一覧
失業 仏教について語り合いませんか?
仏教について語り合いませんか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/11/12 00:46

Infomation 726 件中 300 から 399 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


酒飲めず、うまい物を食えず、女と楽しめず。
これが私の三不能です。
克服できるのなら何でもします。
no.300 記入なし (06/12/14 19:27)

人生最大の喜びを知らないなんて不憫。
no.301 記入なし (06/12/14 19:28)

酒酔い坊さん
no.302 記入なし (06/12/14 20:48)

知らないんじゃなくて、できなくなりました。
だからもっと切実です。
何を楽しみに生きていけばいいんだろう。
no.303 記入なし (06/12/15 01:48)

意味のある暇つぶし。。。
no.304 記入なし (06/12/15 05:27)

この世に生まれてきただけでも意味あるって。。。
ホント?
no.305 記入なし (06/12/15 05:28)

昔の杵柄
no.306 記入なし (06/12/15 05:29)

年寄りの冷や水
no.307 記入なし (06/12/15 05:30)

仏は苦行を勧めていない。
何か勘違いしている修行者が多い。
no.308 記入なし (06/12/16 13:39)

何時になったら涅槃の境地へとたどり着けるのだろうか・・・
no.309 ┃━┏┃ (06/12/16 22:51)

シンドバッドに聞きなさい。
no.310 記入なし (06/12/17 01:22)

クリスマス、お釈迦さんは寂しそうだった。
no.311 記入なし (06/12/26 19:20)

花祭りはほとんど知られていない
no.312 記入なし (06/12/27 00:42)

初詣にお寺に行く人も多い。
no.313 ネロ (06/12/27 00:44)

初日の出行こうかな
no.314 記入なし (06/12/27 10:43)

お釈迦さんも初詣したのかな?
no.315 記入なし (07/01/09 17:40)

あのスタイルじゃ行けないだろ。
no.316 記入なし (07/01/12 15:43)

世界最古「大乗経典」発見 成立当初のガンダーラ語

 ■バーミヤン遺跡で出土 2〜3世紀に写経

 アフガニスタン・バーミヤン渓谷(バーミヤン州)の石窟寺院跡から1990年代に見つかったとされる仏教経典の写本の中に、2〜3世紀に書写された賢劫(けんごう)経(きょう)と呼ばれる大乗仏教の経典のひとつがあることが、佛教大学(京都市)の松田和信教授(仏教学)の調査で分かった。大乗仏教は中央アジアを経由し中国や日本などに伝わった仏教で、中国・新疆ウイグル自治区のホータン近くの仏教遺跡からは5〜6世紀の写本が発見されているが、今回の写本はこれより約300年古く世界最古。大乗仏教の成立などを研究する貴重な資料という。

 見つかった賢劫経の写本はヤシの葉に書かれた断片計約30点。大きいものは長さ約10センチ。現在は使われていないガンダーラ語で、古代インドのカローシュティー文字を使って書かれていた。詳しい分析は行われていないものの、経典の後半部分などが残っているとみられる。
 大乗仏教は、修行を積めば釈迦と同じ悟りを開くことができると考える新しい仏教。釈迦の死後、紀元1世紀ごろにインドで起こり、数多くの経典がつくられて中国や朝鮮、日本、チベットなどに伝わった。
 賢劫経は、6世紀ごろ西晋(中国)の僧によって漢訳されたとされ、漢訳は全8巻。「1つの時代には1人のブッダが現れ、計1000人のブッダが出現する」と説き、六波羅蜜(ろくはらみつ)(仏教における6つの修行)についても詳しく説明している。見つかった賢劫経では六波羅蜜の文字が複数確認された。
 カニシカ王を輩出し、北インドを中心に栄えたクシャーナ朝(1〜3世紀)は仏教を保護、ガンダーラでは仏教文化が開花した。バーミヤンでもこの時期、多くの寺院がつくられ、今回、見つかった写本もこの時期に書写されたようだ。

 しかし、インドではヒンズー教の普及などで仏教は廃れた。賢劫経を含め、どれぐらいの経典がどのように誕生し、当初の経典が何語で書かれていたのかなど、大乗仏教成立を伝える資料はほとんどない。このため、見つかった写本は、初期の大乗仏教を考える貴重な資料で、仏教の伝播を研究する上でも重要とみられている。
 賢劫経の断片は、ノルウェーの収集家が他の多数の経典の断片(1万点以上)とともに保管。1990年代にバーミヤン遺跡の石窟寺院跡から出土、ロンドンの市場で売りに出され、この収集家が購入したという。
 松田教授は「経典は日常的に読まれたり、写経されたりしていた。漢訳されている経典の中には原典がガンダーラ語ではないか、と想像していたものもあったが、今回そのような例が初めて見つかった。成立当初からガンダーラ語で書かれた経典があった可能性があり、極めて重要な資料と思う」と話している。
               ◇
 ≪成立の研究 進展期待≫

 下田正弘・東京大学教授(インド哲学仏教学)の話 「大乗仏教経典の貴重な原典の写本で、これまで発見されたもののなかで最古に属するものと考えてよい。大乗経典がいかなる言語、文化環境のもとで生み出されたかを示す重要な鍵になる可能性がある。現在残されている別本と比較をするなら、大乗経典の伝播、変容の形態も明らかになるだろう。今後の調査、研究の進展を学界は待望している」
               ◇
【用語解説】
 大乗仏教の経典 1世紀に成立した般若経、維摩(ゆいま)経、法華経、華厳経など漢訳されている経典は約1200。しかし、ひとつの宗派が根拠する経典は原則ひとつだけで、一般に知られていない経典がほとんど。当初は暗記で伝承され、文字化された後、書き加えられた経典もあるという。
no.317 記入なし (07/01/13 16:13)

仏教技能検定試験って本当にあるんですか?
no.318 記入なし (07/01/13 17:50)

お経っていったい何なの?
お釈迦さんが書いたものじゃないよね。
no.319 記入なし (07/01/14 14:30)

無能唱元の阿頼耶識瞑想法で願望達成にかつてハマッていたが、
願望は何ひとつかなわなかった。
no.320 記入なし (07/01/14 23:21)

可能性のあるものをしょっちゅう考えていると叶うよ
タイムマシンがほしい
とか子供に若返りたいといっても無理ポ
no.321 記入なし (07/01/14 23:38)

阿頼耶識(あらやしき)の力について
もっと知りたい。

出典はなんだっけ?
no.322 記入なし (07/01/14 23:46)

お経って本人が死んでから、他人が書いた遺書みたいなもの。
法的には無効です。
no.323 記入なし (07/01/15 16:40)

本厄ですが厄払い行って本当にこうかあるの?去年前厄だったんですがどうもついてなくてOrz
no.324 厄年の男 (07/01/15 18:10)

仏教で人は救われていると考えている人は何人いるんだろう。
no.325 記入なし (07/01/16 08:31)

釈迦は人生は苦だと言ってる
後は仏教の勉強による暇つぶしだろ
no.326 記入なし (07/01/16 08:55)

no.325 気のもん 神社でお守りでも買えば
no.327 記入なし (07/01/16 09:07)

地球に寿命が来たら全ての生き物が無と化すのに
何のために人として生まれる必要があるのか。
no.328 記入なし (07/01/16 09:08)

この世で修行するためです
no.329 記入なし (07/01/16 10:59)

偶然じゃ。
no.330 記入なし (07/01/17 00:24)

     
 
“お東紛争”僧籍削除から9年、光道氏が京都に宗教法人 

 真宗大谷派(本山・東本願寺)の大谷暢顕門首の弟光道氏(62)は7日、京都府から認証を受け、京都市右京区の嵯峨野に宗教法人「本願寺」を1日付で設立したと発表した。

 光道氏は故大谷光暢前門首の四男。宗派間の主導権争いをめぐる“お東紛争”に絡み1998年、同派の僧籍を削除され、2005年、右京区に自宅兼寺務所を設け「大谷本願寺」の通称で宗教活動を続けていた。

 7日、寺務所で会見した光道氏は「宗教活動に変化はないが、法人となり社会的責任ができた。伝統に従った浄土真宗の教えを堅持したい」と話した。

 光道氏は「本願寺」について、門信徒約1万人、約30の関連寺院があると説明。07年内には寺務所脇に本堂の建築を始めるという。

ZAKZAK 2007/02/08
no.331 記入なし (07/02/08 17:26)

極楽300年の修行よりも、
娑婆1日の修行といいますね。
山に篭って修行するよりも、街に出て修行しるほうが
よっぽど功徳が積めるのだと思います。
no.332 記入なし (07/02/10 15:28)

333日修行してきます・・・
no.333 記入なし (07/02/10 16:22)

仏教があるのは、日本とチベットぐらいでしょう。
日本は時代に取り残されてしまた。
外国では、仏教より武士道が知られているのでは。
no.334 記入なし (07/02/10 16:32)

天台宗、仏像盗難に備え初の共済制度

 天台宗(総本山・比叡山延暦寺)は、寺の本尊などの仏像が盗まれた際、再調達に必要な費用を補償する「仏像盗難共済」を始めた。

 天台宗務庁によると、仏像盗難に特化した共済制度は全国で初めて。「仏像はかけがえのない信仰の対象。一刻も早く取り戻す手助けをしたい」と全国約3000の末寺に加入を呼び掛けている。

 宗内では近年、仏像などの盗難が増加。未遂も含め年約10件の被害があるという。同宗の鶴林寺(兵庫県加古川市)では2002年、国の重要文化財の掛け軸「絹本著色阿弥陀(あみだ)三尊像」が盗まれた。

 このため同庁は、損害保険会社と協力して3年がかりで共済制度を設立。対象は本尊や国宝・重要文化財の仏像で、材質や形状を鑑定して新品購入に必要な補償額を算定、掛け金を決める。補償額500万円の場合、掛け金は年3万円程度。

 鑑定の際、仏像の歴史的・文化的な価値は考慮しないが、細かい部品が多い千手観音像や金箔(きんぱく)塗りなどは補償額が高くなるという。

 天台宗務庁の福島亮俊・社会課長は「仏に値段は付けられない、という考えもあるが、万が一のため制度を広めたい」と話している。
no.335 記入なし (07/02/26 05:34)

難しくてもう諦めました。
ただ、知識、知恵、経験、生、金、性、死。
no.336 記入なし (07/02/26 07:26)

釈迦の言っている事自体元々むかしからあった印度人の
考え方を真似していることもあるし、
疑うってのは常識。
悟りを開いたっていっている教祖も単に成り切っているパターンが多い。
no.337 記入なし (07/02/26 09:00)

金儲けを悟ると教祖になりたがる人が多い。
no.338 記入なし (07/02/26 09:11)

でも坊主マジでむかつく
葬式のときも <宗教の悟りが大事だと言いたいと思うが>
幾ら苦労しても死んだら何も無いとかぬかしやがった!!

オレラの宗教無関心世代の時代絶対宗教を使わず
お布施=金もだしてやらん! と思った。
no.339 記入なし (07/02/26 12:08)

死んだら何も無いとか
この坊主は頭変
no.340 記入なし (07/02/26 12:16)

日本に葬式仏教はいらんだろう
no.341 記入なし (07/02/26 12:17)

葬式と言う儀式もいらない気がする
no.342 記入なし (07/02/26 12:18)

成仏できなくなる
no.343 記入なし (07/02/26 12:45)

火葬できなくなる
no.344 記入なし (07/02/26 12:48)

お墓はどうする
no.345 記入なし (07/02/26 12:48)

葬式も墓も残された者の為にある
自分のアイデンティティーとセンティメンタリズムを満たす為
そして金儲けの為
no.346 記入なし (07/02/26 16:29)

仏教に力があれば衆生を救えるはず。しかし現実はどうか。
地獄のような世の中ではないか。
no.347 記入なし (07/02/26 19:16)

ここが地獄なんですよ (この世は別にあるんじゃないか) 一般に言うこの世は地獄のことですよ 世界中のみんなは地獄に住んでるですよ
no.348 記入なし (07/02/26 19:40)

死んだら何も無いとか
この坊主は頭変 

>>やしきたかじんの委員会で 坊主に課税しろっていう
人もいた。
no.349 記入なし (07/02/26 20:22)

no.349そうかがうるさいんでしょ
後まじめな坊さんもいそうだから、慈善事業とかもあるから
no.350 記入なし (07/02/26 20:25)

同意 職業坊主は課税にすべしと思う
場合によっては課税されてるんじゃないかな 例えば屋根付きベンツの安いのははよくてもポルシェはだめとか 宗教がらみは無税だと思うけど
no.351 記入なし (07/02/26 20:30)

糞坊主が多い
no.352 記入なし (07/02/26 20:31)

新興宗教廃止すれば良い。なんでもありの日本ではとんでもない宗教が
出てくるのは当然である。
no.353 記入なし (07/02/26 20:32)

盆休みを取ってクリスマスを楽しみ、初詣に行く節操のない奴は死刑
no.354 記入なし (07/02/28 14:33)

仏教の教えが虚しく聞こえ人生に於いて気休め程度の価値しかないと思うのは俺だけ
だろうか。
no.355 記入なし (07/05/17 08:45)

仏陀よなぜ現代の人類に指針を示してくださらないのか。
no.356 記入なし (07/05/28 17:08)

お坊さんにはいいイメージがない。
お墓の管理をして高級車に乗って、いつも寺の門は閉められてる。
都会のお寺ってほとんどそうだよね。
no.357 記入なし (07/06/05 18:08)

>354
 節操がない? 仏様がそう言ったの?
no.358 記入オレンジ (07/06/05 19:47)

仏教とは、にんべんにム
ムの人の教え
無職の人の教えか?
no.359 記入なし (07/06/05 20:15)

>359

確か「佛」が正式で「人に非ず」という意味になると思った。
no.360 記入なし (07/06/05 21:21)

仏教はタイや東南アジアのほうが信仰されている
早朝には女性たちが僧侶にお供えをしている
キレイな蓮の花があちこちに飾られている
no.361 記入なし (07/06/06 01:11)

no.357 墓の管理はしてない 帳簿の管理だけ 墓掃除は業者がやってる
no.362 記入なし (07/06/06 02:46)

金かねいう仏教はだめ
no.363 記入なし (07/06/06 02:48)

顕正会も創価学会も宗教は皆、胡散くさい!
no.364 記入なし (07/06/07 10:43)

>>364
それは宗教ではない
もう少し勉強した方がいい
no.365 記入なし (07/06/07 22:58)

仏教ね〜・・・・

所詮、経に依っていてはダメですね。
法華も華厳も浄土も禅も密も、どれかを拠り所にしていてはダメですね

大乗仏教徒ならまず、三法印と四諦そして中観と唯識→唯心と如来蔵(仏性)
この十觀を元に信(発心)・願・【慈・悲・智・行】・慧と進めば良いと思います。
信は金剛手、願は地蔵、慈は弥勒、悲は観音、智は文殊、行は普賢、慧は虚空蔵
これらの菩薩を除蓋障菩薩と共にひたすら精進・努力すれば貴方も善財童子のように
入涅槃・浄土へと導かれるでしょう

と無職6年の俺が言ってみたりする・・・
no.366 華厳信者 (07/08/03 00:39)

華厳、法盗人め!!
no.367 記入なし (07/08/06 22:06)

宗教も人間が作ってるから問題(はある)
no.368 記入なし (07/08/06 22:13)

大学に仏教学科とかあるのを初めて知った
教授はお坊さんなの?
no.369 記入なし (07/08/07 11:35)

僧です
no.370 記入なし (07/08/07 12:42)

>370

おぼーず(お上手)!
no.371 記入なし (07/08/07 21:38)

うまくねえ
no.372 記入なし (07/08/07 21:46)

殆どの人が死んだら戒名をもらうけど、
本人は望んでいたのかな?
本人が望まないのに戒名をつけるのはどうかね。
喜ぶのはお寺と坊主だけ。日本には葬式仏教しかないのだ。
no.373 記入なし (07/08/14 16:53)

坊主丸儲け
no.374 記入なし (07/08/14 17:01)

戒って仏教信者の証みたいなものでしょ?
だったら死んだときに貰えるんじゃなくて生きているうちにくれるべきだよね。
仏教に限らないけど人が死んだときは魑魅魍魎な金儲け野郎がたかってくるから注意だよね。
no.375 記入なし (07/08/14 17:49)

墓がいらない人が増えれば習慣も変わるでしょう 親が人質みたいなとこもあるからね
no.376 記入なし (07/08/14 20:58)

般若心経

http://www.scn.tv/user/terao-ji/tera621.htm
no.377 記入なし (07/08/29 11:57)

http://uratan.jp/otona/2007/09/10_01/
http://plaza.rakuten.co.jp/patipati/bbs/
no.378 魑魅魍魎 (07/09/10 19:07)

リチャード・ギアは仏教徒
no.379 記入なし (07/09/10 20:08)

ダライラマ14世こそ仏典が 末法の世に現れ人類を救うと預言
された弥勒菩薩に間違いありません ダライラマ14世こそ仏典
が末法の世に現れ人類を救うと預言したあの弥勒菩薩なのです
no.380 アーナンダ (08/04/11 09:06)

●仏教の教えでは『戒名・法名』を授かるというのはお釈迦様の弟子になるという
意味。ですから本来は生きている時に授かるものとされています。

●丁度今頃4月、5月多くの寺院では行事として『授戒会・じゅかいえ』というものが
開かれます。生きている時に『戒』を授かることにより仏教への深い信仰と慈悲の心を
持つことが生活習慣となり人間として正しい生き方が確立されると説かれています。

●坊主丸儲け・・・なぜ、そのように思われますか?
no.381 メタ坊 (08/04/11 10:53)

戒名・法名てぇ当時のインド仏教であったのか疑問
原始インド仏教は元々先祖供養とは無縁だろ
no.382 記入なし (08/04/11 16:29)

お釈迦様を崇めるという原点は同じ。

長い時間をかけ伝来したものであるが故に違いはあって当然。
自ら修行しに大陸に渡り、これぞと言うものを広めた先人もいらっしゃる。
崇拝するものは同じであっても様々な思想の違いにより宗派も多く存在する。
これもまた然るべき姿。

原始インド仏教が先祖供養と無縁と考えられるのも風土習慣の違い。
荼毘にふして川に流すなんて現代の日本では無理。
no.383 記入なし (08/04/11 21:21)

という事はお釈迦未公認で仏教とは別物てことだね。
no.384 記入なし (08/04/11 21:36)

まっ そういうことかねぇ
no.385 記入なし (08/04/11 22:05)

 別に今のクレクレボウスの為に存在してないと思う。
 今の仏教は、てか寺はクレクレボウス。
 実態は、子供の海外留学とか色々。
 税金免除の上、寄付要求し放題、もう檀家やめてる。
no.386 記入なし (08/04/11 23:56)

ダライラマ14世は 仏の法が廃れた末法の世で 菩薩たちを導いて
いられる尊い弥勒菩薩さまです 仏の道を歩む菩薩たちの修行を妨げ
さらに迫害を加え殺害するようなことは とても重大な罪です この
まま菩薩たちへの罪を続け 止めないなら 天は重大な罰を妨害者た
ちと その者たちの国に下されます 菩薩たちを救うためです やも
うえません 菩薩たちは人々を救うため日夜厳しい修行に励んでい
ます それを武力で妨害し人々の救いを妨げるようなことは許され
ないのです。
no.387 アーナンダ (08/04/12 10:41)

弥勒菩薩なら、その程度の妨害は乗り越えられるはずw
    
no.388 下っ端公務員 (08/04/12 10:43)

で、どの仏教の宗派が真実でどの宗派が偽りなんですか?
ここまで書ける人だったらわかるんでしょう?
no.389 記入なし (08/04/12 10:47)

何をもって真実とするの?
それによって違いますね。
          
no.390 下っ端公務員 (08/04/12 10:50)

おや下っ端さんが答えてくれるの?他の方に対しての意見でしたが
答えてくれるのは誰でもいいです。
教義に書いてある事が真実かどうかです。あとそれぞれの宗派の解釈とか。
例えば創価学会は他宗を信じれば無間地獄に堕ちると言ってますよね。
あれは正しいのかどうかなどについてです。
no.391 記入なし (08/04/12 10:54)

どれも真実ではない。
     
no.392 下っ端公務員 (08/04/12 10:58)

>392
とりあえずあなたの意見を頭に入れておきます。他の方の意見も聞いてみたいので
様子を見てみます。ありでした。
no.393 記入なし (08/04/12 11:04)

no.387 ( アーナンダどん
文中の”天”とは如何なる存在也や?
神(人格神?)創造主?
no.394 記入なし (08/04/12 16:53)

お釈迦さんが生きてたら今の仏教をみて驚いてるだろうな
no.395 記入なし (08/04/12 17:33)

葬式仏教と呼ばれる所以だね。

ビジネスと捉えてはいけないんだけど寺も経営。
心や気持でつながっているというのはタテマエ。
ホンネはビジネス。
no.396 記入なし (08/04/14 20:57)

高野山の坊主が丹波さんに教えを請うほどの無知@@
no.397 記入なし (08/04/14 22:46)

マイケル釈尊
no.398 記入なし (08/04/15 16:37)

西洋の宗教よりは理屈の上では信用できるけどやはり半信半疑
no.399 記入なし (10/03/09 09:03)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
726 件中 300 から 399 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [何をしても無気力なんですが]
次 [面接に行った会社へお礼状を出すべきか?]

  一覧
「仏教について語り合いませんか?」と似ているトピック
「仏教について語り合いませんか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧