あの世に逝く時にありがとうと思えるのは充実した人生を送っていないと思えない。
no.1300 記入なし (10/10/06 17:07)
だけどあれだよ、
突然の災害や事故に巻き込まれて即死なんて場合は、
何も言い残せないから、
普段から感謝の気持ちや憎悪の気持ち表現していた方がいいんじゃないかな。
no.1301 前向き♀ (10/10/06 19:36)
いつも、ごめんなさいと思っている
no.1302 記入なし (10/10/06 21:03)
「生まれてごめんなさい」って言って死んで行った人、
太宰治だったかしらん。
no.1303 前向き♀ (10/10/06 21:31)
馬券当てたら楽しい。外れたら悔しい。
no.1304 記入なし (10/10/06 22:17)
あたりめーだ
no.1305 記入なし (10/10/07 00:20)
地味でも新発見があると、ちょっと嬉しい。
no.1306 記入なし (10/10/09 20:41)
明日馬券当たれば楽しいねあっ今日か
no.1307 記入なし (10/10/10 02:55)
何かに熱中してる時が楽しい。
no.1308 ゆうすけ (10/10/10 03:16)
楽しいどころか苦労するために生まれてきた人生だよ。
そんな生活がもう半世紀も・・・。
no.1309 苛められ歴半世紀 (10/10/10 05:34)
酒のんで カラオケしてるときは楽しいかな ずっと続く楽しみではないし。39さいでパート時給830で手取り10万くらい。何のために生きてるのかわからない 今日やすみました(^_^;)
no.1310 ともぴょん (10/10/10 08:48)
楽しいと思えば、局長の文書に変換ミスがあっても楽しい。
セフレのホクロを発見しても楽しい。
お茶大のお嬢様(医者の娘)がM字でよがっているのは最高楽しい。
楽しくないと思えば
お茶大のお嬢様(医者の娘)がM字でよがっていても、風俗嬢がM字でいるのと変わらないし、グロテスクなだけだ。それに興奮している中年オヤジは変態臭くて虚しい。
no.1311 おいらは公務員 (10/10/10 15:16)
49歳で時給710円です。ありがたいです…と言いながら腹の中では ケッ!子どものお駄賃やんけって感じ。
no.1312 記入なし (10/10/10 15:48)
競馬で外れてばかりなんだ楽しいわけがなかろう!
no.1313 記入なし (10/10/10 15:55)
>1312さん
分かります。若いころ時給が安いのは、これから頑張れば…という希望がありました。
年を取ってからの時給の安さは、これからの希望などなく、どちらかというと下がっていくでしょうね…。40代以上は企業にとってはお荷物…。時給が安いからこそ雇ってもらえる。分かっているだけに辛い。
no.1314 記入なし (10/10/10 16:14)
いっそ戦争でも起こってこの格差社会を潰してくれ
no.1315 記入なし (10/10/10 16:34)
いっそ戦争でも起こってこの格差社会を潰してくれ
no.1316 記入なし (10/10/10 16:36)
格差があったら、格子を昇っていけば、青い空が見える。それは楽しい。
蒼井空、見たいな女とすれば、また楽しい。
嘆いてばかりいては、楽しいものも楽しくなくなるよ!
no.1317 アメリカびいき (10/10/10 17:54)
北朝鮮の貧困者の気持ちがわかるようになった。
無能な弱者が逆らえば潰されるだけです。
no.1318 記入なし (10/10/10 18:06)
どこの国がーというより悪いのは国のTOPなんだな。
どこの国でも
no.1319 記入なし (10/10/10 18:10)
弱い立場の人の気持ちは、自分が同じ立場になってから初めて分かる。
no.1320 記入なし (10/10/10 18:25)
それは言える!
no.1321 前向き♀ (10/10/10 18:28)
経済的自由人になりたい
no.1322 記入なし (10/10/10 18:31)
東京駅から霞ヶ関あたりの建っているビルを眺めながら歩いていると
いつも思うんだ…
「収入いいんだろな〜」
no.1323 記入なし (10/10/10 20:50)
上の人ってどんな気持ちなんだろうか。
自分が生きていくのに十分すぎる収入があるのだから、もうボランティアで働いてくれ…なんて…無理か…
no.1324 記入なし (10/10/10 21:27)
小学校に上がるまで、家にテレビがなかった。
パソコンを自宅で自由に使えるようになったのは確か15年位前だったと思う。
テレビもパソコンもなかった頃、
どうやって長い夜を過ごしていたんだったか、思い出せない。
no.1325 前向き♀ (10/10/10 21:45)
ラジオ オールナイトニッポンでしょ
no.1326 40代おやじ (10/10/10 21:50)
オールナイトニッポンは深夜放送だから、
むしろ睡魔と闘いながら一生懸命聴いてたよ。
私はアマちゃんが好きだった。よくハガキ読まれたっけ。
40代おやじさんは誰が好きだったの?
てか、それはまだ田舎にいた頃の話。
学校出て、東京に来てからは、本当にテレビもパソコンもない生活をしてて、
あの頃、ラジオ聴いてたっけな。何してたったろ・・・
no.1327 前向き♀ (10/10/10 22:13)
中島みゆき 鶴光
no.1328 40代おやじ (10/10/10 22:21)
1325
夜はテレビみたりラジオを聞いてたな。
no.1329 記入なし (10/10/10 22:25)
わんばんこ
鶴光でおまっ。
ちがいますか?
no.1330 記入なし (10/10/10 22:25)
私は、アマちゃんの他に、
糸居さん、亀&アンコー、春日部のてっちゃんの時代だった。
懐かしい・・・
てか、本当に、ラジオしか楽しみなかったっけ?
no.1331 前向き♀ (10/10/10 22:34)
なんの話だかさっぱりわからん。
no.1332 記入なし (10/10/10 22:36)
>前向き♀さん
>ラジオしか楽しみなかったっけ?
いやいや、夜のお楽しみと言ったら、他にもあるはずですよ♪
no.1333 ご (10/10/10 22:40)
>No 1331
ゴーゴーゴー糸居五郎を知っているなんて
no.1334 記入なし (10/10/10 22:52)
テレビやパソコンがない時代で楽しみと言えば勉強しかないだろ?
no.1335 40代おやじ (10/10/10 23:12)
まぶしいご意見orz
いかん、自分が汚れて見える(泣)
no.1336 ご (10/10/10 23:14)
>>136
無知無教養ww
no.1337 記入なし (10/10/10 23:19)
ごさんは、
音のない静寂な夜に、きっと、瞑想に耽ってたと思われる。
no.1338 前向き♀ (10/10/10 23:21)
30代あたりは恵まれてるんだよ
ビデオが普及しだしたのもわしが20代後半あたり
しかも裕福な家庭で殆どの若者は持ててなかった
その代わり車やバイクだったな
no.1339 40代おやじ (10/10/10 23:23)
人生がつまらないならまだいいが
苦痛しかない
両親見送ったら即効で死ぬ
no.1340 記入なし (10/10/10 23:43)
あんたさ生きていて楽しくないのかいあんたアホかあんたがもし死んだら親が悲しむよ自分なりにちゃんと生きろ俺からの命令だ
no.1341 佐々木進一 (10/10/11 00:03)
俺の知り合いのおばはんは愛人作って逃げた旦那の借金800万(現在五百弱)でも常に明るく振る舞っているせいか人脈はものすごくある。女は強い
見習おう
no.1342 記入なし (10/10/11 00:15)
人の借金を返すのはごめんだな・・・
no.1343 サイコロ (10/10/11 00:18)
生きていてつまらんと思う時もあれば楽しい時もある仕事して飯食ってる以上はその繰り返し
no.1344 記入なし (10/10/11 00:20)
うまい飯をくったり、
寒い時期に、あったかい風呂に
入っていたりすると
生きててよかったと思えるねー^
no.1345 サイコロ (10/10/11 00:24)
何にしろ定期的に自分に対するご褒美を作ってあげていけばなかなか人生楽しめるよ
no.1346 記入なし (10/10/11 19:04)
知人が送ってきた松茸、美味かった。楽しかった!
no.1347 おいらは公務員 (10/10/11 21:14)
債権者が督促状送ってきた、美味かった。楽しかった。
どーだい
no.1348 おいらは社長 (10/10/11 21:33)
『塀の中の中学校』TBS
なかなかだった。
教師がヤケ酒して大失態をやらかし、
生徒達から詰め寄られるシーンが圧巻だった。
仕事を舐めてはいけない。
弱者を舐めてはいけない。
no.1349 前向き♀@大いに反省 (10/10/11 23:51)
銀行から商品券が送られてきた。感謝の気持ちが一杯で涙が出てしまった。
no.1350 記入なし (10/10/12 00:08)
死にたいです。
no.1351 記入なし (10/10/12 00:08)
大丈夫?
no.1352 ともぴょん (10/10/12 10:54)
やるだけやれ。
やってから死にたいといえ
no.1353 記入なし (10/10/12 10:55)
何をする、それが問題だ
no.1354 記入なし (10/10/12 10:58)
生きるべきか、死すべきか、それが問題だ。 byシェイクスピア
no.1355 記入オレンジ (10/10/12 11:02)
自分で自分に誕生日おめでとうメールを出す
次に開いたときにそれが届く
「とっても、うれしい」??
no.1356 記入なし (10/10/12 11:04)
なにやるかは自分にとって楽しいっていうのか゛何か見つける事だ
仕事、ギャンブル、風俗、家庭持ってるなら子供の成長、月一度の外食でもいい何の為に働くか決めることだ
楽しさは個人レベルだから
no.1357 記入なし (10/10/12 11:22)
むなしいぞ、ともぴょん
no.1358 記入なす (10/10/12 22:23)
いや べつに。
no.1359 一年中ジャージ (10/10/12 22:34)
>>1357
なにやるかは自分にとって楽しいっていうのか゛何か見つける事だ
確かにその通りですね。その 何か っていうのが見つかりません。
no.1360 記入なし (10/10/13 14:46)
自分のバースデー前にあの世に逝けたら幸せ。ぽっくりと、ね・・・・・。
no.1361 深紅仙女針者 (10/10/13 14:48)
ほう・・・・それは年をとる前にピチピチの若い状態で。ということね。
no.1362 記入なし (10/10/13 14:50)
自身34です、今年で。↑じじいになるまで生きてたくないから!!
no.1363 深紅仙女針者 (10/10/13 14:59)
他人に嫉妬しなくなれば幸せなんだよ つまり鈍感になることですね
no.1364 記入なし (10/10/13 15:23)
>自身34です、今年で。↑じじいになるまで生きてたくないから!!
いくつまで生きているんですか?
40になると、介護保険を強制的に徴収されます。
それまでになんとかする事をお勧めします。
no.1365 記入なし (10/10/13 15:24)
↑40!?あと、6年あります!!39が限度でしょうね・・・というよりも介護保険制度39前で廃止なりますよ・・・そもそも自分は国のために生きてるわけじゃありませんので。
no.1366 深紅仙女針者 (10/10/13 15:34)
別にあと6年待っている必要はないじゃありませんか?
no.1367 記入なし (10/10/13 15:36)
↑まあ、2012年が楽しみですよ、ホント。海外へ逃げるのも手ですね。
no.1368 深紅仙女針者 (10/10/13 15:40)
んっ。
2012年ってなにがあるんでしたっけ?
no.1369 記入なし (10/10/13 15:44)
↑知らないの・・・・・、2012年12月22日に恐ろしい出来事が地球を襲うという。
no.1370 深紅仙女針者 (10/10/13 15:46)
>海外へ逃げるのも手ですね。
早くいった方がいいですよ、今まで納めた年金は我々で使わせてもらいますから、
え、今まで、正社員になった事がないから、年金は納めた事がない。
これは失礼しました。
2008年、2010年、2012年、二年たつと、2年延びるんだ。
no.1371 記入なし (10/10/13 15:46)
ノストラダムスじゃないですよね。
なんだろうか・・・・・・・。??
no.1372 記入なし (10/10/13 15:48)
↑韓国で我慢します。
no.1373 深紅仙女針者 (10/10/13 15:48)
>2012年12月22日に恐ろしい出来事が地球を襲うという。
地球なら「海外」に逃げても同じじゃないか、
言葉の通じない所でがれきの下敷きになるだけでは?
no.1374 記入なし (10/10/13 15:48)
↑日本の地で屈辱にまみれて暮らすより、異国の地で死んだほうがましですから。
no.1375 深紅仙女針者 (10/10/13 15:50)
隕石ですか・・・・。
それとは別にこの温暖化現象、太陽が地球へちかずいてきてるという説を聞いたことがあります。
no.1376 記入なし (10/10/13 15:52)
>異国の地で死んだほうがましですから。
あれ在日韓国人じゃなかったんですか?
no.1377 記入なし (10/10/13 15:52)
↑私は日本人でいながら、日本文化になじめず都合33年間挫折・苦悩の人生を歩んできたんだ!!こんな国(日本)のために尽くすことなどできるか!!。
no.1378 深紅仙女針者 (10/10/13 15:56)
楽しくないですね。
楽しい人生、楽しいとは言わないまでも生きる価値を感じる人生。
普通なようで難しいですね。
年を取って、家庭を持って子供の成長が楽しみとか、
配偶者の人生に責任を持つ、共に歩む責任とかそういうことが
人生の軸になるとかそういうのがよくわかってきますね。
もう遅いですけど。
あとは仕事でしょうね。
年を取ると楽しいことはどんどんなくなりますね。
若い頃に楽しいと思っていたちょっとした娯楽程度の趣味はそう感じなくなっていきます。
音楽を聴くが好き、ゲームが好きなんて言っていても、年を取るとどんどん虚しくなってくる。
ほとんどの人にはそういったものは人生の軸にはならないです。
本当に人生を豊かにしてくれる趣味・ライフワーク的なものを見つけるのも難しいです。
経済力や行動力、知力、子供の頃からの素養や環境が問われる場合も多いですし。
no.1379 記入なし (10/10/14 16:49)
人生とは大いなる暇つぶし。
多くの人は、
強制であれ、自主であれ、
何か社会的役割を担う。
社会的役割を失い、
会社員、学生、保護者といった肩書を失うと、
恐ろしく暇になる。
何もやることが無いうえに、
自分の社会的役割がないと、
やることなすこと、意義も目的も失う。
何をやってもつまらない。
時間が経つのが遅い。
だらだらだらだら…。
暇つぶし。
やってることの無意味さに気が付いてしまうと、
生きること自体が無意味になってくる。
何者でもない自分が、
ただ、無意味に年だけとって生きている。
確実に訪れる、悲惨な孤独死よりも、
無意味で灰色な毎日の繰り返しよりも、
この繰り返しの終わりを願うようになる。
だが、それすら面倒くさく、
苦痛に耐えられる精神力もなく、
妄想を実行する勇気も、行動力もなく、
ただただ、毎日毎日、暇をつぶして生きている。
no.1380 記入なし (10/10/14 17:36)
金が無いから楽しくない・・・。携帯止まる。
no.1381 記入なし (10/10/14 17:37)
これから楽しいことがあると信じて生きています。
負けたままの人生じゃ悲しすぎる
no.1382 記入なす (10/10/14 19:46)
自分が主人公の物語を自分で描いてくしかない
no.1383 記入なし (10/10/14 20:09)
>1383
絵や文字にはできても実現するのはかなりの難関。
no.1384 記入なし (10/10/14 20:10)
誰もできないことをしろなんて言ってないよ
千里の道も一歩から
できることだけ積み重ねて気がつけば大きな財産だ
no.1385 記入なし (10/10/14 20:14)
うつの人は何もしない完璧主義者って言われるでしょ
すまないが1384みたいな意見はそれだよ
no.1386 記入なし (10/10/14 20:21)
今気付いたけど水戸黄門の主題歌の精神がぴったりだ
「ああ人生に涙あり」3番まであるみたいだけど検索してくれ
no.1387 記入なし (10/10/14 20:40)
↑ぴったりなんかじゃないよ。
人生楽ありゃー苦ーもあるさーって苦ばかりじゃねーか!
no.1388 記入なし (10/10/14 20:46)
水戸黄門の3番を聞いたが
「何かを求めて生きようよ♪」で〆るわけだが
この何かを「仕事」とするならば求めてるだけでは駄目だな
「生きるならやるしかない」にせんと
no.1389 40代おやじ (10/10/14 20:56)
政治でも首相がだめだめなら替えろコールが起こる
サッカーでも監督がだめだめなら替えろコールが起こる
脳の中のリーダーについてもそうじゃないといけない
脳の中のアホリーダーがいつもつまらんつまらん言ってるならとっとと解雇して
新しい考え方を招聘するしかない
no.1390 記入なし (10/10/14 21:30)
1390
なるほど。
no.1391 記入なし (10/10/14 21:40)
生きてるだけ儲けものって思える精神的強さが欲しい
no.1392 記入なし (10/10/14 22:34)
ふつうに生活したい。
no.1393 記入なし (10/10/14 22:38)
性欲の解消時だけが楽しみです。
これじゃダメだ。
no.1394 記入なし (10/10/14 22:42)
あー死にたいけど死にたくない
no.1395 記入なし (10/10/14 22:52)
なんか今日はとりわけ寂しい。
no.1396 記入なし (10/10/14 22:54)
>生きてるだけ儲けものって思える精神的強さ
私は持ってるよ。ふふ・・・
no.1397 前向き♀ (10/10/14 22:59)
よし!今日のロト6キャリーオーバーしたぞ
来週四億有り難う
と想像するだけでも楽しいぞ
no.1398 記入なし (10/10/14 23:13)
社会人になって年齢を重ねるごとに人生の無意味さが増す。
no.1399 記入なし (10/10/15 00:00)