一覧
議論 マンションはそんなにいいものなのでしょうか。
マンション建設ラッシュがいまだに続いて驚いていますが、マンションはそんなに儲かるものなのでしょうか。そんなに人気があるものなのでしょうか。入居者が少なくてガラガラで困っているマンションも多いのではないでしょうか。そんなに住み心地がよいものなのでしょうか。
投稿者 : 記入なし 日時 : 07/04/30 06:53

Infomation 957 件中 500 から 599 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


高いな。
no.500 記入なし (09/07/19 22:27)

税金て、3LDKで幾らくらい? 
no.501 タヌキな50代 (09/07/19 22:33)

業者は金儲け第一だからマイナスなことはいいません。固定資産税や都市計画税のことはなにもいいません。住宅購入してから固定資産税や都市計画税を支払わなければならないことを知った人もいるでしょう。知らないとは恐ろしいことです。
no.502 記入なし (09/07/20 04:38)

住み心地はいい。
まずは押し売り、特に市役所やら社会保険庁、もしもしホットライン職員、NHKやらを追っ払うのに、マンションのオートロックは有効。
他人に成りすましたり、あるいは他人が入ったついでに断りもなく、玄関ドアをくくれば、列記とした犯罪。不法侵入で裁判に出ればいい。
一回、そうやって脅したこともあったけど、それ以降、来なくなりました。
NHKは絶対に署名して契約したらダメですよ。
こんな事例もあるから

NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 放送受信契約を結んでいるのに受信料の支払いに応じなかったとして、NHKが東京都練馬区の男性(35)と江東区の男性(40)に、未払い分の支払いを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。綿引穣裁判長はNHK側の訴えを認め、請求通り男性2人にそれぞれ8万3400円ずつの支払いを命じた。(産経新聞)
no.503 人生はギャンブル (09/07/28 18:07)

マンション生活を快適に過ごしている人もたくさんいるでしょうね。
no.504 記入なし (09/07/29 14:51)

>503  人生はギャンブルさん  マンションのオートロックは有効。他人に成りすましたり、あるいは他人が入ったついでに断りもなく、玄関ドアをくくれば、列記とした犯罪。不法侵入で裁判に出ればいい。

オートロックは有効なんでしょうけど、住人が出入りするときに他人でも簡単にマンションの中に入れます。法律では不法侵入になるそうですけど、セールスマンが「2階の友人の家に寄った次いでなんですけど」などとセールスをすることもできるでしょう。セールスも売るためにあの手この手でいろんな姑息な手を考えて実行しています。不法侵入で裁判にまでなるケースは余程のことでないと裁判まではしないでしょう。
no.505 記入なし (09/07/30 04:48)

マンション役員不足問題
大変だ〜
役員たって偉くない 労働は偉い
no.506 記入なし (09/07/30 05:14)

たいしてよくない
no.507 記入なし (09/07/30 05:16)

マンション役員は報酬はないし、めんどうなボランティアでやりたい人などなかなかいないでしょう。戸建ての町内の役員も同じでしょうね。
no.508 記入なし (09/07/30 05:49)

マンション役員はわかるけど戸建は意味ないような
no.509 記入なし (09/07/30 09:10)

マンションの役員はやりたいとかいうより、誰かがやらなきゃいけないので持ち回りが普通だよ。
まあ、実務の大半は管理会社に委託してるので、面倒と言っても会議に出席するのが面倒というだけだが。

町内会の役員は地域にもよるだろうけど、それなりに名誉がある仕事なのでやる人はやる。
選挙の季節は特に忙しいようだ。
ちなみに町内会と戸建ては関係ないよ。
no.510 会社員 (09/07/30 12:55)

マンションの上階だからといってベランダを無施錠にしないほうがいいですよ。

空き巣常習「クモ男」逮捕、余罪600件 7月30日10時6分配信 読売新聞

 横浜市内の中高層マンションで空き巣を繰り返していたとして、神奈川県警捜査3課は29日、横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘、塗装工佐藤成人容疑者(49)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。

 同課は、高層階の壁を伝ってベランダから侵入する手口から、佐藤容疑者を「クモ男」として7年前からマークしていた。佐藤容疑者は「これまでに約600件繰り返した」と供述しているといい、同課は被害総額は5000万円に上るとみて調べている。

 発表によると、佐藤容疑者は3月29日午後8時20分頃、同市神奈川区神大寺の7階建てマンションの外階段から壁を伝って同階の会社経営者の男性(45)宅のベランダから侵入、現金22万円や商品券38枚(約4万円相当)などを盗んだ疑い。「塗装工の経験から高所での作業に慣れていた。高層階は無施錠が多く、狙いやすかった」と供述している。
no.511 記入なし (09/07/30 14:50)

塗装の空き巣
no.512 記入なし (09/07/30 14:59)

選挙の季節は特に忙しいようだ。
支持政党違えばできないな やっぱ5人組みたい
no.513 記入なし (09/07/30 15:58)

そういえば前に住んでたマンションで屋上から泥棒が侵入する事件があった。
同じ階の他の部屋はやられたようだが、自分の所は窓の脇がめくれ上がっていたけど、諦めて侵入しなかったようだ。

今のマンションはセコムが付いているので、うっかり窓開けっ放しって事はない。
分譲マンションの住人なんてローン持ってるんだから、泥棒に入ったって金なんてそんなにないと思うんだけどなぁ。
no.514 会社員 (09/07/30 15:58)

隣組
no.515 記入なし (09/07/30 15:59)

サラリーマン地帯や住人がいない時間帯に入り尾間
一時期有名人が狙われた
最近はおれおれでまず会おうと子供の振りして外に呼び出してその間に侵入
手が込んでる
no.516 記入なし (09/07/30 16:03)

金持ってるの狙うのと何でも狙うのといる コンビに系 両替系
銀行は減ったね
no.517 記入なし (09/07/30 16:05)

交通量の多い場所のマンションは、夜がうるさくて落ち着かないみたいです。
これからは防音と防犯がしっかりしているマンションが人気が出ると思います。

個人的には、1戸建てよりも漠然とした連帯感があって、そこのところが気に入っています。
当然、苦手な人物がいる事は否定出来ません。
no.518 記入なし (09/07/31 14:48)

一軒家でもマンションでも、
不動産を売るときには、1年ぐらいみなければならない。
すぐに金に換わるわけじゃない。
すぐに金に換えようとすると、不当に安く買いたたかれる。
値段なんてあるようでないようなもの。
no.519 オールサンディー (09/07/31 14:52)

>交通量の多い場所のマンションは、夜がうるさくて落ち着かないみたいです。
>これからは防音と防犯がしっかりしているマンションが人気が出ると思います。

分譲マンションで防音、防振に抜かりがあるところは余り無いと思う。
自分の感覚ではマンションの資産価値の安定が重視される事が多くなっているような気がする。
値上がりではなく安定というところが泣かせる。これも不況の影響か。

価値の安定という点では、こんなところがチェックポイントではないかな
・都心近く、駅近く、スーパー近く
 (こういった「便利」が揃えば賃貸、売却がスムーズ)
・大通りに面してない
 (排気ガスが壁に付着する)
・マンションの一階部分をコンビニやら飲食店に賃貸する、所謂「下駄履き」はNG
 (大規模修繕の妨げになる)
no.520 会社員 (09/07/31 16:47)

>交通量の多い場所のマンションは、夜がうるさくて落ち着かないみたいです。

国道沿いのアパートに住んだ経験あるけど、車の騒音がうるさいのは朝と昼間で夜は車少ないから静かでしたよ。排気ガスは目に見えないけど多いから健康に悪いし、洗濯物、建物は汚れるでしょう。
no.521 記入なし (09/07/31 17:18)

ある意味、マンション購入は一つの運もあると思います。
眺望に価値観を持って、30階建ての高層マンションを買ったとします。
そして数年後に、近くに更に高い40階建ての高層マンションが建つとします。
この購入者は、たまったものではありません。
一昔前は、14階建てマンションに憧れていましたが、
現在では、20階建て以上のマンションが増えて来ています。
この高層化は一体、どこまで競争が進むのか、興味深々でもあります。
現在日本一の高層マンションは、確か地上58階建てだと聞いています。
no.522 記入なし (09/07/31 20:36)

高層マンションは眺望がよく風通しがよいなど長所もありますが、短所は玄関〜外にでるまで時間がかかって外にでるのが億劫になる。修繕費用は普通のマンションよりも割高である。施設があるとその分の管理費、維持費がかかかるなどあります。
no.523 記入なし (09/07/31 20:57)

>そして数年後に、近くに更に高い40階建ての高層マンションが建つとします。
>この購入者は、たまったものではありません。

そう考える人はいないと思うし、そもそも競争はしてないと思う。
むしろ自分の住んでる街の開発が進んで住みよくなる事を望んでいると思うよ。

ちなみに自分も妻も高所恐怖症なので高層には住めない
no.524 会社員 (09/07/31 21:29)

会社員さんは何階にお住まいですか?
no.525 記入なし (09/07/31 21:33)

4階
no.526 会社員 (09/07/31 22:05)

死階でしたか
no.527 記入なし (09/07/31 22:11)

NPO 集合住宅管理組合センター

http://seikatu.fn69.com/consul/archives/2006/04/npo.html
no.528 記入なし (09/08/05 20:47)

マンションはいい点もあれば悪い点もある。
悪い点はオートロックの所が最近、多いので配送関係で働いている人が困るということ。いい点はクソッタレなチラシ配りのヴァヴァやセールスマンに苦労しなくて良いところだと思う。自分も将来はマンションに住もうかなあと思っている。
no.529 勤労の喜び (09/08/05 21:01)

新築!家族向けマンション値引き合戦「ベスト10」 購入時は、入り口、ゴミ処理、階数をチェック

写真と本文は関係ありません 相変わらず値引き合戦が続くマンション市場。ファミリー向けの2LDK以上の新築でも20〜30%引きの物件が目立つ。こうしたファミリー向けを購入する際の注意点を専門家に聞いたところ、(1)入り口ドア(2)ゴミ処理(3)居住階数−の3点を挙げた。

 マンション検索サイト「リビリィ」の最新データをもとに、総戸数が40戸以上の新築マンション(未入居物件を含む)で70平方メートル以上のファミリータイプに限定して値引率の高い上位10物件を抽出したところ、表のようになった。

 首都圏の値引率トップは「ベルドゥムール越谷南町」(埼玉県越谷市)で、旧価格2915万円だったのが935万円引きの1980万円で売られている。値引率32.1%はなかなかのもの。

値引きマンションベスト10(クリックで拡大) 近畿圏のトップは「セレッソコート加古川ブライトシティ」(兵庫県加古川市)で、旧価格2990万円のものが870万円引きの2120万円で販売中。値引率は29.1%と、こちらもなかなかの下げっぷりだ。

 3LDK以上の家族向け物件を購入する場合の注意点について、不動産仲介大手の幹部は「見逃しがちな3つのポイントに目配せした方がいい」と指摘、こう続ける。
 「まず、入り口の自動ドアは必須条件。最近の物件はデザイン性を重視しすぎて、重厚な開閉式のドアにするところが少なくない。これだと子供や高齢者が自分の力で開けられず、自動ドアに作り直すために新たな修繕費がかかる場合がある」

 さらにゴミ処理も重要なポイント。「30〜40階の高層マンションで、各フロアに生ゴミを捨てるためのダスターが付いていない場合、各家庭の生ゴミが1階まで運ばれるため、エレベーター内に生ゴミの臭いが付く。これを理由に転居を選ぶケースも少なくない」

 実際、東京都中央区の人気高層マンションではこうしたトラブルが起きているというから、注意が必要だ。 注意点の3つ目が居住階。「エレベーターがトラブルになったとき、10階ぐらいまでなら上れるが、30〜40階の部屋まで戻るとなると子供や高齢者にはキツい。できれば3〜10階建てのマンション、高層マンションなら10階程度の階数を選びたい」とアドバイスする。

■マンション検索サイトの「リビリィ」(http://www.livily.net/)はリビリィ社(新潟)が運営し、全国1万3000件の物件情報を網羅。不動産会社公表の値引き物件の最新情報をはじめ、完成から半年がたち、値引き交渉が可能と思われる物件なども検索できる。ZAKZAK 2009/08/10

マンションなんて先にいくほど安くなるし、世界恐慌がくるのに借金、現金でも大きな買い物なんてするべきではないと私的には思います。
no.530 記入なし (09/08/11 05:47)

マンションの1階はやめたほうがいい。
窓から侵入が容易だし、エレベータを使わないのに共益費が高い。
no.531 記入なし (09/08/11 10:17)

>マンションなんて先にいくほど安くなるし、世界恐慌がくるのに借金

団塊JRの年齢が30台半ば、昔と違い貧富の差が激しいので、金持ちの
団塊JRがマンションを買う。

これに対し親は自分が買ったマンションにこだわり、子供とは別居、
親がマンションを手放すのは10年先

従ってこれからは10年は、マンションが高くなる傾向にある。
no.532 記入なし (09/08/11 12:26)

マンションはローン支払いプラス管理費も支払わないといけないのと立て替えの話が出た場合揉めたりするのがネック 

自分も8年前くらいまでマンションに住んでたがマンションも古くなり揉めごとあるのを懸念して一戸建てに引っ越した
no.533 36才の男 (09/08/11 15:13)

>531 1階の短所はそのとおりでベランダの女性の下着を盗まれることもあるでしょう。でも長所はエレベーター使わないでいいから出入りが早く楽になることと、上の階よりは価格が安くなることです。

>532 マンションは供給過剰なうえに、いまだにマンション建設はしているし、売れ行きも悪いから激安にしていかないと売れないでしょう。
no.534 記入なし (09/08/11 15:15)

ベランダに下着を干す女はいない。
逆に男性物トランクス(3〜4L以上)を干す。
巨漢の男がいるように思わせる為、防犯効果が極めて高い。
no.535 記入なし (09/08/11 15:25)

1階ベランダに女性下着を干す女性いますよ。見たことありますからね。
no.536 記入なし (09/08/11 15:26)

地価公示価格は東京圏でこの3年で10%高くなり、今年4.5%下がっている。
http://www.nomu.com/column/vol205.html

つまり、この4年で5.5%上がっているのだよ。
no.537 記入なし (09/08/11 19:35)

TVとかWEBで、よくマンション価格が下がっている例を取り上げるけど、
それは大抵は豪華マンションとか老朽化マンションとか立地が不便なマンションとか、
つまりは帯に短し襷に長しみたいな物件だ。
そういった極端な例を挙げて、あたかもそれが全体の傾向であるかのように言ってるけど、
多分、実際に激安と言えるところまで下がった実感って無いでしょう。
(>実際にマンションを探している人)

マンションの相場っていつもそうだけど、下がるのはゆっくりで上がるのは急だ。
マンション価格は今後の景気次第だけど、報じられている通り不況が底打ちなら
この辺が底値だと思った方がいいと思う。

ZAKZAKのマンション関係の記事って、意図はよく分からないけど、変だよね。
毎年、何万件も売りに出されるマンションで、値下がり率トップ10にいかほどの意味があるのかと思うし、
そもそも、値下がり率で選ぶこと自体、買い物の仕方としては一番後悔するやり方だ。
「不動産仲介大手の幹部」なる者の意見も、どう考えても素人の思いつきという感じがする。
no.538 会社員 (09/08/11 21:48)

あまり額が変わらないならマンションより絶対に一戸建てがいい
no.539 36才の男 (09/08/11 21:58)

あまり額が変わらないならマンションより絶対に一戸建てがいい
no.540 36才の男 (09/08/11 21:58)

マンションは土地代の負担がそんなにかからないんだよ。
一戸建てと違ってね。
no.541 記入なし (09/08/11 22:06)

>541さん
共益費とか補修費を考えたら、
一戸建てのほうが安くつく。
       
no.542 下っ端公務員 (09/08/11 22:08)

まあマンションが絶対に悪いとは言わない 

一戸建てなら改装自由だし犬やペンギンも飼える
no.543 36才の男 (09/08/11 22:20)

自分もマンションと戸建てで値段が同じなら戸建て買うよ。
当然だが戸建ては高い。高いというより立地に反映される。
戸建てを買おうと思うと、最寄り駅まで徒歩15分、駅から都心まで45分という感じになってしまう。

もう一つマンション利点を言えば流通性が高い事だ。
つまり、いざという時に賃貸に出したり売却したりできる。
わざわざ金を出し合って修繕するのは、みんながきれい好きだからではない。その方が金銭的に特だからだ。
本来、それは戸建ても同じはずだが、日本では戸建てを売却したりする発想が無い。
戸建ては修繕しなくて良いからラッキーというのが日本の常識なのだろう。
no.544 会社員 (09/08/11 22:44)

マンションは一戸建てと違って共益費とか金がなくても請求される
固定資産税はほっとける
no.545 記入なし (09/08/11 23:05)

購入後たくさん維持費が掛かるのはどっちなの?
no.546 記入なし (09/08/11 23:09)

マンションを賃貸にだしても高くは借りてもらえないだろうし、売りに出しても中古は安くなるしかないでしょう。
no.547 記入なし (09/08/12 06:02)

マンションは管理費が高い。一戸建ても人に依頼すればそれ以上かかるのだろうが
月1回の草むしりを半年にしたところで草ぼうぼうになるだけ。

あと、どちらも耐久年数は20年から40年
40歳で購入し、70歳になった時、一戸建ては雨漏り等の最低限の修理を行うが
マンションはボロボロになると人が出て行ってしまう。
空き家は不動産屋が所有、そして、多数決で建て替えが決まる。
立替費の負担に耐えられない者は追い出される。
no.548 記入なし (09/08/12 11:04)

>購入後たくさん維持費が掛かるのはどっちなの? 

放っておけば、そこいら中が痛んでくるのは戸建てもマンションも同じだ。
同じように管理・修繕しようと思えば、戸建ての方がかかるよ。
マンションは共同でお金を出し合うからスケールメリットがある。

ただ、戸建ての方は誰かさんが書いてるように幾らでも手抜きをできる。
資産価値だ売却だの考えないで自然崩壊するにまかせるなら、戸建ての方が掛からないと思う。

お金に関して纏めればこんな感じかね。

初期費用:
賃貸マンション<<分譲マンション<戸建て

生涯費用:
戸建て≒分譲マンション<賃貸マンション

資産としての流動性:
賃貸マンション<<戸建て<<分譲マンション

(大雑把な話だから、反例は不要)
no.549 会社員 (09/08/12 13:08)

戸建てはローンが終われば後は改装費用が大きな問題あるが調整は効くから問題ない
no.550 36才の男 (09/08/12 14:47)

同居の両親↑が持っていたマンションはどうするの?
no.551 タヌキな50代 (09/08/12 15:12)

さらに言うと金がなければ住めさえすりゃ改装なんてしなくていい 

うちは40年は大丈夫(らしい)
no.552 36才の男 (09/08/12 15:40)

>同居の両親↑が持っていたマンションはどうするの?
たぶん売って、一戸建てをかったと思う。
no.553 茶菓 (09/08/12 22:16)

マンション売って一戸建てに引っ越した理由は築30年で立て替え話が出て他の住民と揉めたりするのを懸念したのと夜逃げした住人の去った後やーさんが出入りしていたため
no.554 36才の男 (09/08/12 22:26)

地震がこれだけ多いとやっぱり賃貸マンションだね
no.555 zorome (09/08/13 00:08)

地震保険じゃ元のレベルの家に戻らないらしい あくまで補助費とか?
詳しい方?
no.556 記入なし (09/08/13 00:26)

首都圏マンション販売、23か月連続減

 不動産経済研究所によりますと、7月の首都圏での新築マンションの販売戸数は3230戸と、去年の同じ月に比べて9.1%減少しました。前の年の実績を下回るのは23か月連続です。  一方、7月末時点での販売在庫数は7446戸と、前の月より482戸減少し7か月連続のマイナス、契約率は75.3%と好不調の目安となる70%を3か月続けて上回っています。  不動産経済研究所では、底の状態からは改善しているものの、融資が受けられないなど、依然として中堅以下の不動産会社にとって事業展開しにくい状況が続いているとして、「マンション市場の回復はまだ先が見えない」と分析しています。(13日18:22)
no.557 記入なし (09/08/14 06:47)

独女のマンション購入、本当に正しい選択なのか?2009年09月24日08時00分 / 提供:独女通信
  
念願のマンション購入が実現しても、細かく刻まれる厳しい出費に音を上げたくなる女性もいるという独身女性にとって、“マンションを購入する”というのは、どれほどのステータスになるのだろうか?

例えば、「金利が低い」、「価格が下がっている」、「資産として」といったような経済面を主な購入理由とする男性に対し、女性は概ね、セキュリティや生活水準の向上、老後のためといったような、どちらかといえば安定志向があるという。

だが、必死の思いで頭金を貯め、念願の分譲マンションを購入したとして、その生活は本当に安定もしくは向上するのだろうか?

最近では、ネットや雑誌でも、“女性のためのマンション購入”といった講座や特集を目にするようになったが、思いの他、購入後の実情というのは伝わっていない。

一昨年、実際にマンションを購入したレイさん(独身会社員/34歳)は語る。「最初は念願のマンション購入が実現して、胸躍る気持ちでいっぱいでした。でも、月々のローンや支払いが予想以上に重たくて、最近では“マンション買って本当によかったのかな”なんて思い悩むこともしばしばです」。

レイさんのケースでいえば、月々約9万円のローンに、管理員の人件費や共有部分の清掃委託費とった、いわゆる管理費が月約2万円。固定資産税は年間約10万円と、分かってはいても、いざその身になると、細かく刻まれる厳しい出費に音を上げたくもなるようだ。

「私の場合、毎月支払うローンの9万のうち、約2万は利子になるわけですよ。なんか、そう考えるとバカバカしくなってきちゃって・・・。税金も高いでしょ。一般的には、“家が買えるならお金持ち、だから税金払ってね”って思われてるのかもしれませんね」と苦笑いを浮かべるレイさんは、こうも続ける。

「これだったら、賃貸のほうがよほど生活も安定するし、毎月使えるお金はもっと増えるでしょ。頭金のお金があるなら、資産運用に回すべきだったかしら」と。

先行き不透明な時代――。最近では、基礎から学べる女性向けマネースクールが人気を博している。最近では、全米で400万人が受講している「サクセスフル・マネー・マネジメント・セミナー」をベースとした、日本でも年間1000人以上のOLが受講し、金融商品のPRや勧誘も一切なく参加料も無料という「OLマネースクール101」といったセミナーもあるという。

誤解してほしくないのは、同セミナーが資産運用ばかりをススメているわけではなく、これから大航海時代を生き抜く女性たちが決して損をしないよう、人生に必要な知っておくべき知識や選択肢を有してほしいというものなのだ。

マンション購入を人生のゴールに置く女性がどれほど居るのかは分からない。だが、マンション購入した後には、もっと長い人生が待ち受けていることを忘れてはならない。これからビジネスウーマンとしてのピークを迎えるであろう世の女性たちにとっては、知っておくべき知識や情報を集め、その上での将来設計が求められるのだ。

○レイさんは支払いは購入前にわかっていなければいけないことです。減収、失業したら破産の危険大でしょう。
no.558 記入なし (09/09/24 15:14)

同じものを借りたらいくらになるだろう。
仮に9万とする。
・管理員の人件費や共有部分の清掃委託費とった、いわゆる管理費が月約2万円。
 おなじ広さの共有部分があれば、管理費や清掃費は同じ
・固定資産税は年間約10万円
 賃貸の場合2年に一回更新料を取られる。だいたい2年で2か月分
 賃貸料が9万だとすれば年間9万位になる。
・毎月支払うローンの9万のうち、約2万は利子になるわけですよ。
 毎月支払う賃貸料9万が全て大家さんに払うことになる。
no.559 記入なし (09/09/24 21:10)

多分、記事はでっち上げだよね。違うのなら関係者は是非反論してほしい。
・買って1年半の固定資産税が10万円のはずがない。
・買って1年半の利子が2万円のはずがない。
no.560 会社員 (09/09/24 21:30)

ではいくらぐらいがまともな金額なんでしょうか。
no.561 記入なし (09/09/24 21:35)

反論待ちなので答えは言えない。
実際に住宅ローン持ってる人なら誰でも、
自分の支払と較べてそんなはずはないと思うはずだ。
no.562 会社員 (09/09/24 22:15)

仮に利子が月2万、年24万とし、変動金利で2%だとすれば借金総額は1200万
ボーナスなしで、返済すれば7万x12=84万、長くても15年だ。

しかし、ここで疑問なのは頭金、仮に頭金が2000万あったとして、
10年で貯めたとすれば、年間200万の貯蓄能力(+アパート代)が
あるはずなので、年間100万に満たないローンに悩むはずはない???

親が死んで、遺産相続2000万で後先考えず1200万のローンを組んだのかなあ?
no.563 茶菓 (09/09/25 00:22)

あ〜、答えの半分位が出てしまった・・
自分の計算では辻褄が合うのは14年ローンだけど、
35才なら35年ローンをくめたはずで、その場合の家賃はボーナス払無しで月約4万円だ。
後は金の余裕に応じて自由に繰り上げ返済すれば良いはずだ。
それで、自由になる金が少ないとか賃貸の方が良いとか言ってるのは矛盾というか分裂というか、
そんなローンを組むはずがない。

それと、買って1年半の固定資産税は、減免期間なので年間5000円程度のはずだ。
no.564 会社員 (09/09/25 09:57)

もしかして、1200万で築30年の中古マンションを購入したのかも
それなら「賃貸の方がよかった」と思うよね。
no.565 茶菓 (09/09/25 12:49)

男が中年にもなれば一戸建ての方が落ち着くよ
no.566 40代おやじ (09/09/25 14:53)

住宅ローンがあるうちは所有物ではなく借り物のようなものですよ。
no.567 記入なし (09/09/25 15:36)

>住宅ローンがあるうちは所有物ではなく借り物のようなものですよ。

一面真実かもしれないけど、多分誤解してると思う。
住宅ローンは電器屋で買いものする時の月賦とは違うのだ。
割賦販売はローンの支払が終わるまでカード会社なりローン会社に所有権が留保される。
だから支払が終わるまで主尤物にはならない。
一方、住宅ローンは所有権は買い主に移転される。つまり所有物になる。
融資した銀行(正確には保証会社)は抵当権でもって担保を確保するのだ。

所有権があると何が違うかというと、
リフォーム等を行ったり、他人に賃貸したり、転売したりできるという事だ。
no.568 会社員 (09/09/25 16:26)

不動産投資で節税は破たんをまねく?

一時期、不動産投資も節税効果が得られるともてはやされたことがあった。マンションに投資するとローンの返済額が家賃収入を上回るが、赤字分を給与所得と損益通算すれば税金が戻ってくる。

しかし、このスキームは「04年の税制改正により通用しなくなった」と、『サラリーマンでも大家さんになれる』シリーズで知られる賃貸業コンサルタントの藤山勇司氏は語る。

「『土地にかかる利子の損益通算不算入』が最も痛かった。マンション価格のうち多くを占める土地の部分にかかる金利が損益通算できなくなったのです。さらにマンションの売却損を給与所得などと損益通算できなくなったことも大きい。つまり政府は一本の法令によっていかようにも網を絞ることができるのです。結局、世の中のルールは強い奴がつくるということ。弱者のサラリーマンが強者のふりをするといつかガツンとやられる」

そのことを念頭においていれば「赤字を想定した不動産投資などできないし、すべきではない」と藤山氏は警告する。「不動産投資は利益を生む自立した事業であるべきです。どんな形態であれ、赤字の事業は続かないし、金融機関からだって信用を失いますよ」

藤山氏は、こんな例を引き合いに出す。「不動産投資で赤字を出して、経営する医院の黒字と相殺していた医師が、医療設備を更新しようと銀行に融資を依頼した。ところが銀行は赤字を抱える医院には融資できないと断った。節税目的で赤字を出しているといくら説明しても通じません。節税が過ぎて本業のほうに悪影響が生じてしまった実例です」

正しい節税は納税者の権利だが、無理な節税は身を滅ぼす。最初から赤字目的の事業はどこかで破たんするという教訓である。

無税の人を目指す前に、副業をやるなら、とりあえずは黒字を目標に本気で取り組む。自分で確定申告し、節税しながらも、税のしくみを理解して税金の使い道を厳しく監視する目を養う。会社があてにならなくなってしまった時代、それこそが、サラリーマンの正しい税金との付き合い方なのではないだろうか。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/27/2375EE98-9C5E-11DE-8F32-02D83E99CD51.php?rpc=169
no.569 記入なし (09/09/27 14:54)

壮絶!東西マンション値引き合戦 2割3割は当たり前 2009.10.05

 マンション検索サイトの「リビリィ」(http://www.livily.net/)はリビリィ社(新潟)が運営し、全国1万3000件の物件情報を網羅。不動産会社公表の値引き物件の最新情報をはじめ、完成から半年がたち、値引き交渉が可能と思われる物件なども検索できる。 また、マンション事業主、系列販社、再販売会社など事業者を対象にした「アウトレット・マンション・オープン・プラットフォーム」(OMOP)も充実。新価格など貴重な物件情報を無料で簡単に検索サイト「リビリィ」に反映可能。詳しくはhttp://www.livily.net/?omopまで。

 すさまじい値引き合戦が展開されているマンション市場。最新データをみると、4500万円引きの物件が東京都内に出現したのをはじめ、20〜30%引きがズラリと並んでいる。一方で銀行の住宅ローン金利は上昇傾向にある。安さにつられて買った方がいいのか、それとも金利動向もあるので様子見か。ズバリ専門家に聞いた。

 マンション検索サイト「リビリィ」の最新データをもとに、値引率の高い新築マンションベスト10を抽出したところ、首都圏のトップは「アトランティス三鷹」(東京都三鷹市)だった。旧価格が1億1827万円なのに対し、4547万円引きの7280万円。値引率は38.4%に達している。

 2位は「クオス日吉台レジデンシャルヒルズ」(川崎市高津区)。旧価格4890万円の物件が1500万円引きの3390万円で販売されている。値引率は30.7%。

 近畿圏の値引率トップは「リブコート長田ビューレジデンス」(神戸市長田区)。旧価格2930万円の物件が932万円引きの1998万円。値引率は31.8%となっている。

 2位は「プロパレス寝屋川フェルティール」(大阪府寝屋川市)で、旧価格3690万円の物件が1100万円引きの2590万円で販売されている。値引率は29.8%と高水準だ。

 20〜30%引きは当たり前のマンション市場。値崩れの背景には、不況による給与水準の低下などにより購入意欲が減退していることがある。「大胆に値下げしてアピールしないと興味さえ示してもらえない物件もある」(中堅デベロッパー)というから業者も辛い。

 国土交通省が先週発表した8月の住宅統計も、業界の苦しい現実を映し出している。一戸建てやマンション分譲などを含めた新設住宅着工戸数は前年同月比38.3%減の5万9749戸で、月別の統計をとり始めた1965年1月以降、3番目の低水準を記録した。

 なかでもマンションは前年同月比71.7%減の4577戸と激減。不動産業者の資金調達が難しくなり、開発がしづらくなっているという事情もあるが、「購入意欲の冷え込みで開発にブレーキがかかっている」(同)のが大きな要因だ。

 その購入意欲をさらに減退させそうなのが、10月1日にアップした住宅ローン金利だ。三菱東京UFJ銀行など大手4行は、固定金利型のうち期間10年以上の金利を前月より0.10%引き上げ、年4.10%にするなどした。

 金利の上昇は気になるものの、物件の価格は市況低迷で大幅に下がっている。そんな状況で、購入すべきかどうか悩んでいる人は多い。どうすればいいのか。不動産コンサルタントは次のようにアドバイスする。

 「結婚など人生のイベントがあり、まとまった貯蓄や親からの一定額の資金援助があってローンの支払期間を短めに設定できるのなら、マンション価格が値崩れしている今は買うタイミングといえるでしょう。ただ、勤務先の先行きに不安があるのなら、数千万円ものローンを組むのは賢明ではありません」

 また、「不動産業者は『今を逃すな』とセールスするが、地価が下落しつつあるため、2年後をめどに登場する新築物件の価格は、現在発売中の物件より20%程度安くなるでしょう。つまり、今の値引きマンションの価格とそう変わらなくなるはずなので、個人的には買い急ぐ必要はないと思っています」という。

 フトコロ具合をみて、ローン返済を短めに設定できるなら今が買い。そうでないなら、2年後の購入を目指し、購入資金などの準備を進める−ということのようだ。
no.570 記入なし (09/10/06 06:46)

日本の一戸建て家屋の平均寿命は約何年?

正解は「26年」です。アメリカで一戸建て住宅の寿命が約50年であるのに対し、日本では約26年です。日本では、家やマンションなどを建てては壊し、新しい家を作る「スクラップ&ビルド」方式がとられており、取り壊しの際に出るごみは産業廃棄物として処理されます。参考: ぐるーぷなごん「21世紀の子どもたちが地球を救う」ブロンズ新書
no.571 記入なし (09/10/11 06:28)

日本の住宅の平均寿命は26年では、30歳で住宅購入して56歳ぐらいで建替えが必要になるでしょう。まだ住宅ローンも終わっていない。建替え資金なんてあるわけないし、まだ老後はこれからだ。どうなってしまうんだ。このことがわかっていて住宅ローン組んでいるのでしょうか。
no.572 記入なし (09/10/11 06:42)

26年というのは別に26年で家が朽ち果てる事ではなくて、
自主的な立て替えとか火事とかの焼失も含めての数字だよ。
火事や災害に遭わない限りは、ちゃんと死ぬまで住めるよ。
・・って解説しなくても周りを見れば分かると思うけど。

>日本では、家やマンションなどを建てては壊し、新しい家を作る「スクラップ&ビルド」方式がとられており

別に日本が何かの制度でそうしてるわけではないよ。
単に日本人は新築の家が好きなだけだよ。これも当たり前か・・

まあ、そうしたい気持ちは分から無くもない。
日本は土地が狭いから建物の造りを良くして暮らしを快適にするしかない。
そのための最新設備や設計が次から次へと出てくるからね。
no.573 会社員 (09/10/11 09:58)

>573 建物の造りを良くして暮らしを快適にするしかない。そのための最新設備や設計が次から次へと出てくるからね。 

これが事実なら最低でも平均寿命50年はあるはずです。
no.574 記入なし (09/10/11 10:07)

手抜きや技術不足による欠陥住宅も平均寿命に関係しているのかな?
no.575 記入なし (09/10/11 11:06)

うちの実家は60年以上もった。
もう10年使えたが、村で一番古くなったので、見栄をはって建て替えた。

さて平均26年は団塊の世代だろう。
いなかから出てきて、土地と家を買う。
がんばったところで3LDKか4LDK、
それから26年たつと子供が家を買う年になる。
3LDKか4LDKでは一緒に住めない。
だから、建て直すか、売却して広い家を買い直すのである。

東京近郊でも農家を見てみ、築40年以上のうちはいっぱいある。
瓦屋根のうちなんて30年以上ばかりじゃないか?
no.576 記入なし (09/10/11 14:46)

建替えが必要だけど建替えには莫大な金がかかるから、問題になっている老朽化したマンションがたくさんあります。
no.577 記入なし (09/10/11 14:55)

億ションレベルなら住みやすいでしょうけど、一般レベルなら一戸建てのほうが良いな。
もちろん、立地場所が同程度の環境ならの話だけど。
no.578 記入なし (09/10/11 23:35)

戸建ては土地が高いから買えなくてマンションを買うのでしょう。
no.579 記入なし (09/10/12 05:21)

場合場合でしょ 場所、人によるよ
no.580 記入なし (09/10/12 05:49)

>579
変えないと言うより、マンションのような立地では買えないと言った方が正しい。
金持ちの話をしても仕方がないので、東京の庶民レベルに話を限定すれば、
戸建てを買おうとすれば、最寄り駅まで20分都心まで1時間という立地になるが、
マンションなら、最寄り駅まで5分都心まで10分という立地になる。
あくまで典型的な例としてね。

ただ、建物だけで言うなら戸建ての方が良いに決まっている。
戸建てとマンションのどちらを選ぶかは人の好みだ。
一言で言えば、アーバンライフ指向かシティライフ指向かという事になる。
no.581 会社員 (09/10/12 09:47)

本来、戸建てとマンションのどちらが良いかは、かなり盛り上がって面白い話だ。
戸建ては、さらに注文か建売かでで悩む。

自分のところは、妻は郊外の注文住宅主張、自分は都心のマンション主張で分かれた。
最後は家父長権で決定した。

自分が都会志向なのは「クソ」が付く田舎出身だからだと思うが、妻は東京生まれ東京育ちの元来、お嬢だ。
何故か東京生まれの人間はアーバンライフをこよなく好む。
自分のような地方出身者には理解しがたい。
no.582 会社員 (09/10/12 10:04)

既出かも、、↑『固定資産税・都市計画税』の合算は、年間どれ位支払ってますか?
no.583 タヌキな50代 (09/10/12 10:21)

現役の間は賃貸です。
もう不動産は財産としての役目を果たさない時代
もっているだけでリスクのほうが大きい
天災、欠陥住宅、ローン破産、
それに転勤時の借り手の無しの心配

引退してから地方で安い物件探しほうが賢いと思う。
no.584 記入なし (09/10/12 12:57)

引退後はスーパーや病院など生活に必要な施設が近い便利な場所を選んだほうが良いと思います。
no.585 記入なし (09/10/12 21:21)

引退後に引っ越すと老化が進む。
なぜかしらんが理由の一つに近所の人と話をしない。
知人がたずねてこないためだと言われる。
no.586 (09/10/12 23:30)

老人会に参加したりシルバーに登録して人と付き合うようにすればいい。
もし、交通の不便なところに住み続けていたら、外に出るのが苦痛になりはしないだろうか?
no.587 記入なし (09/10/12 23:40)

一般に年を取るほど友人を作りずらくなる。

だいたい同年配を希望(というより若者が相手をしない)

で、引退した年寄りは頭が固い。

将棋や囲碁は同レベルでないと面白くないし、麻雀なんて悲惨だ。
同レベルが4人集まらないと面白くない。
no.588 (09/10/12 23:44)

若いうちからそこそこ便利なところに住んだほうがよいということですか?
出来ればそのほうが良いですけど、自動車が無いとどこへも行けないところに老人夫婦が住み続けるのは大変だと思いますよ。
no.589 記入なし (09/10/12 23:54)

>no.589
少しイメージが違うようだ。
若い時は仕事があり、通勤時間が限られるので、高くても都会住まざるえない。
引退すれば、通勤時間は関係ないので、安い田舎で暮らす。

 引退してから地方で安い物件探しほうが賢いと思う。 
 no.584 ( 記入なし 09/10/12 12:57 )

のイメージだ。

だから、「田舎に引っ越すのは安いが老化が進む」と言っている。

若い時不便な土地に住んで引退してから便利な土地に住むなんてケースは
少ないんじゃないか、近所に病院やスーパーがある老人ホームなら別だが
no.590 no.588 (09/10/13 00:05)

>no.590 
若いうちに不便な(自動車がないとどこへも行けないような)土地に住んでいる人は多いですよ。
都市の近郊にあるいわゆるベッドタウンは若い世代が移り住んでいます。(安いから)
でも、自動車無しでは不便です。
no.591 記入なし (09/10/13 00:21)

>no.591
それはそうだが、引退したら、都市中心に引っ越すお金があるのかね。

通常はベットタウンにそのまま住むか、さらなる田舎に引っ越すかではないかね。
no.592 no.590 (09/10/13 00:28)

【マンションが危ない】背伸び購入が招く自己破産 日経ビジネス 

マンション 自己破産 ゆとり償還 家計クライシス 担保割れ 住宅ローン リストラ 
 
この40年、マンションは急速に普及した。そして2008年、マンション業者の倒産が相次ぐ。ある時は株式顔負けの金融商品、ある時は景気対策の道具、ある時はファンドの投資対象…。マンションの歴史は、住宅としての進化だけでなく、経済の映し鏡だった面も大きい。いきおい歪みが生じる。これまで日経ビジネスが警鐘を鳴らしてきた記事で振り返る「マンションが危ない」。 

住宅を景気対策の柱に、そんな時代に最初の5年間の返済額を抑える住宅ローンが生まれた。ところが、年収が右肩上がりの時代は終わり、ローンが払えないケースが続出。資産価値が大きく変動するマンション、所有するなら家計のバランスシートが問われる点は今も同じだ。 

大量供給の先に破綻が見える 1997年2月4日号より 分譲マンションの購入者に自己破産が多発している。右肩上がりの収入増を前提としたローン返済が行き詰まる。低成長に耐えられる家計のバランスシートづくりを。 

1部上場の電機メーカーに勤めるAさん(49歳)。現在、7000万円近くの負債を抱えて、自己破産を申請している。とはいえ、ギャンブルや遊興にふけってつくった借金ではない。つまずきの発端は、マンションの購入だ。 

 1DKの賃貸住宅に住んでいたAさんは、2人目の子供が生まれて家が手狭になったため、37歳の時、埼玉県に分譲マンションを購入した。頭金は50万円しかなかったが、95%をローンで賄い、3LDKで2500万円のマンションが買えた。返済は月々10万円、ボーナス時30万円だった。 

 当時のAさんはソフト会社に勤めていて年収は650万円ほど。生活にそれほど余裕はなかったが、10年間は滞りなく返済を続けた。最初のつまずきは、2年前に会社が倒産し、収入が途絶えたことだった。 

 不況で各社とも採用を手控えていたこともあって、再就職先探しは容易ではなかった。半年くらいたってようやく現在の職を得、給料もわずかばかり上がった。そんな折、3人目の子供が生まれ、再就職できた安心感から、住み替えを考えるようになり、都内に希望する物件を見つけた。価格は5000万円。Aさんの収入からいって無謀とも思われたが、埼玉のマンションが高く売却できれば大丈夫と考えた。 

 実際、ピーク時には5000万円近くの値をつけていたこともあって、融資を申し出る金融機関も現れた。ある住宅金融専門会社が、マンション売却までのつなぎ融資と合わせて7500万円を貸してくれたのだ。 

 ところが、元のマンションはなかなか売れなかった。中古相場の下落とともにどんどん値を下げ、希望する売却価格では買い手がつかない。1年半かかって、やっと買った時と同じ2500万円で売却できた。結局、つなぎ融資の利息に加えて、5000万円の借入金がそっくり残ってしまった。 

 Aさんの手取り月収は、不況による賃上げの抑制もあって30万円ほど。それに対して月々の住宅ローン返済が20万円。ボーナス時は毎回50万円に車のローンが加わる。これで親子5人の生活が維持できるはずがなかった。 

 毎月の返済に窮してサラ金に手を出し、さらに、車の転売を繰り返して当座の現金をつくったりした。しかし、借金は雪ダルマ式に膨らみ、Aさん自身、総額がいくらになるか把握できなくなっていた。 

 そんな状況に追い込まれるまで、Aさんは誰にも相談できずにいた。 「職場はリストラでとげとげしい雰囲気になっていて、スキあらば相手の足を引っ張ろうという連中ばかり。上司に相談したらこれ幸いとクビにされるのがわかっていて話せるわけがないでしょう」 

 結局、Aさんが救われる道は自己破産しかなかった。 予備群は70人に1人 昨年1年間だけで個人の自己破産件数は5万件を超え、過去最高となった。弁護士の山田秀雄氏によると「潜在的な自己破産予備群は100万人程度いるとみられ、これは労働人口の70人に1人に相当する」という。
no.593 記入なし (09/10/13 08:33)

>593
なぜかマンション否定型の記事ってどうにも辻褄が合わないなぁ。

2500万円のローンを月10万&ボーナス30万円のハイペースで10年払い続ければ、残高は1200〜1500万円位になっているはずだ。
で、2500万円で売却できれば残りのローンを精算して、1000万円以上のお釣りがあったはずだけど、それは何処行った?
no.594 会社員 (09/10/13 11:05)

当初借りていた1DKが5万だとする。年間60万
年収600万以上で家賃が60万で37歳でなぜ頭金が50万しかない?

当初借りていた1DKが10万だとする。年間120万
元々の家賃がローン返済額になるだけ、そんなに問題になるまい。

買い換えたのが無謀だが、ローンが10万なら、賃貸を借りてもそれくらいかかる。
原因は37歳で年収が600万以上ありながら、頭金が50万しかなかったことだ。
(10年貯蓄したとして、年5万、月5000円以下)
no.595 茶菓 (09/10/13 12:30)

約3年半OL生活で400万貯める20代もいる

3年半で400万貯めた工夫
http://blueskysea.sunnyday.jp/32.html
no.596 記入なし (09/10/13 12:48)

12年前は不況でマンション底値、
それから回復したが、新品で2500万円で買ったものが中古で5000万円の値を
付けるとは思えん。
no.597 記入なし (09/10/13 12:50)

新品で2500万円で買ったものが同じ値段で売れただけでも奇跡では(今の時代?)
no.598 ぱぱりん (09/10/13 12:56)

593の記事書いた人は、住宅ローンに関して経験も知識も無いと思うんだけど、
そういう人の根本的な勘違いは、景気が悪いとローン破綻者が増えるという思いこみだ。
そういう思いこみが、無理して辻褄の合わない事例を創造する羽目になる。

勿論、景気が悪くなってリストラされたりでローンが払えなくなる人だっているに違いない。
しかし、ローン破綻者が急増するのは景気が良くなる時だよ。信じがたいかも知れないけどね。
景気が良くなれば、金利が上がる、資産価値が上がって固定資産税が増える。
給料がそれと同じ率で上がるはずもない。

今の実質金利は2%位だと思う。これが普通の景気では5%、バブルの時は8%以上になる。
金利が3%動けば、月々の支払は10万円変わる。
買ったばかりで金利が動くと、ローンの支払にかなりインパクトがある。
ミニバブルの時はタイミング的にかなりやばかったぞ。
リーマンショックが無ければローン破綻者の数は今と桁が違っていたと思う。
no.599 会社員 (09/10/13 14:11)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
957 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [人生を諦めてない人のためのスレ]
次 [無職の秋冬ファッションについて語ろう]

  一覧
「マンションはそんなにいいものなのでしょうか。」と似ているトピック
「マンションはそんなにいいものなのでしょうか。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧