燃は運転開始を目指しているが、東日本壊滅の危険性は限りなく高い。
(日刊ゲンダイ2014年2月22日掲載)
no.4580 記入なし (14/03/01 21:14)

 25日午前1時5分ごろ、福島県会津を震源とする地震があり、同県檜枝岐村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。

 27日午後2時4分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県輪島市と穴水町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=輪島市、穴水町
 震度2=石川県七尾市、志賀町。
no.4581 記入なし (14/03/01 21:22)

震災関連死2900人超=福島突出、「直接死」上回る〔東日本大震災3年〕(2014年2月26日(水)15時43分配信 時事通信)

 東日本大震災の発生後、避難所や仮設住宅で体調を崩すなどして死亡した「震災関連死」の数が岩手、宮城、福島の3県で2900人を超えた。東京電力福島第1原発事故の影響で住民避難が続く福島の人数が突出。震災の2年後に死亡する例もあり、県のまとめでは26日現在で1664人に達し、地震や津波による直接死(1603人)を上回った。
 関連死は1月末現在、岩手が434人、宮城879人。増加ペースは鈍化しているが、福島の原発周辺市町村を中心に、震災から3年たつ今も認定申請が続く。南相馬市では、2年経過後に死亡した4人が新たに認定された。
 原発事故の影響で、福島県内外には13万6000人が避難し、うち2万8000人が狭い仮設住宅暮らしを強いられている。県避難者支援課の担当者は「避難生活の長期化で先が見えないことへのストレスや、生活環境の激変で持病が悪化したケースが多い」と話す。
 復興庁によると、昨年9月末時点の3県合計2862人のうち、9割を66歳以上の高齢者が占めた。また、震災発生後1年を過ぎてから死亡した割合は、岩手、宮城が3%以下にとどまるのに対し、福島は255人と16%に上った。
 時間の経過とともに、関連死認定が難しくなっている課題も浮かぶ。「生活がようやく落ち着き、遺族が申請できるようになった」(南相馬市の担当者)ため、震災直後などに死亡したケースの申請もある。しかし、被災直後の行動に関する遺族の記憶が薄れたり、必要書類を紛失したりして「申請を断念する例もある」(同)という。
 同県の担当者は「無制限に何でも認定するというわけにはいかない。死亡時期が古くなればなるほど震災との因果関係の立証は難しくなってくる」と話している。
no.4582 記入なし (14/03/01 21:23)

関東甲信、2日朝まで積雪注意=大雪可能性は低下−気象庁(2014年3月1日(土)17時49分配信 時事通信)

 気象庁は1日夕、関東甲信では同日夜から山沿いで雪や雨が降りだし、2日朝にかけて広い範囲で雪が降ると発表した。山沿いでは大雪となる可能性が低くなったが、平野部でも積もる恐れがあり、交通の乱れに注意が必要という。
 2日は日本列島の太平洋側にある前線上を低気圧が九州南方から東へ進む見通し。同日午後6時までの24時間降雪量は多い所で、関東北部山沿いと甲信が15センチ、埼玉・秩父や東京・多摩、神奈川・箱根が8センチと予想される。東京23区で雪が積もるかは低気圧の進路次第という。
no.4583 記入なし (14/03/01 21:25)

来週の火曜日にやっと、気温がもとに戻ると天気予報が言っていた。
no.4584 記入なし (14/03/05 17:55)

 3日午前5時11分ごろ、沖縄本島北西沖を震源とする地震があり、鹿児島県知名町や沖縄県うるま市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約120キロ。地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度4=鹿児島県知名町、沖縄県うるま市、恩納村。
 震度3=鹿児島県瀬戸内町、那覇市。
 震度2=鹿児島県喜界町、沖縄県金武町。

 3日午前11時27分ごろ、沖縄本島近海を震源とする地震があり、沖縄県糸満市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
no.4585 記入なし (14/03/09 01:05)

震災後3年の関連倒産1485件(2014年3月7日(金)17時44分配信 共同通信)

 東日本大震災後3年間の関連倒産が1485件に上り、阪神大震災後の3年間(394件)の約3・8倍に達したことが7日までに分かった。帝国データバンクが調べた。東日本大震災では、地震や津波による店舗の損壊など直接的被害よりも、消費者心理の悪化や流通の混乱など間接的な被害が目立つ。

 帝国データの担当者は「中小企業金融円滑化法(返済猶予法)で一度は資金繰りにめどがついたが、営業再開までにライバル会社に顧客を奪われて倒産した例が多い」と指摘。「いまも1カ月に25件程度が倒産している」という。

 倒産企業の負債総額の合計は1兆4627億円と阪神大震災後の約13倍。
no.4586 記入なし (14/03/09 01:06)

被災地、仮設・間借り今も86校(2014年3月8日(土)17時38分配信 共同通信)

 東日本大震災の地震、津波や東京電力福島第1原発事故の影響で、岩手、宮城、福島3県の沿岸や避難区域にある計42市町村所在の公立小中高校・特別支援学校のうち、3月現在も仮設校舎や他校などに間借りして授業をしている学校は86校に上ることが8日、各自治体の教育委員会への取材で分かった。

 これらの学校では、理科室や体育館といった施設を他校と共同利用するなど制約が大きい。校庭の確保が不十分な学校も多く、厳しい学習環境が続いている現状が浮き彫りになった。

 各教委によると、地震や津波、原発事故で、直後に校舎が使えなかった学校は172校、うち57校は元の校舎に戻った。
no.4587 記入なし (14/03/09 01:08)

福岡、数年ぶりの地震だ。
ちょっとひびった。
no.4588 記入なし (14/03/14 02:15)

さっきのは余震に過ぎない!

これからが危ないかも知れないぞ!!
no.4589 佐藤 弥寿雄 (14/03/14 02:31)

まじっすか!
no.4590 記入なし (14/03/14 02:33)

眠れなくなってしまった。
前兆地震じゃないと思い込んで寝ます。
no.4591 4588 (14/03/14 02:56)

地震だ爺さん!!
no.4592 記入なし (14/03/14 03:03)

マグニチュード8の地震のエネルギーは、マグニチュード7の32倍。
マグニチュード9の地震のエネルギーは、マグニチュード8の32倍。

故に

マグニチュード9の地震のエネルギーは、マグニチュード7の32×32で約1000倍。
no.4593 記入なし (14/03/14 03:06)

眠れないので薬を飲んだけど熟睡してるときにこないでくれよな!
no.4594 4588 (14/03/14 03:51)

日曜日のMr.サンデーで南海地震が今月中にくると東大名誉教授が言っていたが、
やはり本当にきそうだ。
昨夜のは南海地震の前兆だと思う。311の大地震の時も大きな地震が来ていたし。

西日本から九州に住む人は食料の備蓄や防災道具の見直しなどやっておいてください!
no.4595 記入なし (14/03/14 10:10)

南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20140111/dms1401111456004-p2.htm
no.4596 記入なし (14/03/14 11:39)

米加州沖でM6.9(2014年3月10日(月)16時0分配信 時事通信)

 【ロサンゼルス時事】米地質調査所(USGS)によると、カリフォルニア州北部沖合で9日午後10時18分(日本時間10日午後2時18分)ごろ、マグニチュード(M)6.9の地震があった。
 震源地は同州ファーンデールの西北西約77キロの沖合で、震源の深さは7.0キロ。津波警報は出ていない。地元メディアによれば、サンフランシスコ近郊でも揺れが確認されたが、けが人など被害の情報はない。
no.4597 記入なし (14/03/15 18:29)

 10日午前0時13分ごろ、根室半島南東沖を震源とする地震があり、北海道根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度3=北海道根室市、別海町。
 震度2=北海道釧路市。

 12日午前5時4分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、同県と神奈川県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=千葉市、横浜市
 震度2=千葉県柏市、川崎市、水戸市、栃木県真岡市、さいたま市、東京都千代田区。

 14日午前2時6分ごろ、中四国地方西部と九州北東部を中心として西・東日本の広い範囲で地震があり、愛媛県西予市で震度5強、松山市や高知県宿毛市、広島県呉市、山口県防府市、大分県国東市などで震度5弱の揺れを観測した。
 気象庁によると、震源は伊予灘で震源の深さは約78キロとやや深い。地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定される。津波は観測されなかった。
 愛媛県原子力安全対策課によると、運転停止中の伊方原発(同県伊方町)1〜3号機に異常はないという。
 気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は記者会見し、「南海トラフの大きな地震に直接結び付くとは考えていない。今後1週間程度は最大震度4程度の余震に注意してほしい」と述べた。
 四国南方沖の南海トラフ沿いの大地震は、海側プレートが陸側プレートの下に沈み込む境界付近の浅い場所で起きる。しかし、今回の震源は海側プレートが深くまで沈み込んだ所だった。
 主な各地の震度は次の通り。
 震度5強=愛媛県西予市
 震度5弱=山口県柳井市、大分県臼杵市
 震度4=鳥取県米子市、島根県出雲市、岡山市、広島市、山口市、高知市、徳島県三好市、高松市、福岡県水巻町、佐賀県神埼市、熊本市、大分市、宮崎県西都市
 震度3=福井県小浜市、岐阜県羽島市、名古屋市、三重県鈴鹿市、滋賀県長浜市、京都府与謝野町、兵庫県姫路市、和歌山県海南市、鳥取市、松江市、徳島市、福岡市、佐賀市、宮崎市、鹿児島県伊佐市。
no.4598 記入なし (14/03/15 18:33)

地震で中国地方の2人重傷(2014年3月14日(金)18時28分配信 共同通信)

 14日未明に発生した伊予灘を震源地とする地震で、最大震度5強を記録した愛媛県やけが人が相次いだ広島県などの各自治体は同日午後も被害の実態把握を進め、中国地方で2人が骨折の重傷を負ったことが分かった。うち1人は当初、軽傷とされていた。高知県津野町で1人が軽いけがをしていたことも新たに判明し、中四国と九州のけが人は計21人となった。
 重傷の2人は、震度5弱を記録した山口県防府市の73歳の女性と、福祉施設に入居していた岡山県倉敷市の82歳の女性。転倒して腕や脚などを骨折した。
no.4599 記入なし (14/03/15 18:36)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


6177 件中 4500 から 4599 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [みなさん、どんな音楽聴きますか?]

次 [1501469757]


  一覧  PC表示
「気象災害総合トピック。地震など。」と似ているトピック
「気象災害総合トピック。地震など。」を見た人は他にこんなトピックも見ています